勇者の帰りを待つだけだった私は居ても居なくても同じですか? ~負けヒロインの筈なのに歪んだ執着をされています~

砂礫レキ

文字の大きさ
上 下
36 / 66
第一章

三十五話

しおりを挟む
 安全な場所で呼ぶまで待っているようにと言われ、地下への入り口から少し距離を取る。

 もっと離れた方がいいのかもしれないが、ミランダさんの声が聞こえなくなるのも不味いだろう。


「どっこいしょっと……」


 床に腰を下ろす。静かな場所で疑似的に一人になった途端どっと疲れが押し寄せてきた。

 だからといって気を緩めるわけにはいかない。寧ろこれからが本番といえる。

 リンナの家には多くの魔物が巣食っていた。

 ミランダさんと合流できず単身で地下に辿り着いた場合確実に私は殺されていただろう。

 鉢植えに仕込まれていたのも、今ミランダさんが戦っているのも植物の魔物だ。

 複数の魔物が家の外の人間に気付かれず生息していたことを考えるとぞっとする。

 幸いにも村人の誰かが行方不明になったという話は聞いていない。

 ただ、リンナの父親はもう助からないかもしれない。花に変えられてしまったのだから。

 そのことを知ったなら村の住人達はきっと悔やむだろう。

 リンナの手癖の悪さを大人たちは皆知っていた。

 親が幾ら厳しく叱ってもどうしても直せないことも。

 だから自衛のため、そして一家を責めずに済むように彼女と距離を置いた。

 必要最低限の会話だけをして、村八分ではないけれどリンナと親しく関わろうとする者はいなかった。

 子供たちも親や年上の兄弟に倣い彼女を避けた。ただ石を投げたり盗人呼ばわりをしたりはしなかった。

 そういう『病気』だと大人たちから言い聞かされていたからだ。

 リンナの両親については、向こうから距離をおくようになったとレン兄さんが言っていた。

 雑貨屋を営んでいる彼は人と会話をする機会が多い。



『他の村人を恨んでいる訳ではないし寧ろ追い出されず感謝している。

 しかしだからこそ面倒ごとを持ち込んだのが申し訳ない。

 気遣わせているのに平気な顔で世間話などできない。

 ひっそりと村の隅で暮らさせて欲しい。』


 男だけの飲み会に誘った時にリンナの父親にそう断られたと残念そうな顔で語っていたのを思い出す。

 あまり抱え込まなければいいがと心配そうに呟いてもいた。

 そう、リンナの両親は善人だった。リンナの姉だって変わり者ではあったけれど前向きでしっかり者で私は好きだった。

 じゃあ、リンナ自身は。

 リンナのことを私はどう思っていたのだろう。

 ミランダさんが語っていた亡霊綿毛の説明を思い出す。

 気鬱になって、幻聴や幻覚が聞こえて精神が不安定になる。

 その結果嫌われたり馬鹿にされたりしていると思い込むようになる。

 そして自分が言われたくない言葉が聞こえるようになる。


「言われたくない、言葉……」


 それは、わかっている。いや、わかってしまった。

 私は尽くし続けたライルに捨てられるのが一番怖かったのだ。

 いや違う、怖いのは捨てられることでさえない。

 最初からそんな段階ですらないと思い知らされること。

 ライルは私を女としてなんて見てない。私だけがライルを男として見ていた。

 その一方的なみっともない想いを、ライルが若い娘に笑いかけながら嘲る。

 その光景こそきっと私が一番恐れていたものだったのだろう。 
 
 もし、部屋の前で聞いたライルたちの会話が私の幻聴に過ぎないのだったら。

 若く美しい娘であるリンナがライルの相手役になったことも理解できる。 

 だって私はリンナが嫌いだ。彼女にだけは絶対に『奪われたく』はない。

 親にも言ったことはないが彼女の手癖の悪さもだが、全く反省しないところが大嫌いだった。

 だから彼女が村で孤立しても、姉からの仕送りを使って一人で町で遊んでいると噂で聞いても知らぬ振りをした。

 彼女の盗癖を知りながらも危ない真似はするなと注意しなかった。

 けれど、もし止めていれば事態は変わったのだろうか。

 口で言って盗みを制止できるなら彼女の両親だって苦労なんてしなかっただろう。

 そう結論付けながらも腹の奥がちくちくと痛んだ。  
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

聖女の私が追放されたらお父さんも一緒についてきちゃいました。

重田いの
ファンタジー
聖女である私が追放されたらお父さんも一緒についてきちゃいました。 あのお、私はともかくお父さんがいなくなるのは国としてマズイと思うのですが……。 よくある聖女追放ものです。

姉妹差別の末路

京佳
ファンタジー
粗末に扱われる姉と蝶よ花よと大切に愛される妹。同じ親から産まれたのにまるで真逆の姉妹。見捨てられた姉はひとり静かに家を出た。妹が不治の病?私がドナーに適応?喜んでお断り致します! 妹嫌悪。ゆるゆる設定 ※初期に書いた物を手直し再投稿&その後も追記済

いっとう愚かで、惨めで、哀れな末路を辿るはずだった令嬢の矜持

空月
ファンタジー
古くからの名家、貴き血を継ぐローゼンベルグ家――その末子、一人娘として生まれたカトレア・ローゼンベルグは、幼い頃からの婚約者に婚約破棄され、遠方の別荘へと療養の名目で送られた。 その道中に惨めに死ぬはずだった未来を、突然現れた『バグ』によって回避して、ただの『カトレア』として生きていく話。 ※悪役令嬢で婚約破棄物ですが、ざまぁもスッキリもありません。 ※以前投稿していた「いっとう愚かで惨めで哀れだった令嬢の果て」改稿版です。文章量が1.5倍くらいに増えています。

とある元令嬢の選択

こうじ
ファンタジー
アメリアは1年前まで公爵令嬢であり王太子の婚約者だった。しかし、ある日を境に一変した。今の彼女は小さな村で暮らすただの平民だ。そして、それは彼女が自ら下した選択であり結果だった。彼女は言う『今が1番幸せ』だ、と。何故貴族としての幸せよりも平民としての暮らしを決断したのか。そこには彼女しかわからない悩みがあった……。

私と母のサバイバル

だましだまし
ファンタジー
侯爵家の庶子だが唯一の直系の子として育てられた令嬢シェリー。 しかしある日、母と共に魔物が出る森に捨てられてしまった。 希望を諦めず森を進もう。 そう決意するシャリーに異変が起きた。 「私、別世界の前世があるみたい」 前世の知識を駆使し、二人は無事森を抜けられるのだろうか…?

【完結】あなたに知られたくなかった

ここ
ファンタジー
セレナの幸せな生活はあっという間に消え去った。新しい継母と異母妹によって。 5歳まで令嬢として生きてきたセレナは6歳の今は、小さな手足で必死に下女見習いをしている。もう自分が令嬢だということは忘れていた。 そんなセレナに起きた奇跡とは?

【完結】精霊に選ばれなかった私は…

まりぃべる
ファンタジー
ここダロックフェイ国では、5歳になると精霊の森へ行く。精霊に選んでもらえれば、将来有望だ。 しかし、キャロル=マフェソン辺境伯爵令嬢は、精霊に選んでもらえなかった。 選ばれた者は、王立学院で将来国の為になるべく通う。 選ばれなかった者は、教会の学校で一般教養を学ぶ。 貴族なら、より高い地位を狙うのがステータスであるが…? ☆世界観は、緩いですのでそこのところご理解のうえ、お読み下さるとありがたいです。

【完結】お父様に愛されなかった私を叔父様が連れ出してくれました。~お母様からお父様への最後のラブレター~

山葵
恋愛
「エリミヤ。私の所に来るかい?」 母の弟であるバンス子爵の言葉に私は泣きながら頷いた。 愛人宅に住み屋敷に帰らない父。 生前母は、そんな父と結婚出来て幸せだったと言った。 私には母の言葉が理解出来なかった。

処理中です...