31 / 88
<やまねこのふえ>のお話
9 きつねの長老
しおりを挟む
きつねの長老は、この、きつねの子どもからみると、
ひいおじいさんです。
毛足が長く、薄くなったきつね色の毛に、
ところどころ白い毛が混じっています。
北の森で、森を治めているのは、
きつねの長老です。
ただし、現在、森を治めているのは、
きつねの子どものおじいさんです。
ですから、このきつねの長老は、ほんとうは、前長老ということになります。
もしくは、名誉長老ですね!
うさぎの楽器やさんが、若い頃、
つまり、白キツネから桜の枝をもらった頃、
この北の森で、長老をしていたのは、
この、きつねの前長老なのです。
北の森の動物たちが、この前長老を呼ぶときには、今も「長老」と言います。
前長老って、言いにくいですからね!
親しみを込めて、長老と呼んでいるのです。
ちょっと、ややこしいですが、
前長老がご長寿なのは、
うさぎの楽器やさんにとって、ありがたいことでした。
さて、
前長老には、北の森のカラスが、先に話をしていてくれましたから、
とても、助かるはずだったのですが…
「それで、おまえさんは、
どこの森からきなすったのか、のう?」
前長老が、うさぎの楽器やさんにききました。
どこか、ひょうひょうとした感じを受けます。
「はい、銀色の森でして…、」
「ぼく、知ってるよ!
銀色の森に行ったことある!」
きつねの子どもも、話に入りたがります。
「むかし、白キツネから、冬桜の枝をもらったんです。」
うさぎの楽器やさんは、会話を続けます。
「ああ、おまえさんは、
白いのう!
おまえさんのような白いうさぎは、
ここらでは、めったに見ないのう!」
「?」
前長老は、どうも、好きな方に、話が飛んでいくようです。
北の森のカラスが、「まあ、気長にやんな。」と、笑いをこらえているのが見えます。
「大じいじ、白キツネだって!
白うさぎじゃないよ。」
と、きつねの子どもが、慣れたようにアシストします。
うさぎの楽器やさんは、
こりゃあ、余計なことは言えないぞ。と、
今度は、単刀直入に聞きました。
「あのう、
冬桜の枝を、白キツネに渡しましたか?」
すると、前長老は、うれしそうに話しはじめました。
「冬桜は、この森の自慢だよ。
北の森じゃあなくて、冬桜の森にしたいくらいさぁ!
まあ~りっぱな木が、たくさんある。
毎年、みごとな花を咲かせるよ。
春に咲く桜よりも、繊細で、きれいなもんだ。おまえさん、冬に来なきゃあ…」
と、とまりません。
「大じいじ、白キツネだよ!」
きつねの子どもが怒っていいました。
「…まいったなぁ。」
うさぎの楽器やさんは、微妙な軌道修正をして、
ふたたびアタックしました。
「その冬桜の中で、問題のある木はありませんか?
森に迷惑をかけるとか、
動物たちに嫌われているとか…。」
すると、なんとなくヒットしたのです。
「ああ、天罰がくだったのよ。
あの冬桜は、悪いやつだったからな。」
前長老のことばをきいて、北の森のカラスがピクリと反応しました。
「聞いたことあるぞ。
むかし、悪い木があったって話…。」
ひいおじいさんです。
毛足が長く、薄くなったきつね色の毛に、
ところどころ白い毛が混じっています。
北の森で、森を治めているのは、
きつねの長老です。
ただし、現在、森を治めているのは、
きつねの子どものおじいさんです。
ですから、このきつねの長老は、ほんとうは、前長老ということになります。
もしくは、名誉長老ですね!
うさぎの楽器やさんが、若い頃、
つまり、白キツネから桜の枝をもらった頃、
この北の森で、長老をしていたのは、
この、きつねの前長老なのです。
北の森の動物たちが、この前長老を呼ぶときには、今も「長老」と言います。
前長老って、言いにくいですからね!
親しみを込めて、長老と呼んでいるのです。
ちょっと、ややこしいですが、
前長老がご長寿なのは、
うさぎの楽器やさんにとって、ありがたいことでした。
さて、
前長老には、北の森のカラスが、先に話をしていてくれましたから、
とても、助かるはずだったのですが…
「それで、おまえさんは、
どこの森からきなすったのか、のう?」
前長老が、うさぎの楽器やさんにききました。
どこか、ひょうひょうとした感じを受けます。
「はい、銀色の森でして…、」
「ぼく、知ってるよ!
銀色の森に行ったことある!」
きつねの子どもも、話に入りたがります。
「むかし、白キツネから、冬桜の枝をもらったんです。」
うさぎの楽器やさんは、会話を続けます。
「ああ、おまえさんは、
白いのう!
おまえさんのような白いうさぎは、
ここらでは、めったに見ないのう!」
「?」
前長老は、どうも、好きな方に、話が飛んでいくようです。
北の森のカラスが、「まあ、気長にやんな。」と、笑いをこらえているのが見えます。
「大じいじ、白キツネだって!
白うさぎじゃないよ。」
と、きつねの子どもが、慣れたようにアシストします。
うさぎの楽器やさんは、
こりゃあ、余計なことは言えないぞ。と、
今度は、単刀直入に聞きました。
「あのう、
冬桜の枝を、白キツネに渡しましたか?」
すると、前長老は、うれしそうに話しはじめました。
「冬桜は、この森の自慢だよ。
北の森じゃあなくて、冬桜の森にしたいくらいさぁ!
まあ~りっぱな木が、たくさんある。
毎年、みごとな花を咲かせるよ。
春に咲く桜よりも、繊細で、きれいなもんだ。おまえさん、冬に来なきゃあ…」
と、とまりません。
「大じいじ、白キツネだよ!」
きつねの子どもが怒っていいました。
「…まいったなぁ。」
うさぎの楽器やさんは、微妙な軌道修正をして、
ふたたびアタックしました。
「その冬桜の中で、問題のある木はありませんか?
森に迷惑をかけるとか、
動物たちに嫌われているとか…。」
すると、なんとなくヒットしたのです。
「ああ、天罰がくだったのよ。
あの冬桜は、悪いやつだったからな。」
前長老のことばをきいて、北の森のカラスがピクリと反応しました。
「聞いたことあるぞ。
むかし、悪い木があったって話…。」
0
お気に入りに追加
66
あなたにおすすめの小説


ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。


淫らな蜜に狂わされ
歌龍吟伶
恋愛
普段と変わらない日々は思わぬ形で終わりを迎える…突然の出会い、そして体も心も開かれた少女の人生録。
全体的に性的表現・性行為あり。
他所で知人限定公開していましたが、こちらに移しました。
全3話完結済みです。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる