1 / 10
前世の記憶
しおりを挟む
暗闇の中、腕の中に女物の着物を被った小柄な人物を抱えるようにして駆けている。深夜の不審火、木造家屋にはあっという間に火が回り、屋敷は崩落寸前、そんな中、自分は逃げ遅れたと報告のあった愛する人を助け出すために屋敷の中に飛び込んだのだ。
「……様、私の事などもう……」
「何を言う! そんな事、できる訳がないだろう!」
「ですが、私は足手纏い、どうか、御一人でお逃げください」
着物を頭から羽織り俯く女性の表情は見えない、だが声は震え、恐らく泣いているのは分かるのだ。
ああ、何故このような事に……
「……様、お慕い、申し上げておりました」
「……!」
腕の中のその人物が顔を上げようとしたその瞬間場面は暗転、喧しい目覚まし時計の音に叩き起こされたのだと目の前で机に突っ伏すようにして友人の琥太郎は吠えた。
「またこの夢、しかもまた顔見えなかったぁぁぁ!」
それは時代劇に出てくるような着物を着た武士と姫の姿。そして焼け落ちる屋敷。自分はたぶん武士の方、腕の中にいたのは自分が好いている相手だという事までは分かってる、だけどそれ以外はさっぱりなんだと頬杖をついて不貞腐れたように琥太郎は言った。
「これ前世の記憶ってやつなんだ。あの時彼女と俺は死んだんだろうけど、せめて名前が分かれば色々調べられるのに!」
学校の昼休み、今日の夢を反芻しつつ溜息を零しながら語る友人、琥太郎の話に耳を傾け、俺はブリックパックを咥えて「たかが夢じゃん」と雑に返事を返した。
「そんな厨二な夢、現実にある訳ないだろ。夢なんだからとっとと忘れちまえよ」
「でも絶対ただの夢じゃないって! ものすごくリアルなんだぞ、しかも何度も何度も」
「んなのよくある話だろ? 気にしてるから何度も見るだけで、現実的じゃない。それにそれがホントに前世の記憶だとして、だからどうすんだよ? 今のこの生活に何か影響あるか? 何もないだろう?」
「う……まぁ、そうなんだけどさ……」
相変らず不貞腐れたような表情の琥太郎は「それでもこれが前世の記憶なら一度くらい俺の姫(仮)に会ってみたいと思うじゃん」と、また机に突っ伏した。
「琥太郎はロマンチストだなぁ」
「うっせぇ」
「顔も名前も思い出せないくせに」
「そこは、仕方ねぇだろう! でも姫は絶対美人だった! 間違いない!」
名前すら憶えていないくせに、よくもそんな事断定できたものだと俺は苦笑する。
「でもさぁ、例えその当時その姫が超絶美人だったとしても、今生でも美人だとは限らなくないか? そもそも人として生まれてないかもしれないだろ? お前んちの猫、実はそれが生まれ変わりの姫だったらどうすんの?」
琥太郎の家に飼われている雌猫、名前は「姫」。元野良で妙に気位が高く、人を下僕とでも思っていそうなその態度に家族はいつしかその猫を「姫」と呼び始めたのだとか。だがそんな俺の軽口に琥太郎はまた渋い顔をして「姫は姫だが姫じゃない!」と机を叩いた。
「分かんないだろ~? 俺、常々思ってんだけど自称転生者ってなんで全員人から人に転生すんだろうな? この世界、人の数なんて数多の生物の数に比べたら一握りにも満たないだろう? 一寸の虫にも五分の魂、魂の重みは人も蟻も同じなんだよ、なのにそんな都合よく人にばかり転生できるってそもそもおかしくね?」
「貴澄、お前ってホント夢がないな……」
「俺は現実主義者なんだよ。大切なのは今であって過去じゃない、そんな夢さっさと忘れな」
俺の言葉に琥太郎は悔しそうな表情で口を噤む。まぁな、俺だって琥太郎の夢を頭から否定するのは少しばかり可哀想かなとも思うけど、現実的に考えたら、やはりそこは気をもたせる方が罪が重い気がするんだよな。
「それにもし人に生まれ変わってたとしても女に生まれてるかだって分からないだろ……男かもしれないし、もうずいぶん先に生まれて爺ちゃん婆ちゃんだったりとか、逆に赤ん坊って可能性だってある訳で、出会える可能性なんて万にひとつもないよ、ないない」
「お前は、俺がそんなに嫌いか!?」
「なんでだよ? 俺、そんな事一言も言ってないだろ!」
「俺の話なんか頭から全然信じてねぇからそんな事言うんだろ! くそっ、もういいよ」
「信じた上で、現実を見ろって言ってるだけだろ、でも怒らせたなら悪かった、別に俺はお前を否定してる訳じゃない」
俺は怒りだした琥太郎の機嫌を取り繕うように「これ喰うか?」と焼きそばパンを琥太郎の前に差し出した。それは彼の好物で、ご機嫌取りをされているなと彼自身も思ったのだろう、怒りを引っ込め「喰う」とパンを持ったままの俺の腕を掴んで焼きそばパンを一口頬張った。
「俺の腕じゃなく、パンを取れよ」
「それ、お前の昼飯だろ。一口で充分だ」
琥太郎が先程の怒りを完全に引っ込めてにっと笑みを見せる。ああ、やっぱり俺はこいつのこういう所が堪らなく好きなんだよなぁ……言動は少し子供っぽくもあるのに、ちゃんと気を遣って見せるそんな琥太郎は「ありがとう」と俺の頭をわしわしと撫でた。
「どういたしまして、でもそれは止めろ! 髪が乱れる!」
琥太郎の手を払いのけ、彼の食べさしのパンに噛り付く俺の心臓が早鐘を打っている事などきっとお前は気付かない、その現実を直視するのが辛くて俺は瞳を伏せた。
俺の名前は貴澄、目の前で気を取り直したように弁当を食べ始めたのは高校に入ってからできた俺の親友、琥太郎だ。
初めて彼の話を聞いた時には驚いた、何故ならその夢は自分が幼い頃から見続けていた夢ととてもよく似ていたからだ。
周りを炎に包まれて焼け落ちる寸前の屋敷の中、俺は守られるように抱きすくめられていた。そう、たぶん俺は琥太郎が言う所の「姫」の立ち位置でその夢を見続けている。
姫……確かに俺はその時「姫」だった。でも言えるか? 隣に立つこの俺が「その時の姫です」だなんて口が裂けても言える訳がない。
前世と今生は全く違う、あいつと俺の立場も関係も全く違っている。それを言った所で何が進展する訳でもない、気まずさしか残らないのが分かっているから俺は何度も琥太郎に忘れろと言い続けるのに、彼はよほどその前世の記憶が気になる様子で何度もその話を繰り返すのだ。
俺はその夢をおぼろげな記憶でしか覚えていなかった、だが琥太郎の語る記憶に引きずられるように当時の感情が鮮明になってきていてとても厄介。
思い出したくはないのだ、あの当時の感情は俺にとっては苦しみしかなかった、けれど琥太郎がその話を繰り返すたびに、俺は黙ってその話を聞いている。
聞きたくないのであれば彼と距離を取ればいい、それは分かっているのだけれど俺にはそれが出来ない。何故なら一番鮮明なその時の感情が今の俺の感情までも引きずり出すのだ。
一緒に居たい、お傍に居たい、あなたの隣で共に……生きたい。
あああ、本当に厄介で仕方がない、こんな感情知りたくもなかった。けれど出会ってしまったものはもう仕方がない、俺は腹をくくって琥太郎の友人を演じ続ける、それ以上の感情はそっと腹の中にしまい込み、俺はその恋心に蓋をしている。
「……様、私の事などもう……」
「何を言う! そんな事、できる訳がないだろう!」
「ですが、私は足手纏い、どうか、御一人でお逃げください」
着物を頭から羽織り俯く女性の表情は見えない、だが声は震え、恐らく泣いているのは分かるのだ。
ああ、何故このような事に……
「……様、お慕い、申し上げておりました」
「……!」
腕の中のその人物が顔を上げようとしたその瞬間場面は暗転、喧しい目覚まし時計の音に叩き起こされたのだと目の前で机に突っ伏すようにして友人の琥太郎は吠えた。
「またこの夢、しかもまた顔見えなかったぁぁぁ!」
それは時代劇に出てくるような着物を着た武士と姫の姿。そして焼け落ちる屋敷。自分はたぶん武士の方、腕の中にいたのは自分が好いている相手だという事までは分かってる、だけどそれ以外はさっぱりなんだと頬杖をついて不貞腐れたように琥太郎は言った。
「これ前世の記憶ってやつなんだ。あの時彼女と俺は死んだんだろうけど、せめて名前が分かれば色々調べられるのに!」
学校の昼休み、今日の夢を反芻しつつ溜息を零しながら語る友人、琥太郎の話に耳を傾け、俺はブリックパックを咥えて「たかが夢じゃん」と雑に返事を返した。
「そんな厨二な夢、現実にある訳ないだろ。夢なんだからとっとと忘れちまえよ」
「でも絶対ただの夢じゃないって! ものすごくリアルなんだぞ、しかも何度も何度も」
「んなのよくある話だろ? 気にしてるから何度も見るだけで、現実的じゃない。それにそれがホントに前世の記憶だとして、だからどうすんだよ? 今のこの生活に何か影響あるか? 何もないだろう?」
「う……まぁ、そうなんだけどさ……」
相変らず不貞腐れたような表情の琥太郎は「それでもこれが前世の記憶なら一度くらい俺の姫(仮)に会ってみたいと思うじゃん」と、また机に突っ伏した。
「琥太郎はロマンチストだなぁ」
「うっせぇ」
「顔も名前も思い出せないくせに」
「そこは、仕方ねぇだろう! でも姫は絶対美人だった! 間違いない!」
名前すら憶えていないくせに、よくもそんな事断定できたものだと俺は苦笑する。
「でもさぁ、例えその当時その姫が超絶美人だったとしても、今生でも美人だとは限らなくないか? そもそも人として生まれてないかもしれないだろ? お前んちの猫、実はそれが生まれ変わりの姫だったらどうすんの?」
琥太郎の家に飼われている雌猫、名前は「姫」。元野良で妙に気位が高く、人を下僕とでも思っていそうなその態度に家族はいつしかその猫を「姫」と呼び始めたのだとか。だがそんな俺の軽口に琥太郎はまた渋い顔をして「姫は姫だが姫じゃない!」と机を叩いた。
「分かんないだろ~? 俺、常々思ってんだけど自称転生者ってなんで全員人から人に転生すんだろうな? この世界、人の数なんて数多の生物の数に比べたら一握りにも満たないだろう? 一寸の虫にも五分の魂、魂の重みは人も蟻も同じなんだよ、なのにそんな都合よく人にばかり転生できるってそもそもおかしくね?」
「貴澄、お前ってホント夢がないな……」
「俺は現実主義者なんだよ。大切なのは今であって過去じゃない、そんな夢さっさと忘れな」
俺の言葉に琥太郎は悔しそうな表情で口を噤む。まぁな、俺だって琥太郎の夢を頭から否定するのは少しばかり可哀想かなとも思うけど、現実的に考えたら、やはりそこは気をもたせる方が罪が重い気がするんだよな。
「それにもし人に生まれ変わってたとしても女に生まれてるかだって分からないだろ……男かもしれないし、もうずいぶん先に生まれて爺ちゃん婆ちゃんだったりとか、逆に赤ん坊って可能性だってある訳で、出会える可能性なんて万にひとつもないよ、ないない」
「お前は、俺がそんなに嫌いか!?」
「なんでだよ? 俺、そんな事一言も言ってないだろ!」
「俺の話なんか頭から全然信じてねぇからそんな事言うんだろ! くそっ、もういいよ」
「信じた上で、現実を見ろって言ってるだけだろ、でも怒らせたなら悪かった、別に俺はお前を否定してる訳じゃない」
俺は怒りだした琥太郎の機嫌を取り繕うように「これ喰うか?」と焼きそばパンを琥太郎の前に差し出した。それは彼の好物で、ご機嫌取りをされているなと彼自身も思ったのだろう、怒りを引っ込め「喰う」とパンを持ったままの俺の腕を掴んで焼きそばパンを一口頬張った。
「俺の腕じゃなく、パンを取れよ」
「それ、お前の昼飯だろ。一口で充分だ」
琥太郎が先程の怒りを完全に引っ込めてにっと笑みを見せる。ああ、やっぱり俺はこいつのこういう所が堪らなく好きなんだよなぁ……言動は少し子供っぽくもあるのに、ちゃんと気を遣って見せるそんな琥太郎は「ありがとう」と俺の頭をわしわしと撫でた。
「どういたしまして、でもそれは止めろ! 髪が乱れる!」
琥太郎の手を払いのけ、彼の食べさしのパンに噛り付く俺の心臓が早鐘を打っている事などきっとお前は気付かない、その現実を直視するのが辛くて俺は瞳を伏せた。
俺の名前は貴澄、目の前で気を取り直したように弁当を食べ始めたのは高校に入ってからできた俺の親友、琥太郎だ。
初めて彼の話を聞いた時には驚いた、何故ならその夢は自分が幼い頃から見続けていた夢ととてもよく似ていたからだ。
周りを炎に包まれて焼け落ちる寸前の屋敷の中、俺は守られるように抱きすくめられていた。そう、たぶん俺は琥太郎が言う所の「姫」の立ち位置でその夢を見続けている。
姫……確かに俺はその時「姫」だった。でも言えるか? 隣に立つこの俺が「その時の姫です」だなんて口が裂けても言える訳がない。
前世と今生は全く違う、あいつと俺の立場も関係も全く違っている。それを言った所で何が進展する訳でもない、気まずさしか残らないのが分かっているから俺は何度も琥太郎に忘れろと言い続けるのに、彼はよほどその前世の記憶が気になる様子で何度もその話を繰り返すのだ。
俺はその夢をおぼろげな記憶でしか覚えていなかった、だが琥太郎の語る記憶に引きずられるように当時の感情が鮮明になってきていてとても厄介。
思い出したくはないのだ、あの当時の感情は俺にとっては苦しみしかなかった、けれど琥太郎がその話を繰り返すたびに、俺は黙ってその話を聞いている。
聞きたくないのであれば彼と距離を取ればいい、それは分かっているのだけれど俺にはそれが出来ない。何故なら一番鮮明なその時の感情が今の俺の感情までも引きずり出すのだ。
一緒に居たい、お傍に居たい、あなたの隣で共に……生きたい。
あああ、本当に厄介で仕方がない、こんな感情知りたくもなかった。けれど出会ってしまったものはもう仕方がない、俺は腹をくくって琥太郎の友人を演じ続ける、それ以上の感情はそっと腹の中にしまい込み、俺はその恋心に蓋をしている。
0
お気に入りに追加
32
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
フローブルー
とぎクロム
BL
——好きだなんて、一生、言えないままだと思ってたから…。
高二の夏。ある出来事をきっかけに、フェロモン発達障害と診断された雨笠 紺(あまがさ こん)は、自分には一生、パートナーも、子供も望めないのだと絶望するも、その後も前向きであろうと、日々を重ね、無事大学を出て、就職を果たす。ところが、そんな新社会人になった紺の前に、高校の同級生、日浦 竜慈(ひうら りゅうじ)が現れ、紺に自分の息子、青磁(せいじ)を預け(押し付け)ていく。——これは、始まり。ひとりと、ひとりの人間が、ゆっくりと、激しく、家族になっていくための…。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
台風の目はどこだ
あこ
BL
とある学園で生徒会会長を務める本多政輝は、数年に一度起きる原因不明の体調不良により入院をする事に。
政輝の恋人が入院先に居座るのもいつものこと。
そんな入院生活中、二人がいない学園では嵐が吹き荒れていた。
✔︎ いわゆる全寮制王道学園が舞台
✔︎ 私の見果てぬ夢である『王道脇』を書こうとしたら、こうなりました(2019/05/11に書きました)
✔︎ 風紀委員会委員長×生徒会会長様
✔︎ 恋人がいないと充電切れする委員長様
✔︎ 時々原因不明の体調不良で入院する会長様
✔︎ 会長様を見守るオカン気味な副会長様
✔︎ アンチくんや他の役員はかけらほども出てきません。
✔︎ ギャクになるといいなと思って書きました(目標にしましたが、叶いませんでした)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
男の娘を好きに成っても良いですか?
小春かぜね
BL
とある投稿サイトで、自分を応援してくれる人を、女性だと信じ好意を持ってしまった主人公。
相手のプロフィールから、思い思いに女性の姿を想像し、日増しにその想いは強く成っていく。
相手プロフィールからの情報で、自分との年齢差が有る事から、過度の交流を悩んでいた主人公だが、意外にも相手側が積極的の感じだ!?
これを機会と捉えた主人公は、女性だと思われる人とやりとりを始めるが……衝撃事実に発展する!!!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
王様の恋
うりぼう
BL
「惚れ薬は手に入るか?」
突然王に言われた一言。
王は惚れ薬を使ってでも手に入れたい人間がいるらしい。
ずっと王を見つめてきた幼馴染の側近と王の話。
※エセ王国
※エセファンタジー
※惚れ薬
※異世界トリップ表現が少しあります
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる