82 / 116
第二章 一期一会
第七十八話 裏技からの事情聴取
しおりを挟む
「奴隷! 奴隷! ……奴隷! 奴隷!」
基本的に奴隷にするが、俺が持っていないスキル所持者は奴隷にしないように、タマさんに指示されている。
タマさんにしては珍しいと思ったのだが、自分の仕事を楽にするためらしい。
なんでもノーマルスキルなら、レベル八以上で統合させることができる。統合した後は、統合スキルのレベルが基準になるから、最大値に上げる必要はないらしい。
でも切り取ったばかりのスキルは、レベル一である。どう頑張っても時間が足りない。
そこでタマさんは根回しを重ね、一つの方法を調べてきた。ノーマルスキルに限り、連続して同じスキルを吸収した場合はレベル八までなら上げられる。ただし、痛みが倍倍で増えていくことと、その後の習熟速度は通常の三倍かかるということがデメリットだ。
つまりは同じスキルを八人用意して、連続でスキルを吸収しろと言われたのだ。
「習熟速度は加護があるから、あまりデメリットに感じないし、ドMのあんたなら痛みなんかへっちゃらよ!」
と、軽い感じで言われた。
習熟速度は統合してしまえば関係ないからいいとして、痛いのはイヤだと言ったが、鬼畜は聞く耳を持ってくれなかった。
むしろ断りにくい説得をされた。
「【霊王】を助ける存在になるんでしょ!? 【霊王】はもっと辛い目にあって痛い思いをしたはずよ! こんな痛みも乗り越えられないようでは、【霊王】を助けるなんて夢のまた夢よ! ラビくんもそう思うでしょ!?」
「そ、そうかな……」
「思うでしょ!?」
「……はい」
と言われ、開戦直前に急遽神器用の檻を拡張した。そして拡張して良かったと思っている。
意外にも多く、内心では憂鬱になっている。
痛みで快感を得るタイプではないから本当はイヤなんだけど、まだ見ぬ【霊王】様のためと言われたら断れるはずもない。
まぁ従魔たちも欲しい人材を確保している。どうやって《鑑定》しているかは謎であるが。
「奴隷! 奴隷! 奴隷! ……奴隷!」
反撃されることなく仕分けできているのは、暗い森の小道から明るい洞窟前に出てきた瞬間に、死角からピンポイントで《威圧》を放っているから。
弱く放ってコントロールを学びつつ、足止めをしていくという一石二鳥の訓練法である。
足を止めた兵士をレニーさんがツタで捕縛して、武器を取り上げた後、それぞれの檻に放り込むという流れだ。
少し面倒だったのはエルフだ。
さすがに戦士階級を全て投入してきただけあって、散り散りではなくまとまってきた。
傷つけないと約束した手前攻撃するのも躊躇われ、エルフ娘たちを囮にしてまとめて拘束したあと檻へぶち込んだ。
彼らは精霊が言うことを聞かない事実が受け入れられず、現在は放心状態らしい。精霊には精霊の事情があるのだ。三度目はないよっていう圧力が、多方向から加わっているらしいからね。
そんなこんなで、パニックに陥った有象無象の討伐は無事に終了した。
ちょっと疲れたから、みんなでお昼ご飯を食べて休息を取る。エルフ娘たちはエルフの戦士が気になるようだが、まだ武装解除をしてないから油断は禁物だ。
何故なら、選民思想を持ったエルフは裏切り者も敵という扱いだからだ。彼らの定義では、奴隷になった者も裏切り者に含まれる。
「まずはエルフの武装解除からやるか」
「「はい!」」
面倒だっただから、魔力の偽装を解除した。精霊も静かになるし、魔力に溺れてくれるから楽なのだ。
「あ、あの……!」
「あっ! ごめんね。そっちに向かないようにするから」
魔力をエルフ専用の檻にだけ向かうように制御し、余計な被害を出さないようにする。魔力が集中するせいで苦しく感じるかもしれないが、早く終わると思って我慢してくれ。
「もういいかな。レニーさんたちも手伝ってー」
「任せよ」
「イムもーー!」
「我は武器を箱詰めするぞ!」
「私は一応護衛してますね」
それぞれが考えて行動してくれる優秀な従魔のおかげで、仕事がとても楽である。それと狼兄弟は落とし穴のところに偵察に行っており、こちらに来ずに救助活動をしている者を伸して回っているらしい。
偵察から戻らないラビくんを心配してたら、タマさんが教えてくれた。
「じゃあエルフの説得よろしくーー!」
「「はい!」」
全滅さけたいエルフ娘たちは、やる気を漲らせていた。思わず拳を握り締めるほどに。
俺たちはラビくんたちの方に向かう。残った残党の捕縛と、指揮者クラスの捕縛が目的だ。そのあともやることは山ほどある。
なんてったって、立つ鳥跡を濁さずだからね。
◇
「はっはーー! いっけーー!」
「ガウーー!」
「おい! あの兎、しゃべったぞ! 救助は後回しだ! 珍獣を捕獲しろ!」
「兎じゃない!」
「そっち行ったぞ!」
「ふぇ? リムくん、そっちじゃない!」
「おせぇぇーーー! とっ――ブフッ!」
「うちの子に触らないでもらえます?」
「アーク! 怖かったよぉぉぉーー!」
「ガウゥゥーー!」
森の小道を抜けたら、目の前には包囲されているモフモフたちが……。珍しく我を忘れ、気づいたときには顔面に拳をめり込ませていた。
「主様、三分経ってしまいますよ。他は私たちがやっておきますので、どうぞラビくんたちと一緒に生存確認に向かわれては?」
「メルさん、ありがとう。みんなもよろしくね!」
「うむ!」
「任せてーー!」
「我に任せよ!」
丸くなって震えているラビくんを抱っこしながら、ぶっ飛ばした男に近づきナイフを刺す。まだ吸収はしない。
それよりもクソババアたちを捜し出して、捕縛しなければならないからだ。面倒だが、元凶の放置はありえない。
「馬車は徴収するから、あとで移動しよう。できれば村にあるものも全てもらいたいから、運搬用に使おうかな。それで、檻を小道側の両脇に造ったら、一人ずつ掘り起こしてさっきと同じ作業をしようか。VIP用の檻も造るから、指揮官クラスはそこによろしく!」
「はーい!」
「分かったぞ!」
「了解だ」
「任せてください」
本当に良い子たちである。確実に俺より年上だけどね。
侵略兵の半数以上を落とし穴に落としたから、捕縛にかなりの時間がかかりそうである。そこでゴーレムさんを出して、運ばせることにした。
檻と落とし穴を行ったり来たりしなくて済み、効率的に捕縛が進んでいく。
ラビくんは元気を取り戻し、レニーさんたちの近くで指示を出していた。ラビくんアイなるもので鑑定しているそうだ。
だから、レニーさんたちも欲しい人材を確保できていたんだなと納得する。しかも捕縛時に、それぞれの髪色と同じ花を森魔術で咲かせ、誰が誰のものかの目印をつけていた。無印は全て俺のものというわけだ。
「おや? やっと見つけた! お久しぶりです! 神子様は元気でしょうか?」
「やっぱり生きてたのね……! 私のところに来れば不自由させなかったのに……!」
「奴隷生活なんかイヤですよ。俺には使命があるんですから。それに森に行くように言ったのは伯爵閣下です。その場にいなかった方には関係がないと思いますが?」
「よく言うわ! いつものように交渉すれば、私の元に来れたはずよ!」
「イヤですよ。行きたくなかったから、話の分かる伯爵閣下には感謝です。しかし、あんたが全てをぶち壊した。盟約違反を三度も行い、俺の平穏な生活を脅かした。今回の関係者にはもれなく罰を下そうと思っています」
「傲慢なガキに育ったものね! 親がいないから、誰も教えてくれなかったのね? 目上の者を敬う常識をっ!」
「いやだな。尊敬できる相手なら、種族や年齢関係なく敬いますよ。でもあなたは無理ですよ? 泥団子を魔核と偽って売却しようとしたんですから」
「――あれはっ! あんたの仕業だったのね! よくも……殺してやる!」
「埋まった状況で、何ができるというのです?」
確か、森に追放された日に追撃に来た兵士も、埋まっている状況で「殺す」って吠えてたな。懐かしい。
「いろいろよ!」
「光魔術ですか?」
「な――何で!?」
「悪魔みたいなことをしているくせに、光魔術を使うとか……神子そっくりですね。あなたも両手を広げて祈るのですか?」
「一緒にするなぁぁぁーー!」
「あれ? そこまで反応するってことは……神子の毒牙に……?」
俺を見る目がヤバいから、きっと地雷を踏んじゃったんだろうな。だが、やめない。
「だから神子被害者の会を創ったのですね?」
「そんなものは創ってないわ!」
「あぁ……、自然にできちゃったパターンですか。まぁ彼女たちと商会員に、あなたの奴隷たちは俺が有効利用させていただきます。あなたはそれを見ることなく輪廻の輪に加わるのです。転生後にまた会いましょう!」
「貴族殺しは大罪よ!」
「盟約破りも大罪ですよ? 俺は侵略者を撃退しているだけだから、死にたくないなら最初から侵略して来なければいいでしょ? 利益は欲しいがリスクは負わないって……商人ですらないですよ?」
「国に追われるわよ!?」
「大丈夫です。辺境伯家はもう終わりです。領兵の三分の二を消滅させ、力を大きく落とすことになった。そこにいる阿呆代官は知らないみたいだけど、戦時以外で大規模な兵を動かすには陛下の許可が必要です」
猜疑心が強いと言われている陛下が、国一番の戦士と言われている辺境伯の部下を動かす許可を出すはずがない。
「仮に演習を理由に動員したとしても、伯爵や辺境伯に内密にしている時点で、あなた方がやっていることは謀反と解釈されると思いますよ。そして陛下は辺境伯領を取り上げ、魔境から撤退すると思います。自分では管理したくないけど、貴族に持たせて力をつけさせたくはないでしょうしね。よって、追われる立場になるのはあなた方だ」
「死んでいく私たちがいなければ、あんたに責任を取らせようとするでしょ!?」
「それですが、俺ってまだ生きていることになってるんですか? 予想では死産になってるはずですよ? 五歳の儀式でステータスを見たら、姓が表示されていませんでしたから。死んでいる者にどうやって責任を取らせるのですか?」
「……それなら私だって同じじゃない!」
「あなた方は輪廻に加わりますが、組合のカードは処分しませんので逃亡したと思われるはず。そして俺の両親は奴隷と、頭がお花畑の育児放棄ババアですが、あなたには息子がいますよね? 王都に」
「ま……まさか……」
「あなたが雲隠れしたら、毒杯を頂くのは息子でしょうよ。禍根を断つためにね。そして予備は誰かな? 降爵され、法衣貴族になった場合の当主は誰になるかな?」
「そんな! あの子は関係ないわ!」
「貴族でその理屈は通らないでしょうよ。辺境伯家の罪を一身に背負い、母の元に帰っていくのです! 感動ですね!」
会ったこともない兄よ。さよならグッバイ!
「そんな……そんな! なんとかしなさいよ!」
「何で俺が? 二度も出した警告を無視したのは誰かな? 自業自得じゃないかな? 伯爵はこうなると分かってたから盟約守っていたし、俺に対して必要以上の関心を向けなかったんじゃないかな?」
「あんたを奴隷にする依頼が他国の公爵家から来たのよ!? 他国の王族の依頼よ?! 断れるわけないじゃない!」
「……いくらもらいました? 内政干渉になるからと突っぱねればいいのでは? 五大国の辺境伯家ですよ? 連合王国の公爵家とさほど変わらないでしょ」
「あんた……知ってたの?」
「俺を知っている公爵家は、連合王国のオラージュ公爵家しかありませんからね。……じゃあ、あの従者かな? 悔しそうな顔をしてたし……」
「そこまで分かっているなら、私のせいじゃないことも分かったでしょ!?」
「今回はね。でも、前回と前々回はあなただから解放できません。では他の人に絶望を与えないといけないので、これで失礼します。またお会いしましょう」
「待ちなさい! 待てって言ってるでしょぉぉぉーー!」
クソババアは白虎ちゃんや熊姫様を傷つけた。最初から死刑以外の選択肢はない。まぁ光魔術を持ってたことだけは感謝する。
ラビくんは絶対に攻撃したくないと、逃亡してしまったから属性攻撃を受ける訓練で光属性はできなかったからだ。
タマさんに聞いた限りでは、神子に光属性が与えられたらしい。あの阿呆は俺を魔王だと思ってるから、いつか襲われてもいいように耐性訓練をしたいと思っている。
そこに光属性が来てくれたのだ。もらうしかない。捕縛後、勝手に死なないように猿轡をかませて檻にぶち込んどいた。
「さて、次は誰かな?」
基本的に奴隷にするが、俺が持っていないスキル所持者は奴隷にしないように、タマさんに指示されている。
タマさんにしては珍しいと思ったのだが、自分の仕事を楽にするためらしい。
なんでもノーマルスキルなら、レベル八以上で統合させることができる。統合した後は、統合スキルのレベルが基準になるから、最大値に上げる必要はないらしい。
でも切り取ったばかりのスキルは、レベル一である。どう頑張っても時間が足りない。
そこでタマさんは根回しを重ね、一つの方法を調べてきた。ノーマルスキルに限り、連続して同じスキルを吸収した場合はレベル八までなら上げられる。ただし、痛みが倍倍で増えていくことと、その後の習熟速度は通常の三倍かかるということがデメリットだ。
つまりは同じスキルを八人用意して、連続でスキルを吸収しろと言われたのだ。
「習熟速度は加護があるから、あまりデメリットに感じないし、ドMのあんたなら痛みなんかへっちゃらよ!」
と、軽い感じで言われた。
習熟速度は統合してしまえば関係ないからいいとして、痛いのはイヤだと言ったが、鬼畜は聞く耳を持ってくれなかった。
むしろ断りにくい説得をされた。
「【霊王】を助ける存在になるんでしょ!? 【霊王】はもっと辛い目にあって痛い思いをしたはずよ! こんな痛みも乗り越えられないようでは、【霊王】を助けるなんて夢のまた夢よ! ラビくんもそう思うでしょ!?」
「そ、そうかな……」
「思うでしょ!?」
「……はい」
と言われ、開戦直前に急遽神器用の檻を拡張した。そして拡張して良かったと思っている。
意外にも多く、内心では憂鬱になっている。
痛みで快感を得るタイプではないから本当はイヤなんだけど、まだ見ぬ【霊王】様のためと言われたら断れるはずもない。
まぁ従魔たちも欲しい人材を確保している。どうやって《鑑定》しているかは謎であるが。
「奴隷! 奴隷! 奴隷! ……奴隷!」
反撃されることなく仕分けできているのは、暗い森の小道から明るい洞窟前に出てきた瞬間に、死角からピンポイントで《威圧》を放っているから。
弱く放ってコントロールを学びつつ、足止めをしていくという一石二鳥の訓練法である。
足を止めた兵士をレニーさんがツタで捕縛して、武器を取り上げた後、それぞれの檻に放り込むという流れだ。
少し面倒だったのはエルフだ。
さすがに戦士階級を全て投入してきただけあって、散り散りではなくまとまってきた。
傷つけないと約束した手前攻撃するのも躊躇われ、エルフ娘たちを囮にしてまとめて拘束したあと檻へぶち込んだ。
彼らは精霊が言うことを聞かない事実が受け入れられず、現在は放心状態らしい。精霊には精霊の事情があるのだ。三度目はないよっていう圧力が、多方向から加わっているらしいからね。
そんなこんなで、パニックに陥った有象無象の討伐は無事に終了した。
ちょっと疲れたから、みんなでお昼ご飯を食べて休息を取る。エルフ娘たちはエルフの戦士が気になるようだが、まだ武装解除をしてないから油断は禁物だ。
何故なら、選民思想を持ったエルフは裏切り者も敵という扱いだからだ。彼らの定義では、奴隷になった者も裏切り者に含まれる。
「まずはエルフの武装解除からやるか」
「「はい!」」
面倒だっただから、魔力の偽装を解除した。精霊も静かになるし、魔力に溺れてくれるから楽なのだ。
「あ、あの……!」
「あっ! ごめんね。そっちに向かないようにするから」
魔力をエルフ専用の檻にだけ向かうように制御し、余計な被害を出さないようにする。魔力が集中するせいで苦しく感じるかもしれないが、早く終わると思って我慢してくれ。
「もういいかな。レニーさんたちも手伝ってー」
「任せよ」
「イムもーー!」
「我は武器を箱詰めするぞ!」
「私は一応護衛してますね」
それぞれが考えて行動してくれる優秀な従魔のおかげで、仕事がとても楽である。それと狼兄弟は落とし穴のところに偵察に行っており、こちらに来ずに救助活動をしている者を伸して回っているらしい。
偵察から戻らないラビくんを心配してたら、タマさんが教えてくれた。
「じゃあエルフの説得よろしくーー!」
「「はい!」」
全滅さけたいエルフ娘たちは、やる気を漲らせていた。思わず拳を握り締めるほどに。
俺たちはラビくんたちの方に向かう。残った残党の捕縛と、指揮者クラスの捕縛が目的だ。そのあともやることは山ほどある。
なんてったって、立つ鳥跡を濁さずだからね。
◇
「はっはーー! いっけーー!」
「ガウーー!」
「おい! あの兎、しゃべったぞ! 救助は後回しだ! 珍獣を捕獲しろ!」
「兎じゃない!」
「そっち行ったぞ!」
「ふぇ? リムくん、そっちじゃない!」
「おせぇぇーーー! とっ――ブフッ!」
「うちの子に触らないでもらえます?」
「アーク! 怖かったよぉぉぉーー!」
「ガウゥゥーー!」
森の小道を抜けたら、目の前には包囲されているモフモフたちが……。珍しく我を忘れ、気づいたときには顔面に拳をめり込ませていた。
「主様、三分経ってしまいますよ。他は私たちがやっておきますので、どうぞラビくんたちと一緒に生存確認に向かわれては?」
「メルさん、ありがとう。みんなもよろしくね!」
「うむ!」
「任せてーー!」
「我に任せよ!」
丸くなって震えているラビくんを抱っこしながら、ぶっ飛ばした男に近づきナイフを刺す。まだ吸収はしない。
それよりもクソババアたちを捜し出して、捕縛しなければならないからだ。面倒だが、元凶の放置はありえない。
「馬車は徴収するから、あとで移動しよう。できれば村にあるものも全てもらいたいから、運搬用に使おうかな。それで、檻を小道側の両脇に造ったら、一人ずつ掘り起こしてさっきと同じ作業をしようか。VIP用の檻も造るから、指揮官クラスはそこによろしく!」
「はーい!」
「分かったぞ!」
「了解だ」
「任せてください」
本当に良い子たちである。確実に俺より年上だけどね。
侵略兵の半数以上を落とし穴に落としたから、捕縛にかなりの時間がかかりそうである。そこでゴーレムさんを出して、運ばせることにした。
檻と落とし穴を行ったり来たりしなくて済み、効率的に捕縛が進んでいく。
ラビくんは元気を取り戻し、レニーさんたちの近くで指示を出していた。ラビくんアイなるもので鑑定しているそうだ。
だから、レニーさんたちも欲しい人材を確保できていたんだなと納得する。しかも捕縛時に、それぞれの髪色と同じ花を森魔術で咲かせ、誰が誰のものかの目印をつけていた。無印は全て俺のものというわけだ。
「おや? やっと見つけた! お久しぶりです! 神子様は元気でしょうか?」
「やっぱり生きてたのね……! 私のところに来れば不自由させなかったのに……!」
「奴隷生活なんかイヤですよ。俺には使命があるんですから。それに森に行くように言ったのは伯爵閣下です。その場にいなかった方には関係がないと思いますが?」
「よく言うわ! いつものように交渉すれば、私の元に来れたはずよ!」
「イヤですよ。行きたくなかったから、話の分かる伯爵閣下には感謝です。しかし、あんたが全てをぶち壊した。盟約違反を三度も行い、俺の平穏な生活を脅かした。今回の関係者にはもれなく罰を下そうと思っています」
「傲慢なガキに育ったものね! 親がいないから、誰も教えてくれなかったのね? 目上の者を敬う常識をっ!」
「いやだな。尊敬できる相手なら、種族や年齢関係なく敬いますよ。でもあなたは無理ですよ? 泥団子を魔核と偽って売却しようとしたんですから」
「――あれはっ! あんたの仕業だったのね! よくも……殺してやる!」
「埋まった状況で、何ができるというのです?」
確か、森に追放された日に追撃に来た兵士も、埋まっている状況で「殺す」って吠えてたな。懐かしい。
「いろいろよ!」
「光魔術ですか?」
「な――何で!?」
「悪魔みたいなことをしているくせに、光魔術を使うとか……神子そっくりですね。あなたも両手を広げて祈るのですか?」
「一緒にするなぁぁぁーー!」
「あれ? そこまで反応するってことは……神子の毒牙に……?」
俺を見る目がヤバいから、きっと地雷を踏んじゃったんだろうな。だが、やめない。
「だから神子被害者の会を創ったのですね?」
「そんなものは創ってないわ!」
「あぁ……、自然にできちゃったパターンですか。まぁ彼女たちと商会員に、あなたの奴隷たちは俺が有効利用させていただきます。あなたはそれを見ることなく輪廻の輪に加わるのです。転生後にまた会いましょう!」
「貴族殺しは大罪よ!」
「盟約破りも大罪ですよ? 俺は侵略者を撃退しているだけだから、死にたくないなら最初から侵略して来なければいいでしょ? 利益は欲しいがリスクは負わないって……商人ですらないですよ?」
「国に追われるわよ!?」
「大丈夫です。辺境伯家はもう終わりです。領兵の三分の二を消滅させ、力を大きく落とすことになった。そこにいる阿呆代官は知らないみたいだけど、戦時以外で大規模な兵を動かすには陛下の許可が必要です」
猜疑心が強いと言われている陛下が、国一番の戦士と言われている辺境伯の部下を動かす許可を出すはずがない。
「仮に演習を理由に動員したとしても、伯爵や辺境伯に内密にしている時点で、あなた方がやっていることは謀反と解釈されると思いますよ。そして陛下は辺境伯領を取り上げ、魔境から撤退すると思います。自分では管理したくないけど、貴族に持たせて力をつけさせたくはないでしょうしね。よって、追われる立場になるのはあなた方だ」
「死んでいく私たちがいなければ、あんたに責任を取らせようとするでしょ!?」
「それですが、俺ってまだ生きていることになってるんですか? 予想では死産になってるはずですよ? 五歳の儀式でステータスを見たら、姓が表示されていませんでしたから。死んでいる者にどうやって責任を取らせるのですか?」
「……それなら私だって同じじゃない!」
「あなた方は輪廻に加わりますが、組合のカードは処分しませんので逃亡したと思われるはず。そして俺の両親は奴隷と、頭がお花畑の育児放棄ババアですが、あなたには息子がいますよね? 王都に」
「ま……まさか……」
「あなたが雲隠れしたら、毒杯を頂くのは息子でしょうよ。禍根を断つためにね。そして予備は誰かな? 降爵され、法衣貴族になった場合の当主は誰になるかな?」
「そんな! あの子は関係ないわ!」
「貴族でその理屈は通らないでしょうよ。辺境伯家の罪を一身に背負い、母の元に帰っていくのです! 感動ですね!」
会ったこともない兄よ。さよならグッバイ!
「そんな……そんな! なんとかしなさいよ!」
「何で俺が? 二度も出した警告を無視したのは誰かな? 自業自得じゃないかな? 伯爵はこうなると分かってたから盟約守っていたし、俺に対して必要以上の関心を向けなかったんじゃないかな?」
「あんたを奴隷にする依頼が他国の公爵家から来たのよ!? 他国の王族の依頼よ?! 断れるわけないじゃない!」
「……いくらもらいました? 内政干渉になるからと突っぱねればいいのでは? 五大国の辺境伯家ですよ? 連合王国の公爵家とさほど変わらないでしょ」
「あんた……知ってたの?」
「俺を知っている公爵家は、連合王国のオラージュ公爵家しかありませんからね。……じゃあ、あの従者かな? 悔しそうな顔をしてたし……」
「そこまで分かっているなら、私のせいじゃないことも分かったでしょ!?」
「今回はね。でも、前回と前々回はあなただから解放できません。では他の人に絶望を与えないといけないので、これで失礼します。またお会いしましょう」
「待ちなさい! 待てって言ってるでしょぉぉぉーー!」
クソババアは白虎ちゃんや熊姫様を傷つけた。最初から死刑以外の選択肢はない。まぁ光魔術を持ってたことだけは感謝する。
ラビくんは絶対に攻撃したくないと、逃亡してしまったから属性攻撃を受ける訓練で光属性はできなかったからだ。
タマさんに聞いた限りでは、神子に光属性が与えられたらしい。あの阿呆は俺を魔王だと思ってるから、いつか襲われてもいいように耐性訓練をしたいと思っている。
そこに光属性が来てくれたのだ。もらうしかない。捕縛後、勝手に死なないように猿轡をかませて檻にぶち込んどいた。
「さて、次は誰かな?」
0
お気に入りに追加
234
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
1001部隊 ~幻の最強部隊、異世界にて~
鮪鱚鰈
ファンタジー
昭和22年 ロサンゼルス沖合
戦艦大和の艦上にて日本とアメリカの講和がなる
事実上勝利した日本はハワイ自治権・グアム・ミッドウエー統治権・ラバウル直轄権利を得て事実上太平洋の覇者となる
その戦争を日本の勝利に導いた男と男が率いる小隊は1001部隊
中国戦線で無類の活躍を見せ、1001小隊の参戦が噂されるだけで敵が逃げ出すほどであった。
終戦時1001小隊に参加して最後まで生き残った兵は11人
小隊長である男『瀬能勝則』含めると12人の男達である
劣戦の戦場でその男達が現れると瞬く間に戦局が逆転し気が付けば日本軍が勝っていた。
しかし日本陸軍上層部はその男達を快くは思っていなかった。
上官の命令には従わず自由気ままに戦場を行き来する男達。
ゆえに彼らは最前線に配備された
しかし、彼等は死なず、最前線においても無類の戦火を上げていった。
しかし、彼らがもたらした日本の勝利は彼らが望んだ日本を作り上げたわけではなかった。
瀬能が死を迎えるとき
とある世界の神が彼と彼の部下を新天地へと導くのであった
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
我が家に子犬がやって来た!
もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。
アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。
だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。
この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。
※全102話で完結済。
★『小説家になろう』でも読めます★
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
暇つぶし転生~お使いしながらぶらり旅~
暇人太一
ファンタジー
仲良し3人組の高校生とともに勇者召喚に巻き込まれた、30歳の病人。
ラノベの召喚もののテンプレのごとく、おっさんで病人はお呼びでない。
結局雑魚スキルを渡され、3人組のパシリとして扱われ、最後は儀式の生贄として3人組に殺されることに……。
そんなおっさんの前に厳ついおっさんが登場。果たして病人のおっさんはどうなる!?
この作品は「小説家になろう」にも掲載しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界召喚されたけど必要ないと言われて魔王軍の領地に落とされた私は『魔物使い』の適性持ちですよ?
はむ
ファンタジー
勝手に異世界に召喚しといて必要ないって分かると魔王軍の領地に落とすなんて信じられない!
でも『魔物使い』の適正持ってる私なら…
生き残れるんじゃない???
アイムキャット❕~異世界キャット驚く漫遊記~
ma-no
ファンタジー
神様のミスで森に住む猫に転生させられた元人間。猫として第二の人生を歩むがこの世界は何かがおかしい。引っ掛かりはあるものの、猫家族と楽しく過ごしていた主人公は、ミスに気付いた神様に詫びの品を受け取る。
その品とは、全世界で使われた魔法が載っている魔法書。元人間の性からか、魔法書で変身魔法を探した主人公は、立って歩く猫へと変身する。
世界でただ一匹の歩く猫は、人間の住む街に行けば騒動勃発。
そして何故かハンターになって、王様に即位!?
この物語りは、歩く猫となった主人公がやらかしながら異世界を自由気ままに生きるドタバタコメディである。
注:イラストはイメージであって、登場猫物と異なります。
R指定は念の為です。
登場人物紹介は「11、15、19章」の手前にあります。
「小説家になろう」「カクヨム」にて、同時掲載しております。
一番最後にも登場人物紹介がありますので、途中でキャラを忘れている方はそちらをお読みください。
推しがラスボスなので救いたい〜ゲーマーニートは勇者になる
ケイちゃん
ファンタジー
ゲームに熱中していた彼は、シナリオで現れたラスボスを好きになってしまう。
彼はその好意にラスボスを倒さず何度もリトライを重ねて会いに行くという狂気の推し活をしていた。
だがある日、ストーリーのエンディングが気になりラスボスを倒してしまう。
結果、ラスボスのいない平和な世界というエンドで幕を閉じ、推しのいない世界の悲しみから倒れて死んでしまう。
そんな彼が次に目を開けるとゲームの中の主人公に転生していた!
主人公となれば必ず最後にはラスボスに辿り着く、ラスボスを倒すという未来を変えて救いだす事を目的に彼は冒険者達と旅に出る。
ラスボスを倒し世界を救うという定められたストーリーをねじ曲げ、彼はラスボスを救う事が出来るのか…?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
拾ったメイドゴーレムによって、いつの間にか色々されていた ~何このメイド、ちょっと怖い~
志位斗 茂家波
ファンタジー
ある日、ひょんなことで死亡した僕、シアンは異世界にいつの間にか転生していた。
とは言え、赤子からではなくある程度成長した肉体だったので、のんびり過ごすために自給自足の生活をしていたのだが、そんな生活の最中で、あるメイドゴーレムを拾った。
…‥‥でもね、なんだろうこのメイド、チートすぎるというか、スペックがヤヴァイ。
「これもご主人様のためなのデス」「いや、やり過ぎだからね!?」
これは、そんな大変な毎日を送る羽目になってしまった後悔の話でもある‥‥‥いやまぁ、別に良いんだけどね(諦め)
小説家になろう様でも投稿しています。感想・ご指摘も受け付けますので、どうぞお楽しみに。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
クラス転移したけど、皆さん勘違いしてません?
青いウーパーと山椒魚
ファンタジー
加藤あいは高校2年生。
最近ネット小説にハマりまくっているごく普通の高校生である。
普通に過ごしていたら異世界転移に巻き込まれた?
しかも弱いからと森に捨てられた。
いやちょっとまてよ?
皆さん勘違いしてません?
これはあいの不思議な日常を書いた物語である。
本編完結しました!
相変わらず話ごちゃごちゃしていると思いますが、楽しんでいただけると嬉しいです!
1話は1000字くらいなのでササッと読めるはず…
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる