序盤でざまぁされる人望ゼロの無能リーダーに転生したので隠れチート主人公を追放せず可愛がったら、なぜか俺の方が英雄扱いされるようになっていた

砂礫レキ

文字の大きさ
上 下
131 / 131
エピローグ

最終話 家族

しおりを挟む
 旅立ちの朝は静かだった。
 太陽がやっと昇ったぐらいの時間帯だ。

 それでも街を歩けば一日が始まる気配がする。
 だから速足で駆け抜けた。クロノと二人で。

 まるでノアの真似をするように俺たちはローレンから脱出する。
 馬車は使わない。隣の街まで徒歩だ。急ぐ旅じゃないからだ。


「大丈夫か、クロノ」


 街が完全に見えなくなってから俺は初めて彼女に声をかけた。

「はい、全然大丈夫です!隣町まで休みなしで全力で走れます!!」
「いやそれは俺が辛いから」

 中途で終わったとはいえノアの鬼特訓を受けたクロノの体力は無尽蔵に近い。
 自己強化が上手く使えているのだろう。

 そして俺もかなりの距離を歩いたのに疲労を感じない。
 きっとこれもクロノが強化してくれているのだ。本人が意識しているかは不明だが。

「でも、本当にいいんですかアルヴァさん。ボクなんかの為に……」
「なんかっていうな、お前はもう英雄なんだから」
「そんな……実感ないです」

 そう頬を染めながら複雑な表情をするクロノを横目で見る。
 彼女が抱える気持ちは少しだけ理解できる。

 夢の世界に存在し俺たちを助けてくれた青年の姿のクロノ。
 英雄と呼ばれる功績を上げたのは彼の方だと、目の前の少女は思っているのだ。
 
 このクロノが自分の魔力で生み出した理想の自分が青年クロノなのだから、やはり彼女が凄いということだと俺は思うのだが。
 そう割り切れる程簡単な問題じゃないだろう。

 だから俺はクロノを旅に誘った。


「男にならなくてもいいけど、男になる方法を見つけに行こう」と。


 その方法は当然スキル取得だ。
 したいのにできないと、できるけど選ばないは違う。
 俺はクロノに選択肢をあげたかった。

 今回の旅は彼女がそのスキルを取得する為に必要な条件を満たしていくのが目的なのだ。
 
 贖罪という気持ちはある。
 この世界の元になった小説を書いたのは中学生の頃の俺だ。

 けれど些細な誤字が理由で、男主人公だったクロノはボーイッシュな美少女で存在してしまった。
 しかも男主人公の設定を本人はうっすら覚えていて、それがクロノを生き辛くさせた。

 女の子として生まれ、女の子として育てられたのに少年の姿が本来の自分だと思いながら生きる。
 その苦しさに家を出て、酷い目に遭いながらローレンの街に辿り着いて、アルヴァに拾われた彼女。

 自分を女扱いしないというだけの理由で暴君リーダーを慕っていたクロノ。
 申し訳ないがクロノの過去の苦痛を消すことはできない。

 でも性別を己で選べるようになれば、今後設定齟齬から感じる違和感を軽減できるかもしれない。
 クロノには笑って、生きて欲しい。

 夢の世界で泣きながら眠りに逃げていた少女の姿を見てから強くそう思う。


「性別を自由に変えられるスキルなんて、存在するんですね」

 初めて聞きました。そう話しかける少女の顔にけれど疑いの表情は無い。

「でもアルヴァさんがあるというなら本当にあるんだと思います!」

 輝く様な笑顔で言われる。
 確かに俺は嘘を吐いてないが、やはりクロノは苦労していた割に無防備過ぎる。

 どれだけ強くても一人には出来ない。少なくとも今は未だ。

「ボク、ずっと男になりたいと思っていました」

 足を止めないまま黒髪の少女は言う。俺は頷いた。

「でも今は、男になりたいって言う気持ちと、男にならなくてもいいという気持ちが半々です」
「……そうか」
「それが凄く苦しくて、ボク迷うのって凄く苦手なんです」

 だろうな。俺は今までの彼女の行動を思い出した。

「そうしたらアルヴァさんが言ってくれたんです。男にもなれる方法が見つかったって」
「ああ」
「男になれる、でも戻れないなら多分今でも迷ってました。どっちを選んでも後悔する気がして……」

 だってボク今一番自分の事がわからなくなっているんです。
 戸惑うような表情で告げるクロノは初々しく可憐な少女に見えた。
 でも少年だと言われれば少年なんだと納得できる。

 そんな性別不明の不思議な魅力があった。
 その中性的な美貌も迷いの一端だろうか。そんな邪推を俺は振り払う。

 俺はこの子の悩みを軽くする手伝いをするだけ。
 どちらを選ぶかはクロノが選ぶことだ。ゆっくり時間をかけて。

 その決断の時、俺は傍にいるのかわからないけれど。

「でもこれだけははっきりしています。ボクはアルヴァさんと一緒にずっと冒険していたい」

 その為に必要な性別をきっと選びます。
 真っ直ぐな瞳で告げられて言葉を失う。

 そんな事を言われるとは思ってなかった。

「アルヴァさんはボクのこと英雄になったって揶揄うけど、アルヴァさんはボクにとって最初から英雄でした」

 少し口が悪くて少し暴力的で、でもボクを救ってくれた。
 そう過去の自分を語る彼女に俺は意味も無く泣きたくなった。

 でもそんなことは表に出さない。

「でもボクが守られたくて、そして守りたいのは今のアルヴァさんなんです」

 どちらも同じアルヴァさんなのにね。そう笑う黒髪の少女の背に良く似た青年が浮かぶ。
 夢の世界とともに消えてしまった彼。

 あのクロノも別の世界で、どうか救われているといいと願う。
 そして俺を殴り、俺にアルヴァ・グレイブラッドを託し消えてしまった赤毛の悪役も。

「俺も今のお前を守りたいと思うよ」

 何もない、人生だった。
 家族すら大切じゃなかった。大切にもされなかった。

 突然知らない奴に刺されて、知らない人を殺させないよう命を張った。
 そうしたら全く別の世界で次の人生が始まった。街中の嫌われ者だった。

 最終的に仲間にも見捨てられ惨めな死を迎える自業自得の悪役。
 主人公の踏み台にされる狂犬、それがアルヴァ・グレイブラッドだった。

 けれど、今は違う。

「俺とお前は家族みたいなもんだからな」
「えっ……」
「さて、昼までに次の街に到着するぞ。ほら、速足!」
「はい!」

 そう言って人気のない道で俺たちは肩を並べ旅をする。
 いつのまにか全力疾走していたせいで、次の街の食堂ではモーニングを食べられて少しだけ得をした。
 美味しそうに料理を頬張る少女と、それを見守りながらコーヒーを飲む俺に店員が愛想良く笑いかける。

 どうやら俺たちの話題はこの街に届いていないらしい。
 馬車で二時間かかるとはいえ隣町なのに。でもそういうものか。

 
 俺はもう悪役じゃない、クロノはまだ勇者と呼ばれてない。
 英雄の称号はローレンの街に置いてきて、今の俺たちはただの冒険者だ。

「美味いか、クロノ」
「はいっ、とっても美味しいです!!」


 ここから俺たちが俺たちになる為の旅は始まっていく。


しおりを挟む
感想 29

この作品の感想を投稿する

みんなの感想(29件)

A・l・m
2023.07.12 A・l・m

祝 完結。

切りよく、続きそうな感じもあるすっきりした終わり。

……まあ、続いても数年経ってたりしてそうな気はするけど、数分後でも別に良し、とりあえずお疲れ様でした。

解除
A・l・m
2023.06.11 A・l・m

え? ドラゴンってなんだっけ?

目次を見返した私はある言葉に引き寄せられたのじゃー。

解除
senn
2023.04.22 senn

面白いです。一気に読みました。更新、待ってます。いつまでも待てるので、完結まで、無理せずゆっくり書いてもらいたいなって思います。応援してます!

解除

あなたにおすすめの小説

少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei
ファンタジー
 辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。  トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。  優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

勇者パーティーにダンジョンで生贄にされました。これで上位神から押し付けられた、勇者の育成支援から解放される。

克全
ファンタジー
エドゥアルには大嫌いな役目、神与スキル『勇者の育成者』があった。力だけあって知能が低い下級神が、勇者にふさわしくない者に『勇者』スキルを与えてしまったせいで、上級神から与えられてしまったのだ。前世の知識と、それを利用して鍛えた絶大な魔力のあるエドゥアルだったが、神与スキル『勇者の育成者』には逆らえず、嫌々勇者を教育していた。だが、勇者ガブリエルは上級神の想像を絶する愚者だった。事もあろうに、エドゥアルを含む300人もの人間を生贄にして、ダンジョンの階層主を斃そうとした。流石にこのような下劣な行いをしては『勇者』スキルは消滅してしまう。対象となった勇者がいなくなれば『勇者の育成者』スキルも消滅する。自由を手に入れたエドゥアルは好き勝手に生きることにしたのだった。

知識スキルで異世界らいふ

チョッキリ
ファンタジー
他の異世界の神様のやらかしで死んだ俺は、その神様の紹介で別の異世界に転生する事になった。地球の神様からもらった知識スキルを駆使して、異世界ライフ

異世界転生ファミリー

くろねこ教授
ファンタジー
辺境のとある家族。その一家には秘密があった?! 辺境の村に住む何の変哲もないマーティン一家。 アリス・マーティンは美人で料理が旨い主婦。 アーサーは元腕利きの冒険者、村の自警団のリーダー格で頼れる男。 長男のナイトはクールで賢い美少年。 ソフィアは産まれて一年の赤ん坊。 何の不思議もない家族と思われたが…… 彼等には実は他人に知られる訳にはいかない秘密があったのだ。

異世界転生~チート魔法でスローライフ

玲央
ファンタジー
【あらすじ⠀】都会で産まれ育ち、学生時代を過ごし 社会人になって早20年。 43歳になった主人公。趣味はアニメや漫画、スポーツ等 多岐に渡る。 その中でも最近嵌ってるのは「ソロキャンプ」 大型連休を利用して、 穴場スポットへやってきた! テントを建て、BBQコンロに テーブル等用意して……。 近くの川まで散歩しに来たら、 何やら動物か?の気配が…… 木の影からこっそり覗くとそこには…… キラキラと光注ぐように発光した 「え!オオカミ!」 3メートルはありそうな巨大なオオカミが!! 急いでテントまで戻ってくると 「え!ここどこだ??」 都会の生活に疲れた主人公が、 異世界へ転生して 冒険者になって 魔物を倒したり、現代知識で商売したり…… 。 恋愛は多分ありません。 基本スローライフを目指してます(笑) ※挿絵有りますが、自作です。 無断転載はしてません。 イラストは、あくまで私のイメージです ※当初恋愛無しで進めようと書いていましたが 少し趣向を変えて、 若干ですが恋愛有りになります。 ※カクヨム、なろうでも公開しています

【書籍化決定】俗世から離れてのんびり暮らしていたおっさんなのに、俺が書の守護者って何かの間違いじゃないですか?

歩く魚
ファンタジー
幼い頃に迫害され、一人孤独に山で暮らすようになったジオ・プライム。 それから数十年が経ち、気づけば38歳。 のんびりとした生活はこの上ない幸せで満たされていた。 しかしーー 「も、もう一度聞いて良いですか? ジオ・プライムさん、あなたはこの死の山に二十五年間も住んでいるんですか?」 突然の来訪者によると、この山は人間が住める山ではなく、彼は世間では「書の守護者」と呼ばれ都市伝説のような存在になっていた。 これは、自分のことを弱いと勘違いしているダジャレ好きのおっさんが、人々を導き、温かさを思い出す物語。 ※書籍化のため更新をストップします。

転生テイマー、異世界生活を楽しむ

さっちさん
ファンタジー
題名変更しました。 内容がどんどんかけ離れていくので… ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ありきたりな転生ものの予定です。 主人公は30代後半で病死した、天涯孤独の女性が幼女になって冒険する。 一応、転生特典でスキルは貰ったけど、大丈夫か。私。 まっ、なんとかなるっしょ。

家庭菜園物語

コンビニ
ファンタジー
お人好しで動物好きな最上 悠(さいじょう ゆう)は肉親であった祖父が亡くなり、最後の家族であり姉のような存在でもある黒猫の杏(あんず)も静かに息を引き取ろうとする中で、助けたいなら異世界に来てくれないかと、少し残念な神様に提案される。 その転移先で秋田犬の大福を助けたことで、能力を失いそのままスローライフをおくることとなってしまう。 異世界で新しい家族や友人を作り、本人としてはほのぼのと家庭菜園を営んでいるが、小さな畑が世界には大きな影響を与えることになっていく。

処理中です...
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。

このユーザをミュートしますか?

※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。