85 / 116
第二章 一期一会
第八十一話 熊猫からの報復作戦
しおりを挟む
翌朝。日課を終えたあと、報復しに領都に向かう。今回関わった指揮官クラスの邸を襲撃し、全て接収したあとは見せしめに爆破する予定だ。
不動産は俺のものにできないから、奴隷商などの目を向けてほしいもの以外の邸は木っ端微塵にする。特に利益は欲しいが、バレたくないと町に引きこもっている【総合職業組合】の部長どもだ。
組合に行っている間に吹き飛ばされて、帰る家もなくして路頭に迷えばいい。
「今日はどうやって行くの? 馬車で行く?」
「その方がいいかな。奴隷たちの物資も必要だしね。イムさん、いっぱい収納してね!」
「うん! でも、そろそろラビくんみたいに『イムちゃん』って呼んで欲しいな!」
「うむ。吾輩も同じように思うぞ!」
「……どうしたの? なんかあった?」
「結構長い付き合いだというのに、なかなか敬語が取れないのは寂しいぞ? 公爵家の娘には即日に取ったのだろ?」
それを言われたら断れないな……。
「イムちゃんでいいのかな?」
「呼び捨てがいいな!」
クッ……。イムちゃんでいいって言ったじゃん。
「なんか照れるね。……イム」
「うん!」
「吾輩は?」
「いつもありがとう、レニー」
「うむ!」
「「ブルルッ!」」
「アイラとメルもありがとう!」
「「ヒヒーン!」」
カーさんとラビくんが気配を消している。きっと邪魔をしたら戦争が起こると思っているからだろう。多分正解だ。
『ラビくん、みんなは何があったと思う?』
『名前を呼ばれるのは嬉しいと思うよ! アークもぶーちゃんに呼ばれて喜んでいたでしょ?』
『なるほどね。もっと早くから呼んであげればよかったな』
『今からでも遅くないよ!』
『そうだね!』
さすがラビくん、お兄ちゃんらしく従魔たちの気持ちを理解している。
「アーク、オレはいいことを思いついたぞ!」
「どんな?」
「地魔術が得意なんだろ? 邸ごと頂いちゃえばいいじゃないか。土地は動かせないからオレたちのものにはならないけど、切り離した家は勝手に持って帰っちゃえばよくないか?」
「いいですね。でも人間は?」
「眠らせて木箱に詰めとけばいいだろ? どうせ物資を買うつもりなんだからさ。奴隷がいたらもらっていけばいいし、仕返し要員以外は連れ帰った方が禍根を残さずに済むんじゃないか?」
「さすが【大老】の部下……。やることが鬼畜だ……」
「ラビくん、上司といっしょにしないでくれ。オレはあそこまでじゃない」
ラビくんとカーさんが【商神】様の話をしているけど、話を聞いていると怖い神様に思えてくる。
「怖いことする神様なの? 個人的には気にかけてもらっている優しい神様なんだけど?」
「それは間違っているわ!」
「タ、タマさん……。いきなりどうしたんですか?」
昨日も早々にいなくなったのに、まさかこんな話に食いついてくるとは……。
「あんたはまだ怖さを知らないのよ!」
「どんな方なんですか?」
「見た目は色違い……模様違いの熊親分よ! 雰囲気もそっくりだけど!」
「分かるーー! オレはこの間連チャンだったから、すげー長い時間に感じたんだよな……」
カーさんはタマさんに共感しているようだけど、俺は見た目の方が気になって仕方がない。
「……熊? 熊なの? でも模様が違うって事は……パンダ?」
急いで世界の生物図鑑『獣&鳥類』を取り出し、タマさんにパンダを見せる。
「そう! これよ! 色は違うけど、二足歩行のパンダよ!」
「うおぉぉぉぉぉーーー! 俺、精霊で一番好きかも!」
「精霊なら許す! モフモフ全てって言ったら拗ねてたよ?!」
「モフモフはラビくんが一番だよ!」
「もぉーー! 照れるーー!」
「イムは?」
「スライムで一番好きだよ!」
「むっふーー!」
上機嫌で抱きついてくるイムを抱き留めて、戯れている間に町に着いた。
ちなみに自作の装備は身につけていない。絡まれて面倒なことになるのは、今日じゃない別の日がいいからだ。
回収する建物は、クソババア関係では住居兼商館および倉庫と娼館兼宿屋だ。塵一つ残さず持っていく。商会の馬車には人間を箱詰めして運び、演習中の補給物資ということにする。
跡地にはデカい穴を残しておこうかな。
奈落の底に神隠しにあったように感じ、大規模侵略に多少なりとも関わった者たちへの戒めになればと思う。
奴隷商幹部および傘下の奴隷商たち関係の物は、商館や倉庫に住宅を回収する。家族は、地下の奴隷たちが入っていた部屋を地上に押し上げ、外装を小屋風に施した檻に入れる予定だ。
水や食料を用意しておけば、救助が来るか追っ手が来るまでは無事に生きていけると思う。
ただし、約束通り奴隷たちを大切に扱っている人たちなら箱詰めして連れて帰る。
代官は領主官邸に住んでるから住居の回収はしない。代わりに、神子母との関係の証拠が詰まっている密会用の隠れ家があるらしい。いつも護衛をしているという団長が死ぬ間際に教えてくれた。
もちろん、もらっていく。
暴露本に神子誕生の場所と明記して、フルカラーで挿絵を入れてやろうと思っているからだ。神子母の顔がどうなるか、今から楽しみである。
団長と組合の冒険部長と商業部長は、家族ごと屋敷をもらっていく予定だ。商業部長は個人的に商売もしているらしく、彼の商館と倉庫も奴隷村の資産に加える予定である。当然、人材も。
馬車は基本的に箱詰め用だが、別の用途もある。
早晩、ゴブリンの襲撃によって壊滅する恐れがあるエルフ村の移設用である。戦士階級を全部投入したあげく、一人残らず失ってしまったエルフは、いつゴブリンに滅ぼされてもおかしくないのだ。
我が奴隷村のように防衛設備も整っていないエルフ村は、ゴブリンのレストランになっている状態だ。
戦士階級の降伏条件がエルフ村の移設交渉だった。立場が下のくせに、降伏条件とかどの口が?! とも思わなくもないが、ドロン農園という多大な貢献を果たし、家族の一員になったエルフ娘たちの願いもあって承諾した。
タマさんもドロン農園の貢献を認めていて、珍しく後押ししたからだ。
だから今日はエルフ娘たちも一緒に来ている。
でも首輪があるから入門料は取られない。一応所有物扱いだからだ。俺もまだ新年じゃないから、お金を取られることはない。
エルフが増えるなら川から水でも引こうかな、なんて考えながら目立たない場所から回っていく。日中だから娼館通り辺りがいいのかもしれないが、宿屋も兼ねているから悩む。
結局、利用客は昏倒させて《鑑定》をかけ、仕分けしていく作業をする。
その後、俺たちにとって当たりだったり犯罪者だったりする人材を、宿屋にある木箱や樽も使って詰めていく。宿屋をやっているだけあって捨てるほどあるから助かる。
馬車に載せたあとは、次々と敷地外に出して行く。昼間ということと、森魔術で造った目隠しをしているから大丈夫だと思うが、序盤でバレるわけにはいかない。
馬車を送り出したら、建物の土台を切り離して《ストアハウス》に収納していく。
これを娼館通りのほとんどの店で行っていく。どうやら奴隷商たちと組んで、ここら辺一帯を占有していたらしい。
だが、おかげでいい作戦を思いついた。
昏倒させた客は無事に残っている宿屋の敷地内に寝かせ、建物がなくなった場所に開けた大穴に薪をくべて火をつける。
全ての店舗跡地で行い、娼館通りが大規模火災に見舞われていると思わせる。
警備や商会関係者の注意が集中している間に、建物の回収を終わらせる予定だ。多少奴隷が減るが、面倒が減る方を選ぶ。
この作戦が思いの外当たり、火事騒動が終息する頃には建物の回収と奴隷商の家族の新住居が完成した。
今は問題が解決して戻ってきた商会員を捕獲している最中だ。
スキルを活用して、隠れたり逃げようとしたりする者も、もれなく捕獲している。
途中、大声お姉さんが通りがかった。
俺の《威圧》を覚えていたようで、目が合った瞬間卒倒してしまったから、彼女も連れて帰ることになった。まぁ元々クソババアの部下だから構わないだろう。
捕獲終了後、物資を買い付けにいつものおっちゃんのところに行く。
「頼もーー!」
カーさん、適当なあいさつだな。
「お……お、お、お久しぶりです!」
「ん? どうした? 今日は買い物と船のことを聞きに来たんだが?」
「……買い物ですか?」
「そうそう! 使用人の人数が増えてさ。二万弱分の物資を補充しようと思ってるんだわ!」
「二……二万……。運搬は……?」
「倉庫がある。それにしても困るよな。移住者が多すぎて先住民が移住するとか! まぁ今度は大丈夫だろうよ。全員奴隷だから!」
めちゃくちゃキレてる……。
「二……二万の……奴隷……」
しかも、伯爵閣下が鍛え上げた屈強な兵士が三分の一を占めている。今や奴隷だけで領都を蹂躙できる戦力だ。
「まぁ撤退するオレたちには関係ない話だな! さぁ物資をよろしく! このあともやることがあるんだわ! あと船は?」
「明後日、新年祭初日の朝に出港します。新年祭最終日に何か発表があるらしくて、新年祭までは予約でいっぱいなのです……」
「いや、王都に用があるわけじゃないからな。【一の島】に行きたいんだが、船は出ているか?」
「【一の島】ですか? 一度本土に渡ってからなら当商会の船を紹介できます。この時期はあまり混んでませんので即日に出せますよ。あらかじめ知らせておきますし」
「じゃあそれで頼むわ。【迷宮都市】に行く予定だから、縁があれば会えるだろ?」
「【迷宮都市】ですか……。なるほど……、絶対に向かいます!」
珍しくデレたのか? カーさんにしては優しくないか?
『アーク! ラビペディア大先生の出番かな?』
『大先生、出番です!』
『うむ! 任せよ! カーさんが【商神】の部下なのは知っているよね? 【商神】は〈忍耐〉を持って活動している者が好きなんだよ。だから、その者には加護を与えるんだ。このおっちゃんは加護を持っていないけど、真面目に努力してきたし、カーさんの理不尽な物言いにも真面目に応えてきたんだ!』
『じゃああれって試練でもあったってこと?』
『そうだね! 文句もあっただろうけど、試してもいたんだよ。だから、カーさんの言葉は精霊からの褒美の助言なんだ! これを世間話と捉えれば、そこまでの人間。でも助言に気づければ、【迷宮都市】は次の加護地であり、商機がある場所に聞こえるはず! そしておっちゃんは気づいた! カーさんはおっちゃんを気に入っているんだよ!』
『でも王都の商人でしょ?』
『魔境や迷宮産の取り扱いのプロだよ? 王都に魔境がないから魔境に来たのに、撤退することになったら大損だよ! だから、新たな候補地を捜すなら【迷宮都市】にしろって言ったの!』
『なるほどね! パンダ大精霊様みたいに優しいんだね!』
『……【大老】をパンダ大精霊って言うのはやめた方がいいよ』
え? ダメかな?
『ぬいぐるみ作ろうと思ってるんだけど……』
『作ってどうするの?』
『プレゼントする!』
『自分のぬいぐるみなんかいらないでしょ!』
『本当は【霊王】様のぬいぐるみをあげようと思ったんだよ!? でも、誰も教えてくれないんだもん! 強そうな姿ってなんだよ!?』
『……じゃあしょうがないね! あっ! 荷物入りの馬車が来たよ!』
『……この話になると毎回話を逸らしてないか? 本当は知ってるんじゃないかい?』
『濡れ衣だよ! ほら! エルフのところに行くんだからさ! 早くぅぅぅーー!』
そこまで言うと、伏せて寝ているリムくんのお腹の下に潜り込んでいった。……怪しい。
最初は倉庫を出すつもりだったが、詰め替えが面倒だったから馬車ごと買い上げた。
おっちゃんの部下が町の外まで馬車を運んでくれ、街道に出た後は連結馬車を作って御者の人数不足をカバーする予定だ。
不動産は俺のものにできないから、奴隷商などの目を向けてほしいもの以外の邸は木っ端微塵にする。特に利益は欲しいが、バレたくないと町に引きこもっている【総合職業組合】の部長どもだ。
組合に行っている間に吹き飛ばされて、帰る家もなくして路頭に迷えばいい。
「今日はどうやって行くの? 馬車で行く?」
「その方がいいかな。奴隷たちの物資も必要だしね。イムさん、いっぱい収納してね!」
「うん! でも、そろそろラビくんみたいに『イムちゃん』って呼んで欲しいな!」
「うむ。吾輩も同じように思うぞ!」
「……どうしたの? なんかあった?」
「結構長い付き合いだというのに、なかなか敬語が取れないのは寂しいぞ? 公爵家の娘には即日に取ったのだろ?」
それを言われたら断れないな……。
「イムちゃんでいいのかな?」
「呼び捨てがいいな!」
クッ……。イムちゃんでいいって言ったじゃん。
「なんか照れるね。……イム」
「うん!」
「吾輩は?」
「いつもありがとう、レニー」
「うむ!」
「「ブルルッ!」」
「アイラとメルもありがとう!」
「「ヒヒーン!」」
カーさんとラビくんが気配を消している。きっと邪魔をしたら戦争が起こると思っているからだろう。多分正解だ。
『ラビくん、みんなは何があったと思う?』
『名前を呼ばれるのは嬉しいと思うよ! アークもぶーちゃんに呼ばれて喜んでいたでしょ?』
『なるほどね。もっと早くから呼んであげればよかったな』
『今からでも遅くないよ!』
『そうだね!』
さすがラビくん、お兄ちゃんらしく従魔たちの気持ちを理解している。
「アーク、オレはいいことを思いついたぞ!」
「どんな?」
「地魔術が得意なんだろ? 邸ごと頂いちゃえばいいじゃないか。土地は動かせないからオレたちのものにはならないけど、切り離した家は勝手に持って帰っちゃえばよくないか?」
「いいですね。でも人間は?」
「眠らせて木箱に詰めとけばいいだろ? どうせ物資を買うつもりなんだからさ。奴隷がいたらもらっていけばいいし、仕返し要員以外は連れ帰った方が禍根を残さずに済むんじゃないか?」
「さすが【大老】の部下……。やることが鬼畜だ……」
「ラビくん、上司といっしょにしないでくれ。オレはあそこまでじゃない」
ラビくんとカーさんが【商神】様の話をしているけど、話を聞いていると怖い神様に思えてくる。
「怖いことする神様なの? 個人的には気にかけてもらっている優しい神様なんだけど?」
「それは間違っているわ!」
「タ、タマさん……。いきなりどうしたんですか?」
昨日も早々にいなくなったのに、まさかこんな話に食いついてくるとは……。
「あんたはまだ怖さを知らないのよ!」
「どんな方なんですか?」
「見た目は色違い……模様違いの熊親分よ! 雰囲気もそっくりだけど!」
「分かるーー! オレはこの間連チャンだったから、すげー長い時間に感じたんだよな……」
カーさんはタマさんに共感しているようだけど、俺は見た目の方が気になって仕方がない。
「……熊? 熊なの? でも模様が違うって事は……パンダ?」
急いで世界の生物図鑑『獣&鳥類』を取り出し、タマさんにパンダを見せる。
「そう! これよ! 色は違うけど、二足歩行のパンダよ!」
「うおぉぉぉぉぉーーー! 俺、精霊で一番好きかも!」
「精霊なら許す! モフモフ全てって言ったら拗ねてたよ?!」
「モフモフはラビくんが一番だよ!」
「もぉーー! 照れるーー!」
「イムは?」
「スライムで一番好きだよ!」
「むっふーー!」
上機嫌で抱きついてくるイムを抱き留めて、戯れている間に町に着いた。
ちなみに自作の装備は身につけていない。絡まれて面倒なことになるのは、今日じゃない別の日がいいからだ。
回収する建物は、クソババア関係では住居兼商館および倉庫と娼館兼宿屋だ。塵一つ残さず持っていく。商会の馬車には人間を箱詰めして運び、演習中の補給物資ということにする。
跡地にはデカい穴を残しておこうかな。
奈落の底に神隠しにあったように感じ、大規模侵略に多少なりとも関わった者たちへの戒めになればと思う。
奴隷商幹部および傘下の奴隷商たち関係の物は、商館や倉庫に住宅を回収する。家族は、地下の奴隷たちが入っていた部屋を地上に押し上げ、外装を小屋風に施した檻に入れる予定だ。
水や食料を用意しておけば、救助が来るか追っ手が来るまでは無事に生きていけると思う。
ただし、約束通り奴隷たちを大切に扱っている人たちなら箱詰めして連れて帰る。
代官は領主官邸に住んでるから住居の回収はしない。代わりに、神子母との関係の証拠が詰まっている密会用の隠れ家があるらしい。いつも護衛をしているという団長が死ぬ間際に教えてくれた。
もちろん、もらっていく。
暴露本に神子誕生の場所と明記して、フルカラーで挿絵を入れてやろうと思っているからだ。神子母の顔がどうなるか、今から楽しみである。
団長と組合の冒険部長と商業部長は、家族ごと屋敷をもらっていく予定だ。商業部長は個人的に商売もしているらしく、彼の商館と倉庫も奴隷村の資産に加える予定である。当然、人材も。
馬車は基本的に箱詰め用だが、別の用途もある。
早晩、ゴブリンの襲撃によって壊滅する恐れがあるエルフ村の移設用である。戦士階級を全部投入したあげく、一人残らず失ってしまったエルフは、いつゴブリンに滅ぼされてもおかしくないのだ。
我が奴隷村のように防衛設備も整っていないエルフ村は、ゴブリンのレストランになっている状態だ。
戦士階級の降伏条件がエルフ村の移設交渉だった。立場が下のくせに、降伏条件とかどの口が?! とも思わなくもないが、ドロン農園という多大な貢献を果たし、家族の一員になったエルフ娘たちの願いもあって承諾した。
タマさんもドロン農園の貢献を認めていて、珍しく後押ししたからだ。
だから今日はエルフ娘たちも一緒に来ている。
でも首輪があるから入門料は取られない。一応所有物扱いだからだ。俺もまだ新年じゃないから、お金を取られることはない。
エルフが増えるなら川から水でも引こうかな、なんて考えながら目立たない場所から回っていく。日中だから娼館通り辺りがいいのかもしれないが、宿屋も兼ねているから悩む。
結局、利用客は昏倒させて《鑑定》をかけ、仕分けしていく作業をする。
その後、俺たちにとって当たりだったり犯罪者だったりする人材を、宿屋にある木箱や樽も使って詰めていく。宿屋をやっているだけあって捨てるほどあるから助かる。
馬車に載せたあとは、次々と敷地外に出して行く。昼間ということと、森魔術で造った目隠しをしているから大丈夫だと思うが、序盤でバレるわけにはいかない。
馬車を送り出したら、建物の土台を切り離して《ストアハウス》に収納していく。
これを娼館通りのほとんどの店で行っていく。どうやら奴隷商たちと組んで、ここら辺一帯を占有していたらしい。
だが、おかげでいい作戦を思いついた。
昏倒させた客は無事に残っている宿屋の敷地内に寝かせ、建物がなくなった場所に開けた大穴に薪をくべて火をつける。
全ての店舗跡地で行い、娼館通りが大規模火災に見舞われていると思わせる。
警備や商会関係者の注意が集中している間に、建物の回収を終わらせる予定だ。多少奴隷が減るが、面倒が減る方を選ぶ。
この作戦が思いの外当たり、火事騒動が終息する頃には建物の回収と奴隷商の家族の新住居が完成した。
今は問題が解決して戻ってきた商会員を捕獲している最中だ。
スキルを活用して、隠れたり逃げようとしたりする者も、もれなく捕獲している。
途中、大声お姉さんが通りがかった。
俺の《威圧》を覚えていたようで、目が合った瞬間卒倒してしまったから、彼女も連れて帰ることになった。まぁ元々クソババアの部下だから構わないだろう。
捕獲終了後、物資を買い付けにいつものおっちゃんのところに行く。
「頼もーー!」
カーさん、適当なあいさつだな。
「お……お、お、お久しぶりです!」
「ん? どうした? 今日は買い物と船のことを聞きに来たんだが?」
「……買い物ですか?」
「そうそう! 使用人の人数が増えてさ。二万弱分の物資を補充しようと思ってるんだわ!」
「二……二万……。運搬は……?」
「倉庫がある。それにしても困るよな。移住者が多すぎて先住民が移住するとか! まぁ今度は大丈夫だろうよ。全員奴隷だから!」
めちゃくちゃキレてる……。
「二……二万の……奴隷……」
しかも、伯爵閣下が鍛え上げた屈強な兵士が三分の一を占めている。今や奴隷だけで領都を蹂躙できる戦力だ。
「まぁ撤退するオレたちには関係ない話だな! さぁ物資をよろしく! このあともやることがあるんだわ! あと船は?」
「明後日、新年祭初日の朝に出港します。新年祭最終日に何か発表があるらしくて、新年祭までは予約でいっぱいなのです……」
「いや、王都に用があるわけじゃないからな。【一の島】に行きたいんだが、船は出ているか?」
「【一の島】ですか? 一度本土に渡ってからなら当商会の船を紹介できます。この時期はあまり混んでませんので即日に出せますよ。あらかじめ知らせておきますし」
「じゃあそれで頼むわ。【迷宮都市】に行く予定だから、縁があれば会えるだろ?」
「【迷宮都市】ですか……。なるほど……、絶対に向かいます!」
珍しくデレたのか? カーさんにしては優しくないか?
『アーク! ラビペディア大先生の出番かな?』
『大先生、出番です!』
『うむ! 任せよ! カーさんが【商神】の部下なのは知っているよね? 【商神】は〈忍耐〉を持って活動している者が好きなんだよ。だから、その者には加護を与えるんだ。このおっちゃんは加護を持っていないけど、真面目に努力してきたし、カーさんの理不尽な物言いにも真面目に応えてきたんだ!』
『じゃああれって試練でもあったってこと?』
『そうだね! 文句もあっただろうけど、試してもいたんだよ。だから、カーさんの言葉は精霊からの褒美の助言なんだ! これを世間話と捉えれば、そこまでの人間。でも助言に気づければ、【迷宮都市】は次の加護地であり、商機がある場所に聞こえるはず! そしておっちゃんは気づいた! カーさんはおっちゃんを気に入っているんだよ!』
『でも王都の商人でしょ?』
『魔境や迷宮産の取り扱いのプロだよ? 王都に魔境がないから魔境に来たのに、撤退することになったら大損だよ! だから、新たな候補地を捜すなら【迷宮都市】にしろって言ったの!』
『なるほどね! パンダ大精霊様みたいに優しいんだね!』
『……【大老】をパンダ大精霊って言うのはやめた方がいいよ』
え? ダメかな?
『ぬいぐるみ作ろうと思ってるんだけど……』
『作ってどうするの?』
『プレゼントする!』
『自分のぬいぐるみなんかいらないでしょ!』
『本当は【霊王】様のぬいぐるみをあげようと思ったんだよ!? でも、誰も教えてくれないんだもん! 強そうな姿ってなんだよ!?』
『……じゃあしょうがないね! あっ! 荷物入りの馬車が来たよ!』
『……この話になると毎回話を逸らしてないか? 本当は知ってるんじゃないかい?』
『濡れ衣だよ! ほら! エルフのところに行くんだからさ! 早くぅぅぅーー!』
そこまで言うと、伏せて寝ているリムくんのお腹の下に潜り込んでいった。……怪しい。
最初は倉庫を出すつもりだったが、詰め替えが面倒だったから馬車ごと買い上げた。
おっちゃんの部下が町の外まで馬車を運んでくれ、街道に出た後は連結馬車を作って御者の人数不足をカバーする予定だ。
0
お気に入りに追加
234
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
1001部隊 ~幻の最強部隊、異世界にて~
鮪鱚鰈
ファンタジー
昭和22年 ロサンゼルス沖合
戦艦大和の艦上にて日本とアメリカの講和がなる
事実上勝利した日本はハワイ自治権・グアム・ミッドウエー統治権・ラバウル直轄権利を得て事実上太平洋の覇者となる
その戦争を日本の勝利に導いた男と男が率いる小隊は1001部隊
中国戦線で無類の活躍を見せ、1001小隊の参戦が噂されるだけで敵が逃げ出すほどであった。
終戦時1001小隊に参加して最後まで生き残った兵は11人
小隊長である男『瀬能勝則』含めると12人の男達である
劣戦の戦場でその男達が現れると瞬く間に戦局が逆転し気が付けば日本軍が勝っていた。
しかし日本陸軍上層部はその男達を快くは思っていなかった。
上官の命令には従わず自由気ままに戦場を行き来する男達。
ゆえに彼らは最前線に配備された
しかし、彼等は死なず、最前線においても無類の戦火を上げていった。
しかし、彼らがもたらした日本の勝利は彼らが望んだ日本を作り上げたわけではなかった。
瀬能が死を迎えるとき
とある世界の神が彼と彼の部下を新天地へと導くのであった
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
我が家に子犬がやって来た!
もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。
アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。
だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。
この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。
※全102話で完結済。
★『小説家になろう』でも読めます★
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
暇つぶし転生~お使いしながらぶらり旅~
暇人太一
ファンタジー
仲良し3人組の高校生とともに勇者召喚に巻き込まれた、30歳の病人。
ラノベの召喚もののテンプレのごとく、おっさんで病人はお呼びでない。
結局雑魚スキルを渡され、3人組のパシリとして扱われ、最後は儀式の生贄として3人組に殺されることに……。
そんなおっさんの前に厳ついおっさんが登場。果たして病人のおっさんはどうなる!?
この作品は「小説家になろう」にも掲載しています。
アイムキャット❕~異世界キャット驚く漫遊記~
ma-no
ファンタジー
神様のミスで森に住む猫に転生させられた元人間。猫として第二の人生を歩むがこの世界は何かがおかしい。引っ掛かりはあるものの、猫家族と楽しく過ごしていた主人公は、ミスに気付いた神様に詫びの品を受け取る。
その品とは、全世界で使われた魔法が載っている魔法書。元人間の性からか、魔法書で変身魔法を探した主人公は、立って歩く猫へと変身する。
世界でただ一匹の歩く猫は、人間の住む街に行けば騒動勃発。
そして何故かハンターになって、王様に即位!?
この物語りは、歩く猫となった主人公がやらかしながら異世界を自由気ままに生きるドタバタコメディである。
注:イラストはイメージであって、登場猫物と異なります。
R指定は念の為です。
登場人物紹介は「11、15、19章」の手前にあります。
「小説家になろう」「カクヨム」にて、同時掲載しております。
一番最後にも登場人物紹介がありますので、途中でキャラを忘れている方はそちらをお読みください。
推しがラスボスなので救いたい〜ゲーマーニートは勇者になる
ケイちゃん
ファンタジー
ゲームに熱中していた彼は、シナリオで現れたラスボスを好きになってしまう。
彼はその好意にラスボスを倒さず何度もリトライを重ねて会いに行くという狂気の推し活をしていた。
だがある日、ストーリーのエンディングが気になりラスボスを倒してしまう。
結果、ラスボスのいない平和な世界というエンドで幕を閉じ、推しのいない世界の悲しみから倒れて死んでしまう。
そんな彼が次に目を開けるとゲームの中の主人公に転生していた!
主人公となれば必ず最後にはラスボスに辿り着く、ラスボスを倒すという未来を変えて救いだす事を目的に彼は冒険者達と旅に出る。
ラスボスを倒し世界を救うという定められたストーリーをねじ曲げ、彼はラスボスを救う事が出来るのか…?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
クラス転移したけど、皆さん勘違いしてません?
青いウーパーと山椒魚
ファンタジー
加藤あいは高校2年生。
最近ネット小説にハマりまくっているごく普通の高校生である。
普通に過ごしていたら異世界転移に巻き込まれた?
しかも弱いからと森に捨てられた。
いやちょっとまてよ?
皆さん勘違いしてません?
これはあいの不思議な日常を書いた物語である。
本編完結しました!
相変わらず話ごちゃごちゃしていると思いますが、楽しんでいただけると嬉しいです!
1話は1000字くらいなのでササッと読めるはず…
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
転生して捨てられたけど日々是好日だね。【二章・完】
ぼん@ぼおやっじ
ファンタジー
おなじみ異世界に転生した主人公の物語。
転生はデフォです。
でもなぜか神様に見込まれて魔法とか魔力とか失ってしまったリウ君の物語。
リウ君は幼児ですが魔力がないので馬鹿にされます。でも周りの大人たちにもいい人はいて、愛されて成長していきます。
しかしリウ君の暮らす村の近くには『タタリ』という恐ろしいものを封じた祠があたのです。
この話は第一部ということでそこまでは完結しています。
第一部ではリウ君は自力で成長し、戦う力を得ます。
そして…
リウ君のかっこいい活躍を見てください。
何でも切れる勇者の剣を引き抜いたら右手から離れなくなりました(しかも逆手)
こへへい
ファンタジー
体の弱い母のため、食べれば元気になると言われているイノシンキノコを採取するためにチョイタカ山にやってきたトウマ。
そこでトウマは、地面に突き刺さった大きな剣と、重い半ばで倒れ、その剣を摘まんで死んだと思われる人間の骸骨を発見する。その骸骨とは、その昔死んだ勇者の遺体だという。本人の幽霊がそう言っていた。
その勇者の幽霊にそそのかされて剣を引き抜くと、なんとその剣が右手から離れなくなってしまったのだった。しかも逆手。普通に構えられない。不便極まりなかった。
こうしてトウマはその勇者の幽霊と共に、勇者の剣の呪いを解くための冒険に出るのだった。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる