17 / 42
第17話 五歳の記憶・後編
しおりを挟む
――――森
アデルに案内されて、俺とジャレッドはアデルが指差す先を見上げる。そして、互いに間延びした声を出した。
「「あ~~」」
「うわ~ん、おとうさ~ん」
「たすけて~、たかくてこわい~」
アスティとフローラは二人して、高い木の上で枝にしがみついている。
どうやら、木登りをしていて降りられなくなったようだ。
俺は木の枝の状態を見る。
年がら年中葉が生い茂る常緑樹で、しがみついている枝の部分は太く、子どもの体重なら問題ない。
高さは3mほどだが、二人がいる場所は安定しており、下手に動かなければ落ちることもなさそうだ。
俺は二人の姿を目にして、小さく言葉を漏らす。
「木登りをしてて、降りられなくなるとは……猫かな?」
「にゃぁぁあぁぁ!」
「ニャア! ニャア!!」
アスティとフローラは悠長に構えている俺に向かい猫真似で抗議の声を上げた。あの様子だとそこまで怖がってはいないようだ。
俺はアデルに視線を下ろす。
「アデルは登ろうとしなかったのか?」
「うん、だってあぶないもん。それなのにあのふたりのぼっていっちゃうんだもん」
「そうか……」
再び、木を見上げ、フローラへ視線を移す。
(なんでフローラが登ってるんだ? 登るならアスティとアデルという組み合わせがしっくりくるが。この三人、幼いころと役割が変わってるな)
二歳のころ、アスティとアデルはスコップの取り合いをして、フローラに窘められていた。
三歳のころ、アスティはアデル相手にシャワーごっこをしていて、アデルはそれに従い、フローラは自分の世界で一人遊びをしていた。
四歳のころには親を思うアスティの涙に共感を覚え、三人で泣いていた。
(で、今回はアスティとフローラがやんちゃして、アデルが止め役に回った、と。幼い子というのは幼いころからなんとなく役割が決まっているのかなと思ったが、そうでもないんだな。これから先、この子たちはどんな関係を――――)
「にゃああああああ!」
アスティがひときわ大きな声で鳴いた。思案に耽っている場合ではなさそうだ。
「わかったわかった、すぐに降ろしてやるから」
「にゃ!」
瞳を縦にして催促を促すアスティへ、俺はひそめた眉をぶつける。
「降ろしたら、こんな危ない遊びをしたお説教だぞ」
「にゃう!?」
「にゃふぅ」
アスティとフローラは体をこじんまりにして情けない声を漏らした。その様子はまさに怒られている子猫そのもの。
俺はそんな二人に気づかれないように小さな笑みを生む。
(本当に大きくなった。五歳ともなると色んな事ができて、あちこちに行けるようになるから今度から気をつけておかないと)
今回は大怪我をしなかったが、次はどうなるかわからない。
だから、お説教だけは後でしっかりやっておくとしよう。
「よし、助けるとするが……大人が登ると枝が折れるな」
「ヤーロゥ、俺がはしごを持ってこようか?」
「いや、取って戻ってくるには時間がかかりすぎる。かと言って、俺の浮遊魔法じゃ細かい調節が利かないからな。仕方ない。二人とも、動くなよ!」
言葉を強く出す。
それに二人は身構えて体を固めた。二人とも、今から何が起きるのかわかっていないが、今の言葉が大事なことだとしっかり理解して対処している。
我が娘と友人は賢い……後先を考えずに木へ登った行為についてはどうなんだということは忘れるとして……。
俺はジャレッドにナイフを借りる。
「ジャレッド、ナイフを貸してくれ。俺のは刃こぼれをしているから」
「ああ、いいぜ。だけど、何をするつもりだ?」
「こうするつもりだ、フン!」
受け取ったナイフを素早く振って真空の刃を生む。
見えない刃はアスティとフローラがしがみついてた枝の根元を切り落とす。
俺は同時に飛び上がり、枝ごと落ちかけた二人を抱きしめて地面へ衝撃も残さずふわりと降り立った。
「よし、救出完了。二人とも怪我はないか?」
「……うん」
「……はい」
急な出来事に驚いているようで二人の返事はおぼろ。
俺は二人を地面に降ろす。
「さて……いいか、二人とも大人がいない場所で木登りなんて危ないことを――」
「お父さん、いまなにしたの!?」
「ヤーロゥさん、なにしたの!?」
「おじさん、いまのなに!?」
アスティにフローラ、さらにはアデルまでもが加わり興奮気味に声を出す。
その熱に押されしまい、俺は説教を忘れて言葉を返す。
「あ、いや、ナイフで真空の刃~~、じゃわからないか。え~っとな、ナイフで見えない刃を作ったんだ」
「みえない!?」
「すっごい。ママみたいにまほうをつかってないのに!?」
「おじさん、かっこいい!!」
「そ、そうか?」
「すごいすご~い!! おとうさん、すご~い!! やりかたおしえて!」
「ヤーロゥさん、すごい! まほうじゃないのにあんなことができるなんて!! わたしもしりたい!!」
「二人ともずるいよ! おじさん、ぼくにもおしえてよ!! ねぇねぇ、おしえてよ~!!」
三人は俺に抱き着くようにおしえておしえてとせがんでくる。
これには参ったと俺は頭を掻いた。
そこにジャレッドの笑い声が届く。
「あはは、大人気じゃねぇか」
「はは、そうだな。だけど、説教のタイミングを失っちまった」
「俺もアデルに子どもだけで森に行くなと言わにゃならんのだが……まぁ、俺たちがせずとも問題ないだろ」
「……それもそうか」
アスティ・フローラ・アデルがすごいすごい、おしえておしえてと合唱を行う。
しかし、その合唱も村に戻ってカシアとローレに会うとぴたりと止まり、代わりに泣き声が村中に響いた。
「三人とも!」
「危ないでしょ!!」
「「「ご、ごめんなさ~い!!!」」」
アデルに案内されて、俺とジャレッドはアデルが指差す先を見上げる。そして、互いに間延びした声を出した。
「「あ~~」」
「うわ~ん、おとうさ~ん」
「たすけて~、たかくてこわい~」
アスティとフローラは二人して、高い木の上で枝にしがみついている。
どうやら、木登りをしていて降りられなくなったようだ。
俺は木の枝の状態を見る。
年がら年中葉が生い茂る常緑樹で、しがみついている枝の部分は太く、子どもの体重なら問題ない。
高さは3mほどだが、二人がいる場所は安定しており、下手に動かなければ落ちることもなさそうだ。
俺は二人の姿を目にして、小さく言葉を漏らす。
「木登りをしてて、降りられなくなるとは……猫かな?」
「にゃぁぁあぁぁ!」
「ニャア! ニャア!!」
アスティとフローラは悠長に構えている俺に向かい猫真似で抗議の声を上げた。あの様子だとそこまで怖がってはいないようだ。
俺はアデルに視線を下ろす。
「アデルは登ろうとしなかったのか?」
「うん、だってあぶないもん。それなのにあのふたりのぼっていっちゃうんだもん」
「そうか……」
再び、木を見上げ、フローラへ視線を移す。
(なんでフローラが登ってるんだ? 登るならアスティとアデルという組み合わせがしっくりくるが。この三人、幼いころと役割が変わってるな)
二歳のころ、アスティとアデルはスコップの取り合いをして、フローラに窘められていた。
三歳のころ、アスティはアデル相手にシャワーごっこをしていて、アデルはそれに従い、フローラは自分の世界で一人遊びをしていた。
四歳のころには親を思うアスティの涙に共感を覚え、三人で泣いていた。
(で、今回はアスティとフローラがやんちゃして、アデルが止め役に回った、と。幼い子というのは幼いころからなんとなく役割が決まっているのかなと思ったが、そうでもないんだな。これから先、この子たちはどんな関係を――――)
「にゃああああああ!」
アスティがひときわ大きな声で鳴いた。思案に耽っている場合ではなさそうだ。
「わかったわかった、すぐに降ろしてやるから」
「にゃ!」
瞳を縦にして催促を促すアスティへ、俺はひそめた眉をぶつける。
「降ろしたら、こんな危ない遊びをしたお説教だぞ」
「にゃう!?」
「にゃふぅ」
アスティとフローラは体をこじんまりにして情けない声を漏らした。その様子はまさに怒られている子猫そのもの。
俺はそんな二人に気づかれないように小さな笑みを生む。
(本当に大きくなった。五歳ともなると色んな事ができて、あちこちに行けるようになるから今度から気をつけておかないと)
今回は大怪我をしなかったが、次はどうなるかわからない。
だから、お説教だけは後でしっかりやっておくとしよう。
「よし、助けるとするが……大人が登ると枝が折れるな」
「ヤーロゥ、俺がはしごを持ってこようか?」
「いや、取って戻ってくるには時間がかかりすぎる。かと言って、俺の浮遊魔法じゃ細かい調節が利かないからな。仕方ない。二人とも、動くなよ!」
言葉を強く出す。
それに二人は身構えて体を固めた。二人とも、今から何が起きるのかわかっていないが、今の言葉が大事なことだとしっかり理解して対処している。
我が娘と友人は賢い……後先を考えずに木へ登った行為についてはどうなんだということは忘れるとして……。
俺はジャレッドにナイフを借りる。
「ジャレッド、ナイフを貸してくれ。俺のは刃こぼれをしているから」
「ああ、いいぜ。だけど、何をするつもりだ?」
「こうするつもりだ、フン!」
受け取ったナイフを素早く振って真空の刃を生む。
見えない刃はアスティとフローラがしがみついてた枝の根元を切り落とす。
俺は同時に飛び上がり、枝ごと落ちかけた二人を抱きしめて地面へ衝撃も残さずふわりと降り立った。
「よし、救出完了。二人とも怪我はないか?」
「……うん」
「……はい」
急な出来事に驚いているようで二人の返事はおぼろ。
俺は二人を地面に降ろす。
「さて……いいか、二人とも大人がいない場所で木登りなんて危ないことを――」
「お父さん、いまなにしたの!?」
「ヤーロゥさん、なにしたの!?」
「おじさん、いまのなに!?」
アスティにフローラ、さらにはアデルまでもが加わり興奮気味に声を出す。
その熱に押されしまい、俺は説教を忘れて言葉を返す。
「あ、いや、ナイフで真空の刃~~、じゃわからないか。え~っとな、ナイフで見えない刃を作ったんだ」
「みえない!?」
「すっごい。ママみたいにまほうをつかってないのに!?」
「おじさん、かっこいい!!」
「そ、そうか?」
「すごいすご~い!! おとうさん、すご~い!! やりかたおしえて!」
「ヤーロゥさん、すごい! まほうじゃないのにあんなことができるなんて!! わたしもしりたい!!」
「二人ともずるいよ! おじさん、ぼくにもおしえてよ!! ねぇねぇ、おしえてよ~!!」
三人は俺に抱き着くようにおしえておしえてとせがんでくる。
これには参ったと俺は頭を掻いた。
そこにジャレッドの笑い声が届く。
「あはは、大人気じゃねぇか」
「はは、そうだな。だけど、説教のタイミングを失っちまった」
「俺もアデルに子どもだけで森に行くなと言わにゃならんのだが……まぁ、俺たちがせずとも問題ないだろ」
「……それもそうか」
アスティ・フローラ・アデルがすごいすごい、おしえておしえてと合唱を行う。
しかし、その合唱も村に戻ってカシアとローレに会うとぴたりと止まり、代わりに泣き声が村中に響いた。
「三人とも!」
「危ないでしょ!!」
「「「ご、ごめんなさ~い!!!」」」
24
お気に入りに追加
117
あなたにおすすめの小説
ヤンデレ美少女転校生と共に体育倉庫に閉じ込められ、大問題になりましたが『結婚しています!』で乗り切った嘘のような本当の話
桜井正宗
青春
――結婚しています!
それは二人だけの秘密。
高校二年の遙と遥は結婚した。
近年法律が変わり、高校生(十六歳)からでも結婚できるようになっていた。だから、問題はなかった。
キッカケは、体育倉庫に閉じ込められた事件から始まった。校長先生に問い詰められ、とっさに誤魔化した。二人は退学の危機を乗り越える為に本当に結婚することにした。
ワケありヤンデレ美少女転校生の『小桜 遥』と”新婚生活”を開始する――。
*結婚要素あり
*ヤンデレ要素あり
解呪の魔法しか使えないからとSランクパーティーから追放された俺は、呪いをかけられていた美少女ドラゴンを拾って最強へと至る
早見羽流
ファンタジー
「ロイ・クノール。お前はもう用無しだ」
解呪の魔法しか使えない初心者冒険者の俺は、呪いの宝箱を解呪した途端にSランクパーティーから追放され、ダンジョンの最深部へと蹴り落とされてしまう。
そこで出会ったのは封印された邪龍。解呪の能力を使って邪龍の封印を解くと、なんとそいつは美少女の姿になり、契約を結んで欲しいと頼んできた。
彼女は元は世界を守護する守護龍で、英雄や女神の陰謀によって邪龍に堕とされ封印されていたという。契約を結んだ俺は彼女を救うため、守護龍を封印し世界を牛耳っている女神や英雄の血を引く王家に立ち向かうことを誓ったのだった。
(1話2500字程度、1章まで完結保証です)
巻き込まれ召喚されたおっさん、無能だと追放され冒険者として無双する
高鉢 健太
ファンタジー
とある県立高校の最寄り駅で勇者召喚に巻き込まれたおっさん。
手違い鑑定でスキルを間違われて無能と追放されたが冒険者ギルドで間違いに気付いて無双を始める。
スキル間違いの『双剣士』~一族の恥だと追放されたが、追放先でスキルが覚醒。気が付いたら最強双剣士に~
きょろ
ファンタジー
この世界では5歳になる全ての者に『スキル』が与えられる――。
洗礼の儀によってスキル『片手剣』を手にしたグリム・レオハートは、王国で最も有名な名家の長男。
レオハート家は代々、女神様より剣の才能を与えられる事が多い剣聖一族であり、グリムの父は王国最強と謳われる程の剣聖であった。
しかし、そんなレオハート家の長男にも関わらずグリムは全く剣の才能が伸びなかった。
スキルを手にしてから早5年――。
「貴様は一族の恥だ。最早息子でも何でもない」
突如そう父に告げられたグリムは、家族からも王国からも追放され、人が寄り付かない辺境の森へと飛ばされてしまった。
森のモンスターに襲われ絶対絶命の危機に陥ったグリム。ふと辺りを見ると、そこには過去に辺境の森に飛ばされたであろう者達の骨が沢山散らばっていた。
それを見つけたグリムは全てを諦め、最後に潔く己の墓を建てたのだった。
「どうせならこの森で1番派手にしようか――」
そこから更に8年――。
18歳になったグリムは何故か辺境の森で最強の『双剣士』となっていた。
「やべ、また力込め過ぎた……。双剣じゃやっぱ強すぎるな。こりゃ1本は飾りで十分だ」
最強となったグリムの所へ、ある日1体の珍しいモンスターが現れた。
そして、このモンスターとの出会いがグレイの運命を大きく動かす事となる――。
【完結】幼馴染にフラれて異世界ハーレム風呂で優しく癒されてますが、好感度アップに未練タラタラなのが役立ってるとは気付かず、世界を救いました。
三矢さくら
ファンタジー
【本編完結】⭐︎気分どん底スタート、あとはアガるだけの異世界純情ハーレム&バトルファンタジー⭐︎
長年思い続けた幼馴染にフラれたショックで目の前が全部真っ白になったと思ったら、これ異世界召喚ですか!?
しかも、フラれたばかりのダダ凹みなのに、まさかのハーレム展開。まったくそんな気分じゃないのに、それが『シキタリ』と言われては断りにくい。毎日混浴ですか。そうですか。赤面しますよ。
ただ、召喚されたお城は、落城寸前の風前の灯火。伝説の『マレビト』として召喚された俺、百海勇吾(18)は、城主代行を任されて、城に襲い掛かる謎のバケモノたちに立ち向かうことに。
といっても、発現するらしいチートは使えないし、お城に唯一いた呪術師の第4王女様は召喚の呪術の影響で、眠りっ放し。
とにかく、俺を取り囲んでる女子たちと、お城の皆さんの気持ちをまとめて闘うしかない!
フラれたばかりで、そんな気分じゃないんだけどなぁ!
俺だけ毎日チュートリアルで報酬無双だけどもしかしたら世界の敵になったかもしれない
亮亮
ファンタジー
朝起きたら『チュートリアル 起床』という謎の画面が出現。怪訝に思いながらもチュートリアルをクリアしていき、報酬を貰う。そして近い未来、世界が一新する出来事が起こり、主人公・花房 萌(はなぶさ はじめ)の人生の歯車が狂いだす。
不意に開かれるダンジョンへのゲート。その奥には常人では決して踏破できない存在が待ち受け、萌の体は凶刃によって裂かれた。
そしてチュートリアルが発動し、復活。殺される。復活。殺される。気が狂いそうになる輪廻の果て、萌は光明を見出し、存在を継承する事になった。
帰還した後、急速に馴染んでいく新世界。新しい学園への編入。試験。新たなダンジョン。
そして邂逅する謎の組織。
萌の物語が始まる。
【超速爆速レベルアップ】~俺だけ入れるダンジョンはゴールドメタルスライムの狩り場でした~
シオヤマ琴@『最強最速』発売中
ファンタジー
ダンジョンが出現し20年。
木崎賢吾、22歳は子どもの頃からダンジョンに憧れていた。
しかし、ダンジョンは最初に足を踏み入れた者の所有物となるため、もうこの世界にはどこを探しても未発見のダンジョンなどないと思われていた。
そんな矢先、バイト帰りに彼が目にしたものは――。
【自分だけのダンジョンを夢見ていた青年のレベリング冒険譚が今幕を開ける!】
Sランク昇進を記念して追放された俺は、追放サイドの令嬢を助けたことがきっかけで、彼女が押しかけ女房のようになって困る!
仁徳
ファンタジー
シロウ・オルダーは、Sランク昇進をきっかけに赤いバラという冒険者チームから『スキル非所持の無能』とを侮蔑され、パーティーから追放される。
しかし彼は、異世界の知識を利用して新な魔法を生み出すスキル【魔学者】を使用できるが、彼はそのスキルを隠し、無能を演じていただけだった。
そうとは知らずに、彼を追放した赤いバラは、今までシロウのサポートのお陰で強くなっていたことを知らずに、ダンジョンに挑む。だが、初めての敗北を経験したり、その後借金を背負ったり地位と名声を失っていく。
一方自由になったシロウは、新な町での冒険者活動で活躍し、一目置かれる存在となりながら、追放したマリーを助けたことで惚れられてしまう。手料理を振る舞ったり、背中を流したり、それはまるで押しかけ女房だった!
これは、チート能力を手に入れてしまったことで、無能を演じたシロウがパーティーを追放され、その後ソロとして活躍して無双すると、他のパーティーから追放されたエルフや魔族といった様々な追放少女が集まり、いつの間にかハーレムパーティーを結成している物語!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる