78 / 116
第二章 一期一会
第七十四話 紫色からの横一文字
しおりを挟む
公爵令嬢は蛙石のアクセサリーも追加で購入していた。メイドのダリアとお揃いで、ドロンの花をあしらったものだ。令嬢はペンダントで、メイドは髪留めである。
全部で金貨七枚(七十万フリム)になったが、躊躇いもなく普通に払っていた。さすが公爵令嬢である。
「あのお名前を教えてもらってもいいですか? わたしはクロエって言います!」
「これは申し遅れました。アークと言います。以後お見知りおきください」
「はい。……そちらの子は?」
「この子はラビくんと言います。私の従魔です」
「従魔……。可愛い……」
「えぇ。可愛くて大切な家族です」
『もぉーー! 照れるーー!』
それにしても公爵令嬢なのに護衛はいないのか?
「あの……不躾なことをお聞きしますが、護衛はいないのですか?」
「いますが、捜しているうちに連れ去られてしまい……」
「え? はっ? 護衛を捜す? 護衛を捜す意味が分からないのですが……。近くにいない護衛は護衛ではないのでは? それとも凄腕の魔術師で常に遠隔魔術が使えるんですか?」
「全て違います」
公爵令嬢が何かを言う前に、ダリアさんがバッサリとぶった切った。
「確かに、身分を偽るために遠巻きに護衛をするようにお願いしましたが、いなくなれとは言っていません! それにお嬢様の護衛に魔術師はついていません!」
あぁ……、サボタージュね。
しかも、それが許される扱いを日々受けているということか。
うーん……。このまま放置は気持ち悪いし、もう少し突っ込んで聞いてみるか。後頭部に貼り付いている子も期待しているようだしね。
「つかぬことをお聞きしますが、『紫』が好きなんですか?」
「それは……」
ダリアさんが初めて言葉に詰まった。
「友達が欲しかったんです。わたしの周りには紫の体毛や瞳を持つ人がいません。だから、友達が欲しかったんです……」
何故か目がウルウルしている。
「……あの、紫が何か? 獣人であれば喜ぶ方が多数では? ド……じゃなかった。【勇者ノヴァ】と同じなんですから」
「勇者は雷属性を持っていましたが、お嬢様は持っていません」
「は? ――失礼。一応被害者の身元を確認するために、馬車の中にいるときに《鑑定》を使わせてもらったのですが、お嬢様は風と火を持っていますよね? 十分ではないですか?」
「え? 《鑑定》……。え? 年齢は?」
お嬢様がプチパニックだ。
「年齢は三人とも同じく九歳の年ですね。二人はまだ八歳ですけど」
「……もう《鑑定》?」
お嬢様はどうしたんだ?
『十歳になってないのに、人物鑑定ができるレベルになっているから驚いているんだよ! いつものコントで誤魔化さないと!』
『なるほど!』
「《鑑定》は生まれつき持っていたスキルですし、孤児ですので毎日必死なんです」
「そ、そうなんですね……」
「それで十分とは?」
ダリアさんは属性の方が気になるようだ。
「生まれつき雷属性を持っている可能性が高いのが、勇者のような紫色の体毛持ちですね。ですが、複合属性の雷属性は風と火があれば、訓練次第で誰でも使えますよ」
「そんなわけありません! 公爵家の騎士団にもいません!」
「御言葉ですが、事実です。信じなくても構いません。ただ、失礼を承知で言わせてもらえるなら、鍛練が足りないのでは? 公爵家の騎士団は最強ではありませんよ?」
世界は広いのだ。自分の周囲の者ができないから、世界の人々が一人もできないという考えは間違っている。
「そ……それはそうですが……」
「アークさんはできるんですか?」
「私のことはアークとお呼びいただいて結構です。その身分がおありですので」
「では、友達として呼ばせてください! わたしのことはクロエと!」
数秒前の自分を殴りたい。
「かしこまりました。それで複合属性についてですよね」
「はい」
さて……どうしたものか。できないと言ったら机上の空論と言われ、できると言えば面倒事の予感がする。
「できますが、内緒にしていただけますか? 今日見たこと全て」
「もちろんです! いいですね、ダリア!」
「はい、お嬢様」
契約もしていないが信じるしかないか。乗りかかった船だし、美少女だからしょうがない。
「まずは、火よ、《火弾》。風よ、《風弾》」
遠くの地面に向かって初級魔術を放つ。両方の魔術を使えることを証明するためだ。
「すごい……。《詠唱破棄》に多重発動……」
ダリアさん驚いているところ悪いが、勘違いはやめて欲しい。
「ちゃんと詠唱してましたよ」
「どこがですか?」
「火よって言いましたよね?」
「あれは詠唱に入りませんよ!」
「……なるほど。そっちの大陸ではそうなのか……。個人的な認識としては、術式名だけを言うのが《詠唱破棄》です。何も言葉を発さずに魔術を発動するのが《無詠唱》です。まぁ今は置いといて、この二属性を混ぜていくので、よく見ていて下さいね!」
普段はやらないけど、両手の手のひらを上に向け、それぞれの属性を励起していく。ちょうど両手の真ん中に魔力を集めるようにイメージして、コネコネしていくと……。
――バチッ! と音が鳴り、属性が変化していく。
「そ……そんな……。本当に……」
「すごい……」
最後は遠くに放てばおしまいだ。
「どうでしょう。嘘ではなかったでしょう? でも、属性だけじゃないでしょ? 獣人で二属性持ちは、雷属性を持たなくても十分優遇されるはずです。他に理由があるんじゃないですか? 良ければ教えてください。力になりますよ」
「アーク……」
いきなり抱きつかれて泣かれてしまった。
『あーー! 泣かしたーー!』
『今まで静かに観覧してたのに……』
『や……柔らかい?』
『それどころじゃないわ!』
『人生を楽しもう! アークの訓練はちょっと異常だよ?!』
『ラビくんのお腹の柔らかさを楽しんでいるから大丈夫!』
『もぉーー! 仕方ないなぁーー!』
グリグリと柔らかいお腹を押しつけてくれる優しいラビくんで現実逃避をしつつ、泣き止むのを待とうとしたら、ダリアさんがジェスチャーで背中をポンポンしろと指示してきた。
おい! メイドが、それでいいのか!
指示通り背中をポンポンして、先を促すために声をかける。
「クロエ様、大丈夫ですか?」
「クロエ」
「はい?」
「クロエがいい。敬語もいや……」
「……クロエ、大丈夫?」
『ついに……春が……』
『まだ冬だよ』
『やれやれ……』
相当ため込んでいたんだな。人のことを言えない環境だったが、俺は望んでいた環境だったし、いろいろ優遇してもらっている。
「……紫色の体毛や瞳で、お母様が不貞したって。わたしは公爵家の令嬢じゃないって。お母様も責められて……」
この子もか……。俺はガチ不貞だったけど、体毛だけで不貞って……。いろいろおかしくないか?
「父君は連合王国のオラージュ公爵ですよね? 母君は?」
「武煌大公国の王女だよ」
「それで風と火か……」
「知ってるの?」
「有名な王族だからね。貴族名鑑の一部に載ってたよ」
「え?」
ヤバい! 貴族しか見ない本だった!
「商人になるには必要な知識だよ。それで、その家柄にその属性は普通だとして、色だけが問題だとしたら……」
『獣人版の上位血統だね! 獣人は血が薄くなりすぎて人族同様、上位血統はないって言われてるんだけど、たまに先祖返りに近いほど濃い特徴を持った子どもが生まれてくるんだ! この子は【紫兎】の家系だと思うよ。証拠の一つに、獣人の割りに基礎魔力が高いはず!』
『やっぱりか……。でもバレたら、引く手数多だろうな』
『結婚したいの?』
『違うから! まずは【霊王】様を捜さなきゃ!』
『そ……そうだね』
「何か分かった?」
さっきからずっと抱きついたままだから、上目遣いになっているんだよな。ダリアさんがニヤニヤしてるし……。
「先祖返りだね。【四霊獣】の一角を担う【紫兎】様の先祖返りが最有力だね。母君は兎獣人なんだよね? それなら父君よりも母君の遺伝子の方が強かったってだけだし、そもそも親子関係は高レベルの《魔力視》持ちに確認してもらえばいいだけだよ」
「ど、どうやって?」
「両親の魔力の波長がクロエに受け継がれているなら、特徴や色がクロエに受け継がれているよ。嘘つかないように神殿契約か、最上位の契約の神前契約をさせればいいだけだしね。あと先祖返りのことは信頼できる人以外には言わない方がいいよ」
「ありがと!」
ムギューー! と抱きつかれ、胸に顔をグリグリと押しつけてくる。
『どうかな? 今度は余裕があるんじゃない?』
『……柔らかいです』
『ぼくとどっちが!?』
『ラビくんに決まってるじゃん』
『うむ!』
クロエが落ち着いたあと、歩きにくいという理由から御者台に乗ってもらい、馬車を走らせて日がある内に南門前に到着した。
遠目に見ても分かるくらい輝く鎧を身につけた騎士が、辺りを見回しながら仁王立ちしていた。
「クロエ、俺はもう帰らないと」
「え? お礼は?」
「もうもらったからいらないよ」
『何をーー?』
『……何だろうね』
「それよりも護衛の相手が面倒くさそう――ほら、来た……」
「お嬢様ーー! ――ん? 何ヤツ!? 賊め! お嬢様から離れろ!」
いきなり剣を抜きやがった……。そりゃあサボタージュしてたもんな。顔が真っ赤でフラフラじゃん。酔っ払いすぎ……。意地悪してやろ。
「《掘削》」
「うわっ!」
小さな穴を作って転ばせた。が、フラフラ状態で剣を抜いたせいで剣で額を切り、横一文字の傷ができていた。
『名誉の負傷! って、帰国したら言うんだろうな……。強敵だったって!』
『そりゃあ世界最強の相手だろうよ。……地面って言う名の!』
『プッ! やめてよ……。苦しい……!』
「貴様、公爵家の騎士に攻撃したな?!」
「どこの公爵家ですか? この国の公爵家でないのなら、たかが騎士ごときに外交特権があると思うなよ? あんたは酒を飲み過ぎているのに、金属鎧を着て剣を抜き、重さに堪えられずに勝手に転んで剣に頭突きしたの。相手は世界最強の地面だよ」
『こ……殺す気……? クロエちゃんたちを見て! 笑いを堪えて腹筋が崩壊する直前なんだよ! ぼくみたいに体を揺らさないことを褒めたい!』
『貴族だからね。訓練しているんだよ』
「酒? 酒など飲んでいない?」
「あっそ。でも言語スキルは持ってないでしょ? 命令が分からないんだから」
「はぁぁぁ? 命令ーー!?」
「ご・え・い! あなたはー、御令嬢のー、護衛をするんだよーー! どうしてー、近くにいないのーー?」
バカにする意味もあるが、言葉が通じない酔っ払いに分かるように、ゆっくり丁寧に話してあげる。
『何……その話し方?』
『幼児に話し掛ける方法』
『……おじさんだよ?』
『言葉が幼児並みだからいいんだよ』
「はぁ? お嬢様がはぐれたんだよ!」
「あはははーー! ウケルーー!」
「わふーー!」
『こら! わふーーじゃないでしょ!? キュイーー! って言わなきゃ!』
『そうだった……。狼なのに……』
俺の笑い声に隠れて気づかれてないようだ。危ない危ない……。
「護衛が護衛対象からはぐれたとか言い訳する時点で、あなたは三流以下だ。俺が公爵なら首を切るけどね。もちろん物理的に! 離れないから護衛の意味があるのに……この時点であなたがここにいる意味はない。言っちゃ悪いけど……複合属性できなくても納得だわ……」
ダリアさんとクロエが恥ずかしそうにしている。公爵家の騎士は、目の前にいる地面に敗北したおじさんが基準だからね。俺なら逃走したいレベルの恥ずかしさだ。
「ほら、賊を捕まえてきてやったから手柄を持っていきなよ。お酒飲むためにはお金が必要でしょ? あと、おじさん。クリームは女性が使うんだよ? どうしておじさんから臭うの?」
「な、な、何を言って……」
「アレを作ったことあるから、匂いですぐに分かるんだ。ねぇ、どこにつけたの?」
「何をつけたの?」
「おじさんがつけたのは――「お嬢様! 手続きもありますし、早く中に参りましょう!」」
気になるクロエに教えてあげようとすると、騎士が話を遮って阻止する。
「え……? でもまだ……、また会える?」
「機会がございましたら」
「来年! 絶対に会いに来るから! お店で待ってて!」
「かしこまりました」
門のところにいる従者と騎士に睨まれたから、満面の笑みを浮かべて手を振る。
その後、急いでみんなの所に向かった。みんなは時間を考えて先に進んでいてくれたから、暗くなる前に洞窟に帰れた。
ただ、みんなのところに戻ったあとに遅かった理由を話し、巨乳美少女に抱きつかれたことをラビくんが報告すると、第二次災害大戦が勃発する。
でもラビくんにも言ったとおり、胸じゃないと説明するとすぐに終息した。そのあと気絶するまでずっと、どこだと聞かれ続けるのだった。
もちろん、ラビくんをモチモチの刑に処するのは忘れていない。
「ウギャァァァァァーーーー!」
全部で金貨七枚(七十万フリム)になったが、躊躇いもなく普通に払っていた。さすが公爵令嬢である。
「あのお名前を教えてもらってもいいですか? わたしはクロエって言います!」
「これは申し遅れました。アークと言います。以後お見知りおきください」
「はい。……そちらの子は?」
「この子はラビくんと言います。私の従魔です」
「従魔……。可愛い……」
「えぇ。可愛くて大切な家族です」
『もぉーー! 照れるーー!』
それにしても公爵令嬢なのに護衛はいないのか?
「あの……不躾なことをお聞きしますが、護衛はいないのですか?」
「いますが、捜しているうちに連れ去られてしまい……」
「え? はっ? 護衛を捜す? 護衛を捜す意味が分からないのですが……。近くにいない護衛は護衛ではないのでは? それとも凄腕の魔術師で常に遠隔魔術が使えるんですか?」
「全て違います」
公爵令嬢が何かを言う前に、ダリアさんがバッサリとぶった切った。
「確かに、身分を偽るために遠巻きに護衛をするようにお願いしましたが、いなくなれとは言っていません! それにお嬢様の護衛に魔術師はついていません!」
あぁ……、サボタージュね。
しかも、それが許される扱いを日々受けているということか。
うーん……。このまま放置は気持ち悪いし、もう少し突っ込んで聞いてみるか。後頭部に貼り付いている子も期待しているようだしね。
「つかぬことをお聞きしますが、『紫』が好きなんですか?」
「それは……」
ダリアさんが初めて言葉に詰まった。
「友達が欲しかったんです。わたしの周りには紫の体毛や瞳を持つ人がいません。だから、友達が欲しかったんです……」
何故か目がウルウルしている。
「……あの、紫が何か? 獣人であれば喜ぶ方が多数では? ド……じゃなかった。【勇者ノヴァ】と同じなんですから」
「勇者は雷属性を持っていましたが、お嬢様は持っていません」
「は? ――失礼。一応被害者の身元を確認するために、馬車の中にいるときに《鑑定》を使わせてもらったのですが、お嬢様は風と火を持っていますよね? 十分ではないですか?」
「え? 《鑑定》……。え? 年齢は?」
お嬢様がプチパニックだ。
「年齢は三人とも同じく九歳の年ですね。二人はまだ八歳ですけど」
「……もう《鑑定》?」
お嬢様はどうしたんだ?
『十歳になってないのに、人物鑑定ができるレベルになっているから驚いているんだよ! いつものコントで誤魔化さないと!』
『なるほど!』
「《鑑定》は生まれつき持っていたスキルですし、孤児ですので毎日必死なんです」
「そ、そうなんですね……」
「それで十分とは?」
ダリアさんは属性の方が気になるようだ。
「生まれつき雷属性を持っている可能性が高いのが、勇者のような紫色の体毛持ちですね。ですが、複合属性の雷属性は風と火があれば、訓練次第で誰でも使えますよ」
「そんなわけありません! 公爵家の騎士団にもいません!」
「御言葉ですが、事実です。信じなくても構いません。ただ、失礼を承知で言わせてもらえるなら、鍛練が足りないのでは? 公爵家の騎士団は最強ではありませんよ?」
世界は広いのだ。自分の周囲の者ができないから、世界の人々が一人もできないという考えは間違っている。
「そ……それはそうですが……」
「アークさんはできるんですか?」
「私のことはアークとお呼びいただいて結構です。その身分がおありですので」
「では、友達として呼ばせてください! わたしのことはクロエと!」
数秒前の自分を殴りたい。
「かしこまりました。それで複合属性についてですよね」
「はい」
さて……どうしたものか。できないと言ったら机上の空論と言われ、できると言えば面倒事の予感がする。
「できますが、内緒にしていただけますか? 今日見たこと全て」
「もちろんです! いいですね、ダリア!」
「はい、お嬢様」
契約もしていないが信じるしかないか。乗りかかった船だし、美少女だからしょうがない。
「まずは、火よ、《火弾》。風よ、《風弾》」
遠くの地面に向かって初級魔術を放つ。両方の魔術を使えることを証明するためだ。
「すごい……。《詠唱破棄》に多重発動……」
ダリアさん驚いているところ悪いが、勘違いはやめて欲しい。
「ちゃんと詠唱してましたよ」
「どこがですか?」
「火よって言いましたよね?」
「あれは詠唱に入りませんよ!」
「……なるほど。そっちの大陸ではそうなのか……。個人的な認識としては、術式名だけを言うのが《詠唱破棄》です。何も言葉を発さずに魔術を発動するのが《無詠唱》です。まぁ今は置いといて、この二属性を混ぜていくので、よく見ていて下さいね!」
普段はやらないけど、両手の手のひらを上に向け、それぞれの属性を励起していく。ちょうど両手の真ん中に魔力を集めるようにイメージして、コネコネしていくと……。
――バチッ! と音が鳴り、属性が変化していく。
「そ……そんな……。本当に……」
「すごい……」
最後は遠くに放てばおしまいだ。
「どうでしょう。嘘ではなかったでしょう? でも、属性だけじゃないでしょ? 獣人で二属性持ちは、雷属性を持たなくても十分優遇されるはずです。他に理由があるんじゃないですか? 良ければ教えてください。力になりますよ」
「アーク……」
いきなり抱きつかれて泣かれてしまった。
『あーー! 泣かしたーー!』
『今まで静かに観覧してたのに……』
『や……柔らかい?』
『それどころじゃないわ!』
『人生を楽しもう! アークの訓練はちょっと異常だよ?!』
『ラビくんのお腹の柔らかさを楽しんでいるから大丈夫!』
『もぉーー! 仕方ないなぁーー!』
グリグリと柔らかいお腹を押しつけてくれる優しいラビくんで現実逃避をしつつ、泣き止むのを待とうとしたら、ダリアさんがジェスチャーで背中をポンポンしろと指示してきた。
おい! メイドが、それでいいのか!
指示通り背中をポンポンして、先を促すために声をかける。
「クロエ様、大丈夫ですか?」
「クロエ」
「はい?」
「クロエがいい。敬語もいや……」
「……クロエ、大丈夫?」
『ついに……春が……』
『まだ冬だよ』
『やれやれ……』
相当ため込んでいたんだな。人のことを言えない環境だったが、俺は望んでいた環境だったし、いろいろ優遇してもらっている。
「……紫色の体毛や瞳で、お母様が不貞したって。わたしは公爵家の令嬢じゃないって。お母様も責められて……」
この子もか……。俺はガチ不貞だったけど、体毛だけで不貞って……。いろいろおかしくないか?
「父君は連合王国のオラージュ公爵ですよね? 母君は?」
「武煌大公国の王女だよ」
「それで風と火か……」
「知ってるの?」
「有名な王族だからね。貴族名鑑の一部に載ってたよ」
「え?」
ヤバい! 貴族しか見ない本だった!
「商人になるには必要な知識だよ。それで、その家柄にその属性は普通だとして、色だけが問題だとしたら……」
『獣人版の上位血統だね! 獣人は血が薄くなりすぎて人族同様、上位血統はないって言われてるんだけど、たまに先祖返りに近いほど濃い特徴を持った子どもが生まれてくるんだ! この子は【紫兎】の家系だと思うよ。証拠の一つに、獣人の割りに基礎魔力が高いはず!』
『やっぱりか……。でもバレたら、引く手数多だろうな』
『結婚したいの?』
『違うから! まずは【霊王】様を捜さなきゃ!』
『そ……そうだね』
「何か分かった?」
さっきからずっと抱きついたままだから、上目遣いになっているんだよな。ダリアさんがニヤニヤしてるし……。
「先祖返りだね。【四霊獣】の一角を担う【紫兎】様の先祖返りが最有力だね。母君は兎獣人なんだよね? それなら父君よりも母君の遺伝子の方が強かったってだけだし、そもそも親子関係は高レベルの《魔力視》持ちに確認してもらえばいいだけだよ」
「ど、どうやって?」
「両親の魔力の波長がクロエに受け継がれているなら、特徴や色がクロエに受け継がれているよ。嘘つかないように神殿契約か、最上位の契約の神前契約をさせればいいだけだしね。あと先祖返りのことは信頼できる人以外には言わない方がいいよ」
「ありがと!」
ムギューー! と抱きつかれ、胸に顔をグリグリと押しつけてくる。
『どうかな? 今度は余裕があるんじゃない?』
『……柔らかいです』
『ぼくとどっちが!?』
『ラビくんに決まってるじゃん』
『うむ!』
クロエが落ち着いたあと、歩きにくいという理由から御者台に乗ってもらい、馬車を走らせて日がある内に南門前に到着した。
遠目に見ても分かるくらい輝く鎧を身につけた騎士が、辺りを見回しながら仁王立ちしていた。
「クロエ、俺はもう帰らないと」
「え? お礼は?」
「もうもらったからいらないよ」
『何をーー?』
『……何だろうね』
「それよりも護衛の相手が面倒くさそう――ほら、来た……」
「お嬢様ーー! ――ん? 何ヤツ!? 賊め! お嬢様から離れろ!」
いきなり剣を抜きやがった……。そりゃあサボタージュしてたもんな。顔が真っ赤でフラフラじゃん。酔っ払いすぎ……。意地悪してやろ。
「《掘削》」
「うわっ!」
小さな穴を作って転ばせた。が、フラフラ状態で剣を抜いたせいで剣で額を切り、横一文字の傷ができていた。
『名誉の負傷! って、帰国したら言うんだろうな……。強敵だったって!』
『そりゃあ世界最強の相手だろうよ。……地面って言う名の!』
『プッ! やめてよ……。苦しい……!』
「貴様、公爵家の騎士に攻撃したな?!」
「どこの公爵家ですか? この国の公爵家でないのなら、たかが騎士ごときに外交特権があると思うなよ? あんたは酒を飲み過ぎているのに、金属鎧を着て剣を抜き、重さに堪えられずに勝手に転んで剣に頭突きしたの。相手は世界最強の地面だよ」
『こ……殺す気……? クロエちゃんたちを見て! 笑いを堪えて腹筋が崩壊する直前なんだよ! ぼくみたいに体を揺らさないことを褒めたい!』
『貴族だからね。訓練しているんだよ』
「酒? 酒など飲んでいない?」
「あっそ。でも言語スキルは持ってないでしょ? 命令が分からないんだから」
「はぁぁぁ? 命令ーー!?」
「ご・え・い! あなたはー、御令嬢のー、護衛をするんだよーー! どうしてー、近くにいないのーー?」
バカにする意味もあるが、言葉が通じない酔っ払いに分かるように、ゆっくり丁寧に話してあげる。
『何……その話し方?』
『幼児に話し掛ける方法』
『……おじさんだよ?』
『言葉が幼児並みだからいいんだよ』
「はぁ? お嬢様がはぐれたんだよ!」
「あはははーー! ウケルーー!」
「わふーー!」
『こら! わふーーじゃないでしょ!? キュイーー! って言わなきゃ!』
『そうだった……。狼なのに……』
俺の笑い声に隠れて気づかれてないようだ。危ない危ない……。
「護衛が護衛対象からはぐれたとか言い訳する時点で、あなたは三流以下だ。俺が公爵なら首を切るけどね。もちろん物理的に! 離れないから護衛の意味があるのに……この時点であなたがここにいる意味はない。言っちゃ悪いけど……複合属性できなくても納得だわ……」
ダリアさんとクロエが恥ずかしそうにしている。公爵家の騎士は、目の前にいる地面に敗北したおじさんが基準だからね。俺なら逃走したいレベルの恥ずかしさだ。
「ほら、賊を捕まえてきてやったから手柄を持っていきなよ。お酒飲むためにはお金が必要でしょ? あと、おじさん。クリームは女性が使うんだよ? どうしておじさんから臭うの?」
「な、な、何を言って……」
「アレを作ったことあるから、匂いですぐに分かるんだ。ねぇ、どこにつけたの?」
「何をつけたの?」
「おじさんがつけたのは――「お嬢様! 手続きもありますし、早く中に参りましょう!」」
気になるクロエに教えてあげようとすると、騎士が話を遮って阻止する。
「え……? でもまだ……、また会える?」
「機会がございましたら」
「来年! 絶対に会いに来るから! お店で待ってて!」
「かしこまりました」
門のところにいる従者と騎士に睨まれたから、満面の笑みを浮かべて手を振る。
その後、急いでみんなの所に向かった。みんなは時間を考えて先に進んでいてくれたから、暗くなる前に洞窟に帰れた。
ただ、みんなのところに戻ったあとに遅かった理由を話し、巨乳美少女に抱きつかれたことをラビくんが報告すると、第二次災害大戦が勃発する。
でもラビくんにも言ったとおり、胸じゃないと説明するとすぐに終息した。そのあと気絶するまでずっと、どこだと聞かれ続けるのだった。
もちろん、ラビくんをモチモチの刑に処するのは忘れていない。
「ウギャァァァァァーーーー!」
0
お気に入りに追加
234
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
1001部隊 ~幻の最強部隊、異世界にて~
鮪鱚鰈
ファンタジー
昭和22年 ロサンゼルス沖合
戦艦大和の艦上にて日本とアメリカの講和がなる
事実上勝利した日本はハワイ自治権・グアム・ミッドウエー統治権・ラバウル直轄権利を得て事実上太平洋の覇者となる
その戦争を日本の勝利に導いた男と男が率いる小隊は1001部隊
中国戦線で無類の活躍を見せ、1001小隊の参戦が噂されるだけで敵が逃げ出すほどであった。
終戦時1001小隊に参加して最後まで生き残った兵は11人
小隊長である男『瀬能勝則』含めると12人の男達である
劣戦の戦場でその男達が現れると瞬く間に戦局が逆転し気が付けば日本軍が勝っていた。
しかし日本陸軍上層部はその男達を快くは思っていなかった。
上官の命令には従わず自由気ままに戦場を行き来する男達。
ゆえに彼らは最前線に配備された
しかし、彼等は死なず、最前線においても無類の戦火を上げていった。
しかし、彼らがもたらした日本の勝利は彼らが望んだ日本を作り上げたわけではなかった。
瀬能が死を迎えるとき
とある世界の神が彼と彼の部下を新天地へと導くのであった
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
我が家に子犬がやって来た!
もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。
アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。
だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。
この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。
※全102話で完結済。
★『小説家になろう』でも読めます★
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
暇つぶし転生~お使いしながらぶらり旅~
暇人太一
ファンタジー
仲良し3人組の高校生とともに勇者召喚に巻き込まれた、30歳の病人。
ラノベの召喚もののテンプレのごとく、おっさんで病人はお呼びでない。
結局雑魚スキルを渡され、3人組のパシリとして扱われ、最後は儀式の生贄として3人組に殺されることに……。
そんなおっさんの前に厳ついおっさんが登場。果たして病人のおっさんはどうなる!?
この作品は「小説家になろう」にも掲載しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界召喚されたけど必要ないと言われて魔王軍の領地に落とされた私は『魔物使い』の適性持ちですよ?
はむ
ファンタジー
勝手に異世界に召喚しといて必要ないって分かると魔王軍の領地に落とすなんて信じられない!
でも『魔物使い』の適正持ってる私なら…
生き残れるんじゃない???
アイムキャット❕~異世界キャット驚く漫遊記~
ma-no
ファンタジー
神様のミスで森に住む猫に転生させられた元人間。猫として第二の人生を歩むがこの世界は何かがおかしい。引っ掛かりはあるものの、猫家族と楽しく過ごしていた主人公は、ミスに気付いた神様に詫びの品を受け取る。
その品とは、全世界で使われた魔法が載っている魔法書。元人間の性からか、魔法書で変身魔法を探した主人公は、立って歩く猫へと変身する。
世界でただ一匹の歩く猫は、人間の住む街に行けば騒動勃発。
そして何故かハンターになって、王様に即位!?
この物語りは、歩く猫となった主人公がやらかしながら異世界を自由気ままに生きるドタバタコメディである。
注:イラストはイメージであって、登場猫物と異なります。
R指定は念の為です。
登場人物紹介は「11、15、19章」の手前にあります。
「小説家になろう」「カクヨム」にて、同時掲載しております。
一番最後にも登場人物紹介がありますので、途中でキャラを忘れている方はそちらをお読みください。
推しがラスボスなので救いたい〜ゲーマーニートは勇者になる
ケイちゃん
ファンタジー
ゲームに熱中していた彼は、シナリオで現れたラスボスを好きになってしまう。
彼はその好意にラスボスを倒さず何度もリトライを重ねて会いに行くという狂気の推し活をしていた。
だがある日、ストーリーのエンディングが気になりラスボスを倒してしまう。
結果、ラスボスのいない平和な世界というエンドで幕を閉じ、推しのいない世界の悲しみから倒れて死んでしまう。
そんな彼が次に目を開けるとゲームの中の主人公に転生していた!
主人公となれば必ず最後にはラスボスに辿り着く、ラスボスを倒すという未来を変えて救いだす事を目的に彼は冒険者達と旅に出る。
ラスボスを倒し世界を救うという定められたストーリーをねじ曲げ、彼はラスボスを救う事が出来るのか…?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
クラス転移したけど、皆さん勘違いしてません?
青いウーパーと山椒魚
ファンタジー
加藤あいは高校2年生。
最近ネット小説にハマりまくっているごく普通の高校生である。
普通に過ごしていたら異世界転移に巻き込まれた?
しかも弱いからと森に捨てられた。
いやちょっとまてよ?
皆さん勘違いしてません?
これはあいの不思議な日常を書いた物語である。
本編完結しました!
相変わらず話ごちゃごちゃしていると思いますが、楽しんでいただけると嬉しいです!
1話は1000字くらいなのでササッと読めるはず…
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
転生して捨てられたけど日々是好日だね。【二章・完】
ぼん@ぼおやっじ
ファンタジー
おなじみ異世界に転生した主人公の物語。
転生はデフォです。
でもなぜか神様に見込まれて魔法とか魔力とか失ってしまったリウ君の物語。
リウ君は幼児ですが魔力がないので馬鹿にされます。でも周りの大人たちにもいい人はいて、愛されて成長していきます。
しかしリウ君の暮らす村の近くには『タタリ』という恐ろしいものを封じた祠があたのです。
この話は第一部ということでそこまでは完結しています。
第一部ではリウ君は自力で成長し、戦う力を得ます。
そして…
リウ君のかっこいい活躍を見てください。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる