65 / 116
第二章 一期一会
第六十一話 帰還からの来客予告
しおりを挟む
親分と深層に行った日の翌日に、馬車は無事に完成した。
馬車は少し変わった形の幌馬車に姿を変えた。軽トラみたいな形をしていて、四人乗れるトラックの座席の背面から荷台に行けるようになっている。幌は、比較的軽く伸縮性がある蛙の皮革を使用している。
ちなみに、この蛙はメーテルさんの子どもとは別の蛙だ。蛙プラント内はおびただしい数の卵で溢れているが、まだ一つも孵っていないから、メーテルさんも能力獲得の旅に行けたのだ。
そして彼女たちは協力者を得たことにより、無事に《変身》持ちのスライムを捕獲して戻ってきた。しかも優しいペットたちは、リムくんとエントさんの分も捕獲していたのだ。
ペットたちの行動を見て、抜け駆けをしようとしていたリムくんは大いに反省し、一体ずつ丁寧に謝っていた。……ラビくんやエントさんも少しは見習うべきだ。
リムくんの謝罪行脚が終了した頃を見計らい、四体分の《吸収》と《変身》を切り取り、それぞれに移した。
しかし人間は農奴にしたエルフが二人しかいないから、残された同行方法は馬になるしかない。
何故なら、人間の姿で冒険者として活動する予定の彼女たちは、従魔として魔力紋を登録されては後々面倒になるからだ。
農耕馬を従魔登録したら「従魔登録しないと馬も操れないのか」と、ボロクソに言われるから選択肢は農耕馬だけだ。
これが軍馬だと話は変わってしまうから、気をつけて狩りをしてくるように伝えた。経験者のスライムさんを連れて、再び狩りに出掛けて行くペットたちを見送った。
見送った後は親分とオークちゃん用の魔水晶製のタンクなどを作ったり、採掘した鉱石や金属の精錬をしようと思っていた。が、メーテルさんたちを手伝ってくれた方たちを迎える準備をすることに。
手伝ってくれたときにアポを取って欲しいとお願いされたらしく、成果を携えて急いで帰ってきたと言っていた。
「今日はカメレオンで唐揚げでしょ? 白虎ママと白虎ちゃんが来るんだから、お肉がいいと思うよ!」
「……君たちが唐揚げばかり食べるから、パクってきた小麦粉が完全になくなってしまいました。だから無理です! ……野菜スープかな」
「そんなぁぁぁーー! 狼は肉を食べないと死んじゃうんだよ!? いいの!?」
「ラビくんたちは魔力だけで生きていけるじゃん……」
「……狼の心が死ぬの!」
「じゃあ肉入り野菜炒め」
「……野菜から離れよう? 筋肉つかないよ? ぶーちゃんみたいに大きくなれないよ? いいのかな?」
親分を出されては言い返す言葉が見つからない。なんてったって、俺の目標は親分だからね!
「初めて来るから鳥さんのステーキにしよう! もちろん、ホルモンの串焼きも作るから鳥三昧だね!」
「……迷宮岩塩だけ?」
「……ハーブ塩ならぬ薬草塩もあるよ」
「塩味だけ?」
「よし! なんちゃって醤油を使ったニンニク醤油味もつけよう!」
「いいでしょう!」
毎朝の日課であるダブルパンチは、ハイドラさんたちが棲み着いたおかげで半分以下の量になった。でも、ここ数日不在だったせいで元の数くらいに戻ったのだが、今日は尖塔も兼ねている【始原竜】の石像の角に鳥さんが刺さっていた。
日課の途中で気づいて、あまり登りたくない石像によじ登り、苦労して角から外した鳥さんだ。きっと美味しいだろう。
それからなんちゃって醤油とは、世界の植物図鑑に載っていた『セウの実』という、ほおずきに似た木の実を搾ってこした汁のことだ。
ほんのり醤油みたいな香りと味がする。
最初は薄すぎて捨てようかと思ったが、神器を使って旨みだけでも抽出しようと思って使ったところ、なんちゃってというほどには品質が向上した。
元々前世の料理を再現したかったという理由で、全種類の植物図鑑を購入したのだ。少しでも成果が出たなら、無駄ではなかったと安心できる。
さすがにあの金額は後ろめたくあり、無駄ではなかったかと考えない日はない。
前世は料理はしなかったけど、レシピを見ることが趣味みたいなものだったから、レシピを全く知らないこちらの料理よりも作れる可能性はある。
こちらの料理で知っているレシピは、ドロンの干し果実くらいだろう。あれを料理と言っていいかはわからないけど。
ラビくんも納得するニンニク醤油は、魔境でこそ手に入りやすいニンニクを使い、初めて作った調味料だ。呑兵衛はお酒に合うニンニク醤油の虜になり、それを使った唐揚げの虜にもなってしまった。
さらにニンニク醤油に合うお酒を欲しがるようになり、町に捜しに行こうなどと言い始めたのだ。
まぁ気持ちは分かる。
個人的には甘いお酒よりもビールとかの方が合うと思う。前世では飲めなかったから断言できないけど、料理を作っている感じではそう思う。
そして呑兵衛たちの念願が叶う日が明日に迫っているのだが、呑兵衛たちは相変わらず宴会をやる気満々だ。
寝坊助のラビくんは「起きれなくても馬車に乗せて行ってね!」と、寝坊前提で行動していた。……森を抜けるまでは歩きなんだけどね。
「ラビくん、エルフはどうするって?」
「別だって!」
「粘るねぇ」
農奴たちは未だ馴染めずにいる。同じものを食べてはいるが、魔物やハーフエルフとは一緒に食べたくないそうだ。
まぁ親分が来たときに失礼を働くよりはいいかと思って放置している。
「シュルルーー!」「ゲコーー!」
「ただいま!」
「おかえりーー!」「ガウーー!」
「おかえり」
「おかえりなさい」
なんだかんだ言って、ペットたちが可愛く見えるようになった。余所のハイドラや蛙は無理だけどね。
「お客さん、連れてきた!」
『久しいな』
「ナァーウ!」(久しぶり!)
「久しぶりーー!」「ガウーー!」
「お久しぶりです!」
駆けてくる白虎ちゃんを抱きしめて再会を祝う。ラビくんやリムくんはスリスリしたり、クンカクンカしていたりと体調の変化とかも確認し合っていた。
「それでそちらの方は?」
白虎ママの後ろにいる深緑色の角が二本生えた、二足歩行の黄緑色のゴリラさんが気になり、紹介される前に聞いてしまった。
世界の生物図鑑『獣&鳥型』に載っていた、『カイザーコング』という魔獣に似ていなくもない。
『こちらは精霊領域のヌシである【樹の高位精霊】だ。領域を守ってくれたお礼をしたいそうだ』
「これはこれは……。でもあれは親分との約束を守っただけですから、わざわざお礼に来られるようなことではないかと……」
「いや。オレの怠慢が招いた事件を代わりに解決してくれたんだ。是非、お礼を言わせて欲しい。ありがとう!」
「いえ、十分です!」
「……【大老】に怒られた?」
「――お見通しですか……」
「ん? ラビくんに敬語?」
「――ほ、ほら! ぼくは精霊とお話できるから、報告されると思ったんだよね!? ねっ!」
「そ……そうだ……」
「ふーん……。ラビくんが有名な理由を知っているかと思ったんだけどな……」
「お……同じ森に棲んでるからだよ!」
それもそうか。幻獣だけでも珍しいのに、二足歩行で話せるなら噂にもなるか。
『それから謝らなければいけないことがある。実は……お酒の材料に特殊な薬草を使っていることを息子から聞いてしまった』
「あぁ。ドロン酒のことですか。許可なく造ったり販売しなければ大丈夫だと思いますよ。アルテア様の管轄だから、権利を侵害したら罰が下りそうだから気をつけてください」
『すまない。忠告ありがとう。気をつけよう』
「ナァーウ……」(ごめーん……)
「いいんだよ。美味しいもの食べて元気を出そうね!」
「ナウ!」(うん!)
『待て。謝っているのに元気づけてもらってどうする……。あと贈り物をするんだろう?』
「ナァーウ!」(そうだった!)
「何かくれるの?」
「ナァーウ!」(これー!)
フワフワと浮かぶ物体を、おでこで押しながら運ぶ姿が可愛い。これが贈り物と言われても許しちゃうほど可愛い。
「ん? こ、これは――! 陽光樹の若木!」
「「来たぁぁぁぁぁーー!」」
今まで沈黙していたタマさんも絶叫するほど待ち望んでいた、陽光樹の若木。
タマさんが沈黙していた理由の一つが解決してしまった。あと一つは陰陽草の栽培法だが、これは怖い取引相手に会いたくないという理由から捗っていないらしい。
「オレからは陰陽草の栽培法だ!」
「「またまた来たぁぁぁぁぁーー!」」
これで問題が全て解決だ。農奴を酷使して栽培し、ドロン酒を量産することだろう。
ちなみに、白虎さんや高位精霊様にはタマさんが見えないから、ラビくんが絶叫しているように見えている。だからか、二体の目が狂喜乱舞しているラビくんに集中している。
ラビくんは恥ずかしくないのかな?
「う、うん! それでは御祝いに酒宴を開きましょう! こちらです!」
やっぱり恥ずかしかったらしく、無理矢理誤魔化して食堂に案内した。
「ほう……。これがドロンで造ったお酒か……。楽しみだな!」
グラスはお客様用のシンプルなデザインだ。
「ナァーウ!」(ぼくも飲む!)
「舐めるだけなら大丈夫だと思うよ! たぶん!」
ラビくんが無責任なことを言っているけど、白虎ママが止めていた。
「うまぁぁぁーーい!」
高位精霊様の口にも合ったようで何より。
『この串焼きも美味いな』
「よかったです。それと……精霊様の髪の中にいる方は食べないのですか?」
ずっと気になってたけど、一人だけ食べないのは可哀想だと思って声をかけた。
「なっ! 分かるのか!?」
「はい。今はそういう訓練中でして……」
魔力を偽装して《魔力探知》を使用するというものだ。タマさんに言われて《偽装》の有用性に気づいたのだが、訓練しなければ上手く機能しないため、常時発動状態にして訓練中なのだ。
「……そうか。それは失礼した。オレの補佐をしてくれている【綿花の高位精霊】だ。姿を悪く言われたせいで人見知りになってしまってな……」
「そうですか。無理にとは言いませんので、良かったら食べてください」
「アリガト」
「どういたしまして」
初期のスライムさんを思い起こす話し方だ。声も可愛かった。
「ありがとな」
「いえ、当然のことです」
「……それで、明日は町に行くって?」
「えぇ。創作物や不要品を売却して、生活必需品や食料を購入して来るついでに、奴隷商人についての情報を得ようかと」
「なるほど。それならオレも行こう!」
「――え? どうやって?」
「ん? 一緒にだが?」
いや……。そういう意味ではない。
「もぉーー! お馬鹿さんだなーー! その姿だよーー!」
すでに出来上がっているラビくんがストレートな言葉をぶつける。
「なるほどな! 大丈夫だ! オレは人型になれる! 角ありだから、ドヴェルグの上位血統に見えるんじゃないか?」
ドヴェルグっていうと……戦士型のドワーフのことで、ドワーフと違って長身になるんだっけ。
珍しいけど、ドヴェルグは武者修行で世界を旅する者も多いらしいから、魔境がある辺境伯領にいてもおかしくないだろう。
「それなら大丈夫そうですね」
「ナァーウ!」(いいなぁ!)
『無理を言うでない。また捕まって怖い思いをしてもいいのか?』
「ナゥ!」(いや!)
『なら我慢することだ。ここにはまた連れてきてあげるから』
「ナゥ?」(ホント?)
『本当だ』
「ナァーウ!」(やったー!)
可愛い。
「いつでも来て下さい。ただ、オークの女王様と【武帝獣】だっけ? 熊さんが来るので、もめるのはやめてくださいね。お願いします」
『気をつけよう』
「……もめたくないのはオレの方だ。次は死ぬんだからな……」
「ぶーちゃんにも怒られたの? ……珍しいな。あっ! この間の殺気のとき?」
「……そうだ」
「うん! 気をつけた方がいいよ! あの【霊王】にも勝ったと聞いたからね!」
「親分……すごい! ――ん? 親分に聞けば【霊王】様の姿が分かるのか?」
「ど……どうかな!? 傷ついた【霊王】は昔と姿が違う可能性が高いから、ぶーちゃんには分からないと思うな!」
「そうか……。残念だ……」
どうやって捜すべきか……。
まぁ今は宴を楽しもう!
馬車は少し変わった形の幌馬車に姿を変えた。軽トラみたいな形をしていて、四人乗れるトラックの座席の背面から荷台に行けるようになっている。幌は、比較的軽く伸縮性がある蛙の皮革を使用している。
ちなみに、この蛙はメーテルさんの子どもとは別の蛙だ。蛙プラント内はおびただしい数の卵で溢れているが、まだ一つも孵っていないから、メーテルさんも能力獲得の旅に行けたのだ。
そして彼女たちは協力者を得たことにより、無事に《変身》持ちのスライムを捕獲して戻ってきた。しかも優しいペットたちは、リムくんとエントさんの分も捕獲していたのだ。
ペットたちの行動を見て、抜け駆けをしようとしていたリムくんは大いに反省し、一体ずつ丁寧に謝っていた。……ラビくんやエントさんも少しは見習うべきだ。
リムくんの謝罪行脚が終了した頃を見計らい、四体分の《吸収》と《変身》を切り取り、それぞれに移した。
しかし人間は農奴にしたエルフが二人しかいないから、残された同行方法は馬になるしかない。
何故なら、人間の姿で冒険者として活動する予定の彼女たちは、従魔として魔力紋を登録されては後々面倒になるからだ。
農耕馬を従魔登録したら「従魔登録しないと馬も操れないのか」と、ボロクソに言われるから選択肢は農耕馬だけだ。
これが軍馬だと話は変わってしまうから、気をつけて狩りをしてくるように伝えた。経験者のスライムさんを連れて、再び狩りに出掛けて行くペットたちを見送った。
見送った後は親分とオークちゃん用の魔水晶製のタンクなどを作ったり、採掘した鉱石や金属の精錬をしようと思っていた。が、メーテルさんたちを手伝ってくれた方たちを迎える準備をすることに。
手伝ってくれたときにアポを取って欲しいとお願いされたらしく、成果を携えて急いで帰ってきたと言っていた。
「今日はカメレオンで唐揚げでしょ? 白虎ママと白虎ちゃんが来るんだから、お肉がいいと思うよ!」
「……君たちが唐揚げばかり食べるから、パクってきた小麦粉が完全になくなってしまいました。だから無理です! ……野菜スープかな」
「そんなぁぁぁーー! 狼は肉を食べないと死んじゃうんだよ!? いいの!?」
「ラビくんたちは魔力だけで生きていけるじゃん……」
「……狼の心が死ぬの!」
「じゃあ肉入り野菜炒め」
「……野菜から離れよう? 筋肉つかないよ? ぶーちゃんみたいに大きくなれないよ? いいのかな?」
親分を出されては言い返す言葉が見つからない。なんてったって、俺の目標は親分だからね!
「初めて来るから鳥さんのステーキにしよう! もちろん、ホルモンの串焼きも作るから鳥三昧だね!」
「……迷宮岩塩だけ?」
「……ハーブ塩ならぬ薬草塩もあるよ」
「塩味だけ?」
「よし! なんちゃって醤油を使ったニンニク醤油味もつけよう!」
「いいでしょう!」
毎朝の日課であるダブルパンチは、ハイドラさんたちが棲み着いたおかげで半分以下の量になった。でも、ここ数日不在だったせいで元の数くらいに戻ったのだが、今日は尖塔も兼ねている【始原竜】の石像の角に鳥さんが刺さっていた。
日課の途中で気づいて、あまり登りたくない石像によじ登り、苦労して角から外した鳥さんだ。きっと美味しいだろう。
それからなんちゃって醤油とは、世界の植物図鑑に載っていた『セウの実』という、ほおずきに似た木の実を搾ってこした汁のことだ。
ほんのり醤油みたいな香りと味がする。
最初は薄すぎて捨てようかと思ったが、神器を使って旨みだけでも抽出しようと思って使ったところ、なんちゃってというほどには品質が向上した。
元々前世の料理を再現したかったという理由で、全種類の植物図鑑を購入したのだ。少しでも成果が出たなら、無駄ではなかったと安心できる。
さすがにあの金額は後ろめたくあり、無駄ではなかったかと考えない日はない。
前世は料理はしなかったけど、レシピを見ることが趣味みたいなものだったから、レシピを全く知らないこちらの料理よりも作れる可能性はある。
こちらの料理で知っているレシピは、ドロンの干し果実くらいだろう。あれを料理と言っていいかはわからないけど。
ラビくんも納得するニンニク醤油は、魔境でこそ手に入りやすいニンニクを使い、初めて作った調味料だ。呑兵衛はお酒に合うニンニク醤油の虜になり、それを使った唐揚げの虜にもなってしまった。
さらにニンニク醤油に合うお酒を欲しがるようになり、町に捜しに行こうなどと言い始めたのだ。
まぁ気持ちは分かる。
個人的には甘いお酒よりもビールとかの方が合うと思う。前世では飲めなかったから断言できないけど、料理を作っている感じではそう思う。
そして呑兵衛たちの念願が叶う日が明日に迫っているのだが、呑兵衛たちは相変わらず宴会をやる気満々だ。
寝坊助のラビくんは「起きれなくても馬車に乗せて行ってね!」と、寝坊前提で行動していた。……森を抜けるまでは歩きなんだけどね。
「ラビくん、エルフはどうするって?」
「別だって!」
「粘るねぇ」
農奴たちは未だ馴染めずにいる。同じものを食べてはいるが、魔物やハーフエルフとは一緒に食べたくないそうだ。
まぁ親分が来たときに失礼を働くよりはいいかと思って放置している。
「シュルルーー!」「ゲコーー!」
「ただいま!」
「おかえりーー!」「ガウーー!」
「おかえり」
「おかえりなさい」
なんだかんだ言って、ペットたちが可愛く見えるようになった。余所のハイドラや蛙は無理だけどね。
「お客さん、連れてきた!」
『久しいな』
「ナァーウ!」(久しぶり!)
「久しぶりーー!」「ガウーー!」
「お久しぶりです!」
駆けてくる白虎ちゃんを抱きしめて再会を祝う。ラビくんやリムくんはスリスリしたり、クンカクンカしていたりと体調の変化とかも確認し合っていた。
「それでそちらの方は?」
白虎ママの後ろにいる深緑色の角が二本生えた、二足歩行の黄緑色のゴリラさんが気になり、紹介される前に聞いてしまった。
世界の生物図鑑『獣&鳥型』に載っていた、『カイザーコング』という魔獣に似ていなくもない。
『こちらは精霊領域のヌシである【樹の高位精霊】だ。領域を守ってくれたお礼をしたいそうだ』
「これはこれは……。でもあれは親分との約束を守っただけですから、わざわざお礼に来られるようなことではないかと……」
「いや。オレの怠慢が招いた事件を代わりに解決してくれたんだ。是非、お礼を言わせて欲しい。ありがとう!」
「いえ、十分です!」
「……【大老】に怒られた?」
「――お見通しですか……」
「ん? ラビくんに敬語?」
「――ほ、ほら! ぼくは精霊とお話できるから、報告されると思ったんだよね!? ねっ!」
「そ……そうだ……」
「ふーん……。ラビくんが有名な理由を知っているかと思ったんだけどな……」
「お……同じ森に棲んでるからだよ!」
それもそうか。幻獣だけでも珍しいのに、二足歩行で話せるなら噂にもなるか。
『それから謝らなければいけないことがある。実は……お酒の材料に特殊な薬草を使っていることを息子から聞いてしまった』
「あぁ。ドロン酒のことですか。許可なく造ったり販売しなければ大丈夫だと思いますよ。アルテア様の管轄だから、権利を侵害したら罰が下りそうだから気をつけてください」
『すまない。忠告ありがとう。気をつけよう』
「ナァーウ……」(ごめーん……)
「いいんだよ。美味しいもの食べて元気を出そうね!」
「ナウ!」(うん!)
『待て。謝っているのに元気づけてもらってどうする……。あと贈り物をするんだろう?』
「ナァーウ!」(そうだった!)
「何かくれるの?」
「ナァーウ!」(これー!)
フワフワと浮かぶ物体を、おでこで押しながら運ぶ姿が可愛い。これが贈り物と言われても許しちゃうほど可愛い。
「ん? こ、これは――! 陽光樹の若木!」
「「来たぁぁぁぁぁーー!」」
今まで沈黙していたタマさんも絶叫するほど待ち望んでいた、陽光樹の若木。
タマさんが沈黙していた理由の一つが解決してしまった。あと一つは陰陽草の栽培法だが、これは怖い取引相手に会いたくないという理由から捗っていないらしい。
「オレからは陰陽草の栽培法だ!」
「「またまた来たぁぁぁぁぁーー!」」
これで問題が全て解決だ。農奴を酷使して栽培し、ドロン酒を量産することだろう。
ちなみに、白虎さんや高位精霊様にはタマさんが見えないから、ラビくんが絶叫しているように見えている。だからか、二体の目が狂喜乱舞しているラビくんに集中している。
ラビくんは恥ずかしくないのかな?
「う、うん! それでは御祝いに酒宴を開きましょう! こちらです!」
やっぱり恥ずかしかったらしく、無理矢理誤魔化して食堂に案内した。
「ほう……。これがドロンで造ったお酒か……。楽しみだな!」
グラスはお客様用のシンプルなデザインだ。
「ナァーウ!」(ぼくも飲む!)
「舐めるだけなら大丈夫だと思うよ! たぶん!」
ラビくんが無責任なことを言っているけど、白虎ママが止めていた。
「うまぁぁぁーーい!」
高位精霊様の口にも合ったようで何より。
『この串焼きも美味いな』
「よかったです。それと……精霊様の髪の中にいる方は食べないのですか?」
ずっと気になってたけど、一人だけ食べないのは可哀想だと思って声をかけた。
「なっ! 分かるのか!?」
「はい。今はそういう訓練中でして……」
魔力を偽装して《魔力探知》を使用するというものだ。タマさんに言われて《偽装》の有用性に気づいたのだが、訓練しなければ上手く機能しないため、常時発動状態にして訓練中なのだ。
「……そうか。それは失礼した。オレの補佐をしてくれている【綿花の高位精霊】だ。姿を悪く言われたせいで人見知りになってしまってな……」
「そうですか。無理にとは言いませんので、良かったら食べてください」
「アリガト」
「どういたしまして」
初期のスライムさんを思い起こす話し方だ。声も可愛かった。
「ありがとな」
「いえ、当然のことです」
「……それで、明日は町に行くって?」
「えぇ。創作物や不要品を売却して、生活必需品や食料を購入して来るついでに、奴隷商人についての情報を得ようかと」
「なるほど。それならオレも行こう!」
「――え? どうやって?」
「ん? 一緒にだが?」
いや……。そういう意味ではない。
「もぉーー! お馬鹿さんだなーー! その姿だよーー!」
すでに出来上がっているラビくんがストレートな言葉をぶつける。
「なるほどな! 大丈夫だ! オレは人型になれる! 角ありだから、ドヴェルグの上位血統に見えるんじゃないか?」
ドヴェルグっていうと……戦士型のドワーフのことで、ドワーフと違って長身になるんだっけ。
珍しいけど、ドヴェルグは武者修行で世界を旅する者も多いらしいから、魔境がある辺境伯領にいてもおかしくないだろう。
「それなら大丈夫そうですね」
「ナァーウ!」(いいなぁ!)
『無理を言うでない。また捕まって怖い思いをしてもいいのか?』
「ナゥ!」(いや!)
『なら我慢することだ。ここにはまた連れてきてあげるから』
「ナゥ?」(ホント?)
『本当だ』
「ナァーウ!」(やったー!)
可愛い。
「いつでも来て下さい。ただ、オークの女王様と【武帝獣】だっけ? 熊さんが来るので、もめるのはやめてくださいね。お願いします」
『気をつけよう』
「……もめたくないのはオレの方だ。次は死ぬんだからな……」
「ぶーちゃんにも怒られたの? ……珍しいな。あっ! この間の殺気のとき?」
「……そうだ」
「うん! 気をつけた方がいいよ! あの【霊王】にも勝ったと聞いたからね!」
「親分……すごい! ――ん? 親分に聞けば【霊王】様の姿が分かるのか?」
「ど……どうかな!? 傷ついた【霊王】は昔と姿が違う可能性が高いから、ぶーちゃんには分からないと思うな!」
「そうか……。残念だ……」
どうやって捜すべきか……。
まぁ今は宴を楽しもう!
0
お気に入りに追加
234
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
1001部隊 ~幻の最強部隊、異世界にて~
鮪鱚鰈
ファンタジー
昭和22年 ロサンゼルス沖合
戦艦大和の艦上にて日本とアメリカの講和がなる
事実上勝利した日本はハワイ自治権・グアム・ミッドウエー統治権・ラバウル直轄権利を得て事実上太平洋の覇者となる
その戦争を日本の勝利に導いた男と男が率いる小隊は1001部隊
中国戦線で無類の活躍を見せ、1001小隊の参戦が噂されるだけで敵が逃げ出すほどであった。
終戦時1001小隊に参加して最後まで生き残った兵は11人
小隊長である男『瀬能勝則』含めると12人の男達である
劣戦の戦場でその男達が現れると瞬く間に戦局が逆転し気が付けば日本軍が勝っていた。
しかし日本陸軍上層部はその男達を快くは思っていなかった。
上官の命令には従わず自由気ままに戦場を行き来する男達。
ゆえに彼らは最前線に配備された
しかし、彼等は死なず、最前線においても無類の戦火を上げていった。
しかし、彼らがもたらした日本の勝利は彼らが望んだ日本を作り上げたわけではなかった。
瀬能が死を迎えるとき
とある世界の神が彼と彼の部下を新天地へと導くのであった
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
暇つぶし転生~お使いしながらぶらり旅~
暇人太一
ファンタジー
仲良し3人組の高校生とともに勇者召喚に巻き込まれた、30歳の病人。
ラノベの召喚もののテンプレのごとく、おっさんで病人はお呼びでない。
結局雑魚スキルを渡され、3人組のパシリとして扱われ、最後は儀式の生贄として3人組に殺されることに……。
そんなおっさんの前に厳ついおっさんが登場。果たして病人のおっさんはどうなる!?
この作品は「小説家になろう」にも掲載しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
怪物転生者は早期リタイアしたい~チートあるけど、召喚獣とパシリに丸投げする~
暇人太一
ファンタジー
異世界に召喚された王明賢(おう あきたか)。
愚民呼ばわりが我慢できず、思わず「私は王だ」と言ってしまう。
単なる自己紹介が誤解を生んでしまい、これ幸いと異世界の国王を装うことに……。
その結果、リセマラ転生の生贄から実験体にランクアップして、他国の辺境男爵家のカルムとして第二の人生を送ることになる。
99人分の能力や生命力などを取り込んだ怪物となったが、目指すは流行の早期リタイア『FIRE』!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【スキルコレクター】は異世界で平穏な日々を求める
シロ
ファンタジー
神の都合により異世界へ転生する事になったエノク。『スキルコレクター』というスキルでスキルは楽々獲得できレベルもマックスに。『解析眼』により相手のスキルもコピーできる。
メニューも徐々に開放されていき、できる事も増えていく。
しかし転生させた神への謎が深まっていき……?どういった結末を迎えるのかは、誰もわからない。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
転生したらスキル転生って・・・!?
ノトア
ファンタジー
世界に危機が訪れて転生することに・・・。
〜あれ?ここは何処?〜
転生した場所は森の中・・・右も左も分からない状態ですが、天然?な女神にサポートされながらも何とか生きて行きます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
初めて書くので、誤字脱字や違和感はご了承ください。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
神速の成長チート! ~無能だと追い出されましたが、逆転レベルアップで最強異世界ライフ始めました~
雪華慧太
ファンタジー
高校生の裕樹はある日、意地の悪いクラスメートたちと異世界に勇者として召喚された。勇者に相応しい力を与えられたクラスメートとは違い、裕樹が持っていたのは自分のレベルを一つ下げるという使えないにも程があるスキル。皆に嘲笑われ、さらには国王の命令で命を狙われる。絶体絶命の状況の中、唯一のスキルを使った裕樹はなんとレベル1からレベル0に。絶望する裕樹だったが、実はそれがあり得ない程の神速成長チートの始まりだった! その力を使って裕樹は様々な職業を極め、異世界最強に上り詰めると共に、極めた生産職で快適な異世界ライフを目指していく。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
スキル【アイテムコピー】を駆使して金貨のお風呂に入りたい
兎屋亀吉
ファンタジー
異世界転生にあたって、神様から提示されたスキルは4つ。1.【剣術】2.【火魔法】3.【アイテムボックス】4.【アイテムコピー】。これらのスキルの中から、選ぶことのできるスキルは一つだけ。さて、僕は何を選ぶべきか。タイトルで答え出てた。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる