311 / 492
第8章
310話 訓練
しおりを挟む
現在、俺達はジャングルに居る。
そこは、木々が目一杯生い茂っているが、ある一箇所だけ、電車が走り抜けたのでは無いかと思える程の面積がまる焦げ状態になっていた。
「やっぱり、何時見てもロピの撃った後はスゲェーな……」
「ほっほっほ。果たしてこれを撃たないとならない相手が居るかが謎ですな」
リガスの言う通り、中型以上の存在が出ない限り撃つ必要性が無いよな。
「アトス様、ここでされるのですか?」
チルが俺に聞いてくる。
「そうだな、ロピのお陰で視界も拓けているし、丁度良いだろう」
今日は訓練する為にジャングルに来た。昨日、最古のエルフより付与スキルについてヒントを貰った為、実際試してみるのだ。
「そういえば、ロピは?」
「本日はエルフの友達と遊んで来ると言ってどこかに行かれました」
「ほっほっほ。もうお友達が出来たようですな」
ロピすげぇーな。
そんな事もあり、三人で訓練を始める。
まぁ、リガスは訓練って言うより、俺達の為に付いて来てくれただけだな。
「チルはどんな訓練をするつもりなんだ?」
「まだ、分かりません……自分に、そろそろ限界が来ている感じがするので、少し戦い方の方向性を変えてみようかと思っています」
第三者から見れば、チル自身、相当強い部類に入るだろうが、本人は何やら思い悩んでいる様子である。
「ほっほっほ。年頃ですな──私もチル様の為に手伝いますぞ?」
「ありがとう、リガス」
ん? ……強くなりたいと悩むのは歳の問題か?
良く分からない事を思いながら、チルは早速地面に座り込み、足を組み目を瞑る。
どうやら、瞑想的な感じでこれからの自分を見直すつもりの様だ。
「さて、俺も何かやってみるかね」
昨日言われた、最古のエルフの言葉を先ずは思い出す。
「えーと、確か……」
付与スキルとは線ではあらず、円である。
しかし、付与スキルとは円でもあらず、本質は線と円を掛け合わせたものである。
この本を読んだ者は、先ず円を意識するべし。
そして円の後は再び線を意識するべし。
「と言う事は円を描く様にスキルを発動すればいいのか?」
取り敢えず、やってみようと思い円を描くつもりでスキルを発動する。
「アタック!」
赤いラインが浮かび上がるが、やはり一直線のラインが地面に敷かれるだけであった。
「これじゃ、いつも通りなんだよな……」
まず、どうすれば円になるかが分からん!
その後も何度も試すが一向に線が円を描く事は無かった……
そして、気が付けば日が沈み掛かっているのに気が付く。
「そろそろ、帰るか」
「ふむ。そうですな、これ以上時間が経つとロピ殿が餓死しますな」
「分かりました」
俺達は家に向かって歩を進める。
「チルは何か収穫はあったか?」
あれから、ずっと座禅を組み、何やら考えていた様だ。
「いえ……何も思いつきませんでした……」
少し落ち込むチルにリガスが慰める。
「ほっほっほ。チル様、慌てず強くなれば良いのです」
「うん──でも戦いが迫っていると思うと焦る」
確かにチルの言う通りだな──一年後と言われても、実際にはあっという間に時間が過ぎるろうし……
「アトス様」
チルが真剣な表情で見つめて来る。
「ん?」
「姉さんみたいに、私にも合う武器や戦い方ってありませんか?」
チルに合う武器や戦い方か……
何か無いか考えて見るが、今直ぐには思い付かなかった。
「うん──何か無いか考えて見るよ」
すると、俺の言葉にチルは笑顔になってお礼を言う。
「ありがとうございます!」
「ほっほっほ。チル様良かったですな」
「うん!」
嬉しい事があれば、直ぐに表情に出る所は、やはりまだまだ子供だな。
チルの様子を見て無意識に頬が緩むのを感じる。
「ほっほっほ。やはり姉妹ですな、喜ぶ所はロピ殿とそっくりです」
リガスが話し掛けて来る。
「あぁ──そうだな」
「それでアトス殿に相談なんですがね?」
「ん?」
「私にも戦闘スタイルをお教え下さい」
「お前は、特に必要無いだろ……」
俺は呆れた様子でリガスに言い放つ。
「ほっほっほ。それは手厳しい」
リガスのいつものジョークに場が和むのを感じる。
「アトス殿の方はどんな具合なんですかな?」
「うーん、進展無しだな……」
「やはり、難しいですかな?」
「あぁ──今まで直線のラインしか地面に敷けないと思ってたからな、いきなり円と言われても、どうすれば良いか分からねぇ」
実際、どうすれば上手い具合に円を描けるか分からないし、むしろ本当に描けるかも怪しい。
「まぁ、とりあえず気長にやってみようと思う」
「ふむ。それが一番ですな」
「アトス様、私も何か手伝える事があれば言ってください」
こうして、俺達はこの後も毎日訓練を続ける。
そして、別の場所では大きな動きがある事を俺達は、まだ知る由も無かった……
そこは、木々が目一杯生い茂っているが、ある一箇所だけ、電車が走り抜けたのでは無いかと思える程の面積がまる焦げ状態になっていた。
「やっぱり、何時見てもロピの撃った後はスゲェーな……」
「ほっほっほ。果たしてこれを撃たないとならない相手が居るかが謎ですな」
リガスの言う通り、中型以上の存在が出ない限り撃つ必要性が無いよな。
「アトス様、ここでされるのですか?」
チルが俺に聞いてくる。
「そうだな、ロピのお陰で視界も拓けているし、丁度良いだろう」
今日は訓練する為にジャングルに来た。昨日、最古のエルフより付与スキルについてヒントを貰った為、実際試してみるのだ。
「そういえば、ロピは?」
「本日はエルフの友達と遊んで来ると言ってどこかに行かれました」
「ほっほっほ。もうお友達が出来たようですな」
ロピすげぇーな。
そんな事もあり、三人で訓練を始める。
まぁ、リガスは訓練って言うより、俺達の為に付いて来てくれただけだな。
「チルはどんな訓練をするつもりなんだ?」
「まだ、分かりません……自分に、そろそろ限界が来ている感じがするので、少し戦い方の方向性を変えてみようかと思っています」
第三者から見れば、チル自身、相当強い部類に入るだろうが、本人は何やら思い悩んでいる様子である。
「ほっほっほ。年頃ですな──私もチル様の為に手伝いますぞ?」
「ありがとう、リガス」
ん? ……強くなりたいと悩むのは歳の問題か?
良く分からない事を思いながら、チルは早速地面に座り込み、足を組み目を瞑る。
どうやら、瞑想的な感じでこれからの自分を見直すつもりの様だ。
「さて、俺も何かやってみるかね」
昨日言われた、最古のエルフの言葉を先ずは思い出す。
「えーと、確か……」
付与スキルとは線ではあらず、円である。
しかし、付与スキルとは円でもあらず、本質は線と円を掛け合わせたものである。
この本を読んだ者は、先ず円を意識するべし。
そして円の後は再び線を意識するべし。
「と言う事は円を描く様にスキルを発動すればいいのか?」
取り敢えず、やってみようと思い円を描くつもりでスキルを発動する。
「アタック!」
赤いラインが浮かび上がるが、やはり一直線のラインが地面に敷かれるだけであった。
「これじゃ、いつも通りなんだよな……」
まず、どうすれば円になるかが分からん!
その後も何度も試すが一向に線が円を描く事は無かった……
そして、気が付けば日が沈み掛かっているのに気が付く。
「そろそろ、帰るか」
「ふむ。そうですな、これ以上時間が経つとロピ殿が餓死しますな」
「分かりました」
俺達は家に向かって歩を進める。
「チルは何か収穫はあったか?」
あれから、ずっと座禅を組み、何やら考えていた様だ。
「いえ……何も思いつきませんでした……」
少し落ち込むチルにリガスが慰める。
「ほっほっほ。チル様、慌てず強くなれば良いのです」
「うん──でも戦いが迫っていると思うと焦る」
確かにチルの言う通りだな──一年後と言われても、実際にはあっという間に時間が過ぎるろうし……
「アトス様」
チルが真剣な表情で見つめて来る。
「ん?」
「姉さんみたいに、私にも合う武器や戦い方ってありませんか?」
チルに合う武器や戦い方か……
何か無いか考えて見るが、今直ぐには思い付かなかった。
「うん──何か無いか考えて見るよ」
すると、俺の言葉にチルは笑顔になってお礼を言う。
「ありがとうございます!」
「ほっほっほ。チル様良かったですな」
「うん!」
嬉しい事があれば、直ぐに表情に出る所は、やはりまだまだ子供だな。
チルの様子を見て無意識に頬が緩むのを感じる。
「ほっほっほ。やはり姉妹ですな、喜ぶ所はロピ殿とそっくりです」
リガスが話し掛けて来る。
「あぁ──そうだな」
「それでアトス殿に相談なんですがね?」
「ん?」
「私にも戦闘スタイルをお教え下さい」
「お前は、特に必要無いだろ……」
俺は呆れた様子でリガスに言い放つ。
「ほっほっほ。それは手厳しい」
リガスのいつものジョークに場が和むのを感じる。
「アトス殿の方はどんな具合なんですかな?」
「うーん、進展無しだな……」
「やはり、難しいですかな?」
「あぁ──今まで直線のラインしか地面に敷けないと思ってたからな、いきなり円と言われても、どうすれば良いか分からねぇ」
実際、どうすれば上手い具合に円を描けるか分からないし、むしろ本当に描けるかも怪しい。
「まぁ、とりあえず気長にやってみようと思う」
「ふむ。それが一番ですな」
「アトス様、私も何か手伝える事があれば言ってください」
こうして、俺達はこの後も毎日訓練を続ける。
そして、別の場所では大きな動きがある事を俺達は、まだ知る由も無かった……
0
お気に入りに追加
74
あなたにおすすめの小説
転生したらチートでした
ユナネコ
ファンタジー
通り魔に刺されそうになっていた親友を助けたら死んじゃってまさかの転生!?物語だけの話だと思ってたけど、まさかほんとにあるなんて!よし、第二の人生楽しむぞー!!

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

せっかくのクラス転移だけども、俺はポテトチップスでも食べながらクラスメイトの冒険を見守りたいと思います
霖空
ファンタジー
クラス転移に巻き込まれてしまった主人公。
得た能力は悪くない……いや、むしろ、チートじみたものだった。
しかしながら、それ以上のデメリットもあり……。
傍観者にならざるをえない彼が傍観者するお話です。
基本的に、勇者や、影井くんを見守りつつ、ほのぼの?生活していきます。
が、そのうち、彼自身の物語も始まる予定です。

王宮で汚職を告発したら逆に指名手配されて殺されかけたけど、たまたま出会ったメイドロボに転生者の技術力を借りて反撃します
有賀冬馬
ファンタジー
王国貴族ヘンリー・レンは大臣と宰相の汚職を告発したが、逆に濡れ衣を着せられてしまい、追われる身になってしまう。
妻は宰相側に寝返り、ヘンリーは女性不信になってしまう。
さらに差し向けられた追手によって左腕切断、毒、呪い状態という満身創痍で、命からがら雪山に逃げ込む。
そこで力尽き、倒れたヘンリーを助けたのは、奇妙なメイド型アンドロイドだった。
そのアンドロイドは、かつて大賢者と呼ばれた転生者の技術で作られたメイドロボだったのだ。
現代知識チートと魔法の融合技術で作られた義手を与えられたヘンリーが、独立勢力となって王国の悪を蹴散らしていく!

生活魔法しか使えない少年、浄化(クリーン)を極めて無双します(仮)(習作3)
田中寿郎
ファンタジー
壁しか見えない街(城郭都市)の中は嫌いだ。孤児院でイジメに遭い、無実の罪を着せられた幼い少年は、街を抜け出し、一人森の中で生きる事を選んだ。武器は生活魔法の浄化(クリーン)と乾燥(ドライ)。浄化と乾燥だけでも極めれば結構役に立ちますよ?
コメントはたまに気まぐれに返す事がありますが、全レスは致しません。悪しからずご了承願います。
(あと、敬語が使えない呪いに掛かっているので言葉遣いに粗いところがあってもご容赦をw)
台本風(セリフの前に名前が入る)です、これに関しては助言は無用です、そういうスタイルだと思ってあきらめてください。
読みにくい、面白くないという方は、フォローを外してそっ閉じをお願いします。
(カクヨムにも投稿しております)

夢幻の錬金術師 ~【異空間収納】【錬金術】【鑑定】【スキル剥奪&付与】を兼ね備えたチートスキル【錬金工房】で最強の錬金術師として成り上がる~
青山 有
ファンタジー
女神の助手として異世界に召喚された厨二病少年・神薙拓光。
彼が手にしたユニークスキルは【錬金工房】。
ただでさえ、魔法があり魔物がはびこる危険な世界。そこを生産職の助手と巡るのかと、女神も頭を抱えたのだが……。
彼の持つ【錬金工房】は、レアスキルである【異空間収納】【錬金術】【鑑定】の上位互換機能を合わせ持ってるだけでなく、スキルの【剥奪】【付与】まで行えるという、女神の想像を遥かに超えたチートスキルだった。
これは一人の少年が異世界で伝説の錬金術師として成り上がっていく物語。
※カクヨムにも投稿しています

はずれスキル『本日一粒万倍日』で金も魔法も作物もなんでも一万倍 ~はぐれサラリーマンのスキル頼みな異世界満喫日記~
緋色優希
ファンタジー
勇者召喚に巻き込まれて異世界へやってきたサラリーマン麦野一穂(むぎのかずほ)。得たスキルは屑(ランクレス)スキルの『本日一粒万倍日』。あまりの内容に爆笑され、同じように召喚に巻き込まれてきた連中にも馬鹿にされ、一人だけ何一つ持たされず荒城にそのまま置き去りにされた。ある物と言えば、水の樽といくらかの焼き締めパン。どうする事もできずに途方に暮れたが、スキルを唱えたら水樽が一万個に増えてしまった。また城で見つけた、たった一枚の銀貨も、なんと銀貨一万枚になった。どうやら、あれこれと一万倍にしてくれる不思議なスキルらしい。こんな世界で王様の助けもなく、たった一人どうやって生きたらいいのか。だが開き直った彼は『住めば都』とばかりに、スキル頼みでこの異世界での生活を思いっきり楽しむ事に決めたのだった。

日本列島、時震により転移す!
黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる