勇者の帰りを待つだけだった私は居ても居なくても同じですか? ~負けヒロインの筈なのに歪んだ執着をされています~

砂礫レキ

文字の大きさ
上 下
36 / 66
第一章

三十五話

しおりを挟む
 安全な場所で呼ぶまで待っているようにと言われ、地下への入り口から少し距離を取る。

 もっと離れた方がいいのかもしれないが、ミランダさんの声が聞こえなくなるのも不味いだろう。


「どっこいしょっと……」


 床に腰を下ろす。静かな場所で疑似的に一人になった途端どっと疲れが押し寄せてきた。

 だからといって気を緩めるわけにはいかない。寧ろこれからが本番といえる。

 リンナの家には多くの魔物が巣食っていた。

 ミランダさんと合流できず単身で地下に辿り着いた場合確実に私は殺されていただろう。

 鉢植えに仕込まれていたのも、今ミランダさんが戦っているのも植物の魔物だ。

 複数の魔物が家の外の人間に気付かれず生息していたことを考えるとぞっとする。

 幸いにも村人の誰かが行方不明になったという話は聞いていない。

 ただ、リンナの父親はもう助からないかもしれない。花に変えられてしまったのだから。

 そのことを知ったなら村の住人達はきっと悔やむだろう。

 リンナの手癖の悪さを大人たちは皆知っていた。

 親が幾ら厳しく叱ってもどうしても直せないことも。

 だから自衛のため、そして一家を責めずに済むように彼女と距離を置いた。

 必要最低限の会話だけをして、村八分ではないけれどリンナと親しく関わろうとする者はいなかった。

 子供たちも親や年上の兄弟に倣い彼女を避けた。ただ石を投げたり盗人呼ばわりをしたりはしなかった。

 そういう『病気』だと大人たちから言い聞かされていたからだ。

 リンナの両親については、向こうから距離をおくようになったとレン兄さんが言っていた。

 雑貨屋を営んでいる彼は人と会話をする機会が多い。



『他の村人を恨んでいる訳ではないし寧ろ追い出されず感謝している。

 しかしだからこそ面倒ごとを持ち込んだのが申し訳ない。

 気遣わせているのに平気な顔で世間話などできない。

 ひっそりと村の隅で暮らさせて欲しい。』


 男だけの飲み会に誘った時にリンナの父親にそう断られたと残念そうな顔で語っていたのを思い出す。

 あまり抱え込まなければいいがと心配そうに呟いてもいた。

 そう、リンナの両親は善人だった。リンナの姉だって変わり者ではあったけれど前向きでしっかり者で私は好きだった。

 じゃあ、リンナ自身は。

 リンナのことを私はどう思っていたのだろう。

 ミランダさんが語っていた亡霊綿毛の説明を思い出す。

 気鬱になって、幻聴や幻覚が聞こえて精神が不安定になる。

 その結果嫌われたり馬鹿にされたりしていると思い込むようになる。

 そして自分が言われたくない言葉が聞こえるようになる。


「言われたくない、言葉……」


 それは、わかっている。いや、わかってしまった。

 私は尽くし続けたライルに捨てられるのが一番怖かったのだ。

 いや違う、怖いのは捨てられることでさえない。

 最初からそんな段階ですらないと思い知らされること。

 ライルは私を女としてなんて見てない。私だけがライルを男として見ていた。

 その一方的なみっともない想いを、ライルが若い娘に笑いかけながら嘲る。

 その光景こそきっと私が一番恐れていたものだったのだろう。 
 
 もし、部屋の前で聞いたライルたちの会話が私の幻聴に過ぎないのだったら。

 若く美しい娘であるリンナがライルの相手役になったことも理解できる。 

 だって私はリンナが嫌いだ。彼女にだけは絶対に『奪われたく』はない。

 親にも言ったことはないが彼女の手癖の悪さもだが、全く反省しないところが大嫌いだった。

 だから彼女が村で孤立しても、姉からの仕送りを使って一人で町で遊んでいると噂で聞いても知らぬ振りをした。

 彼女の盗癖を知りながらも危ない真似はするなと注意しなかった。

 けれど、もし止めていれば事態は変わったのだろうか。

 口で言って盗みを制止できるなら彼女の両親だって苦労なんてしなかっただろう。

 そう結論付けながらも腹の奥がちくちくと痛んだ。  
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

幼馴染を溺愛する旦那様の前から、消えてあげることにします

新野乃花(大舟)
恋愛
「旦那様、幼馴染だけを愛されればいいじゃありませんか。私はいらない存在らしいので、静かにいなくなってあげます」

今度こそ幸せになります! 小話集

斎木リコ
ファンタジー
『今度こそ幸せになります!』の小話集です。

聖女は祖国に未練を持たない。惜しいのは思い出の詰まった家だけです。

彩柚月
ファンタジー
メラニア・アシュリーは聖女。幼少期に両親に先立たれ、伯父夫婦が後見として家に住み着いている。義妹に婚約者の座を奪われ、聖女の任も譲るように迫られるが、断って国を出る。頼った神聖国でアシュリー家の秘密を知る。新たな出会いで前向きになれたので、家はあなたたちに使わせてあげます。 メラニアの価値に気づいた祖国の人達は戻ってきてほしいと懇願するが、お断りします。あ、家も返してください。 ※この作品はフィクションです。作者の創造力が足りないため、現実に似た名称等出てきますが、実在の人物や団体や植物等とは関係ありません。 ※実在の植物の名前が出てきますが、全く無関係です。別物です。 ※しつこいですが、既視感のある設定が出てきますが、実在の全てのものとは名称以外、関連はありません。

1人生活なので自由な生き方を謳歌する

さっちさん
ファンタジー
大商会の娘。 出来損ないと家族から追い出された。 唯一の救いは祖父母が家族に内緒で譲ってくれた小さな町のお店だけ。 これからはひとりで生きていかなくては。 そんな少女も実は、、、 1人の方が気楽に出来るしラッキー これ幸いと実家と絶縁。1人生活を満喫する。

叶えられた前世の願い

レクフル
ファンタジー
 「私が貴女を愛することはない」初めて会った日にリュシアンにそう告げられたシオン。生まれる前からの婚約者であるリュシアンは、前世で支え合うようにして共に生きた人だった。しかしシオンは悪女と名高く、しかもリュシアンが憎む相手の娘として生まれ変わってしまったのだ。想う人を守る為に強くなったリュシアン。想う人を守る為に自らが代わりとなる事を望んだシオン。前世の願いは叶ったのに、思うようにいかない二人の想いはーーー

隣国が戦を仕掛けてきたので返り討ちにし、人質として三国の王女を貰い受けました

しろねこ。
恋愛
三国から攻め入られ、四面楚歌の絶体絶命の危機だったけど、何とか戦を終わらせられました。 つきましては和平の為の政略結婚に移ります。 冷酷と呼ばれる第一王子。 脳筋マッチョの第二王子。 要領良しな腹黒第三王子。 選ぶのは三人の難ありな王子様方。 宝石と貴金属が有名なパルス国。 騎士と聖女がいるシェスタ国。 緑が多く農業盛んなセラフィム国。 それぞれの国から王女を貰い受けたいと思います。 戦を仕掛けた事を後悔してもらいましょう。 ご都合主義、ハピエン、両片想い大好きな作者による作品です。 現在10万字以上となっています、私の作品で一番長いです。 基本甘々です。 同名キャラにて、様々な作品を書いています。 作品によりキャラの性格、立場が違いますので、それぞれの差分をお楽しみ下さい。 全員ではないですが、イメージイラストあります。 皆様の心に残るような、そして自分の好みを詰め込んだ甘々な作品を書いていきますので、よろしくお願い致します(*´ω`*) カクヨムさんでも投稿中で、そちらでコンテスト参加している作品となりますm(_ _)m 小説家になろうさん、ネオページさんでも掲載中。

いっとう愚かで、惨めで、哀れな末路を辿るはずだった令嬢の矜持

空月
ファンタジー
古くからの名家、貴き血を継ぐローゼンベルグ家――その末子、一人娘として生まれたカトレア・ローゼンベルグは、幼い頃からの婚約者に婚約破棄され、遠方の別荘へと療養の名目で送られた。 その道中に惨めに死ぬはずだった未来を、突然現れた『バグ』によって回避して、ただの『カトレア』として生きていく話。 ※悪役令嬢で婚約破棄物ですが、ざまぁもスッキリもありません。 ※以前投稿していた「いっとう愚かで惨めで哀れだった令嬢の果て」改稿版です。文章量が1.5倍くらいに増えています。

召喚をされて期待したのだけど、聖女ではありませんでした。ただの巻き込まれって……

にのまえ
ファンタジー
別名で書いていたものを手直ししたものです。 召喚されて、聖女だと期待したのだけど……だだの巻き込まれでした。

処理中です...