勇者の帰りを待つだけだった私は居ても居なくても同じですか? ~負けヒロインの筈なのに歪んだ執着をされています~

砂礫レキ

文字の大きさ
上 下
59 / 66
第一章

五十八話 ※ある魔物視点

しおりを挟む
 ああ、やっぱり最悪の事態じゃないか。

 勇者を殺すこともできないまま、つまらない嫌がらせを勇者の想い人にし続けて。

 アデリーンが村を出るつもりになったことを地下で盗み聞きしたなら愚かにも慌てて。

 彼女を挑発し自分を憎ませることで阻止しようとして失敗して。

 挙句たまたま訪れた勇者の仲間に行動を不審がられて、本当に我が宿主は愚かでしかない。

 大急ぎで地下に戻り本体であるリンナと対面しながらも双子草は内心の苛立ちを必死で隠した。

 それでも抑えきれない恨み言は出てくる。

 どうして後数日、せめてあの忌々しい女戦士どもが去るまで大人しくできなかったのか。

 戦闘経験など全くないリンナは皮肉なことに落ち着いていた。

 巨大な魔物となり地下を支配する己の力を過信しきっているのだ。

 けれど植物は火にも氷にも弱いことを最早彼女の手下と化した双子草は知っている。

 何より相手は魔王を倒した戦士たちだ。

 奇跡的に勇者は毒草による精神汚染で無力化できたが、それは時間があったからこそできたことだ。

 対峙して勝てる相手ではない。そう双子草は必死にリンナに説明する。

 すると彼女はあっさりと双子草に命令を下した。


「じゃあ、あンたが戦ってきてよ」


 戦ったとして倒せる筈がないだろう。村娘一人の体すら乗っ取れなかった己に。

 せめて、今ここに魔樹将軍を呼ぶことができたなら。

 勇者一同全員を倒しきれなくても、命と引き換えに手傷を負わせることは叶うだろうに。

 いやせめて弱り切った勇者だけでも。

 しかしその考えを全て知った上でリンナは双子草を嘲る。


「馬鹿ね、勝てなんて言ってない。あンたは戦って倒されろって言ッてるのよ」


 悪い魔物としてね。

 成程。身代わりか。

 怒りを覚えるよりも、この愚かな女にもそんな策を考える頭があったのかと双子草は感心した。

 双子草は最早リンナにとって末端の枝葉程度の認識でしかない。

 女戦士たちには表面に出た枝の一本を切り落とさせることで地下にいる己に辿り着かせないつもりなのだ。

 人間の姿をしたリンナが倒されたなら、もう双子草の擬人化能力だって不要だろう。

 つまりこの女にとって己は用済みになるのだ。


「でもこの地下のことは絶対ばらしちャ駄目。別の場所で暴れなさい」


 双子草の内心など頓着せずリンナは自らの都合のみで語り続ける。

 村の中央で盛大に暴れるか、それともアデリーンの家を再度訪れて滅茶苦茶に暴れるか。

 あの女の家を壊せばそれこそ村を出るのを後押しするだけではないか。

 自らの死が急速に近づいた双子草は無力感に苛まれながらも、律儀に宿主へ意見する。


「確かにそうネ。 ……あら、あの二人、なんで……? でも、いいわね」


 少しだけ考え込むそぶりを見せていたリンナが、突然遠くを見るような目をして独り言を呟き出す。

 今や彼女は村内のほぼすべての範囲を盗聴できる。気になる会話を捕えたのだろう。

 魔物としてのスペックだけなら大したものなのだ。ただ下らないことにしかそれを活かさないだけで。


「なるほど、墓地ね。決まったわ、あンたの死に場所」


 今から勇者たちがそこにいくから、待ち伏せて戦いを挑みなさい。

 暫くすれば女戦士たちもくるでしょう。

 そこで私に憑依した魔物として派手に死ね。

 リンナに正式に命じられ、反論は許さないどばかりに会話の手段も断たれる。

 墓地が死に場所とは随分と悪趣味なことだ。

 やや人間臭くなった思考で双子草は自嘲する。そして自嘲の裏で密かに謀り巡らせる。

 リンナはこの後は念入りに自分を監視し操ろうとするだろう。

 万が一にもこの場所を双子草の口から戦士たちに伝えられないようにする為だ。

 だが双子草が攻撃を受ける間、恐らくリンナはこちらとの感覚の共有を嫌がるだろう。

 致命傷の直前には確実に双子草を己から完全に切り離す筈だ。

 そして死に絶えるまでの唯一自由になった時間で、勇者を殺す。
   
 幸か不幸か墓場には双子草が色々と試したものが残っている。

 死に向かう絶望感の中で、女の奴隷となった魔物はそれでも刹那の希望を夢見た。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

今、私は幸せなの。ほっといて

青葉めいこ
ファンタジー
王族特有の色彩を持たない無能な王子をサポートするために婚約した公爵令嬢の私。初対面から王子に悪態を吐かれていたので、いつか必ず婚約を破談にすると決意していた。 卒業式のパーティーで、ある告白(告発?)をし、望み通り婚約は破談となり修道女になった。 そんな私の元に、元婚約者やら弟やらが訪ねてくる。 「今、私は幸せなの。ほっといて」 小説家になろうにも投稿しています。

叶えられた前世の願い

レクフル
ファンタジー
 「私が貴女を愛することはない」初めて会った日にリュシアンにそう告げられたシオン。生まれる前からの婚約者であるリュシアンは、前世で支え合うようにして共に生きた人だった。しかしシオンは悪女と名高く、しかもリュシアンが憎む相手の娘として生まれ変わってしまったのだ。想う人を守る為に強くなったリュシアン。想う人を守る為に自らが代わりとなる事を望んだシオン。前世の願いは叶ったのに、思うようにいかない二人の想いはーーー

ドアマット扱いを黙って受け入れろ?絶対嫌ですけど。

よもぎ
ファンタジー
モニカは思い出した。わたし、ネットで読んだドアマットヒロインが登場する作品のヒロインになってる。このままいくと壮絶な経験することになる…?絶対嫌だ。というわけで、回避するためにも行動することにしたのである。

【完結】婚約者も求愛者もお断り!欲しいのは貴方の音色だけ

一茅苑呼
ファンタジー
【音楽✕身分違い✕現代風ファンタジー】 ── 主な登場人物 ── *猫山 未優 「あたしが“歌姫”としてやっていくなら、 あなた以外の“奏者”は考えられない」 主人公。『山猫族』の“純血種”。 よく言えば素直、悪く言うと単純。 *犬飼 留加 「君のために弾こう。これから先何度でも。 ……弾かせてくれ」 『犬族』の“混血種”でヴァイオリニスト。 生真面目で融通がきかない。 *猫山 慧一 「緊張するなとは言わんが、人前で 不細工なツラをさらすのは、やめろ」 『山猫族』の“純血種”。 未優の婚約者でお目付け役のような存在。 *虎坂 薫 「異なる“種族”の恋愛は、タブーだって? 誰が決めたの? 世間一般の常識ってヤツ?」 『虎族』の“純血種”。物腰は柔らかだが 強引なところがあり、未優を困らせる存在。 *虎坂 響子 「ハッキリ言うよ。あんたはまともなやり方じゃ “歌姫”になれないんだ」 『虎族』の“混血種”。 強かで誰に対しても容赦なし。 *シェリー 「可愛いって言ってもらえて嬉しいわ。私もこの耳、 自分のチャームポイントだと思ってるから」 “異種族間子”の女性。 『王女』の“地位”にある“歌姫”。 ※他サイトでも掲載中。原題『山猫は歌姫をめざす』。 アルファポリスさんのみタイトル変更しました。 ※※※表紙画像はAIイラストです※※※

【完結】不協和音を奏で続ける二人の関係

つくも茄子
ファンタジー
留学から戻られた王太子からの突然の婚約破棄宣言をされた公爵令嬢。王太子は婚約者の悪事を告発する始末。賄賂?不正?一体何のことなのか周囲も理解できずに途方にくれる。冤罪だと静かに諭す公爵令嬢と激昂する王太子。相反する二人の仲は実は出会った当初からのものだった。王弟を父に帝国皇女を母に持つ血統書付きの公爵令嬢と成り上がりの側妃を母に持つ王太子。貴族然とした計算高く浪費家の婚約者と嫌悪する王太子は公爵令嬢の価値を理解できなかった。それは八年前も今も同じ。二人は互いに理解できない。何故そうなってしまったのか。婚約が白紙となった時、どのような結末がまっているのかは誰にも分からない。

原産地が同じでも結果が違ったお話

よもぎ
ファンタジー
とある国の貴族が通うための学園で、女生徒一人と男子生徒十数人がとある罪により捕縛されることとなった。女生徒は何の罪かも分からず牢で悶々と過ごしていたが、そこにさる貴族家の夫人が訪ねてきて……。 視点が途中で切り替わります。基本的に一人称視点で話が進みます。

いっとう愚かで、惨めで、哀れな末路を辿るはずだった令嬢の矜持

空月
ファンタジー
古くからの名家、貴き血を継ぐローゼンベルグ家――その末子、一人娘として生まれたカトレア・ローゼンベルグは、幼い頃からの婚約者に婚約破棄され、遠方の別荘へと療養の名目で送られた。 その道中に惨めに死ぬはずだった未来を、突然現れた『バグ』によって回避して、ただの『カトレア』として生きていく話。 ※悪役令嬢で婚約破棄物ですが、ざまぁもスッキリもありません。 ※以前投稿していた「いっとう愚かで惨めで哀れだった令嬢の果て」改稿版です。文章量が1.5倍くらいに増えています。

幼馴染を溺愛する旦那様の前から、消えてあげることにします

新野乃花(大舟)
恋愛
「旦那様、幼馴染だけを愛されればいいじゃありませんか。私はいらない存在らしいので、静かにいなくなってあげます」

処理中です...