3 / 51
第一章
2.巻き戻ったら籠の鳥状態だったので寝ます
しおりを挟む
女神ラーヴァの愛し子は必ず黒髪紅眼を持つ。
そしてこの国でその色を持つ人間は滅多にいない。
エリスティアがそのことを知ったのは第二王子アキムに出会ってからだった。
何故かというと彼女の周りにそのことを知る者が居なかったからだ。
エリスティアの父、フィリス男爵も後者の情報しか知らなかった。
だから彼もエリスティアも悲惨な運命を辿ることになったのかもしれない。
男爵も、そしてエリスティアの出産時に亡くなった彼の妻も見事な金髪の持ち主だった。
◇◇◇
窓の外から聞こえる小鳥の鳴き声。
それを切っ掛けにエリスティアは覚醒した。
男爵家の長女の部屋とは思えない程狭く殺風景な室内。
僅かな懐かしさと、その数倍も億劫な気持ちを抱えて黒髪の聖女は寝台からおりた。
簡素な机の引き出しを開けると小さな手鏡が出てくる。
そこに映った子供はやはり黒髪に赤い瞳だった。
十年前のエリスティアがそこにはいた。
「あーあ……」
寝間着姿で黒髪の少女は溜息を吐く。
エリスティアは生まれてからずっと屋敷内で隠すように育てられていた。
王宮での過酷な暮らしで半ば忘れていたが、戻ってみればうんざりした気持ちになる。
当主である父の意向だ。母はエリスティアを出産直後に亡くなっていた。
両親とは全く似ていない子供だったから、誰にも見せたくなかったのだろう。
なぜなら家の恥になる。
屋敷内にもエリスティアの自由は無かった。
物心ついた時から彼女の世界はこの小さな自室だけ。
たまに足腰が弱らないよう庭を散歩する権利を与えられた。
だがそれも夜だけだった。
更に身に着けるものも家具も全て飾りの無い質素過ぎるもの。
食事も豪華さとは程遠いものだった。
ある意味囚人のようなものだ。
実際父にとってエリスティアは自分の妻を殺した罪人なのだろう。
不義の子という可能性を考えていてもおかしくない。
女神の愛し子の特徴を知らないなら黒髪紅眼の男と妻が浮気したと考える方が自然だろう。
そう考えると、飢えさせないだけまだ温情はあるのかもしれない。
大人の精神を持ったまま若返ったエリスティアはそう考える。
「それに少なくともこき使われて死ぬことは無さそうだし……」
彼女は呟き、再度寝台へと戻った。
王宮で自室に用意された物より何倍も粗末だったが、そもそもあの豪奢なベッドに身を横たえることは何回あっただろう。
王族たちは肥満体が多くそして体に不調を抱えてるものも多かった。
エリスティアの死の原因となったのはセイナ王妃だったが、疲労の蓄積は彼女への奉仕だけが理由ではないのだ。
「痩せ型の体型だったの、アキム様ぐらいだったかしら……」
そう言いながら少女に戻ったエリスティアは睡魔に身を委ねる。
この時代の彼女はほぼ軟禁状態で行動の自由は無かったが、自由時間だけは大量にあった。
王宮で死ぬ程エリスティアが欲しかったものだ。
本当に死んでから与えられるとは。
「することはいっぱいあるけれど……今は気が済むまで、寝ようっと」
過労死した聖女は死に戻って最初に朝寝を堪能することにした。
眠りたい時に眠れるとはなんて幸福なのだろう。
そしてこの国でその色を持つ人間は滅多にいない。
エリスティアがそのことを知ったのは第二王子アキムに出会ってからだった。
何故かというと彼女の周りにそのことを知る者が居なかったからだ。
エリスティアの父、フィリス男爵も後者の情報しか知らなかった。
だから彼もエリスティアも悲惨な運命を辿ることになったのかもしれない。
男爵も、そしてエリスティアの出産時に亡くなった彼の妻も見事な金髪の持ち主だった。
◇◇◇
窓の外から聞こえる小鳥の鳴き声。
それを切っ掛けにエリスティアは覚醒した。
男爵家の長女の部屋とは思えない程狭く殺風景な室内。
僅かな懐かしさと、その数倍も億劫な気持ちを抱えて黒髪の聖女は寝台からおりた。
簡素な机の引き出しを開けると小さな手鏡が出てくる。
そこに映った子供はやはり黒髪に赤い瞳だった。
十年前のエリスティアがそこにはいた。
「あーあ……」
寝間着姿で黒髪の少女は溜息を吐く。
エリスティアは生まれてからずっと屋敷内で隠すように育てられていた。
王宮での過酷な暮らしで半ば忘れていたが、戻ってみればうんざりした気持ちになる。
当主である父の意向だ。母はエリスティアを出産直後に亡くなっていた。
両親とは全く似ていない子供だったから、誰にも見せたくなかったのだろう。
なぜなら家の恥になる。
屋敷内にもエリスティアの自由は無かった。
物心ついた時から彼女の世界はこの小さな自室だけ。
たまに足腰が弱らないよう庭を散歩する権利を与えられた。
だがそれも夜だけだった。
更に身に着けるものも家具も全て飾りの無い質素過ぎるもの。
食事も豪華さとは程遠いものだった。
ある意味囚人のようなものだ。
実際父にとってエリスティアは自分の妻を殺した罪人なのだろう。
不義の子という可能性を考えていてもおかしくない。
女神の愛し子の特徴を知らないなら黒髪紅眼の男と妻が浮気したと考える方が自然だろう。
そう考えると、飢えさせないだけまだ温情はあるのかもしれない。
大人の精神を持ったまま若返ったエリスティアはそう考える。
「それに少なくともこき使われて死ぬことは無さそうだし……」
彼女は呟き、再度寝台へと戻った。
王宮で自室に用意された物より何倍も粗末だったが、そもそもあの豪奢なベッドに身を横たえることは何回あっただろう。
王族たちは肥満体が多くそして体に不調を抱えてるものも多かった。
エリスティアの死の原因となったのはセイナ王妃だったが、疲労の蓄積は彼女への奉仕だけが理由ではないのだ。
「痩せ型の体型だったの、アキム様ぐらいだったかしら……」
そう言いながら少女に戻ったエリスティアは睡魔に身を委ねる。
この時代の彼女はほぼ軟禁状態で行動の自由は無かったが、自由時間だけは大量にあった。
王宮で死ぬ程エリスティアが欲しかったものだ。
本当に死んでから与えられるとは。
「することはいっぱいあるけれど……今は気が済むまで、寝ようっと」
過労死した聖女は死に戻って最初に朝寝を堪能することにした。
眠りたい時に眠れるとはなんて幸福なのだろう。
16
お気に入りに追加
486
あなたにおすすめの小説
妹と寝たんですか?エセ聖女ですよ?~妃の座を奪われかけた令嬢の反撃~
岡暁舟
恋愛
100年に一度の確率で、令嬢に宿るとされる、聖なる魂。これを授かった令嬢は聖女と認定され、無条件で時の皇帝と婚約することになる。そして、その魂を引き当てたのが、この私、エミリー・バレットである。
本来ならば、私が皇帝と婚約することになるのだが、どういうわけだか、偽物の聖女を名乗る不届き者がいるようだ。その名はジューン・バレット。私の妹である。
別にどうしても皇帝と婚約したかったわけではない。でも、妹に裏切られたと思うと、少し癪だった。そして、既に二人は一夜を過ごしてしまったそう!ジューンの笑顔と言ったら……ああ、憎たらしい!
そんなこんなで、いよいよ私に名誉挽回のチャンスが回ってきた。ここで私が聖女であることを証明すれば……。
稀代の悪女として処刑されたはずの私は、なぜか幼女になって公爵様に溺愛されています
水谷繭
ファンタジー
グレースは皆に悪女と罵られながら処刑された。しかし、確かに死んだはずが目を覚ますと森の中だった。その上、なぜか元の姿とは似ても似つかない幼女の姿になっている。
森を彷徨っていたグレースは、公爵様に見つかりお屋敷に引き取られることに。初めは戸惑っていたグレースだが、都合がいいので、かわい子ぶって公爵家の力を利用することに決める。
公爵様にシャーリーと名付けられ、溺愛されながら過ごすグレース。そんなある日、前世で自分を陥れたシスターと出くわす。公爵様に好意を持っているそのシスターは、シャーリーを世話するという口実で公爵に近づこうとする。シスターの目的を察したグレースは、彼女に復讐することを思いつき……。
◇画像はGirly Drop様からお借りしました
◆エール送ってくれた方ありがとうございます!
聖女の私が追放されたらお父さんも一緒についてきちゃいました。
重田いの
ファンタジー
聖女である私が追放されたらお父さんも一緒についてきちゃいました。
あのお、私はともかくお父さんがいなくなるのは国としてマズイと思うのですが……。
よくある聖女追放ものです。
【完結】『飯炊き女』と呼ばれている騎士団の寮母ですが、実は最高位の聖女です
葉桜鹿乃
恋愛
ルーシーが『飯炊き女』と、呼ばれてそろそろ3年が経とうとしている。
王宮内に兵舎がある王立騎士団【鷹の爪】の寮母を担っているルーシー。
孤児院の出で、働き口を探してここに配置された事になっているが、実はこの国の最も高貴な存在とされる『金剛の聖女』である。
王宮という国で一番安全な場所で、更には周囲に常に複数人の騎士が控えている場所に、本人と王族、宰相が話し合って所属することになったものの、存在を秘する為に扱いは『飯炊き女』である。
働くのは苦では無いし、顔を隠すための不細工な丸眼鏡にソバカスと眉を太くする化粧、粗末な服。これを襲いに来るような輩は男所帯の騎士団にも居ないし、聖女の力で存在感を常に薄めるようにしている。
何故このような擬態をしているかというと、隣国から聖女を狙って何者かが間者として侵入していると言われているためだ。
隣国は既に瘴気で汚れた土地が多くなり、作物もまともに育たないと聞いて、ルーシーはしばらく隣国に行ってもいいと思っているのだが、長く冷戦状態にある隣国に行かせるのは命が危ないのでは、と躊躇いを見せる国王たちをルーシーは説得する教養もなく……。
そんな折、ある日の月夜に、明日の雨を予見して変装をせずに水汲みをしている時に「見つけた」と言われて振り向いたそこにいたのは、騎士団の中でもルーシーに優しい一人の騎士だった。
※感想の取り扱いは近況ボードを参照してください。
※小説家になろう様でも掲載予定です。
偽物と断罪された令嬢が精霊に溺愛されていたら
影茸
恋愛
公爵令嬢マレシアは偽聖女として、一方的に断罪された。
あらゆる罪を着せられ、一切の弁明も許されずに。
けれど、断罪したもの達は知らない。
彼女は偽物であれ、無力ではなく。
──彼女こそ真の聖女と、多くのものが認めていたことを。
(書きたいネタが出てきてしまったゆえの、衝動的短編です)
(少しだけタイトル変えました)
【完結】わたしは大事な人の側に行きます〜この国が不幸になりますように〜
彩華(あやはな)
恋愛
一つの密約を交わし聖女になったわたし。
わたしは婚約者である王太子殿下に婚約破棄された。
王太子はわたしの大事な人をー。
わたしは、大事な人の側にいきます。
そして、この国不幸になる事を祈ります。
*わたし、王太子殿下、ある方の視点になっています。敢えて表記しておりません。
*ダークな内容になっておりますので、ご注意ください。
ハピエンではありません。ですが、救済はいれました。
私を断罪するのが神のお告げですって?なら、本人を呼んでみましょうか
あーもんど
恋愛
聖女のオリアナが神に祈りを捧げている最中、ある女性が現れ、こう言う。
「貴方には、これから裁きを受けてもらうわ!」
突然の宣言に驚きつつも、オリアナはワケを聞く。
すると、出てくるのはただの言い掛かりに過ぎない言い分ばかり。
オリアナは何とか理解してもらおうとするものの、相手は聞く耳持たずで……?
最終的には「神のお告げよ!」とまで言われ、さすがのオリアナも反抗を決意!
「私を断罪するのが神のお告げですって?なら、本人を呼んでみましょうか」
さて、聖女オリアナを怒らせた彼らの末路は?
◆小説家になろう様でも掲載中◆
→短編形式で投稿したため、こちらなら一気に最後まで読めます
ボロボロになるまで働いたのに見た目が不快だと追放された聖女は隣国の皇子に溺愛される。……ちょっと待って、皇子が三つ子だなんて聞いてません!
沙寺絃
恋愛
ルイン王国の神殿で働く聖女アリーシャは、早朝から深夜まで一人で激務をこなしていた。
それなのに聖女の力を理解しない王太子コリンから理不尽に追放を言い渡されてしまう。
失意のアリーシャを迎えに来たのは、隣国アストラ帝国からの使者だった。
アリーシャはポーション作りの才能を買われ、アストラ帝国に招かれて病に臥せった皇帝を助ける。
帝国の皇子は感謝して、アリーシャに深い愛情と敬意を示すようになる。
そして帝国の皇子は十年前にアリーシャと出会った事のある初恋の男の子だった。
再会に胸を弾ませるアリーシャ。しかし、衝撃の事実が発覚する。
なんと、皇子は三つ子だった!
アリーシャの幼馴染の男の子も、三人の皇子が入れ替わって接していたと判明。
しかも病から復活した皇帝は、アリーシャを皇子の妃に迎えると言い出す。アリーシャと結婚した皇子に、次の皇帝の座を譲ると宣言した。
アリーシャは個性的な三つ子の皇子に愛されながら、誰と結婚するか決める事になってしまう。
一方、アリーシャを追放したルイン王国では暗雲が立ち込め始めていた……。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる