創作ノート&アルファポリス攻略メモ
創作に関するあれこれのメモと、アルファポリスの報酬とかの話。不定期更新。
創作論一般
アルファポリス攻略
ショートストーリー
以下は「アルファポリス大賞について説明してくれる妹」で紹介した作品のリンクです。
すでに投票は締め切っていますが、興味がおありでしたら読んでみてください。
Webコンテンツ大賞の募集要項へのリンク
筆者のエントリー作品へのリンク(2022年9月:第15回ファンタジー小説大賞)
・トムとライラの道中記 ~挫折ヒーラーとウェアウルフ少女の物語~(全年齢・当時は連載中→完結)
・ただの村娘だった私が勇者さまに求婚されてこれから初夜を迎えます(R15・完結・短編)
・勇者の剣は月影に照らされた魔王の躰を貫く(R15・完結・短編)
すでに投票は締め切っていますが、興味がおありでしたら読んでみてください。
Webコンテンツ大賞の募集要項へのリンク
筆者のエントリー作品へのリンク(2022年9月:第15回ファンタジー小説大賞)
・トムとライラの道中記 ~挫折ヒーラーとウェアウルフ少女の物語~(全年齢・当時は連載中→完結)
・ただの村娘だった私が勇者さまに求婚されてこれから初夜を迎えます(R15・完結・短編)
・勇者の剣は月影に照らされた魔王の躰を貫く(R15・完結・短編)
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
誰にも読まれない小説だからこそ書ききりなさい
フゥル
エッセイ・ノンフィクション
一話目次
●小説書きに唯一必要な技術と、その三つの理由
●創作ノウハウ三つの落とし穴
●「よく読むこと」と「よく書くこと」、どちらの方がより困難か
●執筆で承認欲求は満たされない
●利他で小説を書けるか?
●「書くこと」とは、あなただけに与えられた使命である
●読まれない小説でも、書く意味はある
「小説を投稿したのに誰も読んでくれない」
「苦労して書いた小説が全く評価されない」
「誰も読んでくれない小説を書くのに意味はあるのか」
そう、問い続けて10年が経った。
いまだに多くの人に読まれる小説は書けていない。
もちろん、何十冊と創作論の本を読んできたし、可能な限りの努力はした。途方もない時間を小説執筆に捧げた。
それでもつまらない小説しか書けないということは、おそらく、才能がないのだろう。
では、才能がなければ小説を書く意味はないのか。読まれない小説に存在する意味はないのか。
私はそうは思わない。私は確固たる信念を持って「読まれない小説でも、書く意味がある」と断言する。
このエッセイでは、ただひたすら「読者がいない状態で小説を書き続ける技術」と、その必要性について語る。
※どの話から読んでもわかるように書いてあります。質問等は感想へ。
Webコンテンツ大賞の戦い方【模索してみよう!】
橘花やよい
エッセイ・ノンフィクション
アルファポリスのWebコンテンツ大賞。
読者投票もあるし、うまく戦いたいですよね。
●応募作、いつから投稿をはじめましょう?
●そもそもどうやったら、読んでもらえるかな?
●参加時の心得は?
といったことを、ゆるふわっと書きます。皆さまも、ゆるふわっと読んでくださいませ。
30日と31日にかけて公開します。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
「カクヨム」「エブリスタ」「小説家になろう」「アルファポリス」「ハーメルン」の比較と考察(サイト比較エッセイシリーズ③連載)
源公子
エッセイ・ノンフィクション
カクヨム・エブリスタ・小説家になろう・アルファポリス・ハーメルン。五つのサイトに全ての(一部載せられなかった作品あり)作品を掲載して比較した。各サイトは、私のホームズさんをどう評価したのか?そして各サイトの光と闇。これから新しいサイトを開拓したい方向け。
読まれない小説はもう卒業! 最後まで読んでもらえる小説の書き方|なぜ続きを読んでもらえないの? 小説の離脱ポイントを分析しました。
宇美
エッセイ・ノンフィクション
私はいままでたくさんのweb小説を読み始めて、途中でつまらなくなって、読むのをやめました。
なぜ読むのをやめてしまったのか…… このエッセイでは、離脱ポイントを分析解説しています。
あなたの執筆に役に立つこと間違いなしです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
一花の近況報告と独り言
たいよう一花
エッセイ・ノンフィクション
アルファポリスでBL小説を投稿している一花の、お知らせや独り言などを書いています。
アルファポリスでは作家からのお知らせ用として「近況ボード」という場を設けていただいてますが、文字制限やその他、使いづらいと感じる点が複数ありましたので、今後一花は近況ボードを極力使わずに、エッセイカテゴリーで一作品として投稿することにしました。
もしお時間ありましたらのぞいていただけますと大変嬉しいです。