135 / 465
大凍亜連合編・起
ep135 救出のために、反社のアジトに潜入するぞ!
しおりを挟む
もう深夜になる時間帯の中、アタシはデバイスロッドに腰かけて夜空を急いで舞う。
目指すは大凍亜連合がアジトに使っているビル。目的は誘拐された居合君の救出。
イヤホンマイクでウィッチキャットを操縦するタケゾーとも連絡を取りつつ、アタシは前方にある目的のビルを視界に入れる。
「タケゾー。中はどうなってるか分かる?」
【ダクトから中を見て回ってるが、今のところ何か大きな動きはないな。こっちでも隼が侵入できそうなルートは見つけておいた。南側のダクトからなら、バレずに侵入できそうだ】
「大凍亜連合に絡むと、ダクトだ何だってところに侵入してばっかだねぇ。まあ、それを文句とはしたくないさ。アタシもまずはそこから侵入してみるよ」
あまり清潔とは言えない侵入路だが、タケゾーが調べてくれたのならこれ以上に信用できる場所もない。
居合君本人に頼まれていた刀もガジェット内にデジタル収納し、いつでも渡せるように準備してある。
中に侵入して居合君と合流できたら、この刀を渡してすぐに協力して脱出しよう。
ケースコーピオンの存在や大凍亜連合内部の研究データなども気になるが、今はそれよりも居合君の救出が優先だ。
今回ばかりは不法侵入も上等。たとえアタシが罪に問われようとも、必ず居合君を助け出してみせる。
――まあ、相手も反社組織だから警察に訴えたりはしないだろうけど。
「……さてと。なんとかタケゾーの言ってたダクトから内部に侵入できたね」
そうこう考えてるうちに、アタシの方も大凍亜連合のビルへと到着。タケゾーから教えてもらったダクトを使い、ビル内の一室へと侵入する。
中には誰もおらず、灯りもついていない。これは本当に好都合だ。タケゾー様々である。
【隼、こっちだ】
「おっ、タケゾーか。ウィッチキャットを操縦して、何か調べてたの?」
【ああ。さっきの居合君の様子を見て、俺も色々と気になってたからな】
そんな人ひとりいない室内だが、猫が一匹だけ紛れ込んでアタシを出迎えるように声をかけてくれた。
その正体は言わずもがな、タケゾーが操縦するウィッチキャットである。
何やら室内にあった引き出しから書類を取り出し、それらを調べていた様子が伺える。
――てか、タケゾーも随分とウィッチキャットの操縦に慣れたものだ。
もう完全に猫じゃん。この諜報能力はアタシの想像以上だ。
「それで、何か分かったことはあるの?」
【俺もまだ見つけたばかりなんだが、隼の方が詳しく分かるんじゃないかと思うものがある。……俺達も予想してた人物の名前がここに記されてる】
タケゾーはウィッチキャットの手を器用に操縦し、アタシの眼前にあるデスクに一冊の紙レポートを差し出してくれる。
猫の手を借りるとはこのことか。まあ、アタシにとってはこれ以上にないほど頼れる黒猫さんだけどね。
――ただし、その内容に関してはあまり冗談を言えるものではない。
「……このレポートにある人名……佐々吹 正司。やっぱり、ショーちゃんが人工知能関係で関わっていたと見て間違いないね」
【隼がそう言うのなら、事実なんだろうな。佐々吹も自分の脳機能を大凍亜連合なんかに悪用されたと知れば、さぞ無念だろうな……】
まずアタシの目にも入って来たのは、予想通りともう言うべきショーちゃんの名前。
レポートにも『被験者』として記載されており、概要欄には人工知能AIに関する記述もある。
これについては完全に確定。ショーちゃんの頭脳や居合の技術は、大凍亜連合によって悪用されていた。
「このレポートも気になるけど、今は居合君を助け出すのが優先だね。ただ、重要な参考にはなりそうだし、ちょいと拝借――ん?」
【ん? どうかしたか、隼?】
「い、いや……。ちょっと目を疑いたくなるような記述が目に入って……」
レポートの続きも気になるが、今は居合君の救出が優先と思い直し、アタシも手に持ったレポートを懐にしまおうとした。
だがその時、レポートに書かれていたある項目が目に入り、どうしてもそっちに気が行ってしまう。
いや、気になるなんてレベルの話ではない。
もしもここに書かれていることが事実だと考えると、アタシの中の警報が最大音量で悲鳴を上げてしまう――
「『海外での右腕の手術と話を偽り、被験者、佐々吹 正司の身柄を確保』……って、ど、どういうことさ!?」
――そこに書かれていたのは、これまでアタシ達が信じていた事実を否定する事象。
一緒に記されている日付にしても、アタシとタケゾーが最後にショーちゃんと出会った日よりも後になっている。
これでは辻褄も何も合わない。ショーちゃんは海外に手術へ行ったんじゃなかったの?
――本当の事実はどういうことになってるの?
【……隼。俺もその続きが気になって仕方ない。悪いんだが、そっちで調べてくれないか?】
「う、うん。ちょっと待ってて」
タケゾーもアタシと同様に、レポートの続きが気になってしまったようだ。
本来ならばこんなことをするより、居合君の救出を優先すべきなのは分かっている。
それでも、ショーちゃんの身に起きていることがアタシ達の認識と違っていたとなれば、そちらも心配せずにはいられない。
――もしかすると、ショーちゃんも大凍亜連合に囚われている可能性だってある。
「このレポートには、おおまかな人工知能に関する実験の流れも書かれてるね……」
【そういえば、居合君はさっき俺と隼の名前をフルネームで呼んでなかったか? 隼はともかく、俺のフルネームに関しては居合君も知らないはずだよな?】
「そこの辻褄を考えると、居合君が『アタシ達と別れた後のショーちゃんの脳』をベースとした人工知能を搭載してることも、納得できる話だね……」
タケオ―とも話をしながら可能性を模索するが、思い返せば確かに奇妙な点はあった。
アタシはタケゾーからは『隼』と呼ばれ、洗居さんから『空鳥さん』と呼ばれているから、その光景を見た居合君がアタシのフルネームを『空鳥 隼』だと理解したと受け取れる。
だが、タケゾーは違う。
タケゾーはアタシからは『タケゾー』と呼ばれ、他の呼び方をする人物と言えば、玉杉さんの『武蔵』という呼び方しか居合君は聞いていない。
――つまり、居合君ではタケゾーのフルネームが『赤原 武蔵』であることなど、本来は知らない情報だ。
それなのに知っていたということから、想定できる可能性は一つ。居合君のベースとなったショーちゃんの脳データが『タケゾーに会った後のもの』ということだ。
限りなく人間に近い人工知能だとは思っていたが、まさかここまでの再現性を誇っていたとは――
「ええぇ!? そ、そんな……!? これって……これが事実なら……!?」
――そんな技術力への関心よりも、アタシはレポートの続きの記載事項に興味が行ってしまう。
いや、この感情は『興味』ではない。『恐怖』だ。
思わず持っていたレポートから手を放し、デスクの上へと落してしまうほどに体が震える。
もしもここに書かれている通りなら、アタシは自分を恨む。大凍亜連合の蛮行よりも、己の愚行への後悔が勝ってしまう。
【ど、どうした、隼!? 何が書いてあったんだ!?】
「あ、ああぁ……! あ、あそこのページ……!」
このことをアタシは自分の口から説明できない。
タケゾーも気になって声をかけてくるが、アタシは後ずさりしながら涙を抑え、デスクの上に置かれたレポートを指差すことしかできない。
――そのページに書かれいていた内容は、パンドラの箱を守る者としても、ショーちゃんの友人としても許されざるものだ。
『入手した人工知能の研究データが不完全だったため、被験者の頭脳を人工知能へトレースすることは不可能と判断。その代用策として、被験者の脳内信号をそのまま人工知能へと移植。被験者の元の肉体は死亡となるが、新たな肉体で生存させる方針で実験を行う』
目指すは大凍亜連合がアジトに使っているビル。目的は誘拐された居合君の救出。
イヤホンマイクでウィッチキャットを操縦するタケゾーとも連絡を取りつつ、アタシは前方にある目的のビルを視界に入れる。
「タケゾー。中はどうなってるか分かる?」
【ダクトから中を見て回ってるが、今のところ何か大きな動きはないな。こっちでも隼が侵入できそうなルートは見つけておいた。南側のダクトからなら、バレずに侵入できそうだ】
「大凍亜連合に絡むと、ダクトだ何だってところに侵入してばっかだねぇ。まあ、それを文句とはしたくないさ。アタシもまずはそこから侵入してみるよ」
あまり清潔とは言えない侵入路だが、タケゾーが調べてくれたのならこれ以上に信用できる場所もない。
居合君本人に頼まれていた刀もガジェット内にデジタル収納し、いつでも渡せるように準備してある。
中に侵入して居合君と合流できたら、この刀を渡してすぐに協力して脱出しよう。
ケースコーピオンの存在や大凍亜連合内部の研究データなども気になるが、今はそれよりも居合君の救出が優先だ。
今回ばかりは不法侵入も上等。たとえアタシが罪に問われようとも、必ず居合君を助け出してみせる。
――まあ、相手も反社組織だから警察に訴えたりはしないだろうけど。
「……さてと。なんとかタケゾーの言ってたダクトから内部に侵入できたね」
そうこう考えてるうちに、アタシの方も大凍亜連合のビルへと到着。タケゾーから教えてもらったダクトを使い、ビル内の一室へと侵入する。
中には誰もおらず、灯りもついていない。これは本当に好都合だ。タケゾー様々である。
【隼、こっちだ】
「おっ、タケゾーか。ウィッチキャットを操縦して、何か調べてたの?」
【ああ。さっきの居合君の様子を見て、俺も色々と気になってたからな】
そんな人ひとりいない室内だが、猫が一匹だけ紛れ込んでアタシを出迎えるように声をかけてくれた。
その正体は言わずもがな、タケゾーが操縦するウィッチキャットである。
何やら室内にあった引き出しから書類を取り出し、それらを調べていた様子が伺える。
――てか、タケゾーも随分とウィッチキャットの操縦に慣れたものだ。
もう完全に猫じゃん。この諜報能力はアタシの想像以上だ。
「それで、何か分かったことはあるの?」
【俺もまだ見つけたばかりなんだが、隼の方が詳しく分かるんじゃないかと思うものがある。……俺達も予想してた人物の名前がここに記されてる】
タケゾーはウィッチキャットの手を器用に操縦し、アタシの眼前にあるデスクに一冊の紙レポートを差し出してくれる。
猫の手を借りるとはこのことか。まあ、アタシにとってはこれ以上にないほど頼れる黒猫さんだけどね。
――ただし、その内容に関してはあまり冗談を言えるものではない。
「……このレポートにある人名……佐々吹 正司。やっぱり、ショーちゃんが人工知能関係で関わっていたと見て間違いないね」
【隼がそう言うのなら、事実なんだろうな。佐々吹も自分の脳機能を大凍亜連合なんかに悪用されたと知れば、さぞ無念だろうな……】
まずアタシの目にも入って来たのは、予想通りともう言うべきショーちゃんの名前。
レポートにも『被験者』として記載されており、概要欄には人工知能AIに関する記述もある。
これについては完全に確定。ショーちゃんの頭脳や居合の技術は、大凍亜連合によって悪用されていた。
「このレポートも気になるけど、今は居合君を助け出すのが優先だね。ただ、重要な参考にはなりそうだし、ちょいと拝借――ん?」
【ん? どうかしたか、隼?】
「い、いや……。ちょっと目を疑いたくなるような記述が目に入って……」
レポートの続きも気になるが、今は居合君の救出が優先と思い直し、アタシも手に持ったレポートを懐にしまおうとした。
だがその時、レポートに書かれていたある項目が目に入り、どうしてもそっちに気が行ってしまう。
いや、気になるなんてレベルの話ではない。
もしもここに書かれていることが事実だと考えると、アタシの中の警報が最大音量で悲鳴を上げてしまう――
「『海外での右腕の手術と話を偽り、被験者、佐々吹 正司の身柄を確保』……って、ど、どういうことさ!?」
――そこに書かれていたのは、これまでアタシ達が信じていた事実を否定する事象。
一緒に記されている日付にしても、アタシとタケゾーが最後にショーちゃんと出会った日よりも後になっている。
これでは辻褄も何も合わない。ショーちゃんは海外に手術へ行ったんじゃなかったの?
――本当の事実はどういうことになってるの?
【……隼。俺もその続きが気になって仕方ない。悪いんだが、そっちで調べてくれないか?】
「う、うん。ちょっと待ってて」
タケゾーもアタシと同様に、レポートの続きが気になってしまったようだ。
本来ならばこんなことをするより、居合君の救出を優先すべきなのは分かっている。
それでも、ショーちゃんの身に起きていることがアタシ達の認識と違っていたとなれば、そちらも心配せずにはいられない。
――もしかすると、ショーちゃんも大凍亜連合に囚われている可能性だってある。
「このレポートには、おおまかな人工知能に関する実験の流れも書かれてるね……」
【そういえば、居合君はさっき俺と隼の名前をフルネームで呼んでなかったか? 隼はともかく、俺のフルネームに関しては居合君も知らないはずだよな?】
「そこの辻褄を考えると、居合君が『アタシ達と別れた後のショーちゃんの脳』をベースとした人工知能を搭載してることも、納得できる話だね……」
タケオ―とも話をしながら可能性を模索するが、思い返せば確かに奇妙な点はあった。
アタシはタケゾーからは『隼』と呼ばれ、洗居さんから『空鳥さん』と呼ばれているから、その光景を見た居合君がアタシのフルネームを『空鳥 隼』だと理解したと受け取れる。
だが、タケゾーは違う。
タケゾーはアタシからは『タケゾー』と呼ばれ、他の呼び方をする人物と言えば、玉杉さんの『武蔵』という呼び方しか居合君は聞いていない。
――つまり、居合君ではタケゾーのフルネームが『赤原 武蔵』であることなど、本来は知らない情報だ。
それなのに知っていたということから、想定できる可能性は一つ。居合君のベースとなったショーちゃんの脳データが『タケゾーに会った後のもの』ということだ。
限りなく人間に近い人工知能だとは思っていたが、まさかここまでの再現性を誇っていたとは――
「ええぇ!? そ、そんな……!? これって……これが事実なら……!?」
――そんな技術力への関心よりも、アタシはレポートの続きの記載事項に興味が行ってしまう。
いや、この感情は『興味』ではない。『恐怖』だ。
思わず持っていたレポートから手を放し、デスクの上へと落してしまうほどに体が震える。
もしもここに書かれている通りなら、アタシは自分を恨む。大凍亜連合の蛮行よりも、己の愚行への後悔が勝ってしまう。
【ど、どうした、隼!? 何が書いてあったんだ!?】
「あ、ああぁ……! あ、あそこのページ……!」
このことをアタシは自分の口から説明できない。
タケゾーも気になって声をかけてくるが、アタシは後ずさりしながら涙を抑え、デスクの上に置かれたレポートを指差すことしかできない。
――そのページに書かれいていた内容は、パンドラの箱を守る者としても、ショーちゃんの友人としても許されざるものだ。
『入手した人工知能の研究データが不完全だったため、被験者の頭脳を人工知能へトレースすることは不可能と判断。その代用策として、被験者の脳内信号をそのまま人工知能へと移植。被験者の元の肉体は死亡となるが、新たな肉体で生存させる方針で実験を行う』
0
お気に入りに追加
16
あなたにおすすめの小説

「メジャー・インフラトン」序章1/ 7(太陽の季節 DIVE!DIVE!DIVE!ダイブ!ダイブ!ダイブ!)
あおっち
SF
脈々と続く宇宙の無数の文明。その中でより高度に発展した高高度文明があった。その文明の流通、移動を支え光速を超えて遥か彼方の銀河や銀河内を瞬時に移動できるジャンプ技術。それを可能にしたジャンプ血清。
その血清は生体(人間)へのダメージをコントロールする血清、ワクチンなのだ。そのジャンプ血清をめぐり遥か大昔、大銀河戦争が起こり多くの高高度文明が滅びた。
その生き残りの文明が新たに見つけた地、ネイジェア星域。私達、天の川銀河の反対の宙域だった。そこで再び高高度文明が栄えたが、再びジャンプ血清供給に陰りが。天の川銀河レベルで再び紛争が勃発しかけていた。
そして紛争の火種は地球へ。
その地球では強大な軍事組織、中華帝国連邦、通称「AXIS」とそれに対抗する為、日本を中心とした加盟国軍組織「シーラス」が対峙していたのだ。
近未来の地球と太古から続くネイジェア星域皇国との交流、天然ジャンプ血清保持者の椎葉清らが居る日本と、高高度文明異星人(シーラス皇国)の末裔、マズル家のポーランド家族を描いたSF大河小説「メジャー・インフラトン」の前章譚、7部作。
第1部「太陽の季節 DIVE!DIVE!DIVE!ダイブ!ダイブ!ダイブ!」。
ジャンプ血清は保持者の傷ついた体を異例のスピードで回復させた。また血清のオリジナル保持者(ゼロ・スターター)は、独自の能力を飛躍的に引き上げる事が出来たのだ。
第2次大戦時、無敵兵士と言われた舩坂弘氏をモデルに御舩大(ミフネヒロシ)の無敵ふりと、近代世界のジャンプ血清保持者、椎葉きよし(通称:お子ちゃまきよし)の現在と過去。
ジャンプ血清の力、そして人類の未来をかけた壮大な戦いが、いま、始まる――。
彼らに関連する人々の生き様を、笑いと涙で送る物語。疲れたあなたに贈る微妙なSF物語です。
本格的な戦闘シーンもあり、面白い場面も増えます。
是非、ご覧あれ。
※加筆や修正が予告なしにあります。

シーフードミックス
黒はんぺん
SF
ある日あたしはロブスターそっくりの宇宙人と出会いました。出会ったその日にハンバーガーショップで話し込んでしまいました。
以前からあたしに憑依する何者かがいたけれど、それは宇宙人さんとは無関係らしい。でも、その何者かさんはあたしに警告するために、とうとうあたしの内宇宙に乗り込んできたの。
ちょっとびっくりだけど、あたしの内宇宙には天の川銀河やアンドロメダ銀河があります。よかったら見物してってね。
内なる宇宙にもあたしの住むご町内にも、未知の生命体があふれてる。遭遇の日々ですね。

【改訂版】異世界転移で宇宙戦争~僕の専用艦は艦隊旗艦とは名ばかりの単艦行動(ぼっち)だった~
北京犬(英)
SF
本作はなろう旧版https://ncode.syosetu.com/n0733eq/を改稿したリニューアル改訂版になります。
八重樫晶羅(高1)は、高校の理不尽な対応で退学になってしまう。
生活に困窮し、行方不明の姉を探そうと、プロゲーマーである姉が参加しているeスポーツ”Star Fleet Official edition”通称SFOという宇宙戦艦を育てるゲームに参加しようと決意する。
だが待ち受けていたのは異世界転移。そこは宇宙艦を育てレベルアップさせることで生活をする世界で3年縛りで地球に帰ることが出来なかった。
晶羅は手に入れた宇宙艦を駆り、行方不明の姉を探しつつデブリ採取や仮想空間で模擬戦をして生活の糧とします。
その後、武装少女のアバターでアイドルになって活動したり、宇宙戦争に巻き込まれ獣耳ハーレムを作ったりします。
宇宙帝国で地位を得て領地経営で惑星開発をしたり、人類の天敵の機械生命との戦闘に駆り出されたり波瀾万丈の生活をおくることになります。
ぼっちのチート宇宙戦艦を育てて生き残り、地球への帰還を目指す物語です。
なろうでも公開していますが、最新話はこちらを先行公開する予定です。

【デス】同じ一日を繰り返すことn回目、早く明日を迎えたい(´;ω;`)【ループ】
一樹
SF
ある日目覚める度に殺されるという、デスループを繰り返してきた主人公。
150回目くらいで、掲示板の住人たちに助言を求めようとスレ立てを思いついた。
結果、このループの原因らしきものをつきとめたのだった。
※同名タイトルの連載版です。短編の方は削除しました。
蒼海のシグルーン
田柄満
SF
深海に眠っていた謎のカプセル。その中から現れたのは、機械の体を持つ銀髪の少女。彼女は、一万年前に滅びた文明の遺産『ルミノイド』だった――。古代海洋遺跡調査団とルミノイドのカーラが巡る、海と過去を繋ぐ壮大な冒険が、今始まる。
毎週金曜日に更新予定です。

ラビットハント
にのみや朱乃
SF
葛城詠子は自分を可愛く見せることに執着していた。本性は口調も荒く、態度も悪いのに、その本性を家族にさえ隠してきた。
ある日、詠子は彼氏と一緒に没入型アトラクションであるラビットハントに参加する。そこで、詠子は人生に刻み込まれるような体験をすることになる。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる