213 / 476
第15章 メカトロニクス・ファイト
第213話 侯爵ちゃんは続けたい
しおりを挟む
「いやー! 素晴らしいショーでしたね! これまでで一番盛り上がりましたよ!」
「流石はガルペラ侯爵です! 僕も頑張った甲斐がありました!」
ショーを終えて、ヘンショッカーさんは元の商会長さんに、キャプテン・サラダバーさんは元の青年さんに戻ったのです。
「これぐらいお安い御用なのです! ローゼスもお疲れ様なのです!」
「ハァ~……。何故私がこんなことをする羽目に……」
ローゼスの顔がげんなりしているのです。本当に頑張ってくれたのです。
「ガルペラ様……。ショーのためにわざわざ屋敷にある物と同じ術式の<転移魔法陣>を用意する必要はあったのですか?」
「ヒーローの登場は派手なのが一番です。『魔法陣の中からいきなり登場する』のは演出として最高なのです!」
丁度都合よく<転移魔法陣>の存在も思い出したのです。
あれは"転移先を知る者が発動者の近くにいる"状況ならば、どこへでも転移できる便利なものなのです。
使わない手はないのです。
「私に炎魔法まで使わせるなんて……結構難しかったんですよ? あそこまで調整するの」
「ローゼスだから頼めたのです。ちゃんと台本通りに使ってくれて助かったのです」
ローゼスは炎魔法の扱いだけに限れば、その腕前はルクガイア王国屈指なのです。
ちゃんと火球をキャプテン・サラダバーさんに当たるか当たらないかのところで調整して、最後は押し返ってきたように見せて、自分達に当たる直前で演出用の煙と共に解除したのです。これって凄いことなのです。
敵の大技を跳ね返して倒すのって王道ですけど、やっぱり盛り上がるのです。
「ガルペラ様もよくあんなに器用に風魔法を使えましたね」
「ショーの進行をしながら使うのは難しかったのですが、頑張ったのです」
私も風魔法を使ってキャプテン・サラダバーさんがサラダチャージできるように演出できたのです。
風魔法で吹き飛ばした野菜の一つがうまくお口まで飛んでいってよかったのです。
声援と共に奇跡が起こるのもお約束ですけど、観客と一体感を持って楽しめるのは外せないのです。
落ちた野菜は後でスタッフで美味しくいただくのです。
「それにしても……私にはずっと気になってたことがあるのです」
「もしかして、ガルペラ侯爵も?」
「あー……私も同じことを気にしてました」
青年さんと商会長さんも同じことを気にしていたようなのです。
「え? ガルペラ様に皆様方? 何かあったのですか?」
ローゼスは気にしてなかったみたいなのです。仕方ないのです。
青年さんと商会長さんに確認をとったところ、やっぱり私と同じことだったのです。
だから私が代表して言うのです――
「ローゼス。"ヘンショ・クイーン"の役に大分ハマっていたのです。ノリノリだったのです」
「!!? そ、それは――」
"敵の美人女幹部"がピッタリ当てはまる演技だったのです。
ローゼスの演技力が不安だったのですが、杞憂どころかハマリ役だったのです。
「一部観客からはヘンショ・クイーンに対する声援もすごかったですよね」
「ヘンショ・クイーンは絶対人気出ますね。ターゲットの世代層が当初とは違いますが」
青年さんも商会長さんもヘンショ・クイーンのキャラに確かな手応えを感じているのです。
「い、いえ! 私はやるからには全力でやらなければいけないと思って役に徹しただけでして――」
「それにしてもノリノリが過ぎるのです。いつもより元気そうだったのです」
ローゼスも普段は私の側近であり、ママでもあるので、色々と溜まっているものがあると思うのです。
なんだか本当の自分を曝け出しているようにも見えたのです。ストレス発散は重要なのです。
「そうなのです! 今後も私がヒーローショーのマネジメントを続けていくのです! ヘンショ・クイーンも出るのです!」
「いいですね! こちらからもお願いします!」
「ヘンショ・クイーンのグッズも是非作りましょう! きっと売れますよ!」
ヒーローショーが盛り上がり、パサラダ野菜の宣伝もでき、センビレッジの経済も促進し、ローゼスのストレス発散にもなるのです。
まさに一石四鳥なのです!
「さあ! 今後もみんなでヒーローショーを盛り上げていくのです!」
センビレッジでのお悩みは、ガルペラ侯爵にお任せなのです!
「勘弁してくださいよ~。ガルペラ様~……」
「流石はガルペラ侯爵です! 僕も頑張った甲斐がありました!」
ショーを終えて、ヘンショッカーさんは元の商会長さんに、キャプテン・サラダバーさんは元の青年さんに戻ったのです。
「これぐらいお安い御用なのです! ローゼスもお疲れ様なのです!」
「ハァ~……。何故私がこんなことをする羽目に……」
ローゼスの顔がげんなりしているのです。本当に頑張ってくれたのです。
「ガルペラ様……。ショーのためにわざわざ屋敷にある物と同じ術式の<転移魔法陣>を用意する必要はあったのですか?」
「ヒーローの登場は派手なのが一番です。『魔法陣の中からいきなり登場する』のは演出として最高なのです!」
丁度都合よく<転移魔法陣>の存在も思い出したのです。
あれは"転移先を知る者が発動者の近くにいる"状況ならば、どこへでも転移できる便利なものなのです。
使わない手はないのです。
「私に炎魔法まで使わせるなんて……結構難しかったんですよ? あそこまで調整するの」
「ローゼスだから頼めたのです。ちゃんと台本通りに使ってくれて助かったのです」
ローゼスは炎魔法の扱いだけに限れば、その腕前はルクガイア王国屈指なのです。
ちゃんと火球をキャプテン・サラダバーさんに当たるか当たらないかのところで調整して、最後は押し返ってきたように見せて、自分達に当たる直前で演出用の煙と共に解除したのです。これって凄いことなのです。
敵の大技を跳ね返して倒すのって王道ですけど、やっぱり盛り上がるのです。
「ガルペラ様もよくあんなに器用に風魔法を使えましたね」
「ショーの進行をしながら使うのは難しかったのですが、頑張ったのです」
私も風魔法を使ってキャプテン・サラダバーさんがサラダチャージできるように演出できたのです。
風魔法で吹き飛ばした野菜の一つがうまくお口まで飛んでいってよかったのです。
声援と共に奇跡が起こるのもお約束ですけど、観客と一体感を持って楽しめるのは外せないのです。
落ちた野菜は後でスタッフで美味しくいただくのです。
「それにしても……私にはずっと気になってたことがあるのです」
「もしかして、ガルペラ侯爵も?」
「あー……私も同じことを気にしてました」
青年さんと商会長さんも同じことを気にしていたようなのです。
「え? ガルペラ様に皆様方? 何かあったのですか?」
ローゼスは気にしてなかったみたいなのです。仕方ないのです。
青年さんと商会長さんに確認をとったところ、やっぱり私と同じことだったのです。
だから私が代表して言うのです――
「ローゼス。"ヘンショ・クイーン"の役に大分ハマっていたのです。ノリノリだったのです」
「!!? そ、それは――」
"敵の美人女幹部"がピッタリ当てはまる演技だったのです。
ローゼスの演技力が不安だったのですが、杞憂どころかハマリ役だったのです。
「一部観客からはヘンショ・クイーンに対する声援もすごかったですよね」
「ヘンショ・クイーンは絶対人気出ますね。ターゲットの世代層が当初とは違いますが」
青年さんも商会長さんもヘンショ・クイーンのキャラに確かな手応えを感じているのです。
「い、いえ! 私はやるからには全力でやらなければいけないと思って役に徹しただけでして――」
「それにしてもノリノリが過ぎるのです。いつもより元気そうだったのです」
ローゼスも普段は私の側近であり、ママでもあるので、色々と溜まっているものがあると思うのです。
なんだか本当の自分を曝け出しているようにも見えたのです。ストレス発散は重要なのです。
「そうなのです! 今後も私がヒーローショーのマネジメントを続けていくのです! ヘンショ・クイーンも出るのです!」
「いいですね! こちらからもお願いします!」
「ヘンショ・クイーンのグッズも是非作りましょう! きっと売れますよ!」
ヒーローショーが盛り上がり、パサラダ野菜の宣伝もでき、センビレッジの経済も促進し、ローゼスのストレス発散にもなるのです。
まさに一石四鳥なのです!
「さあ! 今後もみんなでヒーローショーを盛り上げていくのです!」
センビレッジでのお悩みは、ガルペラ侯爵にお任せなのです!
「勘弁してくださいよ~。ガルペラ様~……」
0
お気に入りに追加
136
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした
高鉢 健太
ファンタジー
ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。
ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。
もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。
とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
母は何処? 父はだぁれ?
穂村満月
ファンタジー
うちは、父3人母2人妹1人の7人家族だ。
産みの母は誰だかわかるが、実父は誰だかわからない。
妹も、実妹なのか不明だ。
そんなよくわからない家族の中で暮らしていたが、ある日突然、実母がいなくなってしまった。
父たちに聞いても、母のことを教えてはくれない。
母は、どこへ行ってしまったんだろう!
というところからスタートする、
さて、実父は誰でしょう? というクイズ小説です。
変な家族に揉まれて、主人公が成長する物語でもなく、
家族とのふれあいを描くヒューマンドラマでもありません。
意味のわからない展開から、誰の子なのか想像してもらえたらいいなぁ、と思っております。
前作「死んでないのに異世界転生? 三重苦だけど頑張ります」の完結記念ssの「誰の子産むの?」のアンサーストーリーになります。
もう伏線は回収しきっているので、変なことは起きても謎は何もありません。
単体でも楽しめるように書けたらいいな、と思っておりますが、前作の設定とキャラクターが意味不明すぎて、説明するのが難しすぎました。嫁の夫をお父さんお母さん呼びするのを諦めたり、いろんな変更を行っております。設定全ては持ってこれないことを先にお詫びします。
また、先にこちらを読むと、1話目から前作のネタバレが大量に飛び出すことも、お詫び致します。
「小説家になろう」で連載していたものです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
フリーター転生。公爵家に転生したけど継承権が低い件。精霊の加護(チート)を得たので、努力と知識と根性で公爵家当主へと成り上がる
SOU 5月17日10作同時連載開始❗❗
ファンタジー
400倍の魔力ってマジ!?魔力が多すぎて範囲攻撃魔法だけとか縛りでしょ
25歳子供部屋在住。彼女なし=年齢のフリーター・バンドマンはある日理不尽にも、バンドリーダでボーカルからクビを宣告され、反論を述べる間もなくガッチャ切りされそんな失意のか、理不尽に言い渡された残業中に急死してしまう。
目が覚めると俺は広大な領地を有するノーフォーク公爵家の長男の息子ユーサー・フォン・ハワードに転生していた。
ユーサーは一度目の人生の漠然とした目標であった『有名になりたい』他人から好かれ、知られる何者かになりたかった。と言う目標を再認識し、二度目の生を悔いの無いように、全力で生きる事を誓うのであった。
しかし、俺が公爵になるためには父の兄弟である次男、三男の息子。つまり従妹達と争う事になってしまい。
ユーサーは富国強兵を掲げ、先ずは小さな事から始めるのであった。
そんな主人公のゆったり成長期!!
間違い召喚! 追い出されたけど上位互換スキルでらくらく生活
カムイイムカ(神威異夢華)
ファンタジー
僕は20歳独身、名は小日向 連(こひなた れん)うだつの上がらないダメ男だ
ひょんなことから異世界に召喚されてしまいました。
間違いで召喚された為にステータスは最初見えない状態だったけどネットのネタバレ防止のように背景をぼかせば見えるようになりました。
多分不具合だとおもう。
召喚した女と王様っぽいのは何も持っていないと言って僕をポイ捨て、なんて世界だ。それも元の世界には戻せないらしい、というか戻さないみたいだ。
そんな僕はこの世界で苦労すると思ったら大間違い、王シリーズのスキルでウハウハ、製作で人助け生活していきます
◇
四巻が販売されました!
今日から四巻の範囲がレンタルとなります
書籍化に伴い一部ウェブ版と違う箇所がございます
追加場面もあります
よろしくお願いします!
一応191話で終わりとなります
最後まで見ていただきありがとうございました
コミカライズもスタートしています
毎月最初の金曜日に更新です
お楽しみください!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【書籍化決定】俗世から離れてのんびり暮らしていたおっさんなのに、俺が書の守護者って何かの間違いじゃないですか?
歩く魚
ファンタジー
幼い頃に迫害され、一人孤独に山で暮らすようになったジオ・プライム。
それから数十年が経ち、気づけば38歳。
のんびりとした生活はこの上ない幸せで満たされていた。
しかしーー
「も、もう一度聞いて良いですか? ジオ・プライムさん、あなたはこの死の山に二十五年間も住んでいるんですか?」
突然の来訪者によると、この山は人間が住める山ではなく、彼は世間では「書の守護者」と呼ばれ都市伝説のような存在になっていた。
これは、自分のことを弱いと勘違いしているダジャレ好きのおっさんが、人々を導き、温かさを思い出す物語。
※書籍化のため更新をストップします。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
ようこそ異世界へ!うっかりから始まる異世界転生物語
Eunoi
ファンタジー
本来12人が異世界転生だったはずが、神様のうっかりで異世界転生に巻き込まれた主人公。
チート能力をもらえるかと思いきや、予定外だったため、チート能力なし。
その代わりに公爵家子息として異世界転生するも、まさかの没落→島流し。
さぁ、どん底から這い上がろうか
そして、少年は流刑地より、王政が当たり前の国家の中で、民主主義国家を樹立することとなる。
少年は英雄への道を歩き始めるのだった。
※第4章に入る前に、各話の改定作業に入りますので、ご了承ください。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
S級冒険者の子どもが進む道
干支猫
ファンタジー
【12/26完結】
とある小さな村、元冒険者の両親の下に生まれた子、ヨハン。
父親譲りの剣の才能に母親譲りの魔法の才能は両親の想定の遥か上をいく。
そうして王都の冒険者学校に入学を決め、出会った仲間と様々な学生生活を送っていった。
その中で魔族の存在にエルフの歴史を知る。そして魔王の復活を聞いた。
魔王とはいったい?
※感想に盛大なネタバレがあるので閲覧の際はご注意ください。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
家庭菜園物語
コンビニ
ファンタジー
お人好しで動物好きな最上 悠(さいじょう ゆう)は肉親であった祖父が亡くなり、最後の家族であり姉のような存在でもある黒猫の杏(あんず)も静かに息を引き取ろうとする中で、助けたいなら異世界に来てくれないかと、少し残念な神様に提案される。
その転移先で秋田犬の大福を助けたことで、能力を失いそのままスローライフをおくることとなってしまう。
異世界で新しい家族や友人を作り、本人としてはほのぼのと家庭菜園を営んでいるが、小さな畑が世界には大きな影響を与えることになっていく。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる