122 / 492
第5章
121話 ロピの武器
しおりを挟む
朝日が昇り始めた時間に俺達はロピに起こされた。ロピは既に準備万端で俺達を急かしてくる。
「お兄さん、チルちゃん早く! もう行くよ?」
「ほっほっほ。ロピ殿早いですな」
そう言っているリガスもロピ同様準備が整っているのか、朝ご飯の準備まで終わらせており机には既に全員分のご飯が並べてある。
「ふっふ! 当たり前だよ魔族さん。今日でやっと私の武器になる材料が揃うんだからね!」
「ほっほっほ。そうですな」
それから俺は眠い目を擦りながら準備する。その横ではまだ完全に目が覚めて居ないチルの着替えをロピが手伝っていた。
「チルちゃん、次はこっちに足を入れて」
「うん」
「イイ子だねー! なら次はこっち」
「うん」
そこまで急ぐ必要は全然無いのだがロピ自身が早く手に入れたい為朝日が出るタイミングで出発する事になった。俺とチルも準備が完了し、全員で朝ご飯を食べてから出発する事にする。
「よーし、ジャングルに行くぞー!」
「「「おー!」」」
「私の武器を見たいかー?」
「「「おー!」」」
「私に付いてコーイ!」
「「「おー!」」」
そう言ってロピが肩で風を切るように堂々と進んで行く。
「ロピ殿、進むべき道は逆ですな」
「!?」
ロピは恥ずかしそうに顔を赤らめて逆の道を歩き始める。
「リガス、そういう時は分かってても言わないの!」
「ほっほっほ。かしこまりました」
「私にコッソリ教えてくれれば、姉さんを軌動修正するから」
「そこ! 私に聞こえる様に相談しない! チルちゃん、そんなフォローはお姉ちゃん嬉しくないよ!?」
「そうなの?」
「ほっほっほ。姉としての意地でございましょう」
「姉さんって大変なんだね」
「二人ともうるさーい!!」
何やっているんだあの三人は……。俺は辺りを見回すがどの木材も立派でどれを材料にしても良いとさえ思ってしまうな。
「お兄さんどの木を材料にするの?」
「うーん、改めて見るとどの木も立派だから、どれでもいいぞ?」
「えー? そんな適当で平気?」
「大丈夫だ。後はロピが選びな」
「私が!?」
「だって、ロピが使う武器になるんだし」
「そうだよね……」
そう言うとロピはキョロキョロと周りを見て回る。だがロピから見ても、どの木も立派に見えるらしくて選べないでいる。
「うー。どれにするか迷うー」
「姉さんの好きなのにするべき」
「でもでも、チルちゃんこんなにいっぱい木があるんだよ?」
チルも改めて周りを見る。
「どれでもイイと思うよ?」
「チルちゃん! そんな適当に言わないでー」
ロピはチルの襟首を持って大きく揺さぶる。そして更に奥の道を進み探す事にした。悩みに悩みロピが出した結論は人の手が入って居ない所程良い木があるはずだと言う事で俺達は険しそうな道を敢えて進む事にした。
「おい、ロピ流石にこんなに奥に行く必要ないんじゃないか?」
「ある! お兄さんは甘いよ!」
「どうせなら最高の武器作りたいもんね」
「流石チルちゃんだよ! よく分かっている」
ロピは両手を組みウンウンと頷いている。気持ちは分かるが流石に険し過ぎてキツくなってきたぞ……。
すると、急にチルが険しい表情になり、声を上げる。
「アトス様モンスターの気配です!」
「えー、まだ私が強化されてないよ!」
「ふむ。どうされますか?」
「いや、普通に逃げようよ」
「ですが、今向かっている場所の先なので逃げる事になると……」
「えー、ダメダメこのまま進みたい!」
ロピは俺に懇願する様な眼差しで見てくる。
「お兄さん、私達ならモンスターなんて余裕だよ! ッイタイ!」
「油断禁物だ」
「うー。だって……」
気持ちは分かるけど危なく無いか……?
「ほっほっほ。アトス殿実は試したい事があるので出来れば私は戦いたいです」
「アトス様私も先生に鍛えて貰いどれ程強くなったか試して見たいです!」
「チルちゃん、魔族さん……」
はぁ……。俺も含めてなんだかんだ皆んなロピには甘いな。
「分かった……」
「ほんと!? お兄さん大好き!」
ロピが抱きついて来る。
「!? アトス様、やはり危ないので止めましょう」
「チルちゃん酷い!!」
「姉さん、アトス様にくっ付かないでっていつも言ってるでしょ!」
チルがロピを引き剥がしに掛かる。
「うー。チルちゃんやーめーてー」
「姉さんが離れれば済むこと!」
俺は二人を引き剥がす。
「モンスター倒すなら真面目になりなさい」
「「ごめんなさい」」
それから、俺達はモンスターが居る場所に近づく。足音や気配を極力消し近づくがやはりモンスターも気配察知が出来るらしくて気付かれる。
「ふむ。モンスターに気付かれましたな」
「えー。まだ姿すら見えてないのに?」
「モンスターの中には敏感なのもいるんだね」
「とりあえず戦闘準備だな」
「「「はい」」」
俺達はより一層気を引き締めてモンスターに近づく。姿自体はまだ見えないが距離にしたら相当近い。
「アトス様、いつも通り私とリガスでモンスターに突っ込みます」
「チル様の事はお任せ下さい」
「分かった。サポートは任せてくれ」
そして俺達はモンスターの姿が見える場所まで移動する。するとロピが小さい声だが力のある声で話し出す。
「私、あの木がいい!!」
ロピが指を指した先を見ると、モンスターの近くに周りの木とは違う色をした木が一本生えて居た。
「なんだあれ?」
「ふむ。私も見たことありませんな」
「赤茶色?」
チルが言った様に木の色は赤と茶色が混じった色をしている。
「私あの木にする!」
「ほっほっほ。ではロピ殿の為にモンスターを倒しますか」
「「「おう!」」」
「お兄さん、チルちゃん早く! もう行くよ?」
「ほっほっほ。ロピ殿早いですな」
そう言っているリガスもロピ同様準備が整っているのか、朝ご飯の準備まで終わらせており机には既に全員分のご飯が並べてある。
「ふっふ! 当たり前だよ魔族さん。今日でやっと私の武器になる材料が揃うんだからね!」
「ほっほっほ。そうですな」
それから俺は眠い目を擦りながら準備する。その横ではまだ完全に目が覚めて居ないチルの着替えをロピが手伝っていた。
「チルちゃん、次はこっちに足を入れて」
「うん」
「イイ子だねー! なら次はこっち」
「うん」
そこまで急ぐ必要は全然無いのだがロピ自身が早く手に入れたい為朝日が出るタイミングで出発する事になった。俺とチルも準備が完了し、全員で朝ご飯を食べてから出発する事にする。
「よーし、ジャングルに行くぞー!」
「「「おー!」」」
「私の武器を見たいかー?」
「「「おー!」」」
「私に付いてコーイ!」
「「「おー!」」」
そう言ってロピが肩で風を切るように堂々と進んで行く。
「ロピ殿、進むべき道は逆ですな」
「!?」
ロピは恥ずかしそうに顔を赤らめて逆の道を歩き始める。
「リガス、そういう時は分かってても言わないの!」
「ほっほっほ。かしこまりました」
「私にコッソリ教えてくれれば、姉さんを軌動修正するから」
「そこ! 私に聞こえる様に相談しない! チルちゃん、そんなフォローはお姉ちゃん嬉しくないよ!?」
「そうなの?」
「ほっほっほ。姉としての意地でございましょう」
「姉さんって大変なんだね」
「二人ともうるさーい!!」
何やっているんだあの三人は……。俺は辺りを見回すがどの木材も立派でどれを材料にしても良いとさえ思ってしまうな。
「お兄さんどの木を材料にするの?」
「うーん、改めて見るとどの木も立派だから、どれでもいいぞ?」
「えー? そんな適当で平気?」
「大丈夫だ。後はロピが選びな」
「私が!?」
「だって、ロピが使う武器になるんだし」
「そうだよね……」
そう言うとロピはキョロキョロと周りを見て回る。だがロピから見ても、どの木も立派に見えるらしくて選べないでいる。
「うー。どれにするか迷うー」
「姉さんの好きなのにするべき」
「でもでも、チルちゃんこんなにいっぱい木があるんだよ?」
チルも改めて周りを見る。
「どれでもイイと思うよ?」
「チルちゃん! そんな適当に言わないでー」
ロピはチルの襟首を持って大きく揺さぶる。そして更に奥の道を進み探す事にした。悩みに悩みロピが出した結論は人の手が入って居ない所程良い木があるはずだと言う事で俺達は険しそうな道を敢えて進む事にした。
「おい、ロピ流石にこんなに奥に行く必要ないんじゃないか?」
「ある! お兄さんは甘いよ!」
「どうせなら最高の武器作りたいもんね」
「流石チルちゃんだよ! よく分かっている」
ロピは両手を組みウンウンと頷いている。気持ちは分かるが流石に険し過ぎてキツくなってきたぞ……。
すると、急にチルが険しい表情になり、声を上げる。
「アトス様モンスターの気配です!」
「えー、まだ私が強化されてないよ!」
「ふむ。どうされますか?」
「いや、普通に逃げようよ」
「ですが、今向かっている場所の先なので逃げる事になると……」
「えー、ダメダメこのまま進みたい!」
ロピは俺に懇願する様な眼差しで見てくる。
「お兄さん、私達ならモンスターなんて余裕だよ! ッイタイ!」
「油断禁物だ」
「うー。だって……」
気持ちは分かるけど危なく無いか……?
「ほっほっほ。アトス殿実は試したい事があるので出来れば私は戦いたいです」
「アトス様私も先生に鍛えて貰いどれ程強くなったか試して見たいです!」
「チルちゃん、魔族さん……」
はぁ……。俺も含めてなんだかんだ皆んなロピには甘いな。
「分かった……」
「ほんと!? お兄さん大好き!」
ロピが抱きついて来る。
「!? アトス様、やはり危ないので止めましょう」
「チルちゃん酷い!!」
「姉さん、アトス様にくっ付かないでっていつも言ってるでしょ!」
チルがロピを引き剥がしに掛かる。
「うー。チルちゃんやーめーてー」
「姉さんが離れれば済むこと!」
俺は二人を引き剥がす。
「モンスター倒すなら真面目になりなさい」
「「ごめんなさい」」
それから、俺達はモンスターが居る場所に近づく。足音や気配を極力消し近づくがやはりモンスターも気配察知が出来るらしくて気付かれる。
「ふむ。モンスターに気付かれましたな」
「えー。まだ姿すら見えてないのに?」
「モンスターの中には敏感なのもいるんだね」
「とりあえず戦闘準備だな」
「「「はい」」」
俺達はより一層気を引き締めてモンスターに近づく。姿自体はまだ見えないが距離にしたら相当近い。
「アトス様、いつも通り私とリガスでモンスターに突っ込みます」
「チル様の事はお任せ下さい」
「分かった。サポートは任せてくれ」
そして俺達はモンスターの姿が見える場所まで移動する。するとロピが小さい声だが力のある声で話し出す。
「私、あの木がいい!!」
ロピが指を指した先を見ると、モンスターの近くに周りの木とは違う色をした木が一本生えて居た。
「なんだあれ?」
「ふむ。私も見たことありませんな」
「赤茶色?」
チルが言った様に木の色は赤と茶色が混じった色をしている。
「私あの木にする!」
「ほっほっほ。ではロピ殿の為にモンスターを倒しますか」
「「「おう!」」」
0
お気に入りに追加
73
あなたにおすすめの小説
鋼なるドラーガ・ノート ~S級パーティーから超絶無能の烙印を押されて追放される賢者、今更やめてくれと言われてももう遅い~
月江堂
ファンタジー
― 後から俺の実力に気付いたところでもう遅い。絶対に辞めないからな ―
“賢者”ドラーガ・ノート。鋼の二つ名で知られる彼がSランク冒険者パーティー、メッツァトルに加入した時、誰もが彼の活躍を期待していた。
だが蓋を開けてみれば彼は無能の極致。強い魔法は使えず、運動神経は鈍くて小動物にすら勝てない。無能なだけならばまだしも味方の足を引っ張って仲間を危機に陥れる始末。
当然パーティーのリーダー“勇者”アルグスは彼に「無能」の烙印を押し、パーティーから追放する非情な決断をするのだが、しかしそこには彼を追い出すことのできない如何ともしがたい事情が存在するのだった。
ドラーガを追放できない理由とは一体何なのか!?
そしてこの賢者はなぜこんなにも無能なのに常に偉そうなのか!?
彼の秘められた実力とは一体何なのか? そもそもそんなもの実在するのか!?
力こそが全てであり、鋼の教えと闇を司る魔が支配する世界。ムカフ島と呼ばれる火山のダンジョンの攻略を通して彼らはやがて大きな陰謀に巻き込まれてゆく。

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

はぁ?とりあえず寝てていい?
夕凪
ファンタジー
嫌いな両親と同級生から逃げて、アメリカ留学をした帰り道。帰国中の飛行機が事故を起こし、日本の女子高生だった私は墜落死した。特に未練もなかったが、強いて言えば、大好きなもふもふと一緒に暮らしたかった。しかし何故か、剣と魔法の異世界で、貴族の子として転生していた。しかも男の子で。今世の両親はとてもやさしくいい人たちで、さらには前世にはいなかった兄弟がいた。せっかくだから思いっきり、もふもふと戯れたい!惰眠を貪りたい!のんびり自由に生きたい!そう思っていたが、5歳の時に行われる判定の儀という、魔法属性を調べた日を境に、幸せな日常が崩れ去っていった・・・。その後、名を変え別の人物として、相棒のもふもふと共に旅に出る。相棒のもふもふであるズィーリオスの為の旅が、次第に自分自身の未来に深く関わっていき、仲間と共に逃れられない運命の荒波に飲み込まれていく。
※第二章は全体的に説明回が多いです。
<<<小説家になろうにて先行投稿しています>>>

おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした
高鉢 健太
ファンタジー
ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。
ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。
もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。
とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!

転生幼女のチートな悠々自適生活〜伝統魔法を使い続けていたら気づけば賢者になっていた〜
犬社護
ファンタジー
ユミル(4歳)は気がついたら、崖下にある森の中にいた。
馬車が崖下に落下した影響で、前世の記憶を思い出す。周囲には散乱した荷物だけでなく、さっきまで会話していた家族が横たわっており、自分だけ助かっていることにショックを受ける。
大雨の中を泣き叫んでいる時、1体の小さな精霊カーバンクルが現れる。前世もふもふ好きだったユミルは、もふもふ精霊と会話することで悲しみも和らぎ、互いに打ち解けることに成功する。
精霊カーバンクルと仲良くなったことで、彼女は日本古来の伝統に関わる魔法を習得するのだが、チート魔法のせいで色々やらかしていく。まわりの精霊や街に住む平民や貴族達もそれに振り回されるものの、愛くるしく天真爛漫な彼女を見ることで、皆がほっこり心を癒されていく。
人々や精霊に愛されていくユミルは、伝統魔法で仲間たちと悠々自適な生活を目指します。
平凡冒険者のスローライフ
上田なごむ
ファンタジー
26歳独身動物好きの主人公大和希は、神様によって魔物・魔法・獣人等ファンタジーな世界観の異世界に転移させられる。
平凡な能力値、野望など抱いていない彼は、冒険者としてスローライフを目標に日々を過ごしていく。
果たして、彼を待ち受ける出会いや試練は如何なるものか……
ファンタジー世界に向き合う、平凡な冒険者の物語。

特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった
なるとし
ファンタジー
鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。
特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。
武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。
だけど、その母と娘二人は、
とおおおおんでもないヤンデレだった……
第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。
飯屋の娘は魔法を使いたくない?
秋野 木星
ファンタジー
3歳の時に川で溺れた時に前世の記憶人格がよみがえったセリカ。
魔法が使えることをひた隠しにしてきたが、ある日馬車に轢かれそうになった男の子を助けるために思わず魔法を使ってしまう。
それを見ていた貴族の青年が…。
異世界転生の話です。
のんびりとしたセリカの日常を追っていきます。
※ 表紙は星影さんの作品です。
※ 「小説家になろう」から改稿転記しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる