83 / 85
第九章 百年間、得られなかった答えを手にする魔王
第83話 手のひらに籠められた温もり
しおりを挟む
暴虐と咆哮が荒れ狂っていた戦場。
だが今は、静寂が主と成り代わり、猛っていた熱を急速に下げていく。
私は多角結界の中で抵抗を諦めぐったりしているピッツェの様子を覗き見てから、カリンたちへ顔を振る。
彼女たちは横一列に並び、危機を乗り越えた喜びに胸を張っていた。
カリンはとびっきりの笑顔で、私に一言返す。
「どう、おじさん! 信じてよかったでしょ!!」
「ああ、見事だ。あれだけの数の腐龍を討伐するとは、期待以上だ」
「ふふふ」
「カリン、侵食は大丈夫なのか? さらなる力の開放を見せたようだが?」
「あともう一段階進むとヤバいけど、あれくらいならね。ただ、一度あそこまで進むとしばらく力が使えないから、できれば使いたくなかったんだけど。ま、ともかく、浸食の危険性はないよ」
そう言って彼女は私に近づき、左の顔半分を覆っていた黒い血管の浸食がないことを見せようとした。
その歩みを私は止める。
「待て、カリン。近づくな」
「ほえ? どうしたの?」
私は片手を前に出して、彼女へ……いや、彼女たちへ悲しい事実を伝える。
「臭いから、これ以上近づくな」
「は? はぁぁあぁぁあぁ!?」
「腐龍を相手にして、切った張ったを行ったであろう。そのせいで、腐れた肉やら汁やらを盛大に浴びてて臭いんだ。特に前線で戦っていた君とツキフネとヤエイとシュルマは……」
これに、他の三人が噛みついてきた。
「言うにこと欠いて、戦いに挑んだ戦士に何という言い草だ!」
「おぬしなぁ、今それを言う場面か!? 違うじゃろ!!」
「何なんですか、この人は!? あなた方はよくこんな外道と旅ができますね!」
臭いというのに、四人はにじり寄ってくる。
「待て待て待て、集中力が欠けたらピッツェを抑えている結界が壊れる。だから、近づくな」
「このおじさんはぁ~」
「狡猾な奴め!」
「小賢しい真似を。おぬし、本当にせせこましくなったな!」
「魔王アルラ、魔王を名乗るならせめて王らしく振る舞いなさい!!」
と言いながら、まだ、にじり寄ってくる。
私は四人の……特にシュルマの姿を見て思う。
案外、気が合っているんじゃないかと。
だが、それを口にすればシュルマに臭い汁を付けられそうなので黙っておく。
代わりに、後方で息を整え終えたラフィへ声をかけた。
「ラフィ、大丈夫か?」
「ええ、多少は回復しました」
「疲れているところ悪いが水の魔法で、この四人を洗浄しておいてくれ」
洗浄とはなんだ! と、四人がピーチクパーチク喚いているがそれらを無視して、ラフィに水の魔法を唱えさせて、四人の頭の上に雨を降らせる。
リディは貫太郎の曳く荷台から石鹸を取り出して、ツキフネに投げ渡して、それを彼女が次々に横渡ししていく。
もこもこに泡立つカリンがピッツェの様子を尋ねてくる。
「ピッツェちゃん、どうなったの?」
「腐龍が退治されてから妙に大人しい。今ならあっさり認識プロトコルに侵入できそうだ」
「おじさん、それは――」
「わかっている。この子と話をしたいんだろう」
私は一歩足を退き、カリンへ道を譲る。
彼女は魔法の雨で泡を洗い流してから、結界に封じられたピッツェの前に立ち、体を少し屈めて瞳をピッツェの視線の高さと合わせた。
「初めましてピッツェちゃん、わたしはカリン。ずぶ濡れで失礼かもしれないけど、少しお話をしたいことがあるんだ。大丈夫かな?」
「…………俺は、アルラ様に頼まれて、だから、ここを守らないと」
「そのアルラ様だけど、目の前にいる人がそのアルラ様なの。昔と見た目が全然違うらしいから信じられないだろうけど」
「そんなはずはない。アルラ様はとても気高く美しい御方。あの方が道を歩めば、誰もが道を譲り、アルラ様の姿に双眸を縫い留めて、心へ御姿を刻もうとする。そんな御方がこのような堕落した姿に……」
昔の私の姿を語るピッツェ。
私は今までの褒め口上と比べてその違いに驚きの声を上げた。
「輝いてない!? あ、そうか! ピッツェは私を呪い歌ったヤコビアン将軍の歌の影響を受けていないからか!」
「おじさん、黙っててくれる……ごほん、ピッツェちゃんが疑ってるのはおじさんがアリスの仲間かもしれないってことだよね?」
「そうだけど……」
「アリスという人は幼い子が好きって聞いたけど、それならおじさんのような感じじゃなくて、もっと幼い感じの子を作って寄越したんじゃないかな?」
「それは……」
「私たちの仲間の中でおじさん以外だと、それっぽい人はリディとヤエイさんだけど、ピッツェちゃんの目から見てどう感じる? おじさんの魔力周波数を知ることのできるあなたなら、二人が人工生命体じゃないことはわかるはずでしょ?」
ピッツェはリディとヤエイへ淡褐色の瞳を揺らす。
瞳が微かに輝くと、彼女は首を小さく縦に振った。
「魔族と人間の血を引く半魔とナディラ族。あいつが関わった痕跡はない」
「そうでしょう。これでアリスって人と関係ないとわかってくれたかな?」
そう尋ねられたピッツェは私へ瞳を動かす。
「あいつと関わりがなくても、この男がアルラ様だとは限らない。峡谷に不法侵入を試みるために、アルラ様の偽物を仕立て上げた連中の可能性だってある……」
ピッツェは再び三日月の刃を冠に置く杖を構え……淡褐色の瞳の奥に狂気を宿していく。
「そうだ、こいつらは侵入者だ。アルラ様の名を騙る敵。敵、敵、敵、敵。敵は、排除しないと! アルラ様の信頼に応えるために!! 俺は――!!」
「ピッツェちゃん、落ち着いて」
「黙れ!! そうだてめぇらは敵だ! 俺を騙そうとしてやがる!! だから排除しないといけない!」
「ピッツェちゃん、お願いだから私の声を聞いて!」
カリンが必死な思いを伝えようとするが、ピッツェには届かない。
私はゆっくりと頭を横に振り、カリンへ声をかけた。
「ここまでだな。所詮は人の形を模した人形。言葉は届かない」
「おじさん!」
「カリン、話し合いで事が解決できればそれは大変良いことだが、この世の全ての問題がそれで解決できるわけではない。この子のように、言葉が通じない者もいる。諦めろ」
そう言葉を置き、私は再び結界内に魔力を流入させてピッツェの認識プロトコルへアクセスを試みる。
それに彼女は激しく抵抗を見せるが、すでに力は尽きており、杖を落とし、両手で頭を押さえて体をバタ狂わせるだけ……。
「やめろぉおぉぉぉぉぉ! 俺の中に入ってくるなぁあぁあぁ! アルラ様、アルラ様、アルラ様のために俺は! ずっと一人で、寂しくて、でもアルラ様に褒めて欲しくて、もう一度、もう一度――」
ピッツェは涙を流して、震える左手で自分の頭を押さえつけると……その頭をそっと撫でた。
「もう一度……アルラ様に、頭を撫でて、欲しかった……あの、大きくて、温かい手で…………」
頭を押さえていた手がだらりと落ちる。
もう、彼女には何の抵抗もできない。
カリンが私の腕を掴み、認識の書き換えを止めようとするが、すでに――。
あと、ほんの数秒だった……本当に数秒で終わるはずだった作業。
しかし、その数秒の瞬間、ピッツェの淡褐色の瞳の中に映る私の姿が見えた。
それはとても冷たく、全てを見下す、魔王としての私の姿……。
――何も変わっていない――
これは、私の心に響いた言葉。
私は認識の書き換えを止めて、代わりにピッツェを囚えていた結界を……解いた。
これにカリンは驚き、瞳を私へ寄せた。
「え、おじさん?」
「一つ、試したいことがある」
突然の解放に戸惑いを見せるピッツェへ近づく。
「な、なに?」
「ピッツェ、今までご苦労だった。君の献身に感謝する」
忠節を労う言葉を贈り、私はピッツェの頭を撫でた。
優しく、優しく、彼女の髪に触れて、頭を撫でる。
大人しく撫でられ続けるピッツェは一瞬だけ驚きに涙を止めた。
しかし、すぐにまた涙を流して、霞み消えそうな声で私の名を呼ぶ。
「アルラ、さま……」
そう、私の名を呟き、彼女は私の撫でる手を両手で握り締めた。
「温かい、大きな手。これはアルラ様の手だ。アルラ様の、アルラ様の、アルラ様の、う、う、う、ううううえ~ん、アルラ様の手だ! 私を撫でてくれたアルラ様の手だ~、うわ~ん」
私の手に縋り、ピッツェは涙を流し続ける。
撫でる手を奪わてしまったため、私はもう一つの手でピッツェを撫でる。
そして、カリンへ話しかける。
「妙なものだ」
「え?」
「心のない人形には言葉は通じないと思っていた。現実に言葉は通じなかったが……しかし、心は通じるようだな」
「おじさん……」
私はひたすらに頭を撫で続けながら、言葉も続ける。
「ピッツェは私の命令と私に褒められることにこだわっていたようだからな。だから、彼女の望むもの与えてみた」
「え、それじゃ、これはおじさんの思惑通りってことなの……?」
カリンは私の行動がピッツェのことを想い行ったことではなく、あくまでも冷静にピッツェを見極め、彼女の心の動きを計算しての行動だったことに悲しみの表情を見せた。
それでも――
「それでも、君の説得がなければ、このようなことをしなかっただろう」
「私の説得が?」
「君が私にくれた隙間の時間が、私自身を見つめる時間をくれた」
「そんなのあげたっけ?」
覚えのないカリンは首をひねっている。
だが、たしかにその時間を私は受け取った。
カリンがいなければ、とっくの昔に書き換えるか処分を行っていた。
しかし、彼女の説得によって、僅かであるがピッツェの想いを知り、自身の姿を見つめる時間を生んだ。
だから、私は心に宿る記憶というものに賭けてみた。
「ふふ、いやはや、この状況下で結界を解くというのはかなり勇気のいる行動だったな。以前の私では絶対に取ることない選択肢」
ピッツェの止まぬ涙を親指でそっと拭う。
「私をアルラだと信用してくれるか?」
「うん、うん、うん! ごめんなさい、俺、アルラ様に向かって……」
「構わない、もう済んだことだ。むしろ、ピッツェが立派に役目を果たしていたことを誇らしく思うぞ」
「ア、アルラ様ぁぁあぁ!!」
ピッツェが私の胸に飛び込んでくる。
彼女を受け止めて、小さく言葉を漏らす。
「私は、君という存在を少しは理解できただろうか。ティンダル……」
だが今は、静寂が主と成り代わり、猛っていた熱を急速に下げていく。
私は多角結界の中で抵抗を諦めぐったりしているピッツェの様子を覗き見てから、カリンたちへ顔を振る。
彼女たちは横一列に並び、危機を乗り越えた喜びに胸を張っていた。
カリンはとびっきりの笑顔で、私に一言返す。
「どう、おじさん! 信じてよかったでしょ!!」
「ああ、見事だ。あれだけの数の腐龍を討伐するとは、期待以上だ」
「ふふふ」
「カリン、侵食は大丈夫なのか? さらなる力の開放を見せたようだが?」
「あともう一段階進むとヤバいけど、あれくらいならね。ただ、一度あそこまで進むとしばらく力が使えないから、できれば使いたくなかったんだけど。ま、ともかく、浸食の危険性はないよ」
そう言って彼女は私に近づき、左の顔半分を覆っていた黒い血管の浸食がないことを見せようとした。
その歩みを私は止める。
「待て、カリン。近づくな」
「ほえ? どうしたの?」
私は片手を前に出して、彼女へ……いや、彼女たちへ悲しい事実を伝える。
「臭いから、これ以上近づくな」
「は? はぁぁあぁぁあぁ!?」
「腐龍を相手にして、切った張ったを行ったであろう。そのせいで、腐れた肉やら汁やらを盛大に浴びてて臭いんだ。特に前線で戦っていた君とツキフネとヤエイとシュルマは……」
これに、他の三人が噛みついてきた。
「言うにこと欠いて、戦いに挑んだ戦士に何という言い草だ!」
「おぬしなぁ、今それを言う場面か!? 違うじゃろ!!」
「何なんですか、この人は!? あなた方はよくこんな外道と旅ができますね!」
臭いというのに、四人はにじり寄ってくる。
「待て待て待て、集中力が欠けたらピッツェを抑えている結界が壊れる。だから、近づくな」
「このおじさんはぁ~」
「狡猾な奴め!」
「小賢しい真似を。おぬし、本当にせせこましくなったな!」
「魔王アルラ、魔王を名乗るならせめて王らしく振る舞いなさい!!」
と言いながら、まだ、にじり寄ってくる。
私は四人の……特にシュルマの姿を見て思う。
案外、気が合っているんじゃないかと。
だが、それを口にすればシュルマに臭い汁を付けられそうなので黙っておく。
代わりに、後方で息を整え終えたラフィへ声をかけた。
「ラフィ、大丈夫か?」
「ええ、多少は回復しました」
「疲れているところ悪いが水の魔法で、この四人を洗浄しておいてくれ」
洗浄とはなんだ! と、四人がピーチクパーチク喚いているがそれらを無視して、ラフィに水の魔法を唱えさせて、四人の頭の上に雨を降らせる。
リディは貫太郎の曳く荷台から石鹸を取り出して、ツキフネに投げ渡して、それを彼女が次々に横渡ししていく。
もこもこに泡立つカリンがピッツェの様子を尋ねてくる。
「ピッツェちゃん、どうなったの?」
「腐龍が退治されてから妙に大人しい。今ならあっさり認識プロトコルに侵入できそうだ」
「おじさん、それは――」
「わかっている。この子と話をしたいんだろう」
私は一歩足を退き、カリンへ道を譲る。
彼女は魔法の雨で泡を洗い流してから、結界に封じられたピッツェの前に立ち、体を少し屈めて瞳をピッツェの視線の高さと合わせた。
「初めましてピッツェちゃん、わたしはカリン。ずぶ濡れで失礼かもしれないけど、少しお話をしたいことがあるんだ。大丈夫かな?」
「…………俺は、アルラ様に頼まれて、だから、ここを守らないと」
「そのアルラ様だけど、目の前にいる人がそのアルラ様なの。昔と見た目が全然違うらしいから信じられないだろうけど」
「そんなはずはない。アルラ様はとても気高く美しい御方。あの方が道を歩めば、誰もが道を譲り、アルラ様の姿に双眸を縫い留めて、心へ御姿を刻もうとする。そんな御方がこのような堕落した姿に……」
昔の私の姿を語るピッツェ。
私は今までの褒め口上と比べてその違いに驚きの声を上げた。
「輝いてない!? あ、そうか! ピッツェは私を呪い歌ったヤコビアン将軍の歌の影響を受けていないからか!」
「おじさん、黙っててくれる……ごほん、ピッツェちゃんが疑ってるのはおじさんがアリスの仲間かもしれないってことだよね?」
「そうだけど……」
「アリスという人は幼い子が好きって聞いたけど、それならおじさんのような感じじゃなくて、もっと幼い感じの子を作って寄越したんじゃないかな?」
「それは……」
「私たちの仲間の中でおじさん以外だと、それっぽい人はリディとヤエイさんだけど、ピッツェちゃんの目から見てどう感じる? おじさんの魔力周波数を知ることのできるあなたなら、二人が人工生命体じゃないことはわかるはずでしょ?」
ピッツェはリディとヤエイへ淡褐色の瞳を揺らす。
瞳が微かに輝くと、彼女は首を小さく縦に振った。
「魔族と人間の血を引く半魔とナディラ族。あいつが関わった痕跡はない」
「そうでしょう。これでアリスって人と関係ないとわかってくれたかな?」
そう尋ねられたピッツェは私へ瞳を動かす。
「あいつと関わりがなくても、この男がアルラ様だとは限らない。峡谷に不法侵入を試みるために、アルラ様の偽物を仕立て上げた連中の可能性だってある……」
ピッツェは再び三日月の刃を冠に置く杖を構え……淡褐色の瞳の奥に狂気を宿していく。
「そうだ、こいつらは侵入者だ。アルラ様の名を騙る敵。敵、敵、敵、敵。敵は、排除しないと! アルラ様の信頼に応えるために!! 俺は――!!」
「ピッツェちゃん、落ち着いて」
「黙れ!! そうだてめぇらは敵だ! 俺を騙そうとしてやがる!! だから排除しないといけない!」
「ピッツェちゃん、お願いだから私の声を聞いて!」
カリンが必死な思いを伝えようとするが、ピッツェには届かない。
私はゆっくりと頭を横に振り、カリンへ声をかけた。
「ここまでだな。所詮は人の形を模した人形。言葉は届かない」
「おじさん!」
「カリン、話し合いで事が解決できればそれは大変良いことだが、この世の全ての問題がそれで解決できるわけではない。この子のように、言葉が通じない者もいる。諦めろ」
そう言葉を置き、私は再び結界内に魔力を流入させてピッツェの認識プロトコルへアクセスを試みる。
それに彼女は激しく抵抗を見せるが、すでに力は尽きており、杖を落とし、両手で頭を押さえて体をバタ狂わせるだけ……。
「やめろぉおぉぉぉぉぉ! 俺の中に入ってくるなぁあぁあぁ! アルラ様、アルラ様、アルラ様のために俺は! ずっと一人で、寂しくて、でもアルラ様に褒めて欲しくて、もう一度、もう一度――」
ピッツェは涙を流して、震える左手で自分の頭を押さえつけると……その頭をそっと撫でた。
「もう一度……アルラ様に、頭を撫でて、欲しかった……あの、大きくて、温かい手で…………」
頭を押さえていた手がだらりと落ちる。
もう、彼女には何の抵抗もできない。
カリンが私の腕を掴み、認識の書き換えを止めようとするが、すでに――。
あと、ほんの数秒だった……本当に数秒で終わるはずだった作業。
しかし、その数秒の瞬間、ピッツェの淡褐色の瞳の中に映る私の姿が見えた。
それはとても冷たく、全てを見下す、魔王としての私の姿……。
――何も変わっていない――
これは、私の心に響いた言葉。
私は認識の書き換えを止めて、代わりにピッツェを囚えていた結界を……解いた。
これにカリンは驚き、瞳を私へ寄せた。
「え、おじさん?」
「一つ、試したいことがある」
突然の解放に戸惑いを見せるピッツェへ近づく。
「な、なに?」
「ピッツェ、今までご苦労だった。君の献身に感謝する」
忠節を労う言葉を贈り、私はピッツェの頭を撫でた。
優しく、優しく、彼女の髪に触れて、頭を撫でる。
大人しく撫でられ続けるピッツェは一瞬だけ驚きに涙を止めた。
しかし、すぐにまた涙を流して、霞み消えそうな声で私の名を呼ぶ。
「アルラ、さま……」
そう、私の名を呟き、彼女は私の撫でる手を両手で握り締めた。
「温かい、大きな手。これはアルラ様の手だ。アルラ様の、アルラ様の、アルラ様の、う、う、う、ううううえ~ん、アルラ様の手だ! 私を撫でてくれたアルラ様の手だ~、うわ~ん」
私の手に縋り、ピッツェは涙を流し続ける。
撫でる手を奪わてしまったため、私はもう一つの手でピッツェを撫でる。
そして、カリンへ話しかける。
「妙なものだ」
「え?」
「心のない人形には言葉は通じないと思っていた。現実に言葉は通じなかったが……しかし、心は通じるようだな」
「おじさん……」
私はひたすらに頭を撫で続けながら、言葉も続ける。
「ピッツェは私の命令と私に褒められることにこだわっていたようだからな。だから、彼女の望むもの与えてみた」
「え、それじゃ、これはおじさんの思惑通りってことなの……?」
カリンは私の行動がピッツェのことを想い行ったことではなく、あくまでも冷静にピッツェを見極め、彼女の心の動きを計算しての行動だったことに悲しみの表情を見せた。
それでも――
「それでも、君の説得がなければ、このようなことをしなかっただろう」
「私の説得が?」
「君が私にくれた隙間の時間が、私自身を見つめる時間をくれた」
「そんなのあげたっけ?」
覚えのないカリンは首をひねっている。
だが、たしかにその時間を私は受け取った。
カリンがいなければ、とっくの昔に書き換えるか処分を行っていた。
しかし、彼女の説得によって、僅かであるがピッツェの想いを知り、自身の姿を見つめる時間を生んだ。
だから、私は心に宿る記憶というものに賭けてみた。
「ふふ、いやはや、この状況下で結界を解くというのはかなり勇気のいる行動だったな。以前の私では絶対に取ることない選択肢」
ピッツェの止まぬ涙を親指でそっと拭う。
「私をアルラだと信用してくれるか?」
「うん、うん、うん! ごめんなさい、俺、アルラ様に向かって……」
「構わない、もう済んだことだ。むしろ、ピッツェが立派に役目を果たしていたことを誇らしく思うぞ」
「ア、アルラ様ぁぁあぁ!!」
ピッツェが私の胸に飛び込んでくる。
彼女を受け止めて、小さく言葉を漏らす。
「私は、君という存在を少しは理解できただろうか。ティンダル……」
0
お気に入りに追加
31
あなたにおすすめの小説

どうも、死んだはずの悪役令嬢です。
西藤島 みや
ファンタジー
ある夏の夜。公爵令嬢のアシュレイは王宮殿の舞踏会で、婚約者のルディ皇子にいつも通り罵声を浴びせられていた。
皇子の罵声のせいで、男にだらしなく浪費家と思われて王宮殿の使用人どころか通っている学園でも遠巻きにされているアシュレイ。
アシュレイの誕生日だというのに、エスコートすら放棄して、皇子づきのメイドのミュシャに気を遣うよう求めてくる皇子と取り巻き達に、呆れるばかり。
「幼馴染みだかなんだかしらないけれど、もう限界だわ。あの人達に罰があたればいいのに」
こっそり呟いた瞬間、
《願いを聞き届けてあげるよ!》
何故か全くの別人になってしまっていたアシュレイ。目の前で、アシュレイが倒れて意識不明になるのを見ることになる。
「よくも、義妹にこんなことを!皇子、婚約はなかったことにしてもらいます!」
義父と義兄はアシュレイが状況を理解する前に、アシュレイの体を持ち去ってしまう。
今までミュシャを崇めてアシュレイを冷遇してきた取り巻き達は、次々と不幸に巻き込まれてゆき…ついには、ミュシャや皇子まで…
ひたすら一人づつざまあされていくのを、呆然と見守ることになってしまった公爵令嬢と、怒り心頭の義父と義兄の物語。
はたしてアシュレイは元に戻れるのか?
剣と魔法と妖精の住む世界の、まあまあよくあるざまあメインの物語です。
ざまあが書きたかった。それだけです。

元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~
おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。
どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。
そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。
その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。
その結果、様々な女性に迫られることになる。
元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。
「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」
今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?
みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。
ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる
色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く

【完結】あなたに知られたくなかった
ここ
ファンタジー
セレナの幸せな生活はあっという間に消え去った。新しい継母と異母妹によって。
5歳まで令嬢として生きてきたセレナは6歳の今は、小さな手足で必死に下女見習いをしている。もう自分が令嬢だということは忘れていた。
そんなセレナに起きた奇跡とは?
貧民街の元娼婦に育てられた孤児は前世の記憶が蘇り底辺から成り上がり世界の救世主になる。
黒ハット
ファンタジー
【完結しました】捨て子だった主人公は、元貴族の側室で騙せれて娼婦だった女性に拾われて最下層階級の貧民街で育てられるが、13歳の時に崖から川に突き落とされて意識が無くなり。気が付くと前世の日本で物理学の研究生だった記憶が蘇り、周りの人たちの善意で底辺から抜け出し成り上がって世界の救世主と呼ばれる様になる。
この作品は小説書き始めた初期の作品で内容と書き方をリメイクして再投稿を始めました。感想、応援よろしくお願いいたします。
悪役令嬢でも素材はいいんだから楽しく生きなきゃ損だよね!
ペトラ
恋愛
ぼんやりとした意識を覚醒させながら、自分の置かれた状況を考えます。ここは、この世界は、途中まで攻略した乙女ゲームの世界だと思います。たぶん。
戦乙女≪ヴァルキュリア≫を育成する学園での、勉強あり、恋あり、戦いありの恋愛シミュレーションゲーム「ヴァルキュリア デスティニー~恋の最前線~」通称バル恋。戦乙女を育成しているのに、なぜか共学で、男子生徒が目指すのは・・・なんでしたっけ。忘れてしまいました。とにかく、前世の自分が死ぬ直前まではまっていたゲームの世界のようです。
前世は彼氏いない歴イコール年齢の、ややぽっちゃり(自己診断)享年28歳歯科衛生士でした。
悪役令嬢でもナイスバディの美少女に生まれ変わったのだから、人生楽しもう!というお話。
他サイトに連載中の話の改訂版になります。
記憶喪失になった嫌われ悪女は心を入れ替える事にした
結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
ファンタジー
池で溺れて死にかけた私は意識を取り戻した時、全ての記憶を失っていた。それと同時に自分が周囲の人々から陰で悪女と呼ばれ、嫌われている事を知る。どうせ記憶喪失になったなら今から心を入れ替えて生きていこう。そして私はさらに衝撃の事実を知る事になる―。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる