31 / 66
第一章
三十話
しおりを挟む
「それが、地下への入り口?」
本当にあったのね。鉢を宙に浮かせながらミランダさんが言う。
私はそれに返事を返しながら指先で取っ手を掴んだ。
一本の細い板のようなそれの片方を強く押すと逆側が持ち上がる仕組みだ。
地下への扉はそこまで重くなかった。扉というよりも蓋という感じだ。
途中までは片手で持ち上げて、十分な隙間ができたら両手を使う。
「よっこい、しょっと……!」
勢いをつけて扉を外すと、四角い闇が現れる。
そして部屋に入った時と比べ物にならない程生臭い匂いが鼻を直撃した。
思わず咳込む私にミランダさんが心配するような声をかける。
「だ、大丈夫、です」
ポケットからハンカチを取り出し顔半分を押さえる。
堆肥とはまた違う、なんというか血が腐ったような酷い臭いがする。
音もなく鉢を床に置いてミランダさんは私へ歩み寄る。
「目や喉は痛くなったりしていない?」
幸いにもそのようなことはなかった。ただ、このまますぐに突入するのは無理だ。
少なくとも、大き目の布などで鼻から下を隠すぐらいの対策はした方がいい。
この家に丁度いいものがあるといいのだが、私は立ち上がって室内を見渡す。
そうしてあることに気づいた。
ミランダさんが先程まで持ち上げていた鉢だが、土の表面が見事に凍り付いている。
まるで霜が降りたように。ちょうど真ん中辺りが奇妙に盛り上がっていた。
「うっ」
土から少しだけ出ていた部分を中止して私は小さく叫ぶ。それは人間の指先に見えた。
触らない方がいいわよ。私の視線に気づいたのか彼女は注意の言葉を投げかけた。
「貴女が地下への扉を開けた途端、鉢の中がいきなり暴れだしたのよ」
だから暫く魔法で凍らせていた。そう何でもないことのようにミランダさんは言った。
植物は霜にも弱いけれど、できたら安全な場所で焼却したいわね。
そう言いながら再度鉢を浮かせ、結局いい場所を見つけられなかったのか先程の場所に戻した。
どう見ても人間の体にしか見えないけれど、植物なのか。
私がそう尋ねるとミランダさんは頷く。そして何事か呟くと同時に凍り付いた土の表面が割れた。
そして先程まで僅かに見えていた植物が掘り起こされたように出てくる。
矢張り人間の大人の腕にしか見えない。指先から肘の先まで見えるそれは凍結から解放されて蠢き出していた。
これが本当に植物だというのか。
「これは、手招き草。管理されていない墓場とかにたまに生えているわね」
遺体に種が付着すると、その死肉を糧に成長し人の腕そっくりの姿になる。日があるうちは地中に潜っている。
曇りや夜になると出てきて通りすがりの小動物などをその手で器用に捕まえ潜りそのまま衰弱死させる。
人間にはそこまで害はないが群生している場合はその限りではない。この植物は『協力』するからだ。
そう表情一つ変えずミランダさんは説明する。地面から生物を捕食する手が何本もゆらゆらと生えている光景を思い浮かべ吐き気を堪えた。
恐らく魔物によって、より凶悪に改良されているものだと言いながら彼女はさっさと燃やしてしまいたいと溜息を吐いた。
うっかり繁殖などされたらたまったものではないと。
「なんでそんなおぞましい物がこの家に……」
「地下への侵入者を仕留める為の罠でしょうね。鉢の裏に魔法陣みたいなものが書いてあるし」
「本当……扉の裏にも似たような物が書いてありますね」
「仕組みが分かっていれば鉢を遠ざけてから扉を開ければいい。鉢は見た目ほど重くはないもの」
けれど最低限の距離しか取らなければ扉を外した直後に横合いから突き飛ばされる。
捕らえられて暴れれば鉢ごと地下に落ちる。
そう、この底なしに見える闇の中に。
「……ここを降りたら手招き草なんて目じゃない化け物がいそうね」
ミランダさんの言葉に私はぞっとした。
本当にあったのね。鉢を宙に浮かせながらミランダさんが言う。
私はそれに返事を返しながら指先で取っ手を掴んだ。
一本の細い板のようなそれの片方を強く押すと逆側が持ち上がる仕組みだ。
地下への扉はそこまで重くなかった。扉というよりも蓋という感じだ。
途中までは片手で持ち上げて、十分な隙間ができたら両手を使う。
「よっこい、しょっと……!」
勢いをつけて扉を外すと、四角い闇が現れる。
そして部屋に入った時と比べ物にならない程生臭い匂いが鼻を直撃した。
思わず咳込む私にミランダさんが心配するような声をかける。
「だ、大丈夫、です」
ポケットからハンカチを取り出し顔半分を押さえる。
堆肥とはまた違う、なんというか血が腐ったような酷い臭いがする。
音もなく鉢を床に置いてミランダさんは私へ歩み寄る。
「目や喉は痛くなったりしていない?」
幸いにもそのようなことはなかった。ただ、このまますぐに突入するのは無理だ。
少なくとも、大き目の布などで鼻から下を隠すぐらいの対策はした方がいい。
この家に丁度いいものがあるといいのだが、私は立ち上がって室内を見渡す。
そうしてあることに気づいた。
ミランダさんが先程まで持ち上げていた鉢だが、土の表面が見事に凍り付いている。
まるで霜が降りたように。ちょうど真ん中辺りが奇妙に盛り上がっていた。
「うっ」
土から少しだけ出ていた部分を中止して私は小さく叫ぶ。それは人間の指先に見えた。
触らない方がいいわよ。私の視線に気づいたのか彼女は注意の言葉を投げかけた。
「貴女が地下への扉を開けた途端、鉢の中がいきなり暴れだしたのよ」
だから暫く魔法で凍らせていた。そう何でもないことのようにミランダさんは言った。
植物は霜にも弱いけれど、できたら安全な場所で焼却したいわね。
そう言いながら再度鉢を浮かせ、結局いい場所を見つけられなかったのか先程の場所に戻した。
どう見ても人間の体にしか見えないけれど、植物なのか。
私がそう尋ねるとミランダさんは頷く。そして何事か呟くと同時に凍り付いた土の表面が割れた。
そして先程まで僅かに見えていた植物が掘り起こされたように出てくる。
矢張り人間の大人の腕にしか見えない。指先から肘の先まで見えるそれは凍結から解放されて蠢き出していた。
これが本当に植物だというのか。
「これは、手招き草。管理されていない墓場とかにたまに生えているわね」
遺体に種が付着すると、その死肉を糧に成長し人の腕そっくりの姿になる。日があるうちは地中に潜っている。
曇りや夜になると出てきて通りすがりの小動物などをその手で器用に捕まえ潜りそのまま衰弱死させる。
人間にはそこまで害はないが群生している場合はその限りではない。この植物は『協力』するからだ。
そう表情一つ変えずミランダさんは説明する。地面から生物を捕食する手が何本もゆらゆらと生えている光景を思い浮かべ吐き気を堪えた。
恐らく魔物によって、より凶悪に改良されているものだと言いながら彼女はさっさと燃やしてしまいたいと溜息を吐いた。
うっかり繁殖などされたらたまったものではないと。
「なんでそんなおぞましい物がこの家に……」
「地下への侵入者を仕留める為の罠でしょうね。鉢の裏に魔法陣みたいなものが書いてあるし」
「本当……扉の裏にも似たような物が書いてありますね」
「仕組みが分かっていれば鉢を遠ざけてから扉を開ければいい。鉢は見た目ほど重くはないもの」
けれど最低限の距離しか取らなければ扉を外した直後に横合いから突き飛ばされる。
捕らえられて暴れれば鉢ごと地下に落ちる。
そう、この底なしに見える闇の中に。
「……ここを降りたら手招き草なんて目じゃない化け物がいそうね」
ミランダさんの言葉に私はぞっとした。
11
お気に入りに追加
6,090
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
叶えられた前世の願い
レクフル
ファンタジー
「私が貴女を愛することはない」初めて会った日にリュシアンにそう告げられたシオン。生まれる前からの婚約者であるリュシアンは、前世で支え合うようにして共に生きた人だった。しかしシオンは悪女と名高く、しかもリュシアンが憎む相手の娘として生まれ変わってしまったのだ。想う人を守る為に強くなったリュシアン。想う人を守る為に自らが代わりとなる事を望んだシオン。前世の願いは叶ったのに、思うようにいかない二人の想いはーーー
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
ドアマット扱いを黙って受け入れろ?絶対嫌ですけど。
よもぎ
ファンタジー
モニカは思い出した。わたし、ネットで読んだドアマットヒロインが登場する作品のヒロインになってる。このままいくと壮絶な経験することになる…?絶対嫌だ。というわけで、回避するためにも行動することにしたのである。
【完結】婚約者も求愛者もお断り!欲しいのは貴方の音色だけ
一茅苑呼
ファンタジー
【音楽✕身分違い✕現代風ファンタジー】
── 主な登場人物 ──
*猫山 未優
「あたしが“歌姫”としてやっていくなら、
あなた以外の“奏者”は考えられない」
主人公。『山猫族』の“純血種”。
よく言えば素直、悪く言うと単純。
*犬飼 留加
「君のために弾こう。これから先何度でも。
……弾かせてくれ」
『犬族』の“混血種”でヴァイオリニスト。
生真面目で融通がきかない。
*猫山 慧一
「緊張するなとは言わんが、人前で
不細工なツラをさらすのは、やめろ」
『山猫族』の“純血種”。
未優の婚約者でお目付け役のような存在。
*虎坂 薫
「異なる“種族”の恋愛は、タブーだって?
誰が決めたの? 世間一般の常識ってヤツ?」
『虎族』の“純血種”。物腰は柔らかだが
強引なところがあり、未優を困らせる存在。
*虎坂 響子
「ハッキリ言うよ。あんたはまともなやり方じゃ
“歌姫”になれないんだ」
『虎族』の“混血種”。
強かで誰に対しても容赦なし。
*シェリー
「可愛いって言ってもらえて嬉しいわ。私もこの耳、
自分のチャームポイントだと思ってるから」
“異種族間子”の女性。
『王女』の“地位”にある“歌姫”。
※他サイトでも掲載中。原題『山猫は歌姫をめざす』。
アルファポリスさんのみタイトル変更しました。
※※※表紙画像はAIイラストです※※※
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【完結】不協和音を奏で続ける二人の関係
つくも茄子
ファンタジー
留学から戻られた王太子からの突然の婚約破棄宣言をされた公爵令嬢。王太子は婚約者の悪事を告発する始末。賄賂?不正?一体何のことなのか周囲も理解できずに途方にくれる。冤罪だと静かに諭す公爵令嬢と激昂する王太子。相反する二人の仲は実は出会った当初からのものだった。王弟を父に帝国皇女を母に持つ血統書付きの公爵令嬢と成り上がりの側妃を母に持つ王太子。貴族然とした計算高く浪費家の婚約者と嫌悪する王太子は公爵令嬢の価値を理解できなかった。それは八年前も今も同じ。二人は互いに理解できない。何故そうなってしまったのか。婚約が白紙となった時、どのような結末がまっているのかは誰にも分からない。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
原産地が同じでも結果が違ったお話
よもぎ
ファンタジー
とある国の貴族が通うための学園で、女生徒一人と男子生徒十数人がとある罪により捕縛されることとなった。女生徒は何の罪かも分からず牢で悶々と過ごしていたが、そこにさる貴族家の夫人が訪ねてきて……。
視点が途中で切り替わります。基本的に一人称視点で話が進みます。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
いっとう愚かで、惨めで、哀れな末路を辿るはずだった令嬢の矜持
空月
ファンタジー
古くからの名家、貴き血を継ぐローゼンベルグ家――その末子、一人娘として生まれたカトレア・ローゼンベルグは、幼い頃からの婚約者に婚約破棄され、遠方の別荘へと療養の名目で送られた。
その道中に惨めに死ぬはずだった未来を、突然現れた『バグ』によって回避して、ただの『カトレア』として生きていく話。
※悪役令嬢で婚約破棄物ですが、ざまぁもスッキリもありません。
※以前投稿していた「いっとう愚かで惨めで哀れだった令嬢の果て」改稿版です。文章量が1.5倍くらいに増えています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる