45 / 116
第一章 隠遁生活
第四十三話 浄化からの任務完了
しおりを挟む
水場問題の前に女王ワニを足止めするために作った《泥沼》を《硬化》で元に戻したり、水場を囲っている岩壁や蓋などを壊しながら回収したりと後始末を終わらせた。
女王ワニや配下の大蛇が暴れたせいで森が破壊され、水場がかなり拡張されている。そのせいで木が倒れていたり植物が掘り起こされた状態だった。
そのままだともったいないと判断し、俺とラビくんたちで二手に分かれて植物回収を行う。
ラビくんたちには枯れないように特濃魔力水を入れた綺麗にしたバケツを持たせて、掘り起こされた植物を優先的に回収してもらう。
俺は深層に近い魔境の木材を、一つも残すことなく回収していく。これらも今回の毒三昧討伐作戦の報酬だと思わなければ割に合わない。
「さて、もう一つのクエストを終わらせようかな」
「どうやるの?」
「水を持ち上げる!」
「ん? なんて?」
論より証拠ということで、早速作戦開始。
まずは水場周辺を走り回り、もれなく毒を回収して水場に捨てる。
「水よ、《創水》」
当初の予測より深いことが分かったから、少し多めに魔力水を混ぜていく。
「水よ、《操水》」
魔力水を隅々まで行き渡らせたあと、魔力水で毒水を包み込むようにして上に持ち上げる。いくら自分の魔力水で包んでいるといっても女王ワニの魔力が残っているし、水量が多くてかなりキツい。
持ち上げた水に神器を刺して水の浄化をイメージして神器を抜くと、ドゥリュッという不快な感触がするも水の色が変わり浄化された。
「ラビくん、この毒ってどうすればいいの!?」
「消滅を選択するって念じれば消えるよ!」
「消滅!」
毒物も売れるだろうけど、死の商人になるつもりはないから迷わず消し去る。
そしてここからが難しく集中を強いられる。
「水よ、《創水》」
あらかじめ用意していた万能薬入りの寸胴鍋に特濃魔力水を入れて、かさ増しと散布のための準備を施す。
「水よ、《操水》」
左手の上にはまだ水場の水が浮いていて、同時に右手で万能薬を持ち上げて、特濃魔力水とともに水場の底で衰弱している生物たちにもれなくかけていく。残ったわずかな万能薬は水が湧き出ている場所にぶっ掛けて、新しい水もしばらくは浄化されるようにした。
あとは左手の水をゆっくり戻してクエストは無事に終了。
「つ……疲れた……」
「……すごいことやるね……。神器を水に刺すだけじゃダメだったの?」
「毒塗れの生物が水の中にいるなら水だけ綺麗にしても意味ないでしょ? お風呂掃除と同じだよ。浴室も浴槽も入るもの綺麗にしないと、水だけ替えても汚さは同じだからね」
「なるほど! そういえば万能薬ってもうないの?」
「うん。何で?」
「売る予定の分も?」
「それはあるよ」
万能薬は取引額が高いから、オークリームなどが安かった場合に残してあるのだ。
「万能薬はここでは売らない方がいいと思うんだ! アークが言ってた伯爵家のおばさんにバレちゃうよ? アークの魔力水は他の人にとっては特濃魔力水と同じ認識だからね!」
「それならやめておこうかな」
「じゃあ余った万能薬を使いたいんだけど、いいかな?」
なんか嫌な予感がするんだよな……。
「何に使うの?」
「女王ワニの通り道で被害にあった魔物がいたんだけど、水場の魔物に万能薬を使ってあげたなら、その被害魔物にもって思ったの!」
「その魔物の名前は?」
「ん? 脅威度五の亜竜だよ!」
「……具体的な名前は?」
「……【蛇帝竜】。つまりハイドラのことだね!」
蛇は嫌いって言ったじゃん!
「……いいんじゃないかな? ……別に気にしなくても……」
「ひ、酷い! 頭が三つあるだけの普通の大蛇なんだよ! 治してあげようよ!」
「そいつはもはや普通じゃない!」
「ケルベロスはどう思う?」
「見たことないけど、頭が三つある普通の犬じゃないかな」
「ハイドラはケルベロスの蛇版だから普通の蛇だね!」
罠か……!
「そもそもモフモフと爬虫類を一緒にしないで欲しい! モフモフだから許せることもあるんだよ!」
「【始原竜】の石像を作ったくらいだから竜は大丈夫なんでしょ?」
「本物を見たことがないからなんとも言えないけど、爬虫類に混ぜていい種族ではなさそう」
「ハイドラも竜の扱いだから大丈夫だね!」
また罠か……。
「何でそこまで拘るの?」
「あの子が深層の入口で奮闘してくれたから、女王ワニの体力が削れて出産の回数も少なく済んだし、配下の数も少なかったんだよ! あの子がいなかったらアークは肉塊だったかもしれないんだよ?!」
「おい! そんな危ないことさせてたんかい! 我が家の家族は見た目が天使のくせに、やらせていることは地獄の刑務作業みたいだな!」
「そんな失礼な! ハイドラの存在を知っていたから、アークにクエストを出したんだよ! 別に近づいて薬をかけろってわけじゃなくて、丘の上から回り込んで、さっきみたいに散布してくれればいいんだからさ!」
「……本当に近づかなくていいんだね?」
「うん!」
自分が肉塊にならずに済んだのはハイドラのおかげと聞けば、同じ女王ワニの被害者で恐怖を味わった同志と思えてきた。
本当は見た目も得意ではないが、さっきまでランスバイパーと至近距離で戦っていたことを思えばマシかなと思うことにした。
◇
「――デッカッ! 何だあれ!」
マシとか言った自分を殴りたい。
周囲に気をつけながら丘の上を深層に向かって歩くこと数分、巨大な蛇が横たわっていた。
全長百メートルは超えていそうで、胴体は太く途中から三つ叉になって頭を形成している。
体色は深い青色で、ところどころ深い緑色が迷彩の役割をしているのか分からないが混じっている。大きさでバレそうなのに迷彩の意味はあるのか? と思うのは、俺だけではないだろう。
「さぁ!」
……目をキラキラさせているけど、万能薬だけじゃ絶対に助からないだろう。何故なら、腹を食い千切られているんだからだ。
「全快を希望?」
「もちろん! ぼくを助けてくれたときと同じ事をしてくれてもいいんだよ?」
「アレはもうない。もらいものだったからね」
でもタマさんが特濃魔力水のおかげって言ってたし、回復魔術は水属性の領分って言ってたから試してみよう。実験の被験者になってもらうのは少し申し訳ないけど、治療のためだと思って欲しい。
「じゃあどうするの?」
「考えがあるから任せて!」
「わかった! お願いね!」
相手が蛇でもモフモフのお願いだから、期待を裏切らないように頑張ろうと思う。
まずは特濃魔力水で万能薬を包み、四つに分けて傷口と三つの口に放り込む。残った万能薬は体表についている細かい傷と毒液を洗うつもりで散布する。
毒による苦しさがなくなって余裕ができたのか、ハイドラと目が合ってしまった。
ここからが重要なんだから、集中力を切らすようなことはやめて欲しい。ラビくんが察して、横で落ち着くようにジェスチャーしてくれている。
「水よ、癒やしと安らぎを与え、生命を回復せよ《水龍の祝福》」
蛇が東洋龍に進化してくれればという願いを込めて、水で象った龍の咆哮で回復するようにイメージした。
さらに言えば、巨大な蛇の体全体を包むような範囲回復の効果もあればと考えた結果だ。
「うわぁぁぁぁーー! すごーい! 最高位の回復魔術って言われても納得できる!」
「迷宮で訓練した魔力圧縮のおかげだね。特濃魔力水を創りながら回復魔術ができるようになったから、思いの外簡単に回復魔術ができたよ。じゃあ蛇さん、さようなら!」
回復を確認した後、逃げるように水場まで走り去る。元気になったハイドラに迫られるのは御免被るからだ。
「魔力が残っているなら水場の子たちにもやってあげて欲しいな。ダメかな?」
「ダ……ダメ……じゃないよ!」
ダメって言えなかった……。
喜ぶラビくんの顔が見たくて、もう一度水場の水を持ち上げてから回復魔術を放ち、水を元に戻したことで本当にクエストが終了した。
御褒美は通常サイズのリムくんの背に乗って帰宅すること。自分の召喚獣なのに何気に初めての体験でワクワクしている。
「レッツ、帰宅ーー!」
――ドンッ! ズズズッ! バキッ!
「リムくん! 加速ーー!」
――ドンッ! ズズズッ! バキバキッ!
「アーク!」
「言わないで!」
「アーク! 後ろ!」
「分かってるから言わないでーー!」
「いつのまにナンパしたの?」
「仲人は間違いなくラビくんだよ!」
そう、俺は今ストーカーに終われている。毒から助けてあげたのに、何故お家に帰らずついてきているのだ。
しかも、何故か三体も。
「それよりも森を壊していいんかい!?」
「あの子たちは歩いているだけなんだ。毒を撒いているわけじゃなくて、体が大きくて引っかけちゃってるだけなんだよ!」
「一体は確実に踏み潰しているから引っかけているんじゃないよね!?」
「そういう移動方法なんだから仕方がないでしょ!」
「どこまでついてくる気だ?」
「それはね……家まで!」
クソォォォォォーーーー!
女王ワニや配下の大蛇が暴れたせいで森が破壊され、水場がかなり拡張されている。そのせいで木が倒れていたり植物が掘り起こされた状態だった。
そのままだともったいないと判断し、俺とラビくんたちで二手に分かれて植物回収を行う。
ラビくんたちには枯れないように特濃魔力水を入れた綺麗にしたバケツを持たせて、掘り起こされた植物を優先的に回収してもらう。
俺は深層に近い魔境の木材を、一つも残すことなく回収していく。これらも今回の毒三昧討伐作戦の報酬だと思わなければ割に合わない。
「さて、もう一つのクエストを終わらせようかな」
「どうやるの?」
「水を持ち上げる!」
「ん? なんて?」
論より証拠ということで、早速作戦開始。
まずは水場周辺を走り回り、もれなく毒を回収して水場に捨てる。
「水よ、《創水》」
当初の予測より深いことが分かったから、少し多めに魔力水を混ぜていく。
「水よ、《操水》」
魔力水を隅々まで行き渡らせたあと、魔力水で毒水を包み込むようにして上に持ち上げる。いくら自分の魔力水で包んでいるといっても女王ワニの魔力が残っているし、水量が多くてかなりキツい。
持ち上げた水に神器を刺して水の浄化をイメージして神器を抜くと、ドゥリュッという不快な感触がするも水の色が変わり浄化された。
「ラビくん、この毒ってどうすればいいの!?」
「消滅を選択するって念じれば消えるよ!」
「消滅!」
毒物も売れるだろうけど、死の商人になるつもりはないから迷わず消し去る。
そしてここからが難しく集中を強いられる。
「水よ、《創水》」
あらかじめ用意していた万能薬入りの寸胴鍋に特濃魔力水を入れて、かさ増しと散布のための準備を施す。
「水よ、《操水》」
左手の上にはまだ水場の水が浮いていて、同時に右手で万能薬を持ち上げて、特濃魔力水とともに水場の底で衰弱している生物たちにもれなくかけていく。残ったわずかな万能薬は水が湧き出ている場所にぶっ掛けて、新しい水もしばらくは浄化されるようにした。
あとは左手の水をゆっくり戻してクエストは無事に終了。
「つ……疲れた……」
「……すごいことやるね……。神器を水に刺すだけじゃダメだったの?」
「毒塗れの生物が水の中にいるなら水だけ綺麗にしても意味ないでしょ? お風呂掃除と同じだよ。浴室も浴槽も入るもの綺麗にしないと、水だけ替えても汚さは同じだからね」
「なるほど! そういえば万能薬ってもうないの?」
「うん。何で?」
「売る予定の分も?」
「それはあるよ」
万能薬は取引額が高いから、オークリームなどが安かった場合に残してあるのだ。
「万能薬はここでは売らない方がいいと思うんだ! アークが言ってた伯爵家のおばさんにバレちゃうよ? アークの魔力水は他の人にとっては特濃魔力水と同じ認識だからね!」
「それならやめておこうかな」
「じゃあ余った万能薬を使いたいんだけど、いいかな?」
なんか嫌な予感がするんだよな……。
「何に使うの?」
「女王ワニの通り道で被害にあった魔物がいたんだけど、水場の魔物に万能薬を使ってあげたなら、その被害魔物にもって思ったの!」
「その魔物の名前は?」
「ん? 脅威度五の亜竜だよ!」
「……具体的な名前は?」
「……【蛇帝竜】。つまりハイドラのことだね!」
蛇は嫌いって言ったじゃん!
「……いいんじゃないかな? ……別に気にしなくても……」
「ひ、酷い! 頭が三つあるだけの普通の大蛇なんだよ! 治してあげようよ!」
「そいつはもはや普通じゃない!」
「ケルベロスはどう思う?」
「見たことないけど、頭が三つある普通の犬じゃないかな」
「ハイドラはケルベロスの蛇版だから普通の蛇だね!」
罠か……!
「そもそもモフモフと爬虫類を一緒にしないで欲しい! モフモフだから許せることもあるんだよ!」
「【始原竜】の石像を作ったくらいだから竜は大丈夫なんでしょ?」
「本物を見たことがないからなんとも言えないけど、爬虫類に混ぜていい種族ではなさそう」
「ハイドラも竜の扱いだから大丈夫だね!」
また罠か……。
「何でそこまで拘るの?」
「あの子が深層の入口で奮闘してくれたから、女王ワニの体力が削れて出産の回数も少なく済んだし、配下の数も少なかったんだよ! あの子がいなかったらアークは肉塊だったかもしれないんだよ?!」
「おい! そんな危ないことさせてたんかい! 我が家の家族は見た目が天使のくせに、やらせていることは地獄の刑務作業みたいだな!」
「そんな失礼な! ハイドラの存在を知っていたから、アークにクエストを出したんだよ! 別に近づいて薬をかけろってわけじゃなくて、丘の上から回り込んで、さっきみたいに散布してくれればいいんだからさ!」
「……本当に近づかなくていいんだね?」
「うん!」
自分が肉塊にならずに済んだのはハイドラのおかげと聞けば、同じ女王ワニの被害者で恐怖を味わった同志と思えてきた。
本当は見た目も得意ではないが、さっきまでランスバイパーと至近距離で戦っていたことを思えばマシかなと思うことにした。
◇
「――デッカッ! 何だあれ!」
マシとか言った自分を殴りたい。
周囲に気をつけながら丘の上を深層に向かって歩くこと数分、巨大な蛇が横たわっていた。
全長百メートルは超えていそうで、胴体は太く途中から三つ叉になって頭を形成している。
体色は深い青色で、ところどころ深い緑色が迷彩の役割をしているのか分からないが混じっている。大きさでバレそうなのに迷彩の意味はあるのか? と思うのは、俺だけではないだろう。
「さぁ!」
……目をキラキラさせているけど、万能薬だけじゃ絶対に助からないだろう。何故なら、腹を食い千切られているんだからだ。
「全快を希望?」
「もちろん! ぼくを助けてくれたときと同じ事をしてくれてもいいんだよ?」
「アレはもうない。もらいものだったからね」
でもタマさんが特濃魔力水のおかげって言ってたし、回復魔術は水属性の領分って言ってたから試してみよう。実験の被験者になってもらうのは少し申し訳ないけど、治療のためだと思って欲しい。
「じゃあどうするの?」
「考えがあるから任せて!」
「わかった! お願いね!」
相手が蛇でもモフモフのお願いだから、期待を裏切らないように頑張ろうと思う。
まずは特濃魔力水で万能薬を包み、四つに分けて傷口と三つの口に放り込む。残った万能薬は体表についている細かい傷と毒液を洗うつもりで散布する。
毒による苦しさがなくなって余裕ができたのか、ハイドラと目が合ってしまった。
ここからが重要なんだから、集中力を切らすようなことはやめて欲しい。ラビくんが察して、横で落ち着くようにジェスチャーしてくれている。
「水よ、癒やしと安らぎを与え、生命を回復せよ《水龍の祝福》」
蛇が東洋龍に進化してくれればという願いを込めて、水で象った龍の咆哮で回復するようにイメージした。
さらに言えば、巨大な蛇の体全体を包むような範囲回復の効果もあればと考えた結果だ。
「うわぁぁぁぁーー! すごーい! 最高位の回復魔術って言われても納得できる!」
「迷宮で訓練した魔力圧縮のおかげだね。特濃魔力水を創りながら回復魔術ができるようになったから、思いの外簡単に回復魔術ができたよ。じゃあ蛇さん、さようなら!」
回復を確認した後、逃げるように水場まで走り去る。元気になったハイドラに迫られるのは御免被るからだ。
「魔力が残っているなら水場の子たちにもやってあげて欲しいな。ダメかな?」
「ダ……ダメ……じゃないよ!」
ダメって言えなかった……。
喜ぶラビくんの顔が見たくて、もう一度水場の水を持ち上げてから回復魔術を放ち、水を元に戻したことで本当にクエストが終了した。
御褒美は通常サイズのリムくんの背に乗って帰宅すること。自分の召喚獣なのに何気に初めての体験でワクワクしている。
「レッツ、帰宅ーー!」
――ドンッ! ズズズッ! バキッ!
「リムくん! 加速ーー!」
――ドンッ! ズズズッ! バキバキッ!
「アーク!」
「言わないで!」
「アーク! 後ろ!」
「分かってるから言わないでーー!」
「いつのまにナンパしたの?」
「仲人は間違いなくラビくんだよ!」
そう、俺は今ストーカーに終われている。毒から助けてあげたのに、何故お家に帰らずついてきているのだ。
しかも、何故か三体も。
「それよりも森を壊していいんかい!?」
「あの子たちは歩いているだけなんだ。毒を撒いているわけじゃなくて、体が大きくて引っかけちゃってるだけなんだよ!」
「一体は確実に踏み潰しているから引っかけているんじゃないよね!?」
「そういう移動方法なんだから仕方がないでしょ!」
「どこまでついてくる気だ?」
「それはね……家まで!」
クソォォォォォーーーー!
0
お気に入りに追加
234
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
1001部隊 ~幻の最強部隊、異世界にて~
鮪鱚鰈
ファンタジー
昭和22年 ロサンゼルス沖合
戦艦大和の艦上にて日本とアメリカの講和がなる
事実上勝利した日本はハワイ自治権・グアム・ミッドウエー統治権・ラバウル直轄権利を得て事実上太平洋の覇者となる
その戦争を日本の勝利に導いた男と男が率いる小隊は1001部隊
中国戦線で無類の活躍を見せ、1001小隊の参戦が噂されるだけで敵が逃げ出すほどであった。
終戦時1001小隊に参加して最後まで生き残った兵は11人
小隊長である男『瀬能勝則』含めると12人の男達である
劣戦の戦場でその男達が現れると瞬く間に戦局が逆転し気が付けば日本軍が勝っていた。
しかし日本陸軍上層部はその男達を快くは思っていなかった。
上官の命令には従わず自由気ままに戦場を行き来する男達。
ゆえに彼らは最前線に配備された
しかし、彼等は死なず、最前線においても無類の戦火を上げていった。
しかし、彼らがもたらした日本の勝利は彼らが望んだ日本を作り上げたわけではなかった。
瀬能が死を迎えるとき
とある世界の神が彼と彼の部下を新天地へと導くのであった
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
我が家に子犬がやって来た!
もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。
アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。
だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。
この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。
※全102話で完結済。
★『小説家になろう』でも読めます★
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
暇つぶし転生~お使いしながらぶらり旅~
暇人太一
ファンタジー
仲良し3人組の高校生とともに勇者召喚に巻き込まれた、30歳の病人。
ラノベの召喚もののテンプレのごとく、おっさんで病人はお呼びでない。
結局雑魚スキルを渡され、3人組のパシリとして扱われ、最後は儀式の生贄として3人組に殺されることに……。
そんなおっさんの前に厳ついおっさんが登場。果たして病人のおっさんはどうなる!?
この作品は「小説家になろう」にも掲載しています。
アイムキャット❕~異世界キャット驚く漫遊記~
ma-no
ファンタジー
神様のミスで森に住む猫に転生させられた元人間。猫として第二の人生を歩むがこの世界は何かがおかしい。引っ掛かりはあるものの、猫家族と楽しく過ごしていた主人公は、ミスに気付いた神様に詫びの品を受け取る。
その品とは、全世界で使われた魔法が載っている魔法書。元人間の性からか、魔法書で変身魔法を探した主人公は、立って歩く猫へと変身する。
世界でただ一匹の歩く猫は、人間の住む街に行けば騒動勃発。
そして何故かハンターになって、王様に即位!?
この物語りは、歩く猫となった主人公がやらかしながら異世界を自由気ままに生きるドタバタコメディである。
注:イラストはイメージであって、登場猫物と異なります。
R指定は念の為です。
登場人物紹介は「11、15、19章」の手前にあります。
「小説家になろう」「カクヨム」にて、同時掲載しております。
一番最後にも登場人物紹介がありますので、途中でキャラを忘れている方はそちらをお読みください。
推しがラスボスなので救いたい〜ゲーマーニートは勇者になる
ケイちゃん
ファンタジー
ゲームに熱中していた彼は、シナリオで現れたラスボスを好きになってしまう。
彼はその好意にラスボスを倒さず何度もリトライを重ねて会いに行くという狂気の推し活をしていた。
だがある日、ストーリーのエンディングが気になりラスボスを倒してしまう。
結果、ラスボスのいない平和な世界というエンドで幕を閉じ、推しのいない世界の悲しみから倒れて死んでしまう。
そんな彼が次に目を開けるとゲームの中の主人公に転生していた!
主人公となれば必ず最後にはラスボスに辿り着く、ラスボスを倒すという未来を変えて救いだす事を目的に彼は冒険者達と旅に出る。
ラスボスを倒し世界を救うという定められたストーリーをねじ曲げ、彼はラスボスを救う事が出来るのか…?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
クラス転移したけど、皆さん勘違いしてません?
青いウーパーと山椒魚
ファンタジー
加藤あいは高校2年生。
最近ネット小説にハマりまくっているごく普通の高校生である。
普通に過ごしていたら異世界転移に巻き込まれた?
しかも弱いからと森に捨てられた。
いやちょっとまてよ?
皆さん勘違いしてません?
これはあいの不思議な日常を書いた物語である。
本編完結しました!
相変わらず話ごちゃごちゃしていると思いますが、楽しんでいただけると嬉しいです!
1話は1000字くらいなのでササッと読めるはず…
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
転生して捨てられたけど日々是好日だね。【二章・完】
ぼん@ぼおやっじ
ファンタジー
おなじみ異世界に転生した主人公の物語。
転生はデフォです。
でもなぜか神様に見込まれて魔法とか魔力とか失ってしまったリウ君の物語。
リウ君は幼児ですが魔力がないので馬鹿にされます。でも周りの大人たちにもいい人はいて、愛されて成長していきます。
しかしリウ君の暮らす村の近くには『タタリ』という恐ろしいものを封じた祠があたのです。
この話は第一部ということでそこまでは完結しています。
第一部ではリウ君は自力で成長し、戦う力を得ます。
そして…
リウ君のかっこいい活躍を見てください。
何でも切れる勇者の剣を引き抜いたら右手から離れなくなりました(しかも逆手)
こへへい
ファンタジー
体の弱い母のため、食べれば元気になると言われているイノシンキノコを採取するためにチョイタカ山にやってきたトウマ。
そこでトウマは、地面に突き刺さった大きな剣と、重い半ばで倒れ、その剣を摘まんで死んだと思われる人間の骸骨を発見する。その骸骨とは、その昔死んだ勇者の遺体だという。本人の幽霊がそう言っていた。
その勇者の幽霊にそそのかされて剣を引き抜くと、なんとその剣が右手から離れなくなってしまったのだった。しかも逆手。普通に構えられない。不便極まりなかった。
こうしてトウマはその勇者の幽霊と共に、勇者の剣の呪いを解くための冒険に出るのだった。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる