2 / 14
私の婚約者様
しおりを挟む
「冗談じゃない!俺はイルマ意外と結婚する気などない!」
その声にご令嬢方が一斉に後ろを振り返りましたわ!……この隙に逃げちゃダメかしら?
「テ…テリア様」
スザンヌ様の声が震えていますわね。まぁいくら愛し合っておられるとは言えこの状況では悪いことをしているように見えますものね。
「アイコス令嬢、貴女に名前を呼ぶ許可など一度も出したことはないはずだが?」
貴族社会では家名に爵位をつけて呼ぶのが礼儀とされていて、まだ爵位のない子息令嬢は家名に令息、令嬢とつけるのが礼儀でもあり当たり前のことなのです。
ぁ、でも愛し合っているのよねぇ?それなのに名前を呼ばせないなんて、テリア様、今は私が居るから気を遣ってくれているのね。やっぱりテリア様はお優しい方だわ。実はほんの少しだけ、ホントに勘違いしているわけではないけれど、それでも私を気遣ってくれる優しさや向けられる笑顔によってほのかに甘い気持ちが芽生え育ってしまったのは許して欲しい。
そんなことを思い出したからでしょう、所詮私達の関係は政略的な物だと自分に言い聞かせると少しかなしくなってしまってつい俯いてしまいました。そしてそんな私の表情を見てテリア様は勘違いをなさってしまったのかもしれません。本当は愛しているはずのスザンヌ様に声を荒げたのです。
「俺のイルマに何をした!こんなに悲しそうな顔を……。貴女が同じ伯爵家とは言え家格としてはプライム家より上であることは承知しているが彼女を傷つけるならたとえ相手が王族だろうと許すつもりはない!二度と彼女にも俺にも近付くな!」
あれ?俺のって…俺のって……!?
「大丈夫かイルマ?あの女どもに何を言われた?」
「テ…テリア様?」
「もう大丈夫だ。あんな奴らを二度と近付けたりしないから」
あんな?奴ら?…テリア様、お言葉が……?
「テリア様?」
「ん?」
あぁ、何度見ても慈愛に満ちたお優しい笑顔
「アイコス令嬢と恋人同士ではないのですか!?」
テリア様の先程までのお言葉も態度も、まるで私をあぃ…ぁああ……あぃっ………
「やめてくれ!俺が愛しているのはイルマだけだ!初めて君を見つけた時からずっと、ずっと君が好きなんだ!」
ぇ?……えええええええぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!
「で、でも私達の婚約はお互いに利があるからと私の父が強引に「それは違う!」!?!?」
「俺が君に…その、なんだ…ひっ……」
「ひ?」
ひ?日?非?
「一目惚れして!!」
「ひっ!?」
一目惚れって…あの一目惚れ?ぁ、もしかして『人』『名簿』『礼』???
「その…婚約の話を男爵家に打診するよりももっと前に……。君がゲイル殿と一緒に建国祭で売り子をしていただろう?その時に、その、はじめは笑顔が愛らしいなと思って、近付いたら柔らかくて軽やかな声も可愛らしくて、それから何度か父と一緒にクーペ商会に訪れることもあって、生まれたばかりの弟に向ける優しい目、家族や商会の重合㊞、使用人にまで分け隔てなく溢れる優しさで接する君の姿を目にして……気付いたらもう君以外のことが考えられなくなったんだ。そんなある日、ゲイル殿が父を訪ねて来た事があったから俺、思わず礼儀も何もかもを忘れて父達が話している部屋に飛び込んで君との結婚を申し込んだんだ」
「私が建国祭で…って、え!?それって5年前にしか……」
この国の建国祭は毎年盛大に行われ、我が家も普段のお店とは別に露店で小物などを商っているのですが、私が父の手伝いで売り子をしていたというなら間違いなく5年前の建国祭です。
あの日は丁度歳の離れた弟が生まれたことも重なってかなり浮かれていたんです。
「ゎ…私……あの日はちょっと…あの、すごく、浮かれて…て……」
「うん、今思うとホント浮かれてたよね。念願の弟が生まれたからだろ?弾んだ声も可愛かった」
気付かれてた!?しかも可愛いって!?は…はずかし こうなったら開き直るしかありませんわ!
「えぇ、確かにあの日は弟が生まれた喜びも重なって少々浮かれておりましたわね。あの頃だって、いつもはあんなにはしゃいだりはしてませんでしたよ」
……いや、よくよく思い返すとお母様のお腹に弟が妹がいるのよと教えてもらってからつい最近まで、むしろ今朝もはしゃぎっぱなしでしたわ。
「そのはしゃいでた可愛い君に目も耳も奪われて、君を見かける度に君の優しさ、心の清らかさに惹かれたんだ」
まるでロマンス小説のセリフの如き甘く痺れるような褒め言葉が誰もが憧れる素敵な男性によって紡がれていく。
これが美男美女によって繰り広げられる恋愛劇なら『ほぅ…』と甘いため息を吐きながら『いつか私にも素敵な、私だけの王子様が同じ様に甘く囁いてくれるのかしら…』なんて夢見ることだろう。そして今私はそんな夢が叶ってしまっている……。そうは思うものの愛の言葉を紡いでいる人は王子様でも、その降り注ぐ愛を浴びているのは庶民の中でさえ埋没しそうなほど平凡な私なのだ。嬉しい前に一瞬ではあるけれども警戒が走ってしまう。
「あの、テリア様はもしかして、私を見初めてくれて私を知ってくれて、それで私を妻にと望んでくださったのですか?」
冷静に考えるとこの質問はテリア様の愛を疑っているような、烏滸がましくも失礼な質問だったわ。それでも、もしかしたら、この身に不相応な私の願いが叶うのではと……。
「愛してる。俺は5年前の建国祭の日に君に惹きつけられてからずっと変わらず、いや、それ以上に君への愛が溢れて止まらないんだ。だからイルマ、どうかあんな外見ばかりを着飾って思いやりの欠片も無いようなハリボテの令嬢の言葉なんか信じないでくれ!俺の愛を信じてくれ!」
悲痛なほどに真剣な眼差しが私を捉えて離さない。恥ずかしいのに目を逸らすことなんて出来なくて……。
「……も」
「ん?」
「私も…ずっとお慕いして…」
私が、初めてお会いした時からずっと胸に秘めていた、きっと結婚はしても叶うことはないと思っていたこの恋心を、伝えきる前に息も出来ないくらい強く抱きしめられた。
「イルマ!嬉しいよ…ありがとう!本当にありがとう!こんな俺を好きになってくれて!俺の思いを受け止めてくれて!本当に…本当にありがとう!」
男の人がこんなに泣くなんて、私の想いを知って喜んでくれるなんて、いつの間にか私も人目も気にせずテリア様にしがみついたまま泣いていました。
泣きつかれる頃にはテリア様はほんのりと目の周りを赤くしながらもいつものように甘く優しく微笑んでくれていました。
その声にご令嬢方が一斉に後ろを振り返りましたわ!……この隙に逃げちゃダメかしら?
「テ…テリア様」
スザンヌ様の声が震えていますわね。まぁいくら愛し合っておられるとは言えこの状況では悪いことをしているように見えますものね。
「アイコス令嬢、貴女に名前を呼ぶ許可など一度も出したことはないはずだが?」
貴族社会では家名に爵位をつけて呼ぶのが礼儀とされていて、まだ爵位のない子息令嬢は家名に令息、令嬢とつけるのが礼儀でもあり当たり前のことなのです。
ぁ、でも愛し合っているのよねぇ?それなのに名前を呼ばせないなんて、テリア様、今は私が居るから気を遣ってくれているのね。やっぱりテリア様はお優しい方だわ。実はほんの少しだけ、ホントに勘違いしているわけではないけれど、それでも私を気遣ってくれる優しさや向けられる笑顔によってほのかに甘い気持ちが芽生え育ってしまったのは許して欲しい。
そんなことを思い出したからでしょう、所詮私達の関係は政略的な物だと自分に言い聞かせると少しかなしくなってしまってつい俯いてしまいました。そしてそんな私の表情を見てテリア様は勘違いをなさってしまったのかもしれません。本当は愛しているはずのスザンヌ様に声を荒げたのです。
「俺のイルマに何をした!こんなに悲しそうな顔を……。貴女が同じ伯爵家とは言え家格としてはプライム家より上であることは承知しているが彼女を傷つけるならたとえ相手が王族だろうと許すつもりはない!二度と彼女にも俺にも近付くな!」
あれ?俺のって…俺のって……!?
「大丈夫かイルマ?あの女どもに何を言われた?」
「テ…テリア様?」
「もう大丈夫だ。あんな奴らを二度と近付けたりしないから」
あんな?奴ら?…テリア様、お言葉が……?
「テリア様?」
「ん?」
あぁ、何度見ても慈愛に満ちたお優しい笑顔
「アイコス令嬢と恋人同士ではないのですか!?」
テリア様の先程までのお言葉も態度も、まるで私をあぃ…ぁああ……あぃっ………
「やめてくれ!俺が愛しているのはイルマだけだ!初めて君を見つけた時からずっと、ずっと君が好きなんだ!」
ぇ?……えええええええぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!
「で、でも私達の婚約はお互いに利があるからと私の父が強引に「それは違う!」!?!?」
「俺が君に…その、なんだ…ひっ……」
「ひ?」
ひ?日?非?
「一目惚れして!!」
「ひっ!?」
一目惚れって…あの一目惚れ?ぁ、もしかして『人』『名簿』『礼』???
「その…婚約の話を男爵家に打診するよりももっと前に……。君がゲイル殿と一緒に建国祭で売り子をしていただろう?その時に、その、はじめは笑顔が愛らしいなと思って、近付いたら柔らかくて軽やかな声も可愛らしくて、それから何度か父と一緒にクーペ商会に訪れることもあって、生まれたばかりの弟に向ける優しい目、家族や商会の重合㊞、使用人にまで分け隔てなく溢れる優しさで接する君の姿を目にして……気付いたらもう君以外のことが考えられなくなったんだ。そんなある日、ゲイル殿が父を訪ねて来た事があったから俺、思わず礼儀も何もかもを忘れて父達が話している部屋に飛び込んで君との結婚を申し込んだんだ」
「私が建国祭で…って、え!?それって5年前にしか……」
この国の建国祭は毎年盛大に行われ、我が家も普段のお店とは別に露店で小物などを商っているのですが、私が父の手伝いで売り子をしていたというなら間違いなく5年前の建国祭です。
あの日は丁度歳の離れた弟が生まれたことも重なってかなり浮かれていたんです。
「ゎ…私……あの日はちょっと…あの、すごく、浮かれて…て……」
「うん、今思うとホント浮かれてたよね。念願の弟が生まれたからだろ?弾んだ声も可愛かった」
気付かれてた!?しかも可愛いって!?は…はずかし こうなったら開き直るしかありませんわ!
「えぇ、確かにあの日は弟が生まれた喜びも重なって少々浮かれておりましたわね。あの頃だって、いつもはあんなにはしゃいだりはしてませんでしたよ」
……いや、よくよく思い返すとお母様のお腹に弟が妹がいるのよと教えてもらってからつい最近まで、むしろ今朝もはしゃぎっぱなしでしたわ。
「そのはしゃいでた可愛い君に目も耳も奪われて、君を見かける度に君の優しさ、心の清らかさに惹かれたんだ」
まるでロマンス小説のセリフの如き甘く痺れるような褒め言葉が誰もが憧れる素敵な男性によって紡がれていく。
これが美男美女によって繰り広げられる恋愛劇なら『ほぅ…』と甘いため息を吐きながら『いつか私にも素敵な、私だけの王子様が同じ様に甘く囁いてくれるのかしら…』なんて夢見ることだろう。そして今私はそんな夢が叶ってしまっている……。そうは思うものの愛の言葉を紡いでいる人は王子様でも、その降り注ぐ愛を浴びているのは庶民の中でさえ埋没しそうなほど平凡な私なのだ。嬉しい前に一瞬ではあるけれども警戒が走ってしまう。
「あの、テリア様はもしかして、私を見初めてくれて私を知ってくれて、それで私を妻にと望んでくださったのですか?」
冷静に考えるとこの質問はテリア様の愛を疑っているような、烏滸がましくも失礼な質問だったわ。それでも、もしかしたら、この身に不相応な私の願いが叶うのではと……。
「愛してる。俺は5年前の建国祭の日に君に惹きつけられてからずっと変わらず、いや、それ以上に君への愛が溢れて止まらないんだ。だからイルマ、どうかあんな外見ばかりを着飾って思いやりの欠片も無いようなハリボテの令嬢の言葉なんか信じないでくれ!俺の愛を信じてくれ!」
悲痛なほどに真剣な眼差しが私を捉えて離さない。恥ずかしいのに目を逸らすことなんて出来なくて……。
「……も」
「ん?」
「私も…ずっとお慕いして…」
私が、初めてお会いした時からずっと胸に秘めていた、きっと結婚はしても叶うことはないと思っていたこの恋心を、伝えきる前に息も出来ないくらい強く抱きしめられた。
「イルマ!嬉しいよ…ありがとう!本当にありがとう!こんな俺を好きになってくれて!俺の思いを受け止めてくれて!本当に…本当にありがとう!」
男の人がこんなに泣くなんて、私の想いを知って喜んでくれるなんて、いつの間にか私も人目も気にせずテリア様にしがみついたまま泣いていました。
泣きつかれる頃にはテリア様はほんのりと目の周りを赤くしながらもいつものように甘く優しく微笑んでくれていました。
21
お気に入りに追加
72
あなたにおすすめの小説
私は心を捨てました 〜「お前なんかどうでもいい」と言ったあなた、どうして今更なのですか?〜
月橋りら
恋愛
私に婚約の打診をしてきたのは、ルイス・フォン・ラグリー侯爵子息。
だが、彼には幼い頃から大切に想う少女がいたーー。
「お前なんかどうでもいい」 そうあなたが言ったから。
私は心を捨てたのに。
あなたはいきなり許しを乞うてきた。
そして優しくしてくるようになった。
ーー私が想いを捨てた後で。
どうして今更なのですかーー。
*この小説はカクヨム様、エブリスタ様でも連載しております。
愛されていたのだと知りました。それは、あなたの愛をなくした時の事でした。
桗梛葉 (たなは)
恋愛
リリナシスと王太子ヴィルトスが婚約をしたのは、2人がまだ幼い頃だった。
それから、ずっと2人は一緒に過ごしていた。
一緒に駆け回って、悪戯をして、叱られる事もあったのに。
いつの間にか、そんな2人の関係は、ひどく冷たくなっていた。
変わってしまったのは、いつだろう。
分からないままリリナシスは、想いを反転させる禁忌薬に手を出してしまう。
******************************************
こちらは、全19話(修正したら予定より6話伸びました🙏)
7/22~7/25の4日間は、1日2話の投稿予定です。以降は、1日1話になります。
わたしは婚約者の不倫の隠れ蓑
岡暁舟
恋愛
第一王子スミスと婚約した公爵令嬢のマリア。ところが、スミスが魅力された女は他にいた。同じく公爵令嬢のエリーゼ。マリアはスミスとエリーゼの密会に気が付いて……。
もう終わりにするしかない。そう確信したマリアだった。
本編終了しました。
婚約破棄されたら魔法が解けました
かな
恋愛
「クロエ・ベネット。お前との婚約は破棄する。」
それは学園の卒業パーティーでの出来事だった。……やっぱり、ダメだったんだ。周りがザワザワと騒ぎ出す中、ただ1人『クロエ・ベネット』だけは冷静に事実を受け止めていた。乙女ゲームの世界に転生してから10年。国外追放を回避する為に、そして后妃となる為に努力し続けて来たその時間が無駄になった瞬間だった。そんな彼女に追い打ちをかけるかのように、第一王子であるエドワード・ホワイトは聖女を新たな婚約者とすることを発表した。その後はトントン拍子にことが運び、冤罪をかけられ、ゲームのシナリオ通り国外追放になった。そして、魔物に襲われて死ぬ。……そんな運命を辿るはずだった。
「こんなことなら、転生なんてしたくなかった。元の世界に戻りたい……」
あろうことか、最後の願いとしてそう思った瞬間に、全身が光り出したのだ。そして気がつくと、なんと前世の姿に戻っていた!しかもそれを第二王子であるアルベルトに見られていて……。
「……まさかこんなことになるなんてね。……それでどうする?あの2人復讐でもしちゃう?今の君なら、それができるよ。」
死を覚悟した絶望から転生特典を得た主人公の大逆転溺愛ラブストーリー!
※最初の5話は毎日18時に投稿、それ以降は毎週土曜日の18時に投稿する予定です
断る――――前にもそう言ったはずだ
鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」
結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。
周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。
けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。
他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。
(わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)
そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。
ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。
そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?
この度、皆さんの予想通り婚約者候補から外れることになりました。ですが、すぐに結婚することになりました。
鶯埜 餡
恋愛
ある事件のせいでいろいろ言われながらも国王夫妻の働きかけで王太子の婚約者候補となったシャルロッテ。
しかし当の王太子ルドウィックはアリアナという男爵令嬢にべったり。噂好きな貴族たちはシャルロッテに婚約者候補から外れるのではないかと言っていたが
【完】あの、……どなたでしょうか?
桐生桜月姫
恋愛
「キャサリン・ルーラー
爵位を傘に取る卑しい女め、今この時を以て貴様との婚約を破棄する。」
見た目だけは、麗しの王太子殿下から出た言葉に、婚約破棄を突きつけられた美しい女性は………
「あの、……どなたのことでしょうか?」
まさかの意味不明発言!!
今ここに幕開ける、波瀾万丈の間違い婚約破棄ラブコメ!!
結末やいかに!!
*******************
執筆終了済みです。
仲の良かったはずの婚約者に一年無視され続け、婚約解消を決意しましたが
ゆらゆらぎ
恋愛
エルヴィラ・ランヴァルドは第二王子アランの幼い頃からの婚約者である。仲睦まじいと評判だったふたりは、今では社交界でも有名な冷えきった仲となっていた。
定例であるはずの茶会もなく、婚約者の義務であるはずのファーストダンスも踊らない
そんな日々が一年と続いたエルヴィラは遂に解消を決意するが──
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる