75 / 116
第二章 一期一会
第七十一話 新種からの信用失墜
しおりを挟む
トラブルはあったが、遠足を続けるために秘密の場所に向かう。熊姫様は親分の背中に乗って移動している。俺は馬車の御者台に座っている。
三台連結した馬車を引いてきたが、奴隷商の馬車も加わるということで、洞窟に向かうときにジャンケンで負けた者たちと代わり、奴隷商の馬車にアイラさんとイムさんが乗る。
快速馬車の御者台にはメルさんとレニーさんと乗り、いつも通りレニーさんが御者をしている。
奴隷商の馬車は一頭引きだから、死体を兵士が乗っている馬車に移動して空馬車にした。それならしまえばいいと思うかもしれないが、快速馬車の後ろについてもらうことで、後方の警戒にあたってもらっているのだ。
ラビくんはいつも通り、リムくんの背中に乗って移動している。あっちに行ったり、こっちに行ったりと忙しそうだ。
そして方向転換する直前にいた場所まで来ると、イムさんが後ろから来て道案内してくれ、無事に秘密の場所に到着する。
『こ……この匂いは……!』
親分が興奮気味に周囲を見回す。
「そうです! ドロンの群生地です!」
『だが……これは本当にドロンなのか?』
「えぇ。新種のドロンです。親分の好きな極甘ドロンは青色です。黄色のドロンは酸味が強く、さっぱりとした爽やかさが魅力的です。赤いドロンはいつも通りですね。味はだいたい同じですが、青色はペルが少し加わったようなコクがあります。黄色はキロンの香りがしますね」
ペルは桃で、キロンはレモンのことである。味は変わらないのだが、名前は違うんだよな。
「挿し木用や酒造用に採取しようと思って遠足に来たんです」
『これも酒にしてくれるのか?』
極甘の青いドロンをパクりと食べながら、新たなお酒に目を輝かせている。熊姫様も美味しそうに食べているから、連れてきて良かったと思う。
「同じ方法でも造れると思いますが、違った方法を試すように言われています」
『誰に?』
「火の大精霊様です」
『あぁ……。言いそうだが、特許というものをとるのなら、一括管理にした方がいいぞ』
「く……詳しいですね」
『俺の領域のさらに南西の岬には人間が住んでいるんだが、そいつが言っていた』
「あの深層の端に人間が住んでいるんですか?」
『正確に言うなら、俺の領域に間借りして住んでいる。姫が病気になったりしたときに診てもらったりする代わりに、俺の庇護下に置いている。それと娘や嫁と一緒に女子会なるものをやっている』
『あたしもーー!』
何故か親分は悔しそうだ。なんかあったのかな? そして熊姫様は可愛い。すごく可愛い。
「アーク! 木を採取する?」
「そうだね! 匂いも変わるのか確認したいしね!」
『木とは何だ?』
「ドロンの木はオスメスがあるのは知ってますか?」
『もちろんだ。農園を造っているからな』
「では、メスの木が実をつけるときに、近くのオスの木が赤くなっているのを見たことはありますか?」
『――あぁ……、あれか。あるな』
「それを採取してチップにすると燻製に使えるんですよ。オークちゃんに、ドロンのスモークチーズをもらいませんでしたか? おつまみや軽食にピッタリですよ!」
オークちゃんが喜んでくれたから、大量生産してお土産に持たせてあげたのだ。チーズは南の方にある村に直接買い付けに行った。時間停止効果を持つ《ストアハウス》に詰め込んで爆買いしたら、久しぶりの現金収入だと言って喜んでくれた。
南側に行くのは迷宮に用がある者ばかりだから、小さい村の住民は大変なのだ。辺境伯および伯爵閣下、神子なんかよりも価値がある領民を助けなさいよ。
「あれ? ぶーちゃん、食べなかったの?」
『取り上げられた……。女子会に持って行かれたんだ……』
「ぶーちゃん……不憫な……」
食いしん坊のラビくんが同情している。気持ちが痛いほど分かるのだろう。
「親分、少しだけ持っているので味見してみて下さい。姫様もどうぞ!」
『あるのか!』
『ありがとう!』
モグモグと食べている親分の手にドロン酒のソーダ割りを持たせると、グビグビと飲み干し、満足そうに頷いていた。
『これは美味い! シュワシュワもいいな。爆裂草の群生地を焼き払うのをやめたぞ!』
「密閉しておかないと普通の魔力水になってしまうのが難点ですけどね」
『それは大丈夫だ。岬の婆さんが状態維持の効果を持つ容器を作ったから、それに詰めている』
「すごい人なんですね」
『ふんっ! 婆さんも同じ事言ってたぞ。年齢を言ったときの顔は面白かった! なっ! 姫!』
『うん! ばあちゃんの口からお茶が噴き出ていたよ! ママがお盆を盾にしてたの!』
すごく人間らしい生活を送っているな。でも、深層に住む人間がいるのか。知識も豊富そうだし、いつか会えるといいな。……深層に奥に行けるようになるのが先だけど。
『ここが空白地帯なら、俺の管理下に置こうかな』
「お願いします! 俺たちのところからは少々遠いので」
『分かった! 真ん中辺りに爪痕でも残しておく!』
ノシノシと歩き真ん中辺りに行くと、一瞬だけ背中の上が揺らめいたように見えたが、大きな爪痕に衝撃を受けたことで気を逸らして見失ってしまった。
何だったんだろう?
「アーク、湖はいいの?」
「あっ! 忘れてた!」
「そもそも何が欲しかったの?」
「川イカだよ」
「……なんて?」
「か・わ・い・か」
「……いらないんじゃないかな?」
「美味しいらしいよ」
「らしいという根拠では弱いよ!」
ラビくんは反対しているが、ホタルイカの少し大きいイカさんのことだ。見た目が悪いから食用ではないと言われているらしいが、魔物も見た目が悪いじゃないかと言いたい。
図鑑では美味しいと書かれていた。
俺もイカの唐揚げは好きだ。ホタルイカの唐揚げも好物の一つだった。
「イム知ってるよ。川にいるよ!」
「本当!? 案内して!」
「うん! 乗って!」
服を体内にしまったイムさんは、お馬さんモードになっていた。ちょっと大きめのお馬さんだし、《騎乗》スキルを持っていないけど、勝手に走ってくれるから全く問題ない。
「親分、イカとってきます! みんなと一緒に洞窟に向かってください! 御馳走を用意します! みんなもよろしくね!」
とりあえず伝えることだけ伝えて川に急いだ。イカはずっと楽しみにしていた大好物である。絶対に食べてやる!
『ここーー!』
「ありがとう!」
お礼を言って馬体を撫でる。
『ムフフ!』
用意したバケツに入れようかと思ったが、チャポチャポしそうだからやめた。《生物鑑定》の派生スキルの《生物探査》を使い、川イカの居場所を確認する。
「《創水》からの《操水》」
川イカがいる場所の水を周囲の水ごとすくい上げ、空中に水球を作り留めておく。
「氷よ、《凍結》」
中心部は水のままで、周囲数センチだけ凍らせて氷の水槽を作った。
「森よ、《鳥籠》」
ツタで作った袋のようなものに入れて背中に背負う。少し冷たいけど、少しだけだから大丈夫だろう。
「お待たせ!」
『早かった!』
「帰りもお願いね!」
『うん!』
イムさんの言葉に引っ張られて敬語が取れていく。イムさんも気づいたようで、徐々に機嫌が良くなっている。
可愛い子である。
帰りも快速で走り抜けてくれ、あっという間に洞窟に着いた。洞窟にはカーさんたちとオークちゃんがいるだけで、親分たちはまだいないみたいだ。
ちなみに、アイラさんたちが同居するようになったことで、南側にある住み処代わりの巨大貯水池は埋め立てた。代わりにジャガーくんとの訓練場所と、今後増えるかもしれない奴隷用の家を増産した。しかも二階建てだ。
心が砕かれた選民エルフたちは、選民でなくなったため同居している。だから彼女たちの小屋も潰して、北側にも二階建てを建てた。
南北で男女を分ける予定だからだ。
外側は相変わらず剣山付きの堀を設置しているから、魔物被害はなかったという。
元の訓練場であった東側は、親分のアッシーくんの発着場兼テラスである。大きいお客さんが来たときに食事するスペースになっている。
そこにオークちゃんたちが勢揃いしているみたいだが、近づいて見たら奥の方に親分もいた。馬車を北側の奴隷住宅付近に繋いでいたから気づかなかったというわけだ。
「ただいま戻りましたーー! これがイカです!」
「アーク、食べ物はいっぱいあるよ! 無理して食べることはないよ!」
「……好物なんだけど」
「死ぬ前でしょ!?」
「そ……そうだけど……」
「と、とにかく! ぼくは普通の唐揚げを希望する!」
「もちろん、普通のも作るよ!」
「なら、よし!」
そういうと、状況が分からないだろうオークちゃんやカーさんたちに、事情を説明しに行ってくれた。ありがたいことだ。
アイラさんとイムさんには食料庫と作業場に、今日鹵獲した物品を運んでもらい、レニーさんや《家事》スキルを得たメルさんには料理を手伝ってもらう。
エルフコンビも鳥肉を捌いたりしてくれているが、川イカを視界に入れないようにしていた。
カルチャーショックを受け、どうやってタマさんに食べさせようか考える。神子問題でストレス抱えているところに持っていったら、殺されるかもしれないという不安がよぎる。
とりあえずホタルイカ同様手間がかかる下ごしらえを終え、ニンニク醤油で味付けした後、油で揚げていく。油はオリーブオイルみたいな植物油である。爆裂草のように油を貯める植物があり、ナイフを使って高品質の油にしている。
ニンニク醤油の暴力的な香りにつられて、食いしん坊たちが徐々に距離を詰めてくる。
味見で熱々の揚げたてを食べる。プリップリの胴体と、コリコリのゲソがたまらなく美味い。
「生き返った!」
「ホント……?」
吐いてもいいからと言ってバケツとお皿を渡して、離れた場所にテーブルを作ってあげた。
大丈夫かな? と思っていると、珍しく全力で走ってきて一言。
「おかわり!」
そこからは普通に食卓に並べてタマさんたち天界の方々にも献上し、美味しい晩御飯を食べ、楽しい時間を過ごすのだった。
◇◇◇
「イグニス様、神子様の儀式も終わったことですし、村に帰って王都行きの準備をしたいのですが? よろしいですか?」
「構わない。遅れないようにな」
「はい」
ピュールロンヒ伯爵家は、神子の職業授与の儀式を終えた翌日に、王都に出発する予定である。理由は簡単。貴族なら五歳のときに済ませているはずのお披露目をするためと、神子であることを公表するためだ。
ようやく政治的に神子を使えるようになった言うわけだが、果たして今回の神子は使い物になるだろうか。疑問を抱く者も多かった。
その一人がピュールロンヒ伯爵第一夫人である。
「奥様、商人が魔核と魔石の取引について話がしたいと」
「一緒に村に同行するように伝えて」
「かしこまりました」
第一夫人が今一番気になっていることは、森に差し向けた奴隷商たちのことだ。忠実な部下を同行させたのに連絡が一つもない。普段ならありえないことだ。
別の部下を組合に行かせ、カードが生きているかどうか確認させた。他人が確認することはできないが、「取引があったから、お金を振り込みたい」と言えば、登録者のカードが存在するかどうかは分かる。
結果、存在していた。
では、何故連絡を寄こさないのか? とにかく気になって急いで戻ることにしたのだった。
そして洞窟に行き、状況を知っている者がいないか確認しようとしたが、当番であるはずの十五人が一人もいない。すぐに異常事態が起こったのだと確信した。
洞窟内を調べ尽くすと、重要書類や【奴隷商組合】との取引の記録が全部亡くなっていた。そればかりか食料品が山積みになっていたはずだが、それすらもなくなっていた。……馬車ごと。
さすがに魔核や魔石は重く持って行かれなかったようだと判断し、取引する相手を洞窟内に招き入れる。木箱の中身を見た商人は顔をしかめて、真意を伺うような視線を第一夫人に向ける。
「どうされました?」
「……こちらが商品でよろしかったでしょうか?」
「えぇ。高品質のものを用意しましたわ」
「ほう? これが? どうやら取引の相手を間違えたらしい。この話はなかったということで!」
「何故です!?」
「泥団子とクズ石を売りつけようとは……。これが通常の取引なら組合に突き出すところだぞ! 良かったな、違法取引で! クソアマがっ! 所詮、田舎のボス気取りというだけか! 使えん! 二度と目の前に現れるな!」
言われてることが全く理解できず、一言も発することなく立ち尽くし、取引相手の姿が完全に消えた頃になり、ようやく動き出した。
片っ端から木箱をひっくり返していく鬼気迫った姿に、部下たちは緊張と恐怖で一歩も動くことができなかった。
「これも……! これも……! これも……!」
ガチャガチャと石が鳴らす音が洞窟内に響く度、第一夫人の「クソックソッ!」という言葉の語気が強まっていく。
「……全部ッ! クソがぁぁぁ! いったい誰がこんなことをっ! 絶対に許さない! 絶対に簡単には殺さない!」
直後、鬼の形相で部下に指示し始める。犯人を捜し出して、目の前に連れて来いと。
その目には復讐の炎が揺らめいていた。
◇◇◇
三台連結した馬車を引いてきたが、奴隷商の馬車も加わるということで、洞窟に向かうときにジャンケンで負けた者たちと代わり、奴隷商の馬車にアイラさんとイムさんが乗る。
快速馬車の御者台にはメルさんとレニーさんと乗り、いつも通りレニーさんが御者をしている。
奴隷商の馬車は一頭引きだから、死体を兵士が乗っている馬車に移動して空馬車にした。それならしまえばいいと思うかもしれないが、快速馬車の後ろについてもらうことで、後方の警戒にあたってもらっているのだ。
ラビくんはいつも通り、リムくんの背中に乗って移動している。あっちに行ったり、こっちに行ったりと忙しそうだ。
そして方向転換する直前にいた場所まで来ると、イムさんが後ろから来て道案内してくれ、無事に秘密の場所に到着する。
『こ……この匂いは……!』
親分が興奮気味に周囲を見回す。
「そうです! ドロンの群生地です!」
『だが……これは本当にドロンなのか?』
「えぇ。新種のドロンです。親分の好きな極甘ドロンは青色です。黄色のドロンは酸味が強く、さっぱりとした爽やかさが魅力的です。赤いドロンはいつも通りですね。味はだいたい同じですが、青色はペルが少し加わったようなコクがあります。黄色はキロンの香りがしますね」
ペルは桃で、キロンはレモンのことである。味は変わらないのだが、名前は違うんだよな。
「挿し木用や酒造用に採取しようと思って遠足に来たんです」
『これも酒にしてくれるのか?』
極甘の青いドロンをパクりと食べながら、新たなお酒に目を輝かせている。熊姫様も美味しそうに食べているから、連れてきて良かったと思う。
「同じ方法でも造れると思いますが、違った方法を試すように言われています」
『誰に?』
「火の大精霊様です」
『あぁ……。言いそうだが、特許というものをとるのなら、一括管理にした方がいいぞ』
「く……詳しいですね」
『俺の領域のさらに南西の岬には人間が住んでいるんだが、そいつが言っていた』
「あの深層の端に人間が住んでいるんですか?」
『正確に言うなら、俺の領域に間借りして住んでいる。姫が病気になったりしたときに診てもらったりする代わりに、俺の庇護下に置いている。それと娘や嫁と一緒に女子会なるものをやっている』
『あたしもーー!』
何故か親分は悔しそうだ。なんかあったのかな? そして熊姫様は可愛い。すごく可愛い。
「アーク! 木を採取する?」
「そうだね! 匂いも変わるのか確認したいしね!」
『木とは何だ?』
「ドロンの木はオスメスがあるのは知ってますか?」
『もちろんだ。農園を造っているからな』
「では、メスの木が実をつけるときに、近くのオスの木が赤くなっているのを見たことはありますか?」
『――あぁ……、あれか。あるな』
「それを採取してチップにすると燻製に使えるんですよ。オークちゃんに、ドロンのスモークチーズをもらいませんでしたか? おつまみや軽食にピッタリですよ!」
オークちゃんが喜んでくれたから、大量生産してお土産に持たせてあげたのだ。チーズは南の方にある村に直接買い付けに行った。時間停止効果を持つ《ストアハウス》に詰め込んで爆買いしたら、久しぶりの現金収入だと言って喜んでくれた。
南側に行くのは迷宮に用がある者ばかりだから、小さい村の住民は大変なのだ。辺境伯および伯爵閣下、神子なんかよりも価値がある領民を助けなさいよ。
「あれ? ぶーちゃん、食べなかったの?」
『取り上げられた……。女子会に持って行かれたんだ……』
「ぶーちゃん……不憫な……」
食いしん坊のラビくんが同情している。気持ちが痛いほど分かるのだろう。
「親分、少しだけ持っているので味見してみて下さい。姫様もどうぞ!」
『あるのか!』
『ありがとう!』
モグモグと食べている親分の手にドロン酒のソーダ割りを持たせると、グビグビと飲み干し、満足そうに頷いていた。
『これは美味い! シュワシュワもいいな。爆裂草の群生地を焼き払うのをやめたぞ!』
「密閉しておかないと普通の魔力水になってしまうのが難点ですけどね」
『それは大丈夫だ。岬の婆さんが状態維持の効果を持つ容器を作ったから、それに詰めている』
「すごい人なんですね」
『ふんっ! 婆さんも同じ事言ってたぞ。年齢を言ったときの顔は面白かった! なっ! 姫!』
『うん! ばあちゃんの口からお茶が噴き出ていたよ! ママがお盆を盾にしてたの!』
すごく人間らしい生活を送っているな。でも、深層に住む人間がいるのか。知識も豊富そうだし、いつか会えるといいな。……深層に奥に行けるようになるのが先だけど。
『ここが空白地帯なら、俺の管理下に置こうかな』
「お願いします! 俺たちのところからは少々遠いので」
『分かった! 真ん中辺りに爪痕でも残しておく!』
ノシノシと歩き真ん中辺りに行くと、一瞬だけ背中の上が揺らめいたように見えたが、大きな爪痕に衝撃を受けたことで気を逸らして見失ってしまった。
何だったんだろう?
「アーク、湖はいいの?」
「あっ! 忘れてた!」
「そもそも何が欲しかったの?」
「川イカだよ」
「……なんて?」
「か・わ・い・か」
「……いらないんじゃないかな?」
「美味しいらしいよ」
「らしいという根拠では弱いよ!」
ラビくんは反対しているが、ホタルイカの少し大きいイカさんのことだ。見た目が悪いから食用ではないと言われているらしいが、魔物も見た目が悪いじゃないかと言いたい。
図鑑では美味しいと書かれていた。
俺もイカの唐揚げは好きだ。ホタルイカの唐揚げも好物の一つだった。
「イム知ってるよ。川にいるよ!」
「本当!? 案内して!」
「うん! 乗って!」
服を体内にしまったイムさんは、お馬さんモードになっていた。ちょっと大きめのお馬さんだし、《騎乗》スキルを持っていないけど、勝手に走ってくれるから全く問題ない。
「親分、イカとってきます! みんなと一緒に洞窟に向かってください! 御馳走を用意します! みんなもよろしくね!」
とりあえず伝えることだけ伝えて川に急いだ。イカはずっと楽しみにしていた大好物である。絶対に食べてやる!
『ここーー!』
「ありがとう!」
お礼を言って馬体を撫でる。
『ムフフ!』
用意したバケツに入れようかと思ったが、チャポチャポしそうだからやめた。《生物鑑定》の派生スキルの《生物探査》を使い、川イカの居場所を確認する。
「《創水》からの《操水》」
川イカがいる場所の水を周囲の水ごとすくい上げ、空中に水球を作り留めておく。
「氷よ、《凍結》」
中心部は水のままで、周囲数センチだけ凍らせて氷の水槽を作った。
「森よ、《鳥籠》」
ツタで作った袋のようなものに入れて背中に背負う。少し冷たいけど、少しだけだから大丈夫だろう。
「お待たせ!」
『早かった!』
「帰りもお願いね!」
『うん!』
イムさんの言葉に引っ張られて敬語が取れていく。イムさんも気づいたようで、徐々に機嫌が良くなっている。
可愛い子である。
帰りも快速で走り抜けてくれ、あっという間に洞窟に着いた。洞窟にはカーさんたちとオークちゃんがいるだけで、親分たちはまだいないみたいだ。
ちなみに、アイラさんたちが同居するようになったことで、南側にある住み処代わりの巨大貯水池は埋め立てた。代わりにジャガーくんとの訓練場所と、今後増えるかもしれない奴隷用の家を増産した。しかも二階建てだ。
心が砕かれた選民エルフたちは、選民でなくなったため同居している。だから彼女たちの小屋も潰して、北側にも二階建てを建てた。
南北で男女を分ける予定だからだ。
外側は相変わらず剣山付きの堀を設置しているから、魔物被害はなかったという。
元の訓練場であった東側は、親分のアッシーくんの発着場兼テラスである。大きいお客さんが来たときに食事するスペースになっている。
そこにオークちゃんたちが勢揃いしているみたいだが、近づいて見たら奥の方に親分もいた。馬車を北側の奴隷住宅付近に繋いでいたから気づかなかったというわけだ。
「ただいま戻りましたーー! これがイカです!」
「アーク、食べ物はいっぱいあるよ! 無理して食べることはないよ!」
「……好物なんだけど」
「死ぬ前でしょ!?」
「そ……そうだけど……」
「と、とにかく! ぼくは普通の唐揚げを希望する!」
「もちろん、普通のも作るよ!」
「なら、よし!」
そういうと、状況が分からないだろうオークちゃんやカーさんたちに、事情を説明しに行ってくれた。ありがたいことだ。
アイラさんとイムさんには食料庫と作業場に、今日鹵獲した物品を運んでもらい、レニーさんや《家事》スキルを得たメルさんには料理を手伝ってもらう。
エルフコンビも鳥肉を捌いたりしてくれているが、川イカを視界に入れないようにしていた。
カルチャーショックを受け、どうやってタマさんに食べさせようか考える。神子問題でストレス抱えているところに持っていったら、殺されるかもしれないという不安がよぎる。
とりあえずホタルイカ同様手間がかかる下ごしらえを終え、ニンニク醤油で味付けした後、油で揚げていく。油はオリーブオイルみたいな植物油である。爆裂草のように油を貯める植物があり、ナイフを使って高品質の油にしている。
ニンニク醤油の暴力的な香りにつられて、食いしん坊たちが徐々に距離を詰めてくる。
味見で熱々の揚げたてを食べる。プリップリの胴体と、コリコリのゲソがたまらなく美味い。
「生き返った!」
「ホント……?」
吐いてもいいからと言ってバケツとお皿を渡して、離れた場所にテーブルを作ってあげた。
大丈夫かな? と思っていると、珍しく全力で走ってきて一言。
「おかわり!」
そこからは普通に食卓に並べてタマさんたち天界の方々にも献上し、美味しい晩御飯を食べ、楽しい時間を過ごすのだった。
◇◇◇
「イグニス様、神子様の儀式も終わったことですし、村に帰って王都行きの準備をしたいのですが? よろしいですか?」
「構わない。遅れないようにな」
「はい」
ピュールロンヒ伯爵家は、神子の職業授与の儀式を終えた翌日に、王都に出発する予定である。理由は簡単。貴族なら五歳のときに済ませているはずのお披露目をするためと、神子であることを公表するためだ。
ようやく政治的に神子を使えるようになった言うわけだが、果たして今回の神子は使い物になるだろうか。疑問を抱く者も多かった。
その一人がピュールロンヒ伯爵第一夫人である。
「奥様、商人が魔核と魔石の取引について話がしたいと」
「一緒に村に同行するように伝えて」
「かしこまりました」
第一夫人が今一番気になっていることは、森に差し向けた奴隷商たちのことだ。忠実な部下を同行させたのに連絡が一つもない。普段ならありえないことだ。
別の部下を組合に行かせ、カードが生きているかどうか確認させた。他人が確認することはできないが、「取引があったから、お金を振り込みたい」と言えば、登録者のカードが存在するかどうかは分かる。
結果、存在していた。
では、何故連絡を寄こさないのか? とにかく気になって急いで戻ることにしたのだった。
そして洞窟に行き、状況を知っている者がいないか確認しようとしたが、当番であるはずの十五人が一人もいない。すぐに異常事態が起こったのだと確信した。
洞窟内を調べ尽くすと、重要書類や【奴隷商組合】との取引の記録が全部亡くなっていた。そればかりか食料品が山積みになっていたはずだが、それすらもなくなっていた。……馬車ごと。
さすがに魔核や魔石は重く持って行かれなかったようだと判断し、取引する相手を洞窟内に招き入れる。木箱の中身を見た商人は顔をしかめて、真意を伺うような視線を第一夫人に向ける。
「どうされました?」
「……こちらが商品でよろしかったでしょうか?」
「えぇ。高品質のものを用意しましたわ」
「ほう? これが? どうやら取引の相手を間違えたらしい。この話はなかったということで!」
「何故です!?」
「泥団子とクズ石を売りつけようとは……。これが通常の取引なら組合に突き出すところだぞ! 良かったな、違法取引で! クソアマがっ! 所詮、田舎のボス気取りというだけか! 使えん! 二度と目の前に現れるな!」
言われてることが全く理解できず、一言も発することなく立ち尽くし、取引相手の姿が完全に消えた頃になり、ようやく動き出した。
片っ端から木箱をひっくり返していく鬼気迫った姿に、部下たちは緊張と恐怖で一歩も動くことができなかった。
「これも……! これも……! これも……!」
ガチャガチャと石が鳴らす音が洞窟内に響く度、第一夫人の「クソックソッ!」という言葉の語気が強まっていく。
「……全部ッ! クソがぁぁぁ! いったい誰がこんなことをっ! 絶対に許さない! 絶対に簡単には殺さない!」
直後、鬼の形相で部下に指示し始める。犯人を捜し出して、目の前に連れて来いと。
その目には復讐の炎が揺らめいていた。
◇◇◇
0
お気に入りに追加
234
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
1001部隊 ~幻の最強部隊、異世界にて~
鮪鱚鰈
ファンタジー
昭和22年 ロサンゼルス沖合
戦艦大和の艦上にて日本とアメリカの講和がなる
事実上勝利した日本はハワイ自治権・グアム・ミッドウエー統治権・ラバウル直轄権利を得て事実上太平洋の覇者となる
その戦争を日本の勝利に導いた男と男が率いる小隊は1001部隊
中国戦線で無類の活躍を見せ、1001小隊の参戦が噂されるだけで敵が逃げ出すほどであった。
終戦時1001小隊に参加して最後まで生き残った兵は11人
小隊長である男『瀬能勝則』含めると12人の男達である
劣戦の戦場でその男達が現れると瞬く間に戦局が逆転し気が付けば日本軍が勝っていた。
しかし日本陸軍上層部はその男達を快くは思っていなかった。
上官の命令には従わず自由気ままに戦場を行き来する男達。
ゆえに彼らは最前線に配備された
しかし、彼等は死なず、最前線においても無類の戦火を上げていった。
しかし、彼らがもたらした日本の勝利は彼らが望んだ日本を作り上げたわけではなかった。
瀬能が死を迎えるとき
とある世界の神が彼と彼の部下を新天地へと導くのであった
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
我が家に子犬がやって来た!
もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。
アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。
だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。
この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。
※全102話で完結済。
★『小説家になろう』でも読めます★
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
暇つぶし転生~お使いしながらぶらり旅~
暇人太一
ファンタジー
仲良し3人組の高校生とともに勇者召喚に巻き込まれた、30歳の病人。
ラノベの召喚もののテンプレのごとく、おっさんで病人はお呼びでない。
結局雑魚スキルを渡され、3人組のパシリとして扱われ、最後は儀式の生贄として3人組に殺されることに……。
そんなおっさんの前に厳ついおっさんが登場。果たして病人のおっさんはどうなる!?
この作品は「小説家になろう」にも掲載しています。
アイムキャット❕~異世界キャット驚く漫遊記~
ma-no
ファンタジー
神様のミスで森に住む猫に転生させられた元人間。猫として第二の人生を歩むがこの世界は何かがおかしい。引っ掛かりはあるものの、猫家族と楽しく過ごしていた主人公は、ミスに気付いた神様に詫びの品を受け取る。
その品とは、全世界で使われた魔法が載っている魔法書。元人間の性からか、魔法書で変身魔法を探した主人公は、立って歩く猫へと変身する。
世界でただ一匹の歩く猫は、人間の住む街に行けば騒動勃発。
そして何故かハンターになって、王様に即位!?
この物語りは、歩く猫となった主人公がやらかしながら異世界を自由気ままに生きるドタバタコメディである。
注:イラストはイメージであって、登場猫物と異なります。
R指定は念の為です。
登場人物紹介は「11、15、19章」の手前にあります。
「小説家になろう」「カクヨム」にて、同時掲載しております。
一番最後にも登場人物紹介がありますので、途中でキャラを忘れている方はそちらをお読みください。
推しがラスボスなので救いたい〜ゲーマーニートは勇者になる
ケイちゃん
ファンタジー
ゲームに熱中していた彼は、シナリオで現れたラスボスを好きになってしまう。
彼はその好意にラスボスを倒さず何度もリトライを重ねて会いに行くという狂気の推し活をしていた。
だがある日、ストーリーのエンディングが気になりラスボスを倒してしまう。
結果、ラスボスのいない平和な世界というエンドで幕を閉じ、推しのいない世界の悲しみから倒れて死んでしまう。
そんな彼が次に目を開けるとゲームの中の主人公に転生していた!
主人公となれば必ず最後にはラスボスに辿り着く、ラスボスを倒すという未来を変えて救いだす事を目的に彼は冒険者達と旅に出る。
ラスボスを倒し世界を救うという定められたストーリーをねじ曲げ、彼はラスボスを救う事が出来るのか…?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
クラス転移したけど、皆さん勘違いしてません?
青いウーパーと山椒魚
ファンタジー
加藤あいは高校2年生。
最近ネット小説にハマりまくっているごく普通の高校生である。
普通に過ごしていたら異世界転移に巻き込まれた?
しかも弱いからと森に捨てられた。
いやちょっとまてよ?
皆さん勘違いしてません?
これはあいの不思議な日常を書いた物語である。
本編完結しました!
相変わらず話ごちゃごちゃしていると思いますが、楽しんでいただけると嬉しいです!
1話は1000字くらいなのでササッと読めるはず…
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
転生して捨てられたけど日々是好日だね。【二章・完】
ぼん@ぼおやっじ
ファンタジー
おなじみ異世界に転生した主人公の物語。
転生はデフォです。
でもなぜか神様に見込まれて魔法とか魔力とか失ってしまったリウ君の物語。
リウ君は幼児ですが魔力がないので馬鹿にされます。でも周りの大人たちにもいい人はいて、愛されて成長していきます。
しかしリウ君の暮らす村の近くには『タタリ』という恐ろしいものを封じた祠があたのです。
この話は第一部ということでそこまでは完結しています。
第一部ではリウ君は自力で成長し、戦う力を得ます。
そして…
リウ君のかっこいい活躍を見てください。
何でも切れる勇者の剣を引き抜いたら右手から離れなくなりました(しかも逆手)
こへへい
ファンタジー
体の弱い母のため、食べれば元気になると言われているイノシンキノコを採取するためにチョイタカ山にやってきたトウマ。
そこでトウマは、地面に突き刺さった大きな剣と、重い半ばで倒れ、その剣を摘まんで死んだと思われる人間の骸骨を発見する。その骸骨とは、その昔死んだ勇者の遺体だという。本人の幽霊がそう言っていた。
その勇者の幽霊にそそのかされて剣を引き抜くと、なんとその剣が右手から離れなくなってしまったのだった。しかも逆手。普通に構えられない。不便極まりなかった。
こうしてトウマはその勇者の幽霊と共に、勇者の剣の呪いを解くための冒険に出るのだった。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる