22 / 26
第二部
22 秘湯で勃発、三角関係
しおりを挟む
「え? ……え?」
素流が心底怪訝にすれば、相手は真剣な面持ちで「裸族」と更に何度か繰り返した。
(えーと、何かなこの人は? 裸族って連呼する意図が全然掴めない)
彼は表情も真面目なものに固定したままであり、それが余計に不審でしかない。
ひくりと口の端を引き攣らせて「ええとホント何?」と半笑いしてしまえば、彼は不満そうにした。
「そうじゃねえんだって。さっき普通に笑っただろ」
「……あなた私を笑わせたいの?」
「ああ」
「え、いきなりどうして?」
「――可愛いかったから」
「……はい?」
「笑うと可愛かったから」
「いや二度も言わないでいいわ!」
困惑する素流を余所に、彼は微かな水音を立てて近付いてきた。
「な、なに?」
「お前さ、この傷の責任を取れ」
「はい? え、でもさっきはあなただって戦場でのことだって納得してたでしょう?」
「そういう意味じゃねえよ。剣振り回して勝負するとかじゃなくて、別の方向でって意味だ」
「別のって……?」
青年は素流の正面に来ると、じっと見下ろして逞しい腕を伸ばした。
「は!? ホント何!?」
ぎゅっと詰まったような警戒を見せる素流に彼はちょっと苦笑を浮かべると、素流の頬に張り付いた髪の毛を優しく耳に掛けた。
一体全体何なのか。
こちらを害する意思は全くなさそうで、本気で当惑する。
と、武骨な掌を回されうなじを引き寄せられた。
湯船から胸が出ない程度に引っ張られ、極近い距離で目を合わせられる。
その黒々とした一対の瞳には、挑むような色があった。
「ちょっ、なに…」
「オレは洛龍靖。ここで再会できたのも運命の導きだ。お前に傷を負わされたのも、お前を男だと信じて疑わず探し続けたのも」
「え、え?」
「だからお前、――このオレ、洛龍靖の嫁になれ」
「よ…め……? 嫁えええっ!?」
すぐにでも既婚者なのでごめんなさいと言うべきだろうが、予想外過ぎて頭が上手く回転しない。
復讐から一転してどうしたらそんな結論に至るのかと、素流はこの上ない困惑を浮かべ両目を大きく見開くほかない。
――刹那、戦場でもそうそうないような、極めて鋭い殺気を感じた。
ぞわりと背筋が粟立った直後、洛龍靖と名乗ったばかりの青年が後ろに飛んで素流から離れる。
素流もハッとしたが、その時には既に風圧を伴って天から振るわれた真っ直ぐ大きな一閃によって、たった今まで龍靖の居た場所の水面が断ち切られ激しく波打った。
素流が水飛沫に思わず目を細めてしまえば、温泉に飛び込んできた誰かに布にくるまれ肩を抱かれた。
見ればそれは上質な男性物の上着だ。
「俺の女に手を出そうとは、貴様万死に値すると知っているか?」
何だか悪役上等な台詞を口にしたその人は、紛れもなくこの国のいと高き御方、皇帝の楊一翔だった。
そういえば失念していたが、いつ彼が到着してもおかしくはなかったのだった。
彼は鍛錬時以外は基本帯剣はしない。普段同様にこの街に来てからもそのようだったので、護衛の誰かから借りてきたのだろう。鞘と柄の装飾の揃ったその一振りの剣を握り締め素流の肩を抱き寄せつつ、今し方斬り掛かった相手へと切っ先を向ける。
(うう、だけど何て最悪のタイミングで来ちゃったかなあこの人。もうちょっと後だったら私がきっぱり断って何事もなく済んだかもしれないのに……)
虫が出たなどと言う無難な理由で護衛たちを下がらせたのもこれで無駄になった。
それどころか、見知らぬ男との逢瀬を隠そうとしたと思われて裏目に出ていそうでもある。
素流には当然龍靖へ他意は微塵もないが、状況から見て誤解されても致し方なさそうだとは彼女自身でも思っていた。
間一髪で攻撃を避けた龍靖を一翔が睨んでいると、その龍靖は明らかに不機嫌な声を出した。
「お前の女? 何だよじゃあそいつともうやることやってんのかよ」
「ややややることって、失礼な言い方しないで! ま、まだ生娘だけど、こっこれからなんだから!」
あけすけな問いに居た堪れなくなった素流が思わず素直に叫べば、男性陣は沈黙した。
特に一翔はこの上なく憮然としていて、今にも大きな溜息をつきたそうな顔をしている。
「素流、そなたもう少し慎みを…」
「あーっはっはっはっはっ!」
窘める一翔とは裏腹に、台詞に被せるようにして龍靖が心底愉快そうに大笑した。
「んじゃオレにもチャンスがあるな、素流! 一度もまだなら尚更に好都合だ。うっかり他の男の子供を自分のだって勘違いする心配もなさそうだからな」
「はあ!? ちょちょちょっと何変なこと言ってんの! あなたとなんて絶対にしないわよ!」
「んなこと言っても女って生き物は良い体に迫られりゃ、最終的には本能に負けて絆されるだろ。自慢じゃねえがこれでもオレ結構良い体してんだろ?」
「何得意気に胸張ってるのよ。そんなの昔からピンからキリまで見慣れてるから屁でもないわ。あなたより良い体のオジサンたちだって沢山いるわよ。熟れた胸筋腹筋万歳だわ!」
「はああ!? じゃあオレに落ちないって試してみるか?」
「頭固い男ね。試すまでもないって言ってるの!」
「何だと!?」
「……二人共やめよ」
素流も素流なら龍靖も龍靖だ。折り合いが悪いのは一翔的には全然いいが、色々堂々と言い過ぎだとイラッとした。それに熟れた胸筋腹筋って何だと問いたい。
それに何より、仲が悪そうでも生き生きとして言い合っている姿に嫉妬した。自分にはいつも敬語であるしどこか控えめな態度でいるくせに、と彼はだいぶ面白くなく感じていた。
どこまでも低く地を這ったような一翔の制止にピタリと言い合いを止めていた二人は、探るように彼を見やる。
武芸者でもある二人なので、今確実に本気で殺気立たれたと悟った故だ。
特に動きがないとわかれば、龍靖は気を取り直したように素流に目を向けた。
「お前、素流ってのは名前の方だろ? 名字は何てんだ?」
「景だけど」
「そっか景素流か。オレとピッタリな名だよな」
「どういう根拠よ!」
「そういうわけでオレは景素流を嫁にする」
「話聞いてる?」
「だから悪いがそこのあんたは身を引いてくれ」
どうしてわざわざ姓名を教えるのかと腹を立てているのがわかる顔付きで、一翔が素流をより抱き寄せる。
自らで上着の前を掻き合わせる素流は、こんな時なのに湿った布一枚越しに感じる彼の男らしい掌にいつも以上に頼もしさを感じて、ドキドキとしてしまった。
「戯言は死んでから言え、下郎」
「はんっ、どっかの貴公子さまからすれば下郎かもしんねえが、いくら高貴だろうと他国の野郎にオレの嫁取りにまで口出しされる筋合いはねえよ。それに可愛い女に男装させて連れ歩くような無粋な奴に素流は勿体ない」
「何だと?」
「あらかた人様に言えない身分差でもあるんだろ? ああやって偽装しないと会えないような事情があるにしろ、女に無理を強いる奴にオレの素流をやれるかよ」
身なりから一翔をどこかの裕福な家の若様とでも思ったのだろう、龍靖は鼻であしらうようにした。
「え、あれは私から言い出し…」
「素流、良い。ところで貴様この国の人間ではないのか?」
「おう。オレの国じゃあ女を懸けて決闘もやるぜ。必要なら今ここで素流を懸けて決闘しようぜ、なあ色男?」
「素流は物ではない」
「真面目か。けどお前なら女は他に選び放題だろ。素流は譲ってくれ」
「――他の女など要らぬ」
一翔は実に清々しい程にきっぱりと宣言した。
素流は何か甘美なもので心臓がぎゅっと鷲掴まれたように思った。
湯気で上気する以上に頬が熱くなる。
「貴様こそどうして彼女にこだわる? 以前からの知り合いなのか?」
「まさか。あーいや、んーまあ以前の知り合いっちゃそうかもな。何せオレのこの生涯消えねえ傷を付けたのが、そこの素流だ」
「何?」
「戦場で会ったんだよ」
肩から胸への傷を指でなぞってみせる龍靖に、素流は思わず逸らした目をややを伏せる。
そんな様子だけで一翔には確認の必要がなくなった。
「なるほど遠征の時のか。だからと言って素流が貴様と婚姻するいわれはない。傷を負ったのも貴様が素流より弱かったからに過ぎぬ。それに傷物になったからと女に無理を強いているのは貴様の方だろうが」
「痛いとこ突いてくれるぜ。確かにあの頃のオレは地元じゃガキ大将だったけど、意気がってそれだけで戦えると志願したからな。単に喧嘩っ早いだけで基礎もなってなかったから、本当の殺し合いの場じゃ何の役にも立たなかった。けど素流のおかげで目が覚めたんだよ。オレより小せえ奴にやられて当時は本当に悔しかったんだ。復讐心がここまでオレを駆り立てて鍛えてくれた」
龍靖は素流を見つめ、ニッと歯を見せて笑った。
「けどな、そいつが女ならまた話が違ってくる。憎しみが一周回って好意になったって感じか? だから素流、オレの妻になれよ。強い女は好きだぜ」
「ほざけ。俺から素流を奪わんとするのなら、丸腰相手だろうと容赦せぬ。死にたくなければ即刻去ね」
龍靖は「おーこわ」と大仰に両手を掲げ嘯くと、潔くも岩陰の向こうへと退散した。
諦めて去ってくれるつもりだろうかと素流が内心疑問を抱いていると、岩の上に影が差す。
「待たせたな。売られた喧嘩を放り出して逃げる気はねえぜ」
声に振り仰げば、向こう側に荷を置いていたのか、腰布を巻き片手に剣を携えた龍靖が岩の上から水面へと飛び降りる所だった。
派手な飛沫が上がる。
「素流離れていろ」
一翔から横へと押し出され慌てて振り返れば、一翔は昼間の喧嘩を忘れたように「案ずるな」と微笑んだ。
「さっさと蹴散らしてくる。そこで待っておれ」
「だ、駄目ですよ! どうして戦いに応じる必要があるんですか! それこそあなたがいつも言うように護衛の皆さんに仕事をさせてあげればいいでしょう!?」
「駄目だ。そなたのあられもない姿を配下とは言え他の者に見せられるか」
「そんな理由!?」
素流が呆れと責めと恥ずかしさとちょっとの嬉しさに口をパクパクさせてしまえば、龍靖が喜々とした。
「ははっそれだけじゃねえだろ。好きになった女を得るために、男ってのは時に命さえ懸ける愚かな生き物なんだぜ」
「馬鹿なこと言ってないであなたもやめて! 大体ついさっき性別を女だって知っただけでろくに知りもしない相手をどうして好きになるのよ。あなた女なら誰でもいいんでしょ。私じゃなくても世の中に女性は沢山いるわ」
「オレは運命を信じる質なんでね。どっちかが一足遅ければ相手が違っていただろう戦場で出会って、広い異国の地のこんな所で再会するなんつー偶然、きっと他にはねえよ」
龍靖は白い歯を見せて破顔した。
「オレは素流がいいんだって」
(いや勝手に運命感じられても……)
素流の方は全く微塵も何も運命的なものは感じない。
この状況を長引かせても何も良いことはないと素流が断ろうとすれば、
「貴様の都合などどうでも良い」
先に口を開いた一翔が妙に凪いだ声を出した。
「言い遺したいことはそれだけか?」
「あ?」
「絶対に素流は渡さぬ」
抑揚のない彼の声が戦闘開始の合図だった。
突如として始まった得物を振り回しての物騒な喧嘩に、素流は頭を抱えたくなった。
いや抱えた。
(どうしてこうなった!)
素流が心底怪訝にすれば、相手は真剣な面持ちで「裸族」と更に何度か繰り返した。
(えーと、何かなこの人は? 裸族って連呼する意図が全然掴めない)
彼は表情も真面目なものに固定したままであり、それが余計に不審でしかない。
ひくりと口の端を引き攣らせて「ええとホント何?」と半笑いしてしまえば、彼は不満そうにした。
「そうじゃねえんだって。さっき普通に笑っただろ」
「……あなた私を笑わせたいの?」
「ああ」
「え、いきなりどうして?」
「――可愛いかったから」
「……はい?」
「笑うと可愛かったから」
「いや二度も言わないでいいわ!」
困惑する素流を余所に、彼は微かな水音を立てて近付いてきた。
「な、なに?」
「お前さ、この傷の責任を取れ」
「はい? え、でもさっきはあなただって戦場でのことだって納得してたでしょう?」
「そういう意味じゃねえよ。剣振り回して勝負するとかじゃなくて、別の方向でって意味だ」
「別のって……?」
青年は素流の正面に来ると、じっと見下ろして逞しい腕を伸ばした。
「は!? ホント何!?」
ぎゅっと詰まったような警戒を見せる素流に彼はちょっと苦笑を浮かべると、素流の頬に張り付いた髪の毛を優しく耳に掛けた。
一体全体何なのか。
こちらを害する意思は全くなさそうで、本気で当惑する。
と、武骨な掌を回されうなじを引き寄せられた。
湯船から胸が出ない程度に引っ張られ、極近い距離で目を合わせられる。
その黒々とした一対の瞳には、挑むような色があった。
「ちょっ、なに…」
「オレは洛龍靖。ここで再会できたのも運命の導きだ。お前に傷を負わされたのも、お前を男だと信じて疑わず探し続けたのも」
「え、え?」
「だからお前、――このオレ、洛龍靖の嫁になれ」
「よ…め……? 嫁えええっ!?」
すぐにでも既婚者なのでごめんなさいと言うべきだろうが、予想外過ぎて頭が上手く回転しない。
復讐から一転してどうしたらそんな結論に至るのかと、素流はこの上ない困惑を浮かべ両目を大きく見開くほかない。
――刹那、戦場でもそうそうないような、極めて鋭い殺気を感じた。
ぞわりと背筋が粟立った直後、洛龍靖と名乗ったばかりの青年が後ろに飛んで素流から離れる。
素流もハッとしたが、その時には既に風圧を伴って天から振るわれた真っ直ぐ大きな一閃によって、たった今まで龍靖の居た場所の水面が断ち切られ激しく波打った。
素流が水飛沫に思わず目を細めてしまえば、温泉に飛び込んできた誰かに布にくるまれ肩を抱かれた。
見ればそれは上質な男性物の上着だ。
「俺の女に手を出そうとは、貴様万死に値すると知っているか?」
何だか悪役上等な台詞を口にしたその人は、紛れもなくこの国のいと高き御方、皇帝の楊一翔だった。
そういえば失念していたが、いつ彼が到着してもおかしくはなかったのだった。
彼は鍛錬時以外は基本帯剣はしない。普段同様にこの街に来てからもそのようだったので、護衛の誰かから借りてきたのだろう。鞘と柄の装飾の揃ったその一振りの剣を握り締め素流の肩を抱き寄せつつ、今し方斬り掛かった相手へと切っ先を向ける。
(うう、だけど何て最悪のタイミングで来ちゃったかなあこの人。もうちょっと後だったら私がきっぱり断って何事もなく済んだかもしれないのに……)
虫が出たなどと言う無難な理由で護衛たちを下がらせたのもこれで無駄になった。
それどころか、見知らぬ男との逢瀬を隠そうとしたと思われて裏目に出ていそうでもある。
素流には当然龍靖へ他意は微塵もないが、状況から見て誤解されても致し方なさそうだとは彼女自身でも思っていた。
間一髪で攻撃を避けた龍靖を一翔が睨んでいると、その龍靖は明らかに不機嫌な声を出した。
「お前の女? 何だよじゃあそいつともうやることやってんのかよ」
「ややややることって、失礼な言い方しないで! ま、まだ生娘だけど、こっこれからなんだから!」
あけすけな問いに居た堪れなくなった素流が思わず素直に叫べば、男性陣は沈黙した。
特に一翔はこの上なく憮然としていて、今にも大きな溜息をつきたそうな顔をしている。
「素流、そなたもう少し慎みを…」
「あーっはっはっはっはっ!」
窘める一翔とは裏腹に、台詞に被せるようにして龍靖が心底愉快そうに大笑した。
「んじゃオレにもチャンスがあるな、素流! 一度もまだなら尚更に好都合だ。うっかり他の男の子供を自分のだって勘違いする心配もなさそうだからな」
「はあ!? ちょちょちょっと何変なこと言ってんの! あなたとなんて絶対にしないわよ!」
「んなこと言っても女って生き物は良い体に迫られりゃ、最終的には本能に負けて絆されるだろ。自慢じゃねえがこれでもオレ結構良い体してんだろ?」
「何得意気に胸張ってるのよ。そんなの昔からピンからキリまで見慣れてるから屁でもないわ。あなたより良い体のオジサンたちだって沢山いるわよ。熟れた胸筋腹筋万歳だわ!」
「はああ!? じゃあオレに落ちないって試してみるか?」
「頭固い男ね。試すまでもないって言ってるの!」
「何だと!?」
「……二人共やめよ」
素流も素流なら龍靖も龍靖だ。折り合いが悪いのは一翔的には全然いいが、色々堂々と言い過ぎだとイラッとした。それに熟れた胸筋腹筋って何だと問いたい。
それに何より、仲が悪そうでも生き生きとして言い合っている姿に嫉妬した。自分にはいつも敬語であるしどこか控えめな態度でいるくせに、と彼はだいぶ面白くなく感じていた。
どこまでも低く地を這ったような一翔の制止にピタリと言い合いを止めていた二人は、探るように彼を見やる。
武芸者でもある二人なので、今確実に本気で殺気立たれたと悟った故だ。
特に動きがないとわかれば、龍靖は気を取り直したように素流に目を向けた。
「お前、素流ってのは名前の方だろ? 名字は何てんだ?」
「景だけど」
「そっか景素流か。オレとピッタリな名だよな」
「どういう根拠よ!」
「そういうわけでオレは景素流を嫁にする」
「話聞いてる?」
「だから悪いがそこのあんたは身を引いてくれ」
どうしてわざわざ姓名を教えるのかと腹を立てているのがわかる顔付きで、一翔が素流をより抱き寄せる。
自らで上着の前を掻き合わせる素流は、こんな時なのに湿った布一枚越しに感じる彼の男らしい掌にいつも以上に頼もしさを感じて、ドキドキとしてしまった。
「戯言は死んでから言え、下郎」
「はんっ、どっかの貴公子さまからすれば下郎かもしんねえが、いくら高貴だろうと他国の野郎にオレの嫁取りにまで口出しされる筋合いはねえよ。それに可愛い女に男装させて連れ歩くような無粋な奴に素流は勿体ない」
「何だと?」
「あらかた人様に言えない身分差でもあるんだろ? ああやって偽装しないと会えないような事情があるにしろ、女に無理を強いる奴にオレの素流をやれるかよ」
身なりから一翔をどこかの裕福な家の若様とでも思ったのだろう、龍靖は鼻であしらうようにした。
「え、あれは私から言い出し…」
「素流、良い。ところで貴様この国の人間ではないのか?」
「おう。オレの国じゃあ女を懸けて決闘もやるぜ。必要なら今ここで素流を懸けて決闘しようぜ、なあ色男?」
「素流は物ではない」
「真面目か。けどお前なら女は他に選び放題だろ。素流は譲ってくれ」
「――他の女など要らぬ」
一翔は実に清々しい程にきっぱりと宣言した。
素流は何か甘美なもので心臓がぎゅっと鷲掴まれたように思った。
湯気で上気する以上に頬が熱くなる。
「貴様こそどうして彼女にこだわる? 以前からの知り合いなのか?」
「まさか。あーいや、んーまあ以前の知り合いっちゃそうかもな。何せオレのこの生涯消えねえ傷を付けたのが、そこの素流だ」
「何?」
「戦場で会ったんだよ」
肩から胸への傷を指でなぞってみせる龍靖に、素流は思わず逸らした目をややを伏せる。
そんな様子だけで一翔には確認の必要がなくなった。
「なるほど遠征の時のか。だからと言って素流が貴様と婚姻するいわれはない。傷を負ったのも貴様が素流より弱かったからに過ぎぬ。それに傷物になったからと女に無理を強いているのは貴様の方だろうが」
「痛いとこ突いてくれるぜ。確かにあの頃のオレは地元じゃガキ大将だったけど、意気がってそれだけで戦えると志願したからな。単に喧嘩っ早いだけで基礎もなってなかったから、本当の殺し合いの場じゃ何の役にも立たなかった。けど素流のおかげで目が覚めたんだよ。オレより小せえ奴にやられて当時は本当に悔しかったんだ。復讐心がここまでオレを駆り立てて鍛えてくれた」
龍靖は素流を見つめ、ニッと歯を見せて笑った。
「けどな、そいつが女ならまた話が違ってくる。憎しみが一周回って好意になったって感じか? だから素流、オレの妻になれよ。強い女は好きだぜ」
「ほざけ。俺から素流を奪わんとするのなら、丸腰相手だろうと容赦せぬ。死にたくなければ即刻去ね」
龍靖は「おーこわ」と大仰に両手を掲げ嘯くと、潔くも岩陰の向こうへと退散した。
諦めて去ってくれるつもりだろうかと素流が内心疑問を抱いていると、岩の上に影が差す。
「待たせたな。売られた喧嘩を放り出して逃げる気はねえぜ」
声に振り仰げば、向こう側に荷を置いていたのか、腰布を巻き片手に剣を携えた龍靖が岩の上から水面へと飛び降りる所だった。
派手な飛沫が上がる。
「素流離れていろ」
一翔から横へと押し出され慌てて振り返れば、一翔は昼間の喧嘩を忘れたように「案ずるな」と微笑んだ。
「さっさと蹴散らしてくる。そこで待っておれ」
「だ、駄目ですよ! どうして戦いに応じる必要があるんですか! それこそあなたがいつも言うように護衛の皆さんに仕事をさせてあげればいいでしょう!?」
「駄目だ。そなたのあられもない姿を配下とは言え他の者に見せられるか」
「そんな理由!?」
素流が呆れと責めと恥ずかしさとちょっとの嬉しさに口をパクパクさせてしまえば、龍靖が喜々とした。
「ははっそれだけじゃねえだろ。好きになった女を得るために、男ってのは時に命さえ懸ける愚かな生き物なんだぜ」
「馬鹿なこと言ってないであなたもやめて! 大体ついさっき性別を女だって知っただけでろくに知りもしない相手をどうして好きになるのよ。あなた女なら誰でもいいんでしょ。私じゃなくても世の中に女性は沢山いるわ」
「オレは運命を信じる質なんでね。どっちかが一足遅ければ相手が違っていただろう戦場で出会って、広い異国の地のこんな所で再会するなんつー偶然、きっと他にはねえよ」
龍靖は白い歯を見せて破顔した。
「オレは素流がいいんだって」
(いや勝手に運命感じられても……)
素流の方は全く微塵も何も運命的なものは感じない。
この状況を長引かせても何も良いことはないと素流が断ろうとすれば、
「貴様の都合などどうでも良い」
先に口を開いた一翔が妙に凪いだ声を出した。
「言い遺したいことはそれだけか?」
「あ?」
「絶対に素流は渡さぬ」
抑揚のない彼の声が戦闘開始の合図だった。
突如として始まった得物を振り回しての物騒な喧嘩に、素流は頭を抱えたくなった。
いや抱えた。
(どうしてこうなった!)
0
お気に入りに追加
865
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
自信家CEOは花嫁を略奪する
朝陽ゆりね
恋愛
「あなたとは、一夜限りの関係です」
そのはずだったのに、
そう言ったはずなのに――
私には婚約者がいて、あなたと交際することはできない。
それにあなたは特定の女とはつきあわないのでしょ?
だったら、なぜ?
お願いだからもうかまわないで――
松坂和眞は特定の相手とは交際しないと宣言し、言い寄る女と一時を愉しむ男だ。
だが、経営者としての手腕は世間に広く知られている。
璃桜はそんな和眞に憧れて入社したが、親からもらった自由な時間は3年だった。
そしてその期間が来てしまった。
半年後、親が決めた相手と結婚する。
退職する前日、和眞を誘惑する決意をし、成功するが――
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】伯爵の愛は狂い咲く
白雨 音
恋愛
十八歳になったアリシアは、兄の友人男爵子息のエリックに告白され、婚約した。
実家の商家を手伝い、友人にも恵まれ、アリシアの人生は充実し、順風満帆だった。
だが、町のカーニバルの夜、それを脅かす出来事が起こった。
仮面の男が「見つけた、エリーズ!」と、アリシアに熱く口付けたのだ!
そこから、アリシアの運命の歯車は狂い始めていく。
両親からエリックとの婚約を解消し、年の離れた伯爵に嫁ぐ様に勧められてしまう。
「結婚は愛した人とします!」と抗うアリシアだが、運命は彼女を嘲笑い、
その渦に巻き込んでいくのだった…
アリシアを恋人の生まれ変わりと信じる伯爵の執愛。
異世界恋愛、短編:本編(アリシア視点)前日譚(ユーグ視点)
《完結しました》
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
完結)余りもの同士、仲よくしましょう
オリハルコン陸
恋愛
婚約者に振られた。
「運命の人」に出会ってしまったのだと。
正式な書状により婚約は解消された…。
婚約者に振られた女が、同じく婚約者に振られた男と婚約して幸せになるお話。
◇ ◇ ◇
(ほとんど本編に出てこない)登場人物名
ミシュリア(ミシュ): 主人公
ジェイソン・オーキッド(ジェイ): 主人公の新しい婚約者
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】おしどり夫婦と呼ばれる二人
通木遼平
恋愛
アルディモア王国国王の孫娘、隣国の王女でもあるアルティナはアルディモアの騎士で公爵子息であるギディオンと結婚した。政略結婚の多いアルディモアで、二人は仲睦まじく、おしどり夫婦と呼ばれている。
が、二人の心の内はそうでもなく……。
※他サイトでも掲載しています
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
嫌われ王妃の一生 ~ 将来の王を導こうとしたが、王太子優秀すぎません? 〜
悠月 星花
恋愛
嫌われ王妃の一生 ~ 後妻として王妃になりましたが、王太子を亡き者にして処刑になるのはごめんです。将来の王を導こうと決心しましたが、王太子優秀すぎませんか? 〜
嫁いだ先の小国の王妃となった私リリアーナ。
陛下と夫を呼ぶが、私には見向きもせず、「処刑せよ」と無慈悲な王の声。
無視をされ続けた心は、逆らう気力もなく項垂れ、首が飛んでいく。
夢を見ていたのか、自身の部屋で姉に起こされ目を覚ます。
怖い夢をみたと姉に甘えてはいたが、現実には先の小国へ嫁ぐことは決まっており……
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
拝啓、大切なあなたへ
茂栖 もす
恋愛
それはある日のこと、絶望の底にいたトゥラウム宛てに一通の手紙が届いた。
差出人はエリア。突然、別れを告げた恋人だった。
そこには、衝撃的な事実が書かれていて───
手紙を受け取った瞬間から、トゥラウムとエリアの終わってしまったはずの恋が再び動き始めた。
これは、一通の手紙から始まる物語。【再会】をテーマにした短編で、5話で完結です。
※以前、別PNで、小説家になろう様に投稿したものですが、今回、アルファポリス様用に加筆修正して投稿しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
外では氷の騎士なんて呼ばれてる旦那様に今日も溺愛されてます
刻芦葉
恋愛
王国に仕える近衛騎士ユリウスは一切笑顔を見せないことから氷の騎士と呼ばれていた。ただそんな氷の騎士様だけど私の前だけは優しい笑顔を見せてくれる。今日も私は不器用だけど格好いい旦那様に溺愛されています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
冷徹公に嫁いだ可哀想なお姫様
さくたろう
恋愛
役立たずだと家族から虐げられている半身不随の姫アンジェリカ。味方になってくれるのは従兄弟のノースだけだった。
ある日、姉のジュリエッタの代わりに大陸の覇者、冷徹公の異名を持つ王マイロ・カースに嫁ぐことになる。
恐ろしくて震えるアンジェリカだが、マイロは想像よりもはるかに優しい人だった。アンジェリカはマイロに心を開いていき、マイロもまた、心が美しいアンジェリカに癒されていく。
※小説家になろう様にも掲載しています
いつか設定を少し変えて、長編にしたいなぁと思っているお話ですが、ひとまず短編のまま投稿しました。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる