31 / 66
第一章
三十話
しおりを挟む
「それが、地下への入り口?」
本当にあったのね。鉢を宙に浮かせながらミランダさんが言う。
私はそれに返事を返しながら指先で取っ手を掴んだ。
一本の細い板のようなそれの片方を強く押すと逆側が持ち上がる仕組みだ。
地下への扉はそこまで重くなかった。扉というよりも蓋という感じだ。
途中までは片手で持ち上げて、十分な隙間ができたら両手を使う。
「よっこい、しょっと……!」
勢いをつけて扉を外すと、四角い闇が現れる。
そして部屋に入った時と比べ物にならない程生臭い匂いが鼻を直撃した。
思わず咳込む私にミランダさんが心配するような声をかける。
「だ、大丈夫、です」
ポケットからハンカチを取り出し顔半分を押さえる。
堆肥とはまた違う、なんというか血が腐ったような酷い臭いがする。
音もなく鉢を床に置いてミランダさんは私へ歩み寄る。
「目や喉は痛くなったりしていない?」
幸いにもそのようなことはなかった。ただ、このまますぐに突入するのは無理だ。
少なくとも、大き目の布などで鼻から下を隠すぐらいの対策はした方がいい。
この家に丁度いいものがあるといいのだが、私は立ち上がって室内を見渡す。
そうしてあることに気づいた。
ミランダさんが先程まで持ち上げていた鉢だが、土の表面が見事に凍り付いている。
まるで霜が降りたように。ちょうど真ん中辺りが奇妙に盛り上がっていた。
「うっ」
土から少しだけ出ていた部分を中止して私は小さく叫ぶ。それは人間の指先に見えた。
触らない方がいいわよ。私の視線に気づいたのか彼女は注意の言葉を投げかけた。
「貴女が地下への扉を開けた途端、鉢の中がいきなり暴れだしたのよ」
だから暫く魔法で凍らせていた。そう何でもないことのようにミランダさんは言った。
植物は霜にも弱いけれど、できたら安全な場所で焼却したいわね。
そう言いながら再度鉢を浮かせ、結局いい場所を見つけられなかったのか先程の場所に戻した。
どう見ても人間の体にしか見えないけれど、植物なのか。
私がそう尋ねるとミランダさんは頷く。そして何事か呟くと同時に凍り付いた土の表面が割れた。
そして先程まで僅かに見えていた植物が掘り起こされたように出てくる。
矢張り人間の大人の腕にしか見えない。指先から肘の先まで見えるそれは凍結から解放されて蠢き出していた。
これが本当に植物だというのか。
「これは、手招き草。管理されていない墓場とかにたまに生えているわね」
遺体に種が付着すると、その死肉を糧に成長し人の腕そっくりの姿になる。日があるうちは地中に潜っている。
曇りや夜になると出てきて通りすがりの小動物などをその手で器用に捕まえ潜りそのまま衰弱死させる。
人間にはそこまで害はないが群生している場合はその限りではない。この植物は『協力』するからだ。
そう表情一つ変えずミランダさんは説明する。地面から生物を捕食する手が何本もゆらゆらと生えている光景を思い浮かべ吐き気を堪えた。
恐らく魔物によって、より凶悪に改良されているものだと言いながら彼女はさっさと燃やしてしまいたいと溜息を吐いた。
うっかり繁殖などされたらたまったものではないと。
「なんでそんなおぞましい物がこの家に……」
「地下への侵入者を仕留める為の罠でしょうね。鉢の裏に魔法陣みたいなものが書いてあるし」
「本当……扉の裏にも似たような物が書いてありますね」
「仕組みが分かっていれば鉢を遠ざけてから扉を開ければいい。鉢は見た目ほど重くはないもの」
けれど最低限の距離しか取らなければ扉を外した直後に横合いから突き飛ばされる。
捕らえられて暴れれば鉢ごと地下に落ちる。
そう、この底なしに見える闇の中に。
「……ここを降りたら手招き草なんて目じゃない化け物がいそうね」
ミランダさんの言葉に私はぞっとした。
本当にあったのね。鉢を宙に浮かせながらミランダさんが言う。
私はそれに返事を返しながら指先で取っ手を掴んだ。
一本の細い板のようなそれの片方を強く押すと逆側が持ち上がる仕組みだ。
地下への扉はそこまで重くなかった。扉というよりも蓋という感じだ。
途中までは片手で持ち上げて、十分な隙間ができたら両手を使う。
「よっこい、しょっと……!」
勢いをつけて扉を外すと、四角い闇が現れる。
そして部屋に入った時と比べ物にならない程生臭い匂いが鼻を直撃した。
思わず咳込む私にミランダさんが心配するような声をかける。
「だ、大丈夫、です」
ポケットからハンカチを取り出し顔半分を押さえる。
堆肥とはまた違う、なんというか血が腐ったような酷い臭いがする。
音もなく鉢を床に置いてミランダさんは私へ歩み寄る。
「目や喉は痛くなったりしていない?」
幸いにもそのようなことはなかった。ただ、このまますぐに突入するのは無理だ。
少なくとも、大き目の布などで鼻から下を隠すぐらいの対策はした方がいい。
この家に丁度いいものがあるといいのだが、私は立ち上がって室内を見渡す。
そうしてあることに気づいた。
ミランダさんが先程まで持ち上げていた鉢だが、土の表面が見事に凍り付いている。
まるで霜が降りたように。ちょうど真ん中辺りが奇妙に盛り上がっていた。
「うっ」
土から少しだけ出ていた部分を中止して私は小さく叫ぶ。それは人間の指先に見えた。
触らない方がいいわよ。私の視線に気づいたのか彼女は注意の言葉を投げかけた。
「貴女が地下への扉を開けた途端、鉢の中がいきなり暴れだしたのよ」
だから暫く魔法で凍らせていた。そう何でもないことのようにミランダさんは言った。
植物は霜にも弱いけれど、できたら安全な場所で焼却したいわね。
そう言いながら再度鉢を浮かせ、結局いい場所を見つけられなかったのか先程の場所に戻した。
どう見ても人間の体にしか見えないけれど、植物なのか。
私がそう尋ねるとミランダさんは頷く。そして何事か呟くと同時に凍り付いた土の表面が割れた。
そして先程まで僅かに見えていた植物が掘り起こされたように出てくる。
矢張り人間の大人の腕にしか見えない。指先から肘の先まで見えるそれは凍結から解放されて蠢き出していた。
これが本当に植物だというのか。
「これは、手招き草。管理されていない墓場とかにたまに生えているわね」
遺体に種が付着すると、その死肉を糧に成長し人の腕そっくりの姿になる。日があるうちは地中に潜っている。
曇りや夜になると出てきて通りすがりの小動物などをその手で器用に捕まえ潜りそのまま衰弱死させる。
人間にはそこまで害はないが群生している場合はその限りではない。この植物は『協力』するからだ。
そう表情一つ変えずミランダさんは説明する。地面から生物を捕食する手が何本もゆらゆらと生えている光景を思い浮かべ吐き気を堪えた。
恐らく魔物によって、より凶悪に改良されているものだと言いながら彼女はさっさと燃やしてしまいたいと溜息を吐いた。
うっかり繁殖などされたらたまったものではないと。
「なんでそんなおぞましい物がこの家に……」
「地下への侵入者を仕留める為の罠でしょうね。鉢の裏に魔法陣みたいなものが書いてあるし」
「本当……扉の裏にも似たような物が書いてありますね」
「仕組みが分かっていれば鉢を遠ざけてから扉を開ければいい。鉢は見た目ほど重くはないもの」
けれど最低限の距離しか取らなければ扉を外した直後に横合いから突き飛ばされる。
捕らえられて暴れれば鉢ごと地下に落ちる。
そう、この底なしに見える闇の中に。
「……ここを降りたら手招き草なんて目じゃない化け物がいそうね」
ミランダさんの言葉に私はぞっとした。
11
お気に入りに追加
6,090
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
姉妹差別の末路
京佳
ファンタジー
粗末に扱われる姉と蝶よ花よと大切に愛される妹。同じ親から産まれたのにまるで真逆の姉妹。見捨てられた姉はひとり静かに家を出た。妹が不治の病?私がドナーに適応?喜んでお断り致します!
妹嫌悪。ゆるゆる設定
※初期に書いた物を手直し再投稿&その後も追記済
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
勇者の幼馴染は、いつも選ばれない。
柑橘 橙
恋愛
「家族を迎えに行ってくる」
そういって、連れていかれた母と弟を追いかけた父。
「魔王を倒してくる」
そういって、魔王の一人を倒しに旅立った幼馴染。
――え?私は?
※思い付いて、頭から離れなかったストーリーです。
※※他サイトにも掲載しています。
※※※お読みくださってありがとうございます!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
聖女の私が追放されたらお父さんも一緒についてきちゃいました。
重田いの
ファンタジー
聖女である私が追放されたらお父さんも一緒についてきちゃいました。
あのお、私はともかくお父さんがいなくなるのは国としてマズイと思うのですが……。
よくある聖女追放ものです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
原産地が同じでも結果が違ったお話
よもぎ
ファンタジー
とある国の貴族が通うための学園で、女生徒一人と男子生徒十数人がとある罪により捕縛されることとなった。女生徒は何の罪かも分からず牢で悶々と過ごしていたが、そこにさる貴族家の夫人が訪ねてきて……。
視点が途中で切り替わります。基本的に一人称視点で話が進みます。
【完結】家族にサヨナラ。皆様ゴキゲンヨウ。
くま
恋愛
「すまない、アデライトを愛してしまった」
「ソフィア、私の事許してくれるわよね?」
いきなり婚約破棄をする婚約者と、それが当たり前だと言い張る姉。そしてその事を家族は姉達を責めない。
「病弱なアデライトに譲ってあげなさい」と……
私は昔から家族からは二番目扱いをされていた。いや、二番目どころでもなかった。私だって、兄や姉、妹達のように愛されたかった……だけど、いつも優先されるのは他のキョウダイばかり……我慢ばかりの毎日。
「マカロン家の長男であり次期当主のジェイコブをきちんと、敬い立てなさい」
「はい、お父様、お母様」
「長女のアデライトは体が弱いのですよ。ソフィア、貴女がきちんと長女の代わりに動くのですよ」
「……はい」
「妹のアメリーはまだ幼い。お前は我慢しなさい。下の子を面倒見るのは当然なのだから」
「はい、わかりました」
パーティー、私の誕生日、どれも私だけのなんてなかった。親はいつも私以外のキョウダイばかり、
兄も姉や妹ばかり構ってばかり。姉は病弱だからと言い私に八つ当たりするばかり。妹は我儘放題。
誰も私の言葉を聞いてくれない。
誰も私を見てくれない。
そして婚約者だったオスカー様もその一人だ。病弱な姉を守ってあげたいと婚約破棄してすぐに姉と婚約をした。家族は姉を祝福していた。私に一言も…慰めもせず。
ある日、熱にうなされ誰もお見舞いにきてくれなかった時、前世を思い出す。前世の私は家族と仲良くもしており、色々と明るい性格の持ち主さん。
「……なんか、馬鹿みたいだわ!」
もう、我慢もやめよう!家族の前で良い子になるのはもうやめる!
ふるゆわ設定です。
※家族という呪縛から解き放たれ自分自身を見つめ、好きな事を見つけだすソフィアを応援して下さい!
※ざまあ話とか読むのは好きだけど書くとなると難しいので…読者様が望むような結末に納得いかないかもしれません。🙇♀️でも頑張るます。それでもよければ、どうぞ!
追加文
番外編も現在進行中です。こちらはまた別な主人公です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
豊穣の巫女から追放されたただの村娘。しかし彼女の正体が予想外のものだったため、村は彼女が知らないうちに崩壊する。
下菊みこと
ファンタジー
豊穣の巫女に追い出された少女のお話。
豊穣の巫女に追い出された村娘、アンナ。彼女は村人達の善意で生かされていた孤児だったため、むしろお礼を言って笑顔で村を離れた。その感謝は本物だった。なにも持たない彼女は、果たしてどこに向かうのか…。
小説家になろう様でも投稿しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
落ちこぼれ公爵令息の真実
三木谷夜宵
ファンタジー
ファレンハート公爵の次男セシルは、婚約者である王女ジェニエットから婚約破棄を言い渡される。その隣には兄であるブレイデンの姿があった。セシルは身に覚えのない容疑で断罪され、魔物が頻繁に現れるという辺境に送られてしまう。辺境の騎士団の下働きとして物資の輸送を担っていたセシルだったが、ある日拠点の一つが魔物に襲われ、多数の怪我人が出てしまう。物資が足らず、騎士たちの応急処置ができない状態に陥り、セシルは祈ることしかできなかった。しかし、そのとき奇跡が起きて──。
設定はわりとガバガバだけど、楽しんでもらえると嬉しいです。
投稿している他の作品との関連はありません。
カクヨムにも公開しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる