35 / 57
ドラゴンボール3 悟空伝(バンダイ・1989年)
しおりを挟む
プレイ時期:1990年ごろ
ソフト入手:親に買ってもらう?
クリア状況:エンディングまで
おすすめ度:★★
*
どういう経緯で入手したのかは覚えていない。弟が親に買ってもらったような気がするが、親戚からもらったような気もする。原作は『Z』でナメック星に行ったあたりからアニメを見始めて、後に再放送で無印版を頭から見ることになる(確か週5回放送で、小学校を卒業するまでに3周くらいしてた気がする)。
典型的な「子供の頃はクリアできなかったゲーム」である。まずパスワードが異様に長く複雑で、戦闘バランスも厳しい。しかもゲームオーバーになったらタイトル画面に戻され、パスワードを入力しないとコンティニューすらできない(そのため、中断時以外でもパスワードをこまめにメモする必要がある!)。
戦闘は、お互いのカードの数値を比べて星の数が多いほうが攻撃できるというシステム。ある意味では乱数を可視化しているようなものかも知れないが、星の数を操作できるわけではないので運が悪いと一方的に攻撃を受け続ける。カードの星は移動画面でも行動力になるので、少ない星のカードを消費するためにこまめに移動すると戦闘の頻度が上がる仕組みになっている。
戦闘画面は漫画のコマを再現したようなグラフィックで、さらに結構動く。これは当時のファミコンソフトとしてはかなり頑張っている部類だと思う。元になったコマを探したりすることでも楽しめそうである。
問題点として、とにかく悟空が弱い。そのへんの牛や山賊にも苦戦するし、ウサギ団のマシンガンを食らったりしたら即死である。そのため、序盤だけプレイして放り出すということが多かった。後に「カセット半差しでいきなりエンディング→隠しボスのアラレちゃんやラディッツと戦える」というひどい裏技を知って遊んだりしたが、まともにクリアしたのは2000年くらいになってからだったと思う。当然、携帯電話でパスワード画面を撮影できるようになってからである。
後に「スピードを最優先で上げると強い」(レベルアップ時はパラメータを任意に配分できる)という情報を知り、改めてプレイしてみる。確かに雑魚戦では攻守ともに非常に強くなり、あのウサギ団にも簡単に勝てるようになったのだが、ボス戦ではそうはいかない。どうやら「ボスのパラメータは悟空のものがベースになるのでパラメータの違いが実質意味をなさなくなる」ということらしい。
なるほど、ボスの前ではステータス配分が無意味になるからこそ、適当でもクリアすることはできたというわけか。しかし逆に言えばどれだけ育てても同じということであり、実際にシステムを理解しながらプレイしてもボス戦は安定しない。とはいえ雑魚戦では早い段階からほぼ無敵になるので難易度は大きく下がるのであるが。
評価できるのは、ストーリーの流れがおおむね原作に忠実なこと(山賊の砦とかのオリジナル要素はあるが)。タイトルロゴはアニメの『ドラゴンボールZ』風だが、ストーリーは『Z』の直前である「天下一武道会のマジュニア(ピッコロ)戦」がラスト。前述のようにエンディングでは隠しボスとしてラディッツと戦える。なんと作中最強の敵がラディッツという、世にも珍しいゲームとなっている。
まあ原作と同じ話なんだったら原作を読めばいいので、今から敢えてこのゲームをプレイするのは全く勧めない。それでもドラゴンボールのファミコンソフトとしては、前作・前々作より遥かにマシという話だから恐ろしいものである。
ソフト入手:親に買ってもらう?
クリア状況:エンディングまで
おすすめ度:★★
*
どういう経緯で入手したのかは覚えていない。弟が親に買ってもらったような気がするが、親戚からもらったような気もする。原作は『Z』でナメック星に行ったあたりからアニメを見始めて、後に再放送で無印版を頭から見ることになる(確か週5回放送で、小学校を卒業するまでに3周くらいしてた気がする)。
典型的な「子供の頃はクリアできなかったゲーム」である。まずパスワードが異様に長く複雑で、戦闘バランスも厳しい。しかもゲームオーバーになったらタイトル画面に戻され、パスワードを入力しないとコンティニューすらできない(そのため、中断時以外でもパスワードをこまめにメモする必要がある!)。
戦闘は、お互いのカードの数値を比べて星の数が多いほうが攻撃できるというシステム。ある意味では乱数を可視化しているようなものかも知れないが、星の数を操作できるわけではないので運が悪いと一方的に攻撃を受け続ける。カードの星は移動画面でも行動力になるので、少ない星のカードを消費するためにこまめに移動すると戦闘の頻度が上がる仕組みになっている。
戦闘画面は漫画のコマを再現したようなグラフィックで、さらに結構動く。これは当時のファミコンソフトとしてはかなり頑張っている部類だと思う。元になったコマを探したりすることでも楽しめそうである。
問題点として、とにかく悟空が弱い。そのへんの牛や山賊にも苦戦するし、ウサギ団のマシンガンを食らったりしたら即死である。そのため、序盤だけプレイして放り出すということが多かった。後に「カセット半差しでいきなりエンディング→隠しボスのアラレちゃんやラディッツと戦える」というひどい裏技を知って遊んだりしたが、まともにクリアしたのは2000年くらいになってからだったと思う。当然、携帯電話でパスワード画面を撮影できるようになってからである。
後に「スピードを最優先で上げると強い」(レベルアップ時はパラメータを任意に配分できる)という情報を知り、改めてプレイしてみる。確かに雑魚戦では攻守ともに非常に強くなり、あのウサギ団にも簡単に勝てるようになったのだが、ボス戦ではそうはいかない。どうやら「ボスのパラメータは悟空のものがベースになるのでパラメータの違いが実質意味をなさなくなる」ということらしい。
なるほど、ボスの前ではステータス配分が無意味になるからこそ、適当でもクリアすることはできたというわけか。しかし逆に言えばどれだけ育てても同じということであり、実際にシステムを理解しながらプレイしてもボス戦は安定しない。とはいえ雑魚戦では早い段階からほぼ無敵になるので難易度は大きく下がるのであるが。
評価できるのは、ストーリーの流れがおおむね原作に忠実なこと(山賊の砦とかのオリジナル要素はあるが)。タイトルロゴはアニメの『ドラゴンボールZ』風だが、ストーリーは『Z』の直前である「天下一武道会のマジュニア(ピッコロ)戦」がラスト。前述のようにエンディングでは隠しボスとしてラディッツと戦える。なんと作中最強の敵がラディッツという、世にも珍しいゲームとなっている。
まあ原作と同じ話なんだったら原作を読めばいいので、今から敢えてこのゲームをプレイするのは全く勧めない。それでもドラゴンボールのファミコンソフトとしては、前作・前々作より遥かにマシという話だから恐ろしいものである。
0
お気に入りに追加
6
あなたにおすすめの小説
令和の中学生がファミコンやってみた
矢木羽研
青春
令和5年度の新中学生男子が、ファミコン好きの同級生女子と中古屋で遭遇。レトロゲーム×(ボーイミーツガール + 友情 + 家族愛) 。懐かしくも新鮮なゲーム体験をあなたに。ファミコン世代もそうでない世代も楽しめる、みずみずしく優しい青春物語です!
第一部・完! 今後の展開にご期待ください。カクヨムにも同時掲載。
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

リアル男子高校生の日常
しゅんきち
エッセイ・ノンフィクション
2024年高校に入学するしゅんの毎日の高校生活をのぞいてみるやつ。
ほぼ日記です!短いのもあればたまに長いのもだしてます。
2024年7月現在、軽いうつ状態です。
2024年4月8日からスタートします!
2027年3月31日完結予定です!
たまに、話の最後に写真を載せます。
挿入写真が400枚までですので、400枚を過ぎると、古い投稿の挿入写真から削除します。[話自体は消えません]

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
💚催眠ハーレムとの日常 - マインドコントロールされた女性たちとの日常生活
XD
恋愛
誰からも拒絶される内気で不細工な少年エドクは、人の心を操り、催眠術と精神支配下に置く不思議な能力を手に入れる。彼はこの力を使って、夢の中でずっと欲しかったもの、彼がずっと愛してきた美しい女性たちのHAREMを作り上げる。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる