星の輝く異世界アイドル配信記

緑知由

文字の大きさ
上 下
13 / 13
HIBIKIを追いかけて

HIBIKIを追いかけて

しおりを挟む
 いつもより少し早く目が覚めてしまった朝。昨日までよりもちょっぴり大人になったような、そうでもないような。
 HIBIKIのタケルくんたちとの冒険は終わっちゃったんだなって思った。
 もちろんタケルくんのことを追いかけるためにアイドルにはなるつもりだけど……肝心のお父さんの攻略方法は思い浮かばないままだ。
 ぼんやりとしたまま朝の支度をして、すこしだけ早く学校へと向かう。

「あれ? 今日は元気がないんですね?」

 と通学路で話しかけてきたのは友達のみうちゃんだった。

「アイドルになるって決めたけどさ、わたしの家族は、わたしがアイドルになること反対してるんだよね。どうしたらいいんだろう」

「とりあえず、YouTuberをやってみたらどうですか? 一般人みたいなものですし」

「そうだね。芸能事務所のオーディションとかは絶対に受けさせてくれそうにないし、それしかないか。マイコちゃんのご利益もあるし、こっちの世界でも大成功できるかもしれないからね」

「はい! あたし、顔を隠して歌ってみた動画でアニメソングとか歌っているんですけど……初めて1万再生行きました! バズる気配がしていますっ!」

「すごいじゃん! よーし、落ち込んでなんかいられない、わたしにもやり方教えてよ!」

「あ、いいですよ! 今は個人情報ってすごく大事ですからね、自分がどこに住んでいるかとか、顔出しとか、しない方がいいんです。匿名で、歌を歌ったりするのがいいかなぁ。でも、それだとひみこさんの美しさが隠れちゃうからなぁ」

「やだなぁ、美しさなんて大袈裟おおげさだよ」

「ひみこさん、自覚がないんですか!?」

「へっ? なにが?」

「ううっ、もったいない! ひみこさんはアイドルになるために生まれてきたような美しさですよ! 男子から告白とかされないんですか?」

「ああ、ラブレターとかもらったことがあるけど……恥ずかしいから行ったことないんだ、クラスメイトがからかって書いたかもしれないし。でも、おかげで運命のタケルくんに出会えたし! 結果としてはOK! って、もう学校に着いちゃった。やっぱり友達と話してると楽しいね!」

 わたしが友達のことを話すと、みうちゃんの表情が暗くなった。

「あ、あたし。昨日はずっと眠れなくて。学校に来るのが怖くて。みんなに無視されたり、いじめられたらどうしようって。あたしだけならいいんです。ひみこさんまでいじめられたら、あたし、絶対に許せませんっ!」

 そういえば、そんなことあったなぁ。

「大丈夫だよ。カムイで人気者になったらこっちの世界でも人気者なんだから!」

 励ますように、軽くみうちゃんの背中を叩いた。

「おはよー! みんな!」

 下駄箱でわたしがみんなに挨拶あいさつをすると、男子も女子もおっす、とか、おはよーって返事をしてくれた。

「な、なんだか不思議な感じですね……」

「そう? いつもこんな感じだけど」

 みうちゃんは拍子抜けした感じだった。

 その時だ、バスケ部の朝練を終えたキャプテンの先輩がみうちゃんにラブレターを持って現れた。

「あのさ、良かったらこれ読んでよ」

「あ、あたしがですか!?」

「すごいイケメンの先輩じゃん」

「……ご、ごめんなさい、そういうのわからなくて。ごめんなさいっ!」

「あらら、みうちゃんも人のこと言えないじゃん。ふふふっ」

 みうちゃんは教室に駆け込んだ。1階が1年生の教室になっていて、2階が2年生の、3階が3年生の教室になっている。だから、先輩とは顔を合わせることは滅多にない。

「ヤマタノオロチを退治したから、人気者になっているんだよ」

 教室で机に倒れ込んでいるみうちゃんの肩を叩いて言った。

「そうかもしれませんが、慣れませんね。でも、これならYouTubeで人気者になることができるかもしれません! 一緒にYouTube事務所のオーディション受けませんか? HIBIKIのメンバーも所属している大きなオーディションです。普通はこういうところに所属するにはチャンネル登録者数がすごく多いとか、元芸能人だとかでないと入れないんですけれど、これなら合格できる気がしてきました!」

「凄くいいよ! 受けよう! わたしたちもHIBIKIみたいなアイドルになろうね!」


 第一部おわり
しおりを挟む
感想 2

この作品の感想を投稿する

みんなの感想(2件)

西洋司
2024.08.08 西洋司

主人公ひみこの今後の活躍など、この先の展開を楽しみにしていたのですが、……。ただ、キリのいいところではあるのかなぁと思いました。2作同時連載で、もう一作の人気のある「妖怪」ものにリソースを集中するのも、確かに悪くない選択なのかと。そのウチ、また本作の再開があれば、楽しんで読ませて頂きます。ありがとうございました。

緑知由
2024.08.08 緑知由

応援ありがとうございます。かなり長くなってしまうので、もう1作品に力を入れようと思いました。面白くまとめて完結させることができて良かったと思っています。続きを読みたいという感想がとても嬉しく思います!

解除
西洋司
2024.07.31 西洋司

私の家の近所に映画会社の撮影所があり、よく特撮物のドラマのロケなどを行っていました。私の通っていた中学にも、学園物のドラマの撮影で当時大人気のアイドル達が来て、皆大騒ぎしたものでした。この作品を読んでいたら、その当時の雰囲気を何となく思い出しました。

緑知由
2024.07.31 緑知由

アイドルの撮影現場を生で見られるのは幸せですし、学生にとっては貴重な体験ですよね。
わたしが子どもの頃にテレビ局の人が子どもたちを撮影に来たことがあって、でも、子どものわたしは映ることができなくて、少し悔しい思いをしました。わたしも今でも覚えているから、もしかしたらだいぶ悔しかったのかもな!
児童書は、大人には子どもの頃のことを思い出せて楽しいですよね!

解除

あなたにおすすめの小説

こちら御神楽学園心霊部!

緒方あきら
児童書・童話
取りつかれ体質の主人公、月城灯里が霊に憑かれた事を切っ掛けに心霊部に入部する。そこに数々の心霊体験が舞い込んでくる。事件を解決するごとに部員との絆は深まっていく。けれど、彼らにやってくる心霊事件は身の毛がよだつ恐ろしいものばかりで――。 灯里は取りつかれ体質で、事あるごとに幽霊に取りつかれる。 それがきっかけで学校の心霊部に入部する事になったが、いくつもの事件がやってきて――。 。 部屋に異音がなり、主人公を怯えさせる【トッテさん】。 前世から続く呪いにより死に導かれる生徒を救うが、彼にあげたお札は一週間でボロボロになってしまう【前世の名前】。 通ってはいけない道を通り、自分の影を失い、荒れた祠を修復し祈りを捧げて解決を試みる【竹林の道】。 どこまでもついて来る影が、家まで辿り着いたと安心した主人公の耳元に突然囁きかけてさっていく【楽しかった?】。 封印されていたものを解き放つと、それは江戸時代に封じられた幽霊。彼は門吉と名乗り主人公たちは土地神にするべく扱う【首無し地蔵】。 決して話してはいけない怪談を話してしまい、クラスメイトの背中に危険な影が現れ、咄嗟にこの話は嘘だったと弁明し霊を払う【嘘つき先生】。 事故死してさ迷う亡霊と出くわしてしまう。気付かぬふりをしてやり過ごすがすれ違い様に「見えてるくせに」と囁かれ襲われる【交差点】。 ひたすら振返らせようとする霊、駅まで着いたがトンネルを走る窓が鏡のようになり憑りついた霊の禍々しい姿を見る事になる【うしろ】。 都市伝説の噂を元に、エレベーターで消えてしまった生徒。記憶からさえもその存在を消す神隠し。心霊部は総出で生徒の救出を行った【異世界エレベーター】。 延々と名前を問う不気味な声【名前】。 10の怪異譚からなる心霊ホラー。心霊部の活躍は続いていく。 

スコウキャッタ・ターミナル

nono
児童書・童話
「みんなと違う」妹がチームの優勝杯に吐いた日、ついにそのテディベアをエレンは捨てる。すると妹は猫に変身し、謎の二人組に追われることにーー 空飛ぶトラムで不思議な世界にやってきたエレンは、弱虫王子とワガママ王女を仲間に加え、妹を人間に戻そうとするが・・・

飛べ、ミラクル!

矢野 零時
児童書・童話
おもちゃのロボット、ミラクルは、本当のロボットになることを夢みていたのです。お兄ちゃんはそんなことを知らずに、他のロボットに目をうつし、ないがしろにし始めていました。そんなミラクルをカナは助け出そうとしましたが、遠足につれていき、山の中に落としてしまいました。それでも、ミラクルは……。

盲目魔女さんに拾われた双子姉妹は恩返しをするそうです。

桐山一茶
児童書・童話
雨が降り注ぐ夜の山に、捨てられてしまった双子の姉妹が居ました。 山の中には恐ろしい魔物が出るので、幼い少女の力では山の中で生きていく事なんか出来ません。 そんな中、双子姉妹の目の前に全身黒ずくめの女の人が現れました。 するとその人は優しい声で言いました。 「私は目が見えません。だから手を繋ぎましょう」 その言葉をきっかけに、3人は仲良く暮らし始めたそうなのですが――。 (この作品はほぼ毎日更新です)

鎌倉西小学校ミステリー倶楽部

澤田慎梧
児童書・童話
【「鎌倉猫ヶ丘小ミステリー倶楽部」に改題して、アルファポリスきずな文庫より好評発売中!】 https://kizuna.alphapolis.co.jp/book/11230 【「第1回きずな児童書大賞」にて、「謎解きユニーク探偵賞」を受賞】 市立「鎌倉西小学校」には不思議な部活がある。その名も「ミステリー倶楽部」。なんでも、「学校の怪談」の正体を、鮮やかに解明してくれるのだとか……。 学校の中で怪奇現象を目撃したら、ぜひとも「ミステリー倶楽部」に相談することをオススメする。 案外、つまらない勘違いが原因かもしれないから。 ……本物の「お化け」や「妖怪」が出てくる前に、相談しに行こう。 ※本作品は小学校高学年以上を想定しています。作中の漢字には、ふりがなが多く振ってあります。 ※本作品はフィクションです。実在の人物・団体とは一切関係ありません。 ※本作品は、三人の主人公を描いた連作短編です。誰を主軸にするかで、ジャンルが少し変化します。 ※カクヨムさんにも投稿しています(初出:2020年8月1日)

マサオの三輪車

よん
児童書・童話
Angel meets Boy. ゾゾとマサオと……もう一人の物語。

宝石店の魔法使い~吸血鬼と赤い石~

橘花やよい
児童書・童話
宝石店の娘・ルリは、赤い瞳の少年が持っていた赤い宝石を、間違えてお客様に売ってしまった。 しかも、その少年は吸血鬼。石がないと人を襲う「吸血衝動」を抑えられないらしく、「石を返せ」と迫られる。お仕事史上、最大の大ピンチ! だけどレオは、なにかを隠しているようで……? そのうえ、宝石が盗まれたり、襲われたりと、騒動に巻き込まれていく。 魔法ファンタジー×ときめき×お仕事小説! 「第1回きずな児童書大賞」特別賞をいただきました。

放課後モンスタークラブ

まめつぶいちご
児童書・童話
タイトル変更しました!20230704 ------ カクヨムの児童向け異世界転移ファンタジー応募企画用に書いた話です。 ・12000文字以内 ・長編に出来そうな種を持った短編 ・わくわくする展開 というコンセプトでした。 こちらにも置いておきます。 評判が良ければ長編として続き書きたいです。 長編時のプロットはカクヨムのあらすじに書いてあります --------- あらすじ --------- 「えええ?! 私! 兎の獣人になってるぅー!?」 ある日、柚乃は旧図書室へ消えていく先生の後を追って……気が付いたら異世界へ転移していた。 見たこともない光景に圧倒される柚乃。 しかし、よく見ると自分が兎の獣人になっていることに気付く。

処理中です...
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。

このユーザをミュートしますか?

※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。