8 / 68
1
硝子玉の瞳 #4
しおりを挟む「――茎を切ったら、そこに鍬を深く入れてみて? もっと深く! 手に当たったら、引っ張ってみてくれる?」
「こ、こうか?」
「そう、その下! そこに力を入れて、ぎゅっと持ち上げて!」
「……んっ! げっ、砂かかった!」
「あははっ! うん。上手、上手! へっぴり腰やけど」
「んだと、こら! 人にやらせといて、何言ってんだ」
「ふふっ。はい、次はこっちお願いしまーす」
「はい、わかりましたー」
それからは、ひたすら明るく振る舞う初琉に合わせて、無心に芋掘りをした。
自分でも不思議だ。女相手に、ここまで素で接することが出来てる自分が不思議で仕方ない。
しかも、陽射しに負けないくらいの明るさでペラペラ喋ってるとか。芋を両手にぶら下げて砂まみれで笑ってるとか。こんな俺の姿を飯田が見たら、何て言うだろう。
俺が女相手に饒舌になる時といえば、社交辞令でごまかす時か、適当に遊ぶ時だけだったのにな。
「なぁ。この芋、なんて種類なんだ? 里芋じゃねぇだろ?」
「セレベスよ。見たことない?」
「知らね。初めて見た。煮っころがしの里芋より、でけぇな」
「“小芋さん”とは、ちょっと食感が違うわよ。ほな、夕飯を楽しみにしててね?」
芋についた土を軽く落としながら、親しげな笑みが向けられる。
老いた祖母の負担を減らすために、夕飯は自分が中心になって作っているんだと、芋掘りの間に教えてくれていた。
その時の表情も、どこか寂しげで、話を聞きながら落ち着かない気分になった。
なぜか、それを打ち消したくなった俺は、からかうように話しかける。
「お前。『小芋さん』って……芋に『さん』づけするのか? 面白ぇヤツだな」
「え? お芋さんて言わへん?」
「言わねーよ。食うのは、好きだけどな。煮っころがしとか」
「ぷっ! なんか、似合わへんわ。宮城さんがお芋さん好きやなんて」
吹き出し、「ないない」と右手をリズミカルに振るという、俺への失礼な意思表示がなされた。
「あー、でも煮っころがしって、なんかスマートな言い方やね。都会的な感じがするわ」
と思えば、うんうんと納得する素振りも見せる。向けられた笑みに親しみが見えるものだから、気づけばまた話しかけていた。
「ん? この辺じゃ、煮っころがしって言わねぇのか?」
芋料理なんて、どこでも一緒じゃねぇの?
「私らは『小芋さんの炊いたん』って、言うんよ?」
「タイタン? 何だ、それ。何語? 神話の人?」
「あははっ! 真顔で聞き返さんといて! 面白すぎるー!」
わからねぇから真剣に質問したんだが、顔をくしゃっと歪めた爆笑がそれに返された。
「『炊いたん』は、『炊いたもの』。煮物って意味。衛星の名前とちゃうよ!」
なるほど、煮物か。というか、ひーひー笑いながら目尻に浮かんだ雫をタオルで拭ってるコイツ。タイタンが土星の衛星ってことは知ってんのかよ。
俺が『神話の人?』って聞いたから、神話の巨人族から命名された衛星と即座に結びつけたんだな。侮れねぇ。
おまけに、可愛い。
涙を拭ってるタオルは、農協の名称入りのキャラクターもの。「汗拭きタオルは必須」だと言って、農夫よろしく首にかけていた。小さな両手は、芋の土で汚れてる。
化粧っ気の薄い、長靴が似合う田舎娘だ。
だが、その姿を途轍もなく可愛いと思ってしまった。
幼さの残る開けっぴろげな笑顔を、いつの間にか、ぼーっと見つめてる自分がいる。それに気づいてしまった。
俺は、どうしてしまったんだろう。異変が起きている。とんでもなく、おかしな状態になっている。
「おい、いつまで笑ってんだよ」
「ごめーん! あははっ!」
「ふはっ! 別にいいけどよ」
本当に、おかしい。『可愛い、愛らしい』と思う姿を見てるうち、別の想いがそこから湧き出てきていることにも気づいたんだ。
生まれて初めて知る、この想い。もどかしい疼き。これを表す感情の名は――。
10
お気に入りに追加
13
あなたにおすすめの小説
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
今夜は帰さない~憧れの騎士団長と濃厚な一夜を
澤谷弥(さわたに わたる)
恋愛
ラウニは騎士団で働く事務官である。
そんな彼女が仕事で第五騎士団団長であるオリベルの執務室を訪ねると、彼の姿はなかった。
だが隣の部屋からは、彼が苦しそうに呻いている声が聞こえてきた。
そんな彼を助けようと隣室へと続く扉を開けたラウニが目にしたのは――。
悪役令嬢カテリーナでございます。
くみたろう
恋愛
………………まあ、私、悪役令嬢だわ……
気付いたのはワインを頭からかけられた時だった。
どうやら私、ゲームの中の悪役令嬢に生まれ変わったらしい。
40歳未婚の喪女だった私は今や立派な公爵令嬢。ただ、痩せすぎて骨ばっている体がチャームポイントなだけ。
ぶつかるだけでアタックをかます強靭な骨の持ち主、それが私。
40歳喪女を舐めてくれては困りますよ? 私は没落などしませんからね。
イケメン彼氏は年上消防士!鍛え上げられた体は、夜の体力まで別物!?
すずなり。
恋愛
私が働く食堂にやってくる消防士さんたち。
翔馬「俺、チャーハン。」
宏斗「俺もー。」
航平「俺、から揚げつけてー。」
優弥「俺はスープ付き。」
みんなガタイがよく、男前。
ひなた「はーいっ。ちょっと待ってくださいねーっ。」
慌ただしい昼時を過ぎると、私の仕事は終わる。
終わった後、私は行かなきゃいけないところがある。
ひなた「すみませーん、子供のお迎えにきましたー。」
保育園に迎えに行かなきゃいけない子、『太陽』。
私は子供と一緒に・・・暮らしてる。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
翔馬「おいおい嘘だろ?」
宏斗「子供・・・いたんだ・・。」
航平「いくつん時の子だよ・・・・。」
優弥「マジか・・・。」
消防署で開かれたお祭りに連れて行った太陽。
太陽の存在を知った一人の消防士さんが・・・私に言った。
「俺は太陽がいてもいい。・・・太陽の『パパ』になる。」
「俺はひなたが好きだ。・・・絶対振り向かせるから覚悟しとけよ?」
※お話に出てくる内容は、全て想像の世界です。現実世界とは何ら関係ありません。
※感想やコメントは受け付けることができません。
メンタルが薄氷なもので・・・すみません。
言葉も足りませんが読んでいただけたら幸いです。
楽しんでいただけたら嬉しく思います。
敏腕ドクターは孤独な事務員を溺愛で包み込む
華藤りえ
恋愛
塚森病院の事務員をする朱理は、心ない噂で心に傷を負って以来、メガネとマスクで顔を隠し、人目を避けるようにして一人、カルテ庫で書類整理をして過ごしていた。
ところがそんなある日、カルテ庫での昼寝を日課としていることから“眠り姫”と名付けた外科医・神野に眼鏡とマスクを奪われ、強引にキスをされてしまう。
それからも神野は頻繁にカルテ庫に来ては朱理とお茶をしたり、仕事のアドバイスをしてくれたりと関わりを深めだす……。
神野に惹かれることで、過去に受けた心の傷を徐々に忘れはじめていた朱理。
だが二人に思いもかけない事件が起きて――。
※大人ドクターと真面目事務員の恋愛です🌟
※R18シーン有
※全話投稿予約済
※2018.07.01 にLUNA文庫様より出版していた「眠りの森のドクターは堅物魔女を恋に堕とす」の改稿版です。
※現在の版権は華藤りえにあります。
💕💕💕神野視点と結婚式を追加してます💕💕💕
※イラスト:名残みちる(https://x.com/___NAGORI)様
デザイン:まお(https://x.com/MAO034626) 様 にお願いいたしました🌟
人違いラブレターに慣れていたので今回の手紙もスルーしたら、片思いしていた男の子に告白されました。この手紙が、間違いじゃないって本当ですか?
石河 翠
恋愛
クラス内に「ワタナベ」がふたりいるため、「可愛いほうのワタナベさん」宛のラブレターをしょっちゅう受け取ってしまう「そうじゃないほうのワタナベさん」こと主人公の「わたし」。
ある日「わたし」は下駄箱で、万年筆で丁寧に宛名を書いたラブレターを見つける。またかとがっかりした「わたし」は、その手紙をもうひとりの「ワタナベ」の下駄箱へ入れる。
ところが、その話を聞いた隣のクラスのサイトウくんは、「わたし」が驚くほど動揺してしまう。 実はその手紙は本当に彼女宛だったことが判明する。そしてその手紙を書いた「地味なほうのサイトウくん」にも大きな秘密があって……。
「真面目」以外にとりえがないと思っている「わたし」と、そんな彼女を見守るサイトウくんの少女マンガのような恋のおはなし。
小説家になろう及びエブリスタにも投稿しています。
扉絵は汐の音さまに描いていただきました。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる