23 / 116
序章 貴族転生
第二十三話 完治からの祝福授与
しおりを挟む
ところ変わって、アクナイトと伯爵が小屋で魔力契約をしている頃、屋敷の方では大騒動が巻き起こっていた。
「ノア! ノア! 大丈夫なのですか!? また発作なの!? あら、どうしましょう!?」
「奥様、落ち着いてください!」
「落ち着いていられるわけないでしょう! あなたたちがいながらなんです!? なぜノアが一人で儀式に行ったのです!? きっとあの平民のせいよ! さっさと処分してきなさい!」
「旦那様の指示に従ったのです」
「今時の使用人は口答えをするようね!?」
使用人もアクナイトと同じことを思っている。二人とも同じ病気ではないかと。だから伯爵が毎年行っている鎮静手段を知っている者は、同じ事を神子の実母にもやって欲しいと切望していた。
当然叶えられることはなく、現在も周囲に当たり散らしている。
そんなとき自他共に認める神子の金魚の糞が、体中傷だらけで部屋に駆け込んできた。
「奥様! やりました! 入手しました!」
「――っ! よくやったわ! 皆の者は出て行きなさい!」
使用人は不思議に思いながらも実母から離れられると喜びそそくさと部屋を出て行く。神子の部屋には神子親子と神子の金魚の糞だけである。
「さぁお願い!」
「かしこまりました」
神子の金魚の糞が懐から小瓶を出し、蓋を開けて中身を神子に飲ませていく。
すると神子の体は光り輝き、胸の辺りに黒いものが浮かび上がったかと思えば砕け散るように消えてなくなった。
見た目はガリガリヒョロヒョロのままだが、血色は健康的になっている。その姿を確認した実母と金魚の糞は大いに喜び歓声を上げた。
「やったわ!」「やりましたーーー!」
そして神子が起きるまでに今回の報酬と証拠隠滅の相談をするのだった。
「そうだわ。この小瓶をアイツに持たせればいいのよ。どうせ森に放逐されるんだから、魔物が処分してくれるわ。餞別に私からプレゼントしてあげようかしら」
「でしたら簡易鑑定の魔道具を持っていきましょう」
「何故? 私からもらったものを疑うの?」
「私たちは疑いませんが、平民という存在とはそういうものです。それに保証があれば死の間際まで持っていてくれそうでしょ?」
「……なるほど。さすがね」
「光栄です」
本当は敵対している相手からもらったものを信用するものはいないと言いたかったが、同じ立場に立つという言葉が親子揃って嫌いであるため、喜びそうな言葉を選んだにすぎない。
こうして神子は見た目はそのままに、病気は完全に回復することになるのだった。
◇◇◇
「さっそく【ストアハウス】を試してみるかな」
アルテア様の雰囲気や言葉を思い出すと、このスキルにはいくつか抜け道があるように感じた。最初から全部を収納できるスキルにすると既存のスキルと被るから、わざとスキルに制限を持たせた可能性もある。
重要なのは自分で作ったもの限定の無限倉庫って部分だ。購入したものを入れるのは当たり前だしな。収納できなかったら買いづらいし。
この自分が作ったものの範囲がどこまでか。そこがポイントだろう。
まずはオークちゃんや熊親分にアルテア様の木像を収納してみよう。
――《収納》――
念じてみると半径二メートルくらいの製作物が自動的に選別されて消えた。
オークちゃんのようにスキルで加工したものから、薪のようにただ割っただけものものまで様々な条件で手を入れたものが収納されたのだ。
つまりは今までコツコツと貯めていた素材も、主食であるドロンの干し果実も収納できるということだ。善は急げと小屋の南側にある倉庫に行き、片っ端から倉庫が空になるまで収納した。
調合スキルで作った薬とドロンの干し果実も収納して、残すは布団などの備品だけである。
ちなみに、袋や瓶は加工しないと選別で弾かれて残されるようだ。最初に袋で試してよかったが、中身が液体だと取り出すときにヤバいことになりそうだ。
おそらくこれに関しても抜け道があるんだろうが、今は分からないから保留である。
手には一応訓練用に作った棍を持っていこう。手ぶらだと何か言われそうだ。
というか準備って言ってたけど本当に持っていくものがない。服くらいかな。早く袋を持ってきてくれよ。
その思いが通じたのかは分からないが迎えが来たようだ。
「……あんたの出発が今日に決まったわよ。この袋に必要なものを入れなさい」
いつもの忠臣メイドである。
「助かります」
俺が用意してあった服を袋に突っ込んでいくのを見た忠臣メイドが、何やら不思議に思ったのか話し掛けてきた。
「……準備早くない? 木像とかここら辺にあったものは?」
「処分しました。他人に利用されるくらいならと思って。それに伯爵様が今日の可能性もあるって言っていましたので」
「それにしてはドロンの干し果実もないじゃない」
「ここに引っ越す前に儀式までの仮処分だって言ってましたので、出発が今日でなかったとしてもなにがしかの処分はあると思い、作ってませんでしたよ。メイドさんにあげたのが最後です」
「……あんた怖くないの? 森に行くのよ?」
全く怖くない。自由にモフモフを探しに行けるんだよ? 幸せしかない。この五年は準備期間として大人しくしてきたつもりだけど、もう我慢はしない。何をしてでもモフモフの従魔を手に入れる。
まぁ正直には言わないけども。
「怖いですが、世の中どうにもならないことはあります。お互い生きていましたら、また会いましょう。では行きましょうか」
さらば、忠臣よ。また会う日まで。
◇
屋敷の表にやってくると血色の良くなった神子が二足歩行で立っていた。養父の鉄拳制裁を喰らった割りには顔が腫れていない。
「皆様、私の成人の儀式のためにお集まりいただき誠にありがとうございます。この度無事に職業を得ることができましたので、ピュールロンヒ伯爵家の伝統である未踏破領域の調査に行ってきます。必ずや成果を持ち帰ってみせます」
使用人を含む伯爵家の者たち全員が揃う場で、大いに皮肉を含んだあいさつを行った。
そのほとんどの者たちは皮肉を聞き顔を歪めていたが、分からずに満足げに頷いている者も複数いる。
その阿呆筆頭はやはり神子くんである。
「なかなか殊勝な態度ではないか。常日頃からそのような態度を取っていればいいものを。まぁもう関係ないか」
「これは兄上。病気が回復されたのですか? 顔色が随分よろしいように見えますが?」
「おっ? 平民にしては良い目を持っているな。私の神への祈りが通じたのだ。ついに活躍のときをお与えになってくださったということだ」
「なるほど。あの祈り方は全身で祝福を受け止める効果があるのですね? 不治の病を治すほどの効果とは……。聖職者も賛辞の言葉を兄上に贈るでしょう。是非発表してください!」
どこからか「ぐふっ!」という声が漏れた。
「お前もたまにはいいことを言う。私もそのように思っていたのだ。是非そうさせてもらおう!」
数人の使用人は限界を迎えようとしていた。きっと彼らはアレを見たことがあるのだろう。
養父は養父でやめろと目で訴えかけているし、神子の実母は賛辞は贈られたいが広まるのは困ると思っているのだろう。いろいろな顔に変化させていて面白かった。
そして俺の実母はというと、据わった目つきで俺を睨んでいた。だから養父が神子を窘めている間に、実母には最大のドヤ顔を贈ってあげた。
俺からの宣戦布告だ。
妹を産んだせいで立場の回復を図れなかった今、実母は俺の首を取ることに執念を燃やしているだろうことは明白だからだ。
殺しに来るのなら返り討ちにするという意味と、可能にする自信があるということを顔だけで表現したのである。
「……ノアを褒めてくれるなんて嬉しいわ。お礼に是非これを受け取って」
「ありがとうございます。ですが使い方が分かりませんし、空のように見えますが?」
神子の実母から空の小瓶を渡される。たぶんこれが神子を治した回復薬だろう。
空を渡すってことは証拠隠滅に使われているわけか。ムカつくわー!
「そう言うと思って鑑定の道具を持ってきたわ」
【神薬の空き瓶】
迷宮産の回復薬としては最高
あらゆる怪我や病気を完全に回復する
その空き瓶
「これは素晴らしいものを手に入れたのですね。伯爵様が用意されたんですか?」
「心配性の旦那様には内緒で部下が迷宮に潜ってくれていたのよ。まだ下に少し残っているから何かあったときのお守りにしてちょうだい」
「お気遣い感謝します」
「いいのよ」
このクソBBAがっ!
残っている様子のない空き瓶を無理矢理ポケットにしまわれ、養父の目に入らないようにしたらしい。
「……これが野営道具一式だ。養育費から捻出したから全てお前のものだ。それと金銭は十万フリム用意した。あとは必要なものはないか?」
「十分です。お気遣い感謝します。それからお世話になりました」
神子を黙らせた養父は五歳児が持つにはおかしいサイズの巨大なリュックを持ってきた。いくら成長が早くて小学生の高学年並みの身長であったとしても、テントや毛布などがくくりつけられたリュック
を背負って森に入れば瞬殺されること間違いなし。
ピュールロンヒ伯爵家には同じ伝統の儀式は確かにある。男子は職業を得て五年間習熟をして十歳に大人同伴で儀式を受けて、軍に行くなり学園に行くなりするようだ。
歴代で唯一行っていないのは神子だけで、それゆえ先ほどのあいさつは皮肉に塗れていたのだ。
それを五歳の職業の把握すら行っていない者を、身動きできないようにした上で死地に送ると。
喜びすぎて笑みを隠しきれていない神子派の兵士がウザい。鬱憤晴らしに嫌がらせをしてみよう。
「兄上。神子様の祝福が詰まったそちらの兵士が持っているナイフを私に預けてくださいませんか? 窮地に陥ったとき神に愛された兄上の祝福が籠もったナイフが私を導いてくれると思いますので。……どうでしょうか?」
普段なら間違いなく「ノー!」一択だろう。だが、今日は病気が完治して神子として認められたと勘違いしている最高の日である。
今までの神子は偽物で、本当は慈愛に満ちているというパフォーマンスを行い、使用人からの信用を取り戻す大チャンスだ。
乗らない手はないだろう。それもナイフ一つでとは、価値を知らない神子からしたらラッキー以外の答えはない。
「うむ。今日は機嫌が良い。いいだろう!」
「そ……そんな……!」
「ん? どうした? 早く寄こせ!」
嫌々神子に渡すと神子が「我が祝福を与えん!」と言って俺に手渡す。
俺は跪いてナイフを受け取ると兵士を一瞥し、神子に感謝の言葉を伝える。
「この御恩は忘れません」
嫌がらせに協力してくれた恩をな。
「よいよい!」
「それでは皆様いってきます!」
巨大なリュックを背負って森に出発する。
さらば、鬼の住処よ。
俺はモフモフの住処に引っ越します。
「ノア! ノア! 大丈夫なのですか!? また発作なの!? あら、どうしましょう!?」
「奥様、落ち着いてください!」
「落ち着いていられるわけないでしょう! あなたたちがいながらなんです!? なぜノアが一人で儀式に行ったのです!? きっとあの平民のせいよ! さっさと処分してきなさい!」
「旦那様の指示に従ったのです」
「今時の使用人は口答えをするようね!?」
使用人もアクナイトと同じことを思っている。二人とも同じ病気ではないかと。だから伯爵が毎年行っている鎮静手段を知っている者は、同じ事を神子の実母にもやって欲しいと切望していた。
当然叶えられることはなく、現在も周囲に当たり散らしている。
そんなとき自他共に認める神子の金魚の糞が、体中傷だらけで部屋に駆け込んできた。
「奥様! やりました! 入手しました!」
「――っ! よくやったわ! 皆の者は出て行きなさい!」
使用人は不思議に思いながらも実母から離れられると喜びそそくさと部屋を出て行く。神子の部屋には神子親子と神子の金魚の糞だけである。
「さぁお願い!」
「かしこまりました」
神子の金魚の糞が懐から小瓶を出し、蓋を開けて中身を神子に飲ませていく。
すると神子の体は光り輝き、胸の辺りに黒いものが浮かび上がったかと思えば砕け散るように消えてなくなった。
見た目はガリガリヒョロヒョロのままだが、血色は健康的になっている。その姿を確認した実母と金魚の糞は大いに喜び歓声を上げた。
「やったわ!」「やりましたーーー!」
そして神子が起きるまでに今回の報酬と証拠隠滅の相談をするのだった。
「そうだわ。この小瓶をアイツに持たせればいいのよ。どうせ森に放逐されるんだから、魔物が処分してくれるわ。餞別に私からプレゼントしてあげようかしら」
「でしたら簡易鑑定の魔道具を持っていきましょう」
「何故? 私からもらったものを疑うの?」
「私たちは疑いませんが、平民という存在とはそういうものです。それに保証があれば死の間際まで持っていてくれそうでしょ?」
「……なるほど。さすがね」
「光栄です」
本当は敵対している相手からもらったものを信用するものはいないと言いたかったが、同じ立場に立つという言葉が親子揃って嫌いであるため、喜びそうな言葉を選んだにすぎない。
こうして神子は見た目はそのままに、病気は完全に回復することになるのだった。
◇◇◇
「さっそく【ストアハウス】を試してみるかな」
アルテア様の雰囲気や言葉を思い出すと、このスキルにはいくつか抜け道があるように感じた。最初から全部を収納できるスキルにすると既存のスキルと被るから、わざとスキルに制限を持たせた可能性もある。
重要なのは自分で作ったもの限定の無限倉庫って部分だ。購入したものを入れるのは当たり前だしな。収納できなかったら買いづらいし。
この自分が作ったものの範囲がどこまでか。そこがポイントだろう。
まずはオークちゃんや熊親分にアルテア様の木像を収納してみよう。
――《収納》――
念じてみると半径二メートルくらいの製作物が自動的に選別されて消えた。
オークちゃんのようにスキルで加工したものから、薪のようにただ割っただけものものまで様々な条件で手を入れたものが収納されたのだ。
つまりは今までコツコツと貯めていた素材も、主食であるドロンの干し果実も収納できるということだ。善は急げと小屋の南側にある倉庫に行き、片っ端から倉庫が空になるまで収納した。
調合スキルで作った薬とドロンの干し果実も収納して、残すは布団などの備品だけである。
ちなみに、袋や瓶は加工しないと選別で弾かれて残されるようだ。最初に袋で試してよかったが、中身が液体だと取り出すときにヤバいことになりそうだ。
おそらくこれに関しても抜け道があるんだろうが、今は分からないから保留である。
手には一応訓練用に作った棍を持っていこう。手ぶらだと何か言われそうだ。
というか準備って言ってたけど本当に持っていくものがない。服くらいかな。早く袋を持ってきてくれよ。
その思いが通じたのかは分からないが迎えが来たようだ。
「……あんたの出発が今日に決まったわよ。この袋に必要なものを入れなさい」
いつもの忠臣メイドである。
「助かります」
俺が用意してあった服を袋に突っ込んでいくのを見た忠臣メイドが、何やら不思議に思ったのか話し掛けてきた。
「……準備早くない? 木像とかここら辺にあったものは?」
「処分しました。他人に利用されるくらいならと思って。それに伯爵様が今日の可能性もあるって言っていましたので」
「それにしてはドロンの干し果実もないじゃない」
「ここに引っ越す前に儀式までの仮処分だって言ってましたので、出発が今日でなかったとしてもなにがしかの処分はあると思い、作ってませんでしたよ。メイドさんにあげたのが最後です」
「……あんた怖くないの? 森に行くのよ?」
全く怖くない。自由にモフモフを探しに行けるんだよ? 幸せしかない。この五年は準備期間として大人しくしてきたつもりだけど、もう我慢はしない。何をしてでもモフモフの従魔を手に入れる。
まぁ正直には言わないけども。
「怖いですが、世の中どうにもならないことはあります。お互い生きていましたら、また会いましょう。では行きましょうか」
さらば、忠臣よ。また会う日まで。
◇
屋敷の表にやってくると血色の良くなった神子が二足歩行で立っていた。養父の鉄拳制裁を喰らった割りには顔が腫れていない。
「皆様、私の成人の儀式のためにお集まりいただき誠にありがとうございます。この度無事に職業を得ることができましたので、ピュールロンヒ伯爵家の伝統である未踏破領域の調査に行ってきます。必ずや成果を持ち帰ってみせます」
使用人を含む伯爵家の者たち全員が揃う場で、大いに皮肉を含んだあいさつを行った。
そのほとんどの者たちは皮肉を聞き顔を歪めていたが、分からずに満足げに頷いている者も複数いる。
その阿呆筆頭はやはり神子くんである。
「なかなか殊勝な態度ではないか。常日頃からそのような態度を取っていればいいものを。まぁもう関係ないか」
「これは兄上。病気が回復されたのですか? 顔色が随分よろしいように見えますが?」
「おっ? 平民にしては良い目を持っているな。私の神への祈りが通じたのだ。ついに活躍のときをお与えになってくださったということだ」
「なるほど。あの祈り方は全身で祝福を受け止める効果があるのですね? 不治の病を治すほどの効果とは……。聖職者も賛辞の言葉を兄上に贈るでしょう。是非発表してください!」
どこからか「ぐふっ!」という声が漏れた。
「お前もたまにはいいことを言う。私もそのように思っていたのだ。是非そうさせてもらおう!」
数人の使用人は限界を迎えようとしていた。きっと彼らはアレを見たことがあるのだろう。
養父は養父でやめろと目で訴えかけているし、神子の実母は賛辞は贈られたいが広まるのは困ると思っているのだろう。いろいろな顔に変化させていて面白かった。
そして俺の実母はというと、据わった目つきで俺を睨んでいた。だから養父が神子を窘めている間に、実母には最大のドヤ顔を贈ってあげた。
俺からの宣戦布告だ。
妹を産んだせいで立場の回復を図れなかった今、実母は俺の首を取ることに執念を燃やしているだろうことは明白だからだ。
殺しに来るのなら返り討ちにするという意味と、可能にする自信があるということを顔だけで表現したのである。
「……ノアを褒めてくれるなんて嬉しいわ。お礼に是非これを受け取って」
「ありがとうございます。ですが使い方が分かりませんし、空のように見えますが?」
神子の実母から空の小瓶を渡される。たぶんこれが神子を治した回復薬だろう。
空を渡すってことは証拠隠滅に使われているわけか。ムカつくわー!
「そう言うと思って鑑定の道具を持ってきたわ」
【神薬の空き瓶】
迷宮産の回復薬としては最高
あらゆる怪我や病気を完全に回復する
その空き瓶
「これは素晴らしいものを手に入れたのですね。伯爵様が用意されたんですか?」
「心配性の旦那様には内緒で部下が迷宮に潜ってくれていたのよ。まだ下に少し残っているから何かあったときのお守りにしてちょうだい」
「お気遣い感謝します」
「いいのよ」
このクソBBAがっ!
残っている様子のない空き瓶を無理矢理ポケットにしまわれ、養父の目に入らないようにしたらしい。
「……これが野営道具一式だ。養育費から捻出したから全てお前のものだ。それと金銭は十万フリム用意した。あとは必要なものはないか?」
「十分です。お気遣い感謝します。それからお世話になりました」
神子を黙らせた養父は五歳児が持つにはおかしいサイズの巨大なリュックを持ってきた。いくら成長が早くて小学生の高学年並みの身長であったとしても、テントや毛布などがくくりつけられたリュック
を背負って森に入れば瞬殺されること間違いなし。
ピュールロンヒ伯爵家には同じ伝統の儀式は確かにある。男子は職業を得て五年間習熟をして十歳に大人同伴で儀式を受けて、軍に行くなり学園に行くなりするようだ。
歴代で唯一行っていないのは神子だけで、それゆえ先ほどのあいさつは皮肉に塗れていたのだ。
それを五歳の職業の把握すら行っていない者を、身動きできないようにした上で死地に送ると。
喜びすぎて笑みを隠しきれていない神子派の兵士がウザい。鬱憤晴らしに嫌がらせをしてみよう。
「兄上。神子様の祝福が詰まったそちらの兵士が持っているナイフを私に預けてくださいませんか? 窮地に陥ったとき神に愛された兄上の祝福が籠もったナイフが私を導いてくれると思いますので。……どうでしょうか?」
普段なら間違いなく「ノー!」一択だろう。だが、今日は病気が完治して神子として認められたと勘違いしている最高の日である。
今までの神子は偽物で、本当は慈愛に満ちているというパフォーマンスを行い、使用人からの信用を取り戻す大チャンスだ。
乗らない手はないだろう。それもナイフ一つでとは、価値を知らない神子からしたらラッキー以外の答えはない。
「うむ。今日は機嫌が良い。いいだろう!」
「そ……そんな……!」
「ん? どうした? 早く寄こせ!」
嫌々神子に渡すと神子が「我が祝福を与えん!」と言って俺に手渡す。
俺は跪いてナイフを受け取ると兵士を一瞥し、神子に感謝の言葉を伝える。
「この御恩は忘れません」
嫌がらせに協力してくれた恩をな。
「よいよい!」
「それでは皆様いってきます!」
巨大なリュックを背負って森に出発する。
さらば、鬼の住処よ。
俺はモフモフの住処に引っ越します。
0
お気に入りに追加
234
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
1001部隊 ~幻の最強部隊、異世界にて~
鮪鱚鰈
ファンタジー
昭和22年 ロサンゼルス沖合
戦艦大和の艦上にて日本とアメリカの講和がなる
事実上勝利した日本はハワイ自治権・グアム・ミッドウエー統治権・ラバウル直轄権利を得て事実上太平洋の覇者となる
その戦争を日本の勝利に導いた男と男が率いる小隊は1001部隊
中国戦線で無類の活躍を見せ、1001小隊の参戦が噂されるだけで敵が逃げ出すほどであった。
終戦時1001小隊に参加して最後まで生き残った兵は11人
小隊長である男『瀬能勝則』含めると12人の男達である
劣戦の戦場でその男達が現れると瞬く間に戦局が逆転し気が付けば日本軍が勝っていた。
しかし日本陸軍上層部はその男達を快くは思っていなかった。
上官の命令には従わず自由気ままに戦場を行き来する男達。
ゆえに彼らは最前線に配備された
しかし、彼等は死なず、最前線においても無類の戦火を上げていった。
しかし、彼らがもたらした日本の勝利は彼らが望んだ日本を作り上げたわけではなかった。
瀬能が死を迎えるとき
とある世界の神が彼と彼の部下を新天地へと導くのであった
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
我が家に子犬がやって来た!
もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。
アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。
だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。
この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。
※全102話で完結済。
★『小説家になろう』でも読めます★
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
暇つぶし転生~お使いしながらぶらり旅~
暇人太一
ファンタジー
仲良し3人組の高校生とともに勇者召喚に巻き込まれた、30歳の病人。
ラノベの召喚もののテンプレのごとく、おっさんで病人はお呼びでない。
結局雑魚スキルを渡され、3人組のパシリとして扱われ、最後は儀式の生贄として3人組に殺されることに……。
そんなおっさんの前に厳ついおっさんが登場。果たして病人のおっさんはどうなる!?
この作品は「小説家になろう」にも掲載しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界召喚されたけど必要ないと言われて魔王軍の領地に落とされた私は『魔物使い』の適性持ちですよ?
はむ
ファンタジー
勝手に異世界に召喚しといて必要ないって分かると魔王軍の領地に落とすなんて信じられない!
でも『魔物使い』の適正持ってる私なら…
生き残れるんじゃない???
アイムキャット❕~異世界キャット驚く漫遊記~
ma-no
ファンタジー
神様のミスで森に住む猫に転生させられた元人間。猫として第二の人生を歩むがこの世界は何かがおかしい。引っ掛かりはあるものの、猫家族と楽しく過ごしていた主人公は、ミスに気付いた神様に詫びの品を受け取る。
その品とは、全世界で使われた魔法が載っている魔法書。元人間の性からか、魔法書で変身魔法を探した主人公は、立って歩く猫へと変身する。
世界でただ一匹の歩く猫は、人間の住む街に行けば騒動勃発。
そして何故かハンターになって、王様に即位!?
この物語りは、歩く猫となった主人公がやらかしながら異世界を自由気ままに生きるドタバタコメディである。
注:イラストはイメージであって、登場猫物と異なります。
R指定は念の為です。
登場人物紹介は「11、15、19章」の手前にあります。
「小説家になろう」「カクヨム」にて、同時掲載しております。
一番最後にも登場人物紹介がありますので、途中でキャラを忘れている方はそちらをお読みください。
推しがラスボスなので救いたい〜ゲーマーニートは勇者になる
ケイちゃん
ファンタジー
ゲームに熱中していた彼は、シナリオで現れたラスボスを好きになってしまう。
彼はその好意にラスボスを倒さず何度もリトライを重ねて会いに行くという狂気の推し活をしていた。
だがある日、ストーリーのエンディングが気になりラスボスを倒してしまう。
結果、ラスボスのいない平和な世界というエンドで幕を閉じ、推しのいない世界の悲しみから倒れて死んでしまう。
そんな彼が次に目を開けるとゲームの中の主人公に転生していた!
主人公となれば必ず最後にはラスボスに辿り着く、ラスボスを倒すという未来を変えて救いだす事を目的に彼は冒険者達と旅に出る。
ラスボスを倒し世界を救うという定められたストーリーをねじ曲げ、彼はラスボスを救う事が出来るのか…?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
クラス転移したけど、皆さん勘違いしてません?
青いウーパーと山椒魚
ファンタジー
加藤あいは高校2年生。
最近ネット小説にハマりまくっているごく普通の高校生である。
普通に過ごしていたら異世界転移に巻き込まれた?
しかも弱いからと森に捨てられた。
いやちょっとまてよ?
皆さん勘違いしてません?
これはあいの不思議な日常を書いた物語である。
本編完結しました!
相変わらず話ごちゃごちゃしていると思いますが、楽しんでいただけると嬉しいです!
1話は1000字くらいなのでササッと読めるはず…
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
転生して捨てられたけど日々是好日だね。【二章・完】
ぼん@ぼおやっじ
ファンタジー
おなじみ異世界に転生した主人公の物語。
転生はデフォです。
でもなぜか神様に見込まれて魔法とか魔力とか失ってしまったリウ君の物語。
リウ君は幼児ですが魔力がないので馬鹿にされます。でも周りの大人たちにもいい人はいて、愛されて成長していきます。
しかしリウ君の暮らす村の近くには『タタリ』という恐ろしいものを封じた祠があたのです。
この話は第一部ということでそこまでは完結しています。
第一部ではリウ君は自力で成長し、戦う力を得ます。
そして…
リウ君のかっこいい活躍を見てください。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる