荒野の復讐剣

水城洋臣

文字の大きさ
上 下
4 / 7

第四集 閉ざされた未来

しおりを挟む
 闇の仲介人と呼ばれる張鋒ちょうほうに諭されてから既に数カ月ほど経ったが、趙娥ちょうがは未だ、仇討ちへの思いを捨てきれずにおり、禄福ろくふくから立ち去る事をしなかった。

 そんな趙娥の噂を聞いて、近所の人たちも代わる代わる食事の世話などを気にかけてくれたお陰で、何とか生活を繋いでいたのだが、趙娥が父の仇討ちを諦めていないと知ると、皆が口々に止めた。馬鹿な事を考えるんじゃない、敵うわけがないと。

李寿りじゅが生きている限り、私がどこで生きようと、この心が晴れる事はありません。いつの日か必ず仇を報じてみせます」

 周囲の者から考え直すように言われる度に、趙娥はそう答えていた。

 それから間もなくの事、趙娥は一人の青年と出会った。
 西門恪さいもんかくというその青年は、出会った当初から剣の腕には自信があると折に触れて言っていた事もあり、趙娥は自らの過去を話して聞かせた。

 西門恪は趙娥の話を聞きながら、共に怒り、共に涙してくれた。
 ずっと独りで抱え込んでいた趙娥は、ようやく理解者が現れてくれたという喜びに満ちた。彼もまた家族を失い孤独に生きているという事で更に共感する所も多く、恋に落ちるまで時間はかからなかった。

 数カ月を共に過ごし、自然な成り行きとして婚姻の話も浮上する。

 もしも仮に西門恪が李寿を討ち取ったとしても、趙娥と赤の他人のままでは仇討ちは成立しない。しかし婚姻を結ぶ事で、それは堂々と義父の仇を討つ事になるのだ。

 そして趙娥は西門恪の妻となった。
 孤独な身の上の者同士、二人だけで廟に赴き、神前で誓いを交わす簡易な婚儀であった。
 そしてその晩、趙娥は西門恪に己の貞操を捧げた。

 悲惨だった人生も、ここから明るい未来へと昇っていくことが出来る。

 

 婚儀を済ませた後の西門恪は、来る日も来る日も趙娥の体を求めるばかりで、一向に仇討ちに向かう様子が見られない。

 初めの内は、仇討ちの為の下準備なども必要なのだろうと思っていたのだが、毎晩のように酒楼さかばで騒いでは酔って帰宅する。そこに悲壮な覚悟がほとんど見られないのだ。

 趙娥が意を決して話しかけようとしても、そのまま唇を塞がれ、寝所に押し倒される。西門恪の剣の腕という物を、趙娥は一度も見た事が無かったが、とこの腕は確かであった為、そのまま煙に巻かれてしまう事が続いた。

 そんなただれた生活がしばらく続いた後、西門恪は突然、禄福から隣県の玉門ぎょくもんへ引っ越しをすると言い出したのである。趙娥は耳を疑った。それも相談ではなく、既に決定済みという口調で、何の未練もなさそうに。

「ねぇ、仇討ちは……」

 混乱する頭で、ずっと言えなかったその言葉をようやく発する事が出来た趙娥。それを聞いた西門恪が一瞬だけ覗かせた嫌そうな目が、趙娥の心に突き刺さる。

「いつまでも過去に縛られてないでさ。乗り越えて新しい人生を始めるべきだと思うよ。亡くなった父上も、きっとそう願っているはずだよ」

 西門恪は笑顔でそう言った。
 初めて出会った時、趙娥の過去への共感は確かにあったのだろう。だがその先の結論が、趙娥の考えている物とは全く逆だったのだ。きっと初めから。

「だったら何故……、私との結婚なんて申し出たの……」

 それが最も訊きたい事だった。仇討ちの覚悟を共にしてくれると思ったからこそ、夫婦の契りを結んだというのに。

「君にはそんな事、忘れてほしかったんだ」

 優しくも悲しげに微笑んだ西門恪は、震える趙娥を抱き寄せて、いつものように唇を重ねた。
 だが趙娥はその瞬間に鳥肌が立った。

 この男はずっと自分を騙していた。騙し続けながら、毎日毎日、体を貪っていたのだ。そう思い至ると、今まで体を重ね続けた事も、それに幸せを感じていた自分自身さえも、趙娥には不快極まりない物へと変貌した。こうして今自分の唇をついばんでいる物も……。

 突然走った激痛に思わず飛びのいた西門恪。趙娥が唇に噛みついたのである。
 押さえたてのひらを見れば、真っ赤な血が滲んでおり、彼の口元からも未だに流れ続けている。

 息を荒げて睨みつけている趙娥に、西門恪は怒りのままに殴りかかった。
 突然の衝撃に視界には星が飛び、聞こえる音も遠のいて、その場に倒れ込む趙娥。西門恪はなおも馬乗りになって殴り続け、感情のままに不満をぶつけた。

「この気狂い女め! そもそも相手は! あの李寿だぞ! 勝てるわけが! 無いだろうが! そんなに! 死にたいなら! ひとりで死ね!」

 何度も何度も顔を殴打された趙娥は、髪が降り乱れ、鼻や口からは血を流し、青痣まで出来ていた。意識は虚ろなままだったが、失ってはいなかった。
 一方の西門恪は立ち上がると、床に倒れ伏した趙娥を放置したまま、荷物をまとめて家を出て行った。


 趙娥が身を起こしたのは、それから半日以上経ってからだった。
 或いは頭が冷えた西門恪が、戻ってきて謝罪してくれるかと思った。いやそう願っていた。そうしてくれたのなら、そして改めて仇討ちの方策を一緒に考えようと言ってくれたのなら、やり直してもいいと思っていた。
 しかし何日待っても、西門恪が趙娥の元に戻ってくる事はなかった。

 これは俗に言う、離縁されたという物であろうか。


 こんな事なら、仲介人の張鋒に掛け合った時に、身売りしてしまった方がまだマシだったのではなかろうか。それならば少なくとも仇討ちは果たされていたであろうから。
 しかし今となってはもう後の祭りだ。
 自分はもうとっくに、生娘きむすめでは無いのだから。

 趙娥は不思議な事に笑いが漏れていた。何故だか自分でも分からない。己の男を見る目の無さにか、それとも堕ちる一方の自分の人生そのものか。
 何と滑稽なんだろう。

 もう全てが……、どうでもいい……。




しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

ただ鴛鴦を羨みて

水城洋臣
歴史・時代
戦火に巻き込まれた令嬢と、騎馬民族の王子。その出会いと別れ  騎馬民族である南匈奴が、部族を率いて後漢王朝に従属した。  そんな南匈奴の左賢王(第一王子)が、時の権力者である曹操に頼みがあるという。  彼にはどうしても、もう一度会いたい女性がいた。  後に三國志の序盤としても知られる建安年間。  後世に名を残した者たちの、その偉業の影に隠れた物悲しい恋の物語。

西涼女侠伝

水城洋臣
歴史・時代
無敵の剣術を会得した男装の女剣士。立ち塞がるは三国志に名を刻む猛将馬超  舞台は三國志のハイライトとも言える時代、建安年間。曹操に敗れ関中を追われた馬超率いる反乱軍が涼州を襲う。正史に残る涼州動乱を、官位無き在野の侠客たちの視点で描く武侠譚。  役人の娘でありながら剣の道を選んだ男装の麗人・趙英。  家族の仇を追っている騎馬民族の少年・呼狐澹。  ふらりと現れた目的の分からぬ胡散臭い道士・緑風子。  荒野で出会った在野の流れ者たちの視点から描く、錦馬超の実態とは……。  主に正史を参考としていますが、随所で意図的に演義要素も残しており、また武侠小説としてのテイストも強く、一見重そうに見えて雰囲気は割とライトです。  三國志好きな人ならニヤニヤ出来る要素は散らしてますが、世界観説明のノリで注釈も多めなので、知らなくても楽しめるかと思います(多分)  涼州動乱と言えば馬超と王異ですが、ゲームやサブカル系でこの2人が好きな人はご注意。何せ基本正史ベースだもんで、2人とも現代人の感覚としちゃアレでして……。

沈黙に積雪 ~河北の劉秀~

四谷軒
歴史・時代
【あらすじ】 前漢末、皇帝の外戚・王莽は帝位を簒奪し、「新」という王朝の皇帝を称した。これに対して、中国の全土で叛乱、自立が相次ぎ、その中でも最も天下に近かった勢力・平林軍の更始帝は長安と洛陽を陥落し、ついに王莽を斃した。 しかし天下は未だ定まらず、更始帝は、不安定は河北に誰を差し向けるか悩んでいたが、少数により王莽の軍を撃破した実績を持つ、劉秀に白羽の矢を立てた。 劉秀――のちの後漢の光武帝である。 【登場人物】 劉秀:のちの後漢の初代皇帝・光武帝。 馮異:劉秀の部下。大樹将軍の異名を持つ。 王郎:河北の邯鄲(かんたん)にて、漢の皇族を称し、自立。 奴国の大夫:倭の諸国の内、奴国(なこく)からの使節。後漢より「漢委奴国王(かんのわのなのこくおう)」の金印を賜る。 【表紙画像】 「ぐったりにゃんこのホームページ」様より

劉縯

橘誠治
歴史・時代
古代中国・後漢王朝の始祖、光武帝の兄・劉縯(りゅうえん)の短編小説です。 もともとは彼の方が皇帝に近い立場でしたが、様々な理由からそれはかなわず…それを正史『後漢書』に肉付けする形で描いていきたいと思っています。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 歴史小説家では宮城谷昌光さんや司馬遼太郎さんが好きです。 歴史上の人物のことを知るにはやっぱり物語がある方が覚えやすい。 上記のお二人の他にもいろんな作家さんや、大和和紀さんの「あさきゆめみし」に代表される漫画家さんにぼくもたくさんお世話になりました。 ぼくは特に古代中国史が好きなので題材はそこに求めることが多いですが、その恩返しの気持ちも込めて、自分もいろんな人に、あまり詳しく知られていない歴史上の人物について物語を通して伝えてゆきたい。 そんな風に思いながら書いています。

朱元璋

片山洋一
歴史・時代
明を建国した太祖洪武帝・朱元璋と、その妻・馬皇后の物語。 紅巾の乱から始まる動乱の中、朱元璋と馬皇后・鈴陶の波乱に満ちた物語。全二十話。

雪の果て

紫乃森統子
歴史・時代
 月尾藩郡奉行・竹内丈左衛門の娘「りく」は、十八を数えた正月、代官を勤める白井麟十郎との縁談を父から強く勧められていた。  家格の不相応と、その務めのために城下を離れねばならぬこと、麟十郎が武芸を不得手とすることから縁談に難色を示していた。  ある時、りくは父に付き添って郡代・植村主計の邸を訪れ、そこで領内に間引きや姥捨てが横行していることを知るが──

【1分間物語】戦国武将

hyouketu
歴史・時代
この物語は、各武将の名言に基づき、彼らの人生哲学と家臣たちとの絆を描いています。

校長室のソファの染みを知っていますか?

フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。 しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。 座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る

処理中です...