キミとふたり、ときはの恋。【 君と歩く、翡翠の道】

冴月希衣@商業BL販売中

文字の大きさ
上 下
20 / 26
第一話

君と歩く、翡翠の道【5−2】

しおりを挟む



「奏人?」
 汗、すごいよ? 呼吸だって、荒い息遣いがはっきり聞こえるほど。普段の朝のランニングの時でも、ここまで息を切らしてるところ、見たことない。
 もしかして……もしかしたら、ゴールからずっと走って戻ってきてくれた?
「大丈夫?」
 優しい指が、髪に触れる。
「左足、でしょ? 痛む?」
 足首に視線をやりながら聞いてくれる奏人の表情は、とても痛そうで。それはまるで、私と同じ痛みを共有してくれているかのような、つらそうな表情。
 あ……あぁ、そうか。武田くんから聞いたのかな。左足だって。だから、こんなに急いで来てくれたの? 去年のスキー合宿で痛めたほうの足だから?
 ううん。きっと、そうだ。わざわざ聞くまでもない。奏人は、『そういう人』だ。
 だから、優しい手の感触と向けられた笑みに、こんなにも胸が痛くなるんだ。

「武田、サンキュ。色々悪かったな」
「おおぅ! いやいや、何のこれしきっ」
 私に向けられたのと同じ笑みが武田くんにも向いて、二人同時に頷き合う。何かを確認するかのように。
「さ、涼香。――おいで?」
「え?」
 そして、私に目線が戻ってきた奏人の口元からは、『おいで?』の言葉。それに固まった私に、奏人の笑みが深まる。
 私を見ながら「武田」という低い声が零れて、即座に「ほい!」という武田くんの声が続く。
「ひゃっ」
 前屈みだった武田くんの身体が、突然真っ直ぐに背すじを伸ばしたことで、その背中から滑り落ちそうになった私は――。
「捕獲、完了?」
 奏人に、抱きとめられていた。真横から。
「怖かった? ごめんね。さ、行こうか」
 耳元に落ちた、ひそめた声。瞬時に振り仰げば、『ごめんね』って、ほんとに思ってるの? って聞きたいくらい綺麗な笑みが、至近距離にあった。
 というか、ちょっと待って? これ、お姫様だっこ! ねぇ! 何、このまま歩こうとしてるのっ?

「かかか、奏人っ?」
「何? 落としたりしないから安心して?」
「や、そうじゃなくて!」
「あぁ、でも俺の首に手を回してくれると、歩きやすいから有り難いな。いい?」
「あ、はい…………じゃなくて!」
 言われるまま、うっかり手を回して密着してから我に返った私。ツッコミが遅れた。
「あのねっ」
「涼香? ちょっとだけ、静かにしといてくれる?」
 突然、私をからかういつものトーンから、低くて硬い声音に変わった。表情も、きゅっと引き締まったものに。
 あれ? 前じゃなくて、横に歩いてくのは、なぜ?

「花宮先輩」
「おぅ、何だ?」
 奏人? 煌先輩に、何の用? というか、いい加減おろしてほしいっ!
「ありがとうございました。もう大丈夫、ですので」
「……ふん。そういうことか」
 奏人の『ありがとう』に、一瞬目を見開いた煌先輩だけど。チラッと周囲に視線を走らせてから、また戻ってきたお顔は、いかにも面白くなさそうに片方の口角だけを上げるものだった。
「では、失礼します」
 それを気にも留めずに、軽く会釈して踵を返した奏人に『ありがとう』の意味を尋ねようとしたんだけど。
「おい、土岐」
 歩き出したところで、呼び止められた。
「……はい」
 あ、今、眉が寄ったよ? ちょっとだけ。
「いつからだ?」
「もう、一年経ちました」
 振り返った奏人への質問は、何のこっちゃわからん理解不能なものだったのに、間髪入れずに無表情で即答した奏人にビックリ。
「ふん。わかった。またな」
「はい。失礼します」
 奏人が再度会釈して歩き出すまで、煌先輩と奏人、二人のお顔を見比べるように、せわしなく目線を動かして観察してた。
 でも、そんなことをしても二人のやり取りの不透明さは全然理解できなかったし、眩しい午後の陽射しに、同時にクラクラした。
 男子の……ううん、低テンションの男子の会話って、難易度高い!

「――土岐くん。涼香ちゃんのリュック、預けるね」
「サンキュ、秋田」
「あっ、ありがと、チカちゃん。重かったでしょ?」
 煌先輩との会話の後、すぐにお姫様抱っこからは解放されたけど、痛めた左足のチェックを入念に行った奏人によって、今度はおんぶされてしまった。ちゃっかり、ゴールまで。
 そして無事ゴールして解散した今、電車よりもバスのほうが私の家まで送りやすいという奏人の判断で、皆と別れてバス停に向かうところ。
 武田くんにおんぶしてもらってた時からずっと私の荷物を持ってくれていたチカちゃんが、別れ際にリュックを渡しにきてくれた。私じゃなく、奏人に。
「ううん。全然重くなかったよ、大丈夫。いつも使ってる筋トレのダンベルのほうが重いんだよー。あははっ」
「え、そうなの? チカちゃん、何気に力持ちさんだもんね」
「まぁね。だから、チカが涼香ちゃんをおぶっても良かったんだけどさ。武田くんが『土岐に頼まれたのは、俺だ』って譲らなかったからねぇ」
 そう。いつの間にそんな話になったのかわかんないんだけど、奏人と武田くんの間でそういうことで話がまとまってたらしい。
 私が痛めたのが左足なら無理させないでほしいって、武田くんに頼んでくれてたんだって。
 こういうの、後から聞かされたら……めちゃめちゃ嬉しいよね。


しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

花待つ、春のうた

冴月希衣@商業BL販売中
青春
「堅物で融通が利かなくて、他人の面倒事まで背負い込む迂闊なアホで、そのくせコミュニケーション能力が絶望的に欠けてる馬鹿女」 「何それ。そこまで言わなくてもいいじゃない。いつもいつも酷いわね」 「だから心配なんだよ」 自己評価の低い不器用女子と、彼女を全否定していた年下男子。 都築鮎佳と宇佐美柊。花待つ春のストーリー。 『どうして、その子なの?』のその後のお話。 ◆本文、画像の無断転載禁止◆ No reproduction or republication without written permission.

放課後はネットで待ち合わせ

星名柚花(恋愛小説大賞参加中)
青春
【カクヨム×魔法のiらんどコンテスト特別賞受賞作】 高校入学を控えた前日、山科萌はいつものメンバーとオンラインゲームで遊んでいた。 何気なく「明日入学式だ」と言ったことから、ゲーム友達「ルビー」も同じ高校に通うことが判明。 翌日、萌はルビーと出会う。 女性アバターを使っていたルビーの正体は、ゲーム好きな美少年だった。 彼から女子避けのために「彼女のふりをしてほしい」と頼まれた萌。 初めはただのフリだったけれど、だんだん彼のことが気になるようになり…?

君だけのアオイロ

月ヶ瀬 杏
青春
時瀬蒼生は、少し派手な見た目のせいで子どもの頃からずっと悪目立ちしてきた。 テストでカンニングを疑われて担任の美術教師に呼び出された蒼生は、反省文を書く代わりにクラスメートの榊柚乃の人物画のモデルをさせられる。 とっつきにくい柚乃のことを敬遠していた蒼生だが、実際に話してみると彼女は思ったより友好的で。だけど、少し不思議なところがあった。

勿忘草~尚也side~

古紫汐桜
青春
俺の世界は……ずっとみちるだけだった ある日突然、みちるの前から姿を消した尚也 尚也sideの物語

氷の蝶は死神の花の夢をみる

河津田 眞紀
青春
刈磨汰一(かるまたいち)は、生まれながらの不運体質だ。 幼い頃から数々の不運に見舞われ、二週間前にも交通事故に遭ったばかり。 久しぶりに高校へ登校するも、野球ボールが顔面に直撃し昏倒。生死の境を彷徨う。 そんな彼の前に「神」を名乗る怪しいチャラ男が現れ、命を助ける条件としてこんな依頼を突きつけてきた。 「その"厄"を引き寄せる体質を使って、神さまのたまごである"彩岐蝶梨"を護ってくれないか?」 彩岐蝶梨(さいきちより)。 それは、汰一が密かに想いを寄せる少女の名だった。 不運で目立たない汰一と、クール美少女で人気者な蝶梨。 まるで接点のない二人だったが、保健室でのやり取りを機に関係を持ち始める。 一緒に花壇の手入れをしたり、漫画を読んだり、勉強をしたり…… 放課後の逢瀬を重ねる度に見えてくる、蝶梨の隙だらけな素顔。 その可愛さに悶えながら、汰一は想いをさらに強めるが……彼はまだ知らない。 完璧美少女な蝶梨に、本人も無自覚な"危険すぎる願望"があることを…… 蝶梨に迫る、この世ならざる敵との戦い。 そして、次第に暴走し始める彼女の変態性。 その可愛すぎる変態フェイスを独占するため、汰一は神の力を駆使し、今日も闇を狩る。

余命三ヶ月、君に一生分の恋をした

望月くらげ
青春
感情を失う病気、心失病にかかった蒼志は残り三ヶ月とも言われる余命をただ過ぎ去るままに生きていた。 定期検診で病院に行った際、祖母の見舞いに来ていたのだというクラスメイトの杏珠に出会う。 杏珠の祖母もまた病気で余命三ヶ月と診断されていた。 「どちらが先に死ぬかな」 そう口にした蒼志に杏珠は「生きたいと思っている祖母と諦めているあなたを同列に語らないでと怒ると蒼志に言った。 「三ヶ月かけて生きたいと思わせてあげる」と。 けれど、杏珠には蒼志の知らない秘密があって――。

深海の星空

柴野日向
青春
「あなたが、少しでも笑っていてくれるなら、ぼくはもう、何もいらないんです」  ひねくれた孤高の少女と、真面目すぎる新聞配達の少年は、深い海の底で出会った。誰にも言えない秘密を抱え、塞がらない傷を見せ合い、ただ求めるのは、歩む深海に差し込む光。  少しずつ縮まる距離の中、明らかになるのは、少女の最も嫌う人間と、望まれなかった少年との残酷な繋がり。 やがて立ち塞がる絶望に、一縷の希望を見出す二人は、再び手を繋ぐことができるのか。 世界の片隅で、小さな幸福へと手を伸ばす、少年少女の物語。

夢で死んでしまう君が、現実で死んでしまわぬように

桐条京介
青春
その日見たのは、クラスメートの美少女が事故死するリアルな夢だった。 転校してきた初日に、大樹が「初めまして」と挨拶した直後に平手打ちを見舞ってきた美少女こと瑞原愛美。 その愛美に関する夢を翌日以降も見て、事故死以外のものが現実になっていき、大樹は不安になって愛美へ忠告する。 そのかいあって事故の現場へ近づかないようにしてもらえたが、今度は違う場所で愛美が事故死する夢を見てしまう。 夢のはずなのにどこまでも現実になろうとする事故。愛美とその家族の確執による身の破滅。助け続ける間に、片想い中の少女との間で揺れ動く気持ち。 祖父に貰った人形に見守られながら、大樹は青春というにはあまりにも血と死のにおいが濃い日々を駆け抜けていく――。

処理中です...