拾われにきた獣〜氷の獣人公爵〜

明日葉

文字の大きさ
上 下
42 / 87
3 森でした

2日目 朝

しおりを挟む
 ルシエールはあどけないと言って良いような顔で眠る娘を冴え冴えとした眼差しで見下ろしていた。その娘の手には、眠りに落ちるときに握ったまま、ルシエールの指が握られている。
 森が受け入れた娘。精霊ですら出入りは許しても、住人とみなさない森が。獣人公爵の庇護を受けていることを主張するような匂いを振りまき、それだけで敬遠しそうな妖魔が庇護しようとした。精霊達が我を忘れて溺れそうになった。そうは、見えないのに。
 己の指を握る手の、その掌を撫でるように指をほんの少し動かすと、くすぐったそうに表情を変え、握った指を引き寄せて胸元に抱え込む。
 警戒され、恐れられ、恐れから逃れるための悪意を向けられ。そういったものには慣れていた。無自覚で無防備な信頼は、扱いかねる。



 他の気配が察知できる距離にあるだけで、寝入りことはできない。そうであったはずなのに。
 離れる気配のない娘のわきに身を滑らせ、添い寝をする。娘が抱き寄せようとする指を引けば、ころん、と寄ってくる娘をそのままにすれば、寝心地の良い場所を探すようにみじろぎをし、ルシエールの胸元で丸くなって寝息を立てた。






 朝方。冷え込む空気に栞里は温もりを求めて動き、すぐ近くに見つける。丸まっていた体を伸ばしながら、全身で温もりを得ようとすり寄る。



 光がまぶたを通して感じられ、その眩しさを自覚して栞里は覚醒する。いつもあるはずの毛並みを探すけれど見つからず、そうではなくて心地よい体温と人肌の手触りに触れる。寝ぼけたまま、布団を引き上げる代わりに暖かさに身を寄せながら、あれ、と思う。
 人肌?と。


 ヴィルに反則、と文句を言おうと目を開けて口を開きかけ、よくそこでとどまれた、と自分を褒める。


 ぱくぱくと声の出ない口を動かしながら事態を思い出していた。ただこの状況は、わからない。精霊だ、と名乗る美しい女性に風呂に入れられ、そのように面倒を見られることに慣れていないせいかあらぬ想像をしてしまったことを思い出して羞恥に隠れる場所を探しながら、それでもこの状況は、思い出せない。
 ルーシェの目がなぜ、自分を見下ろしている。というか、なぜルーシェに添い寝をして暖をとっているのか。
「目覚めたか」

 静かない声に、じわじわと体を離しながら顔を隠そうとして、栞里は頷こうとする。が、強引に視線が交わるように顎を掴まれ、ルーシェの寝起きにもきつい美貌を直視させられた。
「よく眠っていたな。それを離さないから、眠りが浅いのかと思ったが」

 指摘され、初めて指を握っていることに気づく。赤ん坊か、と自らなじりながら、慌てて離すけれど、代わりに引き寄せられる。

「精霊に随分と気に入られたようだったが。助ける必要はなかったか?」

 少し意地悪く聞くが、栞里は引き寄せる腕から離れようとしながら顔を逸らす。

「あの方達から見たら、わたしはよほど幼く見えるのでしょう。自分でできるのでと、きちんとお話ししますから」











 何をいうつもりだ、と、ルーシェはもうしばらく日が昇るまでそのままで栞里の反応を楽しみ、身支度する頃合いに部屋の扉を叩く音に声を返した。昨日乗り込んできた勢いを考えると、相当な違いだ。あの勢いの方が珍しいが。
 弁明の時間すら与えず選択肢だけを有無を言わせずに去ったルーシェの怒りは伝わっていたらしく、しおらしい花の精と月の精をルーシェは無表情に見つめる。
 どうせこの娘は許すも許さないもないだろうと思うがどう謝罪するか聞いてやろうと思っていると、まさかの、己の腕の中から出ていこうと栞里が動く。この状況に恥じらっている様子も濃いが、それだけではない。


「ルーシェ、離してください」
「…このままで話せ。そいつらは危ない」

 あなたの腕も大差ない、と言い返したくなるのを堪えながら、この距離でも伝わるだろうかと栞里はとにかくこの状況で可能な範囲で姿勢を正し、頭を下げる。こちらがベッドの上から、しかも多分彼女達の上に立つ人のそばからって、どんな謝罪だとものすごく文句を言いたいが。



「あの、二人から見たら、わたしの歳ではものすごく幼い子供に見えるのでしょうけれど、わたし、一人で身の回りのことはできる歳なんです。わたしの国では成人しています。だから、昨日は色々ご面倒おかけしましたけど、一人でできますので。本当に、すみません」


「なぜお前が謝る」


 不機嫌な声が背後から降ってくるから、なぜか、この人に対しては言い易くて憮然としてしまう。

「あなたが彼女達に何か怒っているから。でも、それ、わたしのせいですよね」


「…色々お前、おかしいぞ」

「何かおかしいのかわからないです。優しくしてくれたのに」

「…ほう」


 あれを、優しい、で片付けるのか、とルーシェの表情が不敵な笑みをたたえたことを栞里は気づかない。代わりに気づいたリアとフローが顔を引きつらせる。



「申し訳ありません。あまりに可愛らしくて。止められない、と男どもが言い訳めいたことを言う理由をまさか身をもって実感するとは思いませんでしたが」
「リア、何を言っているのっ。ちょっと、愛でたいと思ってしまったらもっと近づきたく…ではなくて。別段、そう言った嗜好ではありません。まあ、好みであれば、問わないけれど」
「フローっ!」

 咎めるリアの声にフローが口をつぐみ、二人が揃って栞里を見上げる。


「あなたはここでは知らないこと、慣れないことばかりのはず。お側でお手伝いをしてよろしいですか?」
「…わからないことを、教えてくれるの?」
「許していただけるなら」
「こちらから、お願いします」


 花が綻ぶように、暖かなひだまりのように笑う栞里に、リアとフローはほっとしながら、その背後を見やる。
 なんでも一人でやる男は。手伝いなど必要としない男は。




 精霊でもうろたえるほどの美貌で微笑む。


「呼ぶまでに朝食の支度をしろ。ゆっくりでかまわん」



 遠回しに、出て行け、と言われ。




 二人は意を決して栞里を見つめる。



「何かあれば、声をあげてくださいな。きっと、聞こえますから」


「え?はい?」





しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

異世界転移したよ!

八田若忠
ファンタジー
日々鉄工所で働く中年男が地球の神様が企てた事故であっけなく死亡する。 主人公の死の真相は「軟弱者が嫌いだから」と神様が明かすが、地球の神様はパンチパーマで恐ろしい顔つきだったので、あっさりと了承する主人公。 「軟弱者」と罵られた原因である魔法を自由に行使する事が出来る世界にリストラされた主人公が、ここぞとばかりに魔法を使いまくるかと思えば、そこそこ平和でお人好しばかりが住むエンガルの町に流れ着いたばかりに、温泉を掘る程度でしか活躍出来ないばかりか、腕力に物を言わせる事に長けたドワーフの三姉妹が押しかけ女房になってしまったので、益々活躍の場が無くなりさあ大変。 基本三人の奥さんが荒事を片付けている間、後ろから主人公が応援する御近所大冒険物語。 この度アルファポリス様主催の第8回ファンタジー小説大賞にて特別賞を頂き、アルファポリス様から書籍化しました。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

クールな生徒会長のオンとオフが違いすぎるっ!?

ブレイブ
恋愛
政治家、資産家の子供だけが通える高校。上流高校がある。上流高校の一年生にして生徒会長。神童燐は普段は冷静に動き、正確な指示を出すが、家族と、恋人、新の前では

クラスメイトの美少女と無人島に流された件

桜井正宗
青春
 修学旅行で離島へ向かう最中――悪天候に見舞われ、台風が直撃。船が沈没した。  高校二年の早坂 啓(はやさか てつ)は、気づくと砂浜で寝ていた。周囲を見渡すとクラスメイトで美少女の天音 愛(あまね まな)が隣に倒れていた。  どうやら、漂流して流されていたようだった。  帰ろうにも島は『無人島』。  しばらくは島で生きていくしかなくなった。天音と共に無人島サバイバルをしていくのだが……クラスの女子が次々に見つかり、やがてハーレムに。  男一人と女子十五人で……取り合いに発展!?

実験施設から抜け出した俺が伝説を超えるまでの革命記! 〜Light Fallen Angels〜

朝日 翔龍
ファンタジー
 それはある世界の、今よりずっと未来のこと。いくつもの分岐点が存在し、それによって分岐された世界線、いわゆるパラレルワールド。これは、そ無限と存在するパラレルワールドの中のひとつの物語。  その宇宙に危機を及ぼす脅威や魔族と呼ばれる存在が、何度も世界を消滅させようと襲撃した。そのたびに、最強無血と謳われるレジェンド世代と称されたデ・ロアーの8人集が全てを解決していった。やがては脅威や魔族を封印し、これ以上は世界の危機もないだろうと誰もが信じていた。  しかし、そんな彼らの伝説の幕を閉ざす事件が起き、封印されていたはずの脅威が蘇った。瞬く間に不安が見え隠れする世界。そこは、異世界線へと繋がるゲートが一般的に存在し、異世界人を流れ込ませたり、例の脅威をも出してしまう。  そんな世界の日本で、実験体としてとある施設にいた主人公ドンボ。ある日、施設から神の力を人工的に得られる薬を盗んだ上で脱走に成功し、外の世界へと飛び出した。  そして街中に出た彼は恐怖と寂しさを覆い隠すために不良となり、その日凌ぎの生き方をしていた。  そんな日々を過ごしていたら、世界から脅威を封印したファイター企業、“デ・ロアー”に属すると自称する男、フラットの強引な手段で険しい旅をすることに。  狭い視野となんの知識もないドンボは、道中でフラットに教えられた生きる意味を活かし、この世界から再び脅威を取り除くことができるのであろうか。

元勇者、魔王の娘を育てる~血の繋がらない父と娘が過ごす日々~

雪野湯
ファンタジー
勇者ジルドランは少年勇者に称号を奪われ、一介の戦士となり辺境へと飛ばされた。 新たな勤務地へ向かう途中、赤子を守り戦う女性と遭遇。 助けに入るのだが、女性は命を落としてしまう。 彼女の死の間際に、彼は赤子を託されて事情を知る。 『魔王は殺され、新たな魔王となった者が魔王の血筋を粛清している』と。 女性が守ろうとしていた赤子は魔王の血筋――魔王の娘。 この赤子に頼れるものはなく、守ってやれるのは元勇者のジルドランのみ。 だから彼は、赤子を守ると決めて娘として迎え入れた。 ジルドランは赤子を守るために、人間と魔族が共存する村があるという噂を頼ってそこへ向かう。 噂は本当であり両種族が共存する村はあったのだが――その村は村でありながら軍事力は一国家並みと異様。 その資金源も目的もわからない。 不審に思いつつも、頼る場所のない彼はこの村の一員となった。 その村で彼は子育てに苦労しながらも、それに楽しさを重ねて毎日を過ごす。 だが、ジルドランは人間。娘は魔族。 血が繋がっていないことは明白。 いずれ真実を娘に伝えなければならない、王族の血を引く魔王の娘であることを。

男女比の狂った世界で愛を振りまく

キョウキョウ
恋愛
男女比が1:10という、男性の数が少ない世界に転生した主人公の七沢直人(ななさわなおと)。 その世界の男性は無気力な人が多くて、異性その恋愛にも消極的。逆に、女性たちは恋愛に飢え続けていた。どうにかして男性と仲良くなりたい。イチャイチャしたい。 直人は他の男性たちと違って、欲求を強く感じていた。女性とイチャイチャしたいし、楽しく過ごしたい。 生まれた瞬間から愛され続けてきた七沢直人は、その愛を周りの女性に返そうと思った。 デートしたり、手料理を振る舞ったり、一緒に趣味を楽しんだりする。その他にも、色々と。 本作品は、男女比の異なる世界の女性たちと積極的に触れ合っていく様子を描く物語です。 ※カクヨムにも掲載中の作品です。

処理中です...