4 / 12
第4話 家族と領地戦01/05。
しおりを挟む
サンスリーは海を目指し、海を見た後は山を目指す。
安直さに呆れて自嘲してしまうが、山の景色はサンスリーを少なからず癒していた。
過去を振り返れば、こんな穏やかな時間はなかった。
常に何かを学ばされていた。
ふと気がつくと、デッサンなんてもう何十年もやっていない。
あの父はコンセプトに沿って指示を出していた。
兄達には、「領主に相応しい教育」、「領主の座を奪い取る為の教育」を命じ、自分にはただただ知識や経験を叩き込む事をコンセプトにして、料理や絵画、裁縫なんかの知識まで叩き込まれた。
何をやりたかったのだろう?
何でもやれる人間。
何をしても許される人間ならではの発想なのだろう。
サンスリーは山を選んだ事を、悔いて、感謝した。
悔いたのは山の領主が戦争状態にあった事、感謝したのも戦争状態にあった事。
悔いたのは、巻き込まれる事が決まった為、感謝したのは、ここ最近キチンとした戦闘をしていなかった為だった。
街は変な緊張状態でピリピリしていた。
飯屋に入り注文をすると、オーナーは「こんな時に何できた?主人の命令か?」と語りかけながらプレートを出してくる。
サンスリーが食べ勧めながら聞くと、この山の領主は運悪く双子で、領主戦を始めていた。
領主の子供が双子は、災厄の象徴なんて言われる。
兄弟ならば完全に立場が判明しているが、双子にそれは通用しない。
先に出た方が兄なのか、後から出た方が兄なのか、答えなんて出ない。
自身が兄だと言い切る戦い。
領主も誰も決められない。
いっその事、国で決めればいいのに、世界レベルで決めてしまえばいいのに。
神が降臨なされて答えをくれればいいのに。
神も来なければ、誰も決められなかった。
神は世界を見捨てたのか現れない。
人が決められないのは、自身の子が双子だった時、優秀な方を残したかったからだった。
「アンタ、見た感じ傭兵か何かだろ?ここに居たら巻き込まれる。用がないなら、さっさとこの土地から離れろ」
「…そうだな。感謝する」
サンスリーは、そう答えながら手遅れを感じていた。
街に入ってから視線を感じている。
値踏みか警戒か…。
売り込みと思われる可能性もある。
まあ領主戦ならばルールは存在するから、領民はピリつくが被害は少ない。
さっさと食べて次に行こう。
店を出ると、外には兵士達がいた。
殺気だっていて、返答次第では容赦しないという感じがしている。
「何か?」
サンスリーは質問をしながら【自由行使権】を取り出して見せると、「主人の命令で、見聞を広めている」と言って、「領主戦とは知らずにきた。出ていく」と続けて、街の外を目指すが手遅れだった。
「ならば傭兵として雇いたい。手が足りない」
一生遊べる額ではあるが、路銀には限りもある。
自活の為にも金は必要で、金はいくらあっても困る事は無い。それに最近は戦闘らしい戦闘はしていない。どうせならレンズを育てたい気持ちもある。
「金額次第だ」
「キチンと支払うと約束する」
サンスリーは頷くと「ゲイザーだ」と言って、兵士の後をついて行った。
領主戦で街がピリつくのは仕方なかった。
街に被害は出ないようにしていても出る。
勝敗がある以上、勝者の陣営にいれば、その後の代替わりまでは安泰だが、敗者の陣営ならば代替わりまでは苦難の日々が待つ。
昨日まで友達だった者、恋人だった者、親兄弟と殺し合う事にもなる。
親兄弟との戦闘はザラにある。
負けても、勝った方に家族が居れば恩恵と苦難が相殺される。
言い方は悪いが、周りを巻き込んで、人が死ぬ兄弟喧嘩で疲弊したくなかった。
だからこそ傭兵や、金で買われた奴隷が前線に投入されていく。
通されたのは街では弟と呼ばれた方だった。
戦況は散々。既にジリ貧で、負けルートに入っていて、傍目に奇跡を願う状況に「何が金なら払うだ」と呆れてしまった。「私財を投げうってでも勝つしかないから来てくれ」が正解だった。
「今日は休息日か?」
「ああ、明日は山頂の広場で戦闘になる。何とか山の向かい側を目指し、敵を討ち取る事が目標だ」
「まあいい。金が出て装備が支給されるなら結果は出す」
サンスリーは兵舎に通されると、野戦病院に近い感じでうめき声が聞こえてきて、「やれやれ」と呟いていた。
食堂にはまだ健康な連中が何人もいて、サンスリーをみて呆れ笑いや、憐れみの目を向ける者もいる中、1人の少女が「こっち座りなよ」とサンスリーを手招きした。
少女は小柄で痩せていて、ひと目で戦闘奴隷だとわかる。
「へへっ。いらっしゃい新人さん」
「ああ、世話になる」
「どっち?」
「雇われだ」
「へぇ、負け戦だけどどうすんの?逃げる?」
「タダ働きはゴメンだ。勝たせるさ」
「マジで?格好いいじゃん。名前聞いてもいい?私はドルテ」
「ゲイザーだ」
「偽名?」
「芸名みたいなものだ」
「本名は?」
「言えないな」
「ケチ。仲良くなったら教えてよ」
「……そうだな」
サンスリーに、若い子供はダメだった。
どうしてもその歳の頃の自分を思い出してしまう。
ドルテは18前後に見える。
小柄で痩せているせいで幼く見える可能性もあるが、戦闘奴隷は消耗品だから5体満足なら若い可能性もある。
その頃の自分は何を習わされていただろう?
サンスリーが思い返すと、性知識を得させられた頃で、日々抱きたくもない女を抱き、奉仕の仕方、悦ばせ方を叩き込まれていた。
サンスリーには嫌な記憶しかないが、これは殊更嫌な過去だった。
安直さに呆れて自嘲してしまうが、山の景色はサンスリーを少なからず癒していた。
過去を振り返れば、こんな穏やかな時間はなかった。
常に何かを学ばされていた。
ふと気がつくと、デッサンなんてもう何十年もやっていない。
あの父はコンセプトに沿って指示を出していた。
兄達には、「領主に相応しい教育」、「領主の座を奪い取る為の教育」を命じ、自分にはただただ知識や経験を叩き込む事をコンセプトにして、料理や絵画、裁縫なんかの知識まで叩き込まれた。
何をやりたかったのだろう?
何でもやれる人間。
何をしても許される人間ならではの発想なのだろう。
サンスリーは山を選んだ事を、悔いて、感謝した。
悔いたのは山の領主が戦争状態にあった事、感謝したのも戦争状態にあった事。
悔いたのは、巻き込まれる事が決まった為、感謝したのは、ここ最近キチンとした戦闘をしていなかった為だった。
街は変な緊張状態でピリピリしていた。
飯屋に入り注文をすると、オーナーは「こんな時に何できた?主人の命令か?」と語りかけながらプレートを出してくる。
サンスリーが食べ勧めながら聞くと、この山の領主は運悪く双子で、領主戦を始めていた。
領主の子供が双子は、災厄の象徴なんて言われる。
兄弟ならば完全に立場が判明しているが、双子にそれは通用しない。
先に出た方が兄なのか、後から出た方が兄なのか、答えなんて出ない。
自身が兄だと言い切る戦い。
領主も誰も決められない。
いっその事、国で決めればいいのに、世界レベルで決めてしまえばいいのに。
神が降臨なされて答えをくれればいいのに。
神も来なければ、誰も決められなかった。
神は世界を見捨てたのか現れない。
人が決められないのは、自身の子が双子だった時、優秀な方を残したかったからだった。
「アンタ、見た感じ傭兵か何かだろ?ここに居たら巻き込まれる。用がないなら、さっさとこの土地から離れろ」
「…そうだな。感謝する」
サンスリーは、そう答えながら手遅れを感じていた。
街に入ってから視線を感じている。
値踏みか警戒か…。
売り込みと思われる可能性もある。
まあ領主戦ならばルールは存在するから、領民はピリつくが被害は少ない。
さっさと食べて次に行こう。
店を出ると、外には兵士達がいた。
殺気だっていて、返答次第では容赦しないという感じがしている。
「何か?」
サンスリーは質問をしながら【自由行使権】を取り出して見せると、「主人の命令で、見聞を広めている」と言って、「領主戦とは知らずにきた。出ていく」と続けて、街の外を目指すが手遅れだった。
「ならば傭兵として雇いたい。手が足りない」
一生遊べる額ではあるが、路銀には限りもある。
自活の為にも金は必要で、金はいくらあっても困る事は無い。それに最近は戦闘らしい戦闘はしていない。どうせならレンズを育てたい気持ちもある。
「金額次第だ」
「キチンと支払うと約束する」
サンスリーは頷くと「ゲイザーだ」と言って、兵士の後をついて行った。
領主戦で街がピリつくのは仕方なかった。
街に被害は出ないようにしていても出る。
勝敗がある以上、勝者の陣営にいれば、その後の代替わりまでは安泰だが、敗者の陣営ならば代替わりまでは苦難の日々が待つ。
昨日まで友達だった者、恋人だった者、親兄弟と殺し合う事にもなる。
親兄弟との戦闘はザラにある。
負けても、勝った方に家族が居れば恩恵と苦難が相殺される。
言い方は悪いが、周りを巻き込んで、人が死ぬ兄弟喧嘩で疲弊したくなかった。
だからこそ傭兵や、金で買われた奴隷が前線に投入されていく。
通されたのは街では弟と呼ばれた方だった。
戦況は散々。既にジリ貧で、負けルートに入っていて、傍目に奇跡を願う状況に「何が金なら払うだ」と呆れてしまった。「私財を投げうってでも勝つしかないから来てくれ」が正解だった。
「今日は休息日か?」
「ああ、明日は山頂の広場で戦闘になる。何とか山の向かい側を目指し、敵を討ち取る事が目標だ」
「まあいい。金が出て装備が支給されるなら結果は出す」
サンスリーは兵舎に通されると、野戦病院に近い感じでうめき声が聞こえてきて、「やれやれ」と呟いていた。
食堂にはまだ健康な連中が何人もいて、サンスリーをみて呆れ笑いや、憐れみの目を向ける者もいる中、1人の少女が「こっち座りなよ」とサンスリーを手招きした。
少女は小柄で痩せていて、ひと目で戦闘奴隷だとわかる。
「へへっ。いらっしゃい新人さん」
「ああ、世話になる」
「どっち?」
「雇われだ」
「へぇ、負け戦だけどどうすんの?逃げる?」
「タダ働きはゴメンだ。勝たせるさ」
「マジで?格好いいじゃん。名前聞いてもいい?私はドルテ」
「ゲイザーだ」
「偽名?」
「芸名みたいなものだ」
「本名は?」
「言えないな」
「ケチ。仲良くなったら教えてよ」
「……そうだな」
サンスリーに、若い子供はダメだった。
どうしてもその歳の頃の自分を思い出してしまう。
ドルテは18前後に見える。
小柄で痩せているせいで幼く見える可能性もあるが、戦闘奴隷は消耗品だから5体満足なら若い可能性もある。
その頃の自分は何を習わされていただろう?
サンスリーが思い返すと、性知識を得させられた頃で、日々抱きたくもない女を抱き、奉仕の仕方、悦ばせ方を叩き込まれていた。
サンスリーには嫌な記憶しかないが、これは殊更嫌な過去だった。
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説
スライム10,000体討伐から始まるハーレム生活
昼寝部
ファンタジー
この世界は12歳になったら神からスキルを授かることができ、俺も12歳になった時にスキルを授かった。
しかし、俺のスキルは【@&¥#%】と正しく表記されず、役に立たないスキルということが判明した。
そんな中、両親を亡くした俺は妹に不自由のない生活を送ってもらうため、冒険者として活動を始める。
しかし、【@&¥#%】というスキルでは強いモンスターを討伐することができず、3年間冒険者をしてもスライムしか倒せなかった。
そんなある日、俺がスライムを10,000体討伐した瞬間、スキル【@&¥#%】がチートスキルへと変化して……。
これは、ある日突然、最強の冒険者となった主人公が、今まで『スライムしか倒せないゴミ』とバカにしてきた奴らに“ざまぁ”し、美少女たちと幸せな日々を過ごす物語。

特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった
なるとし
ファンタジー
鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。
特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。
武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。
だけど、その母と娘二人は、
とおおおおんでもないヤンデレだった……
第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。
誰一人帰らない『奈落』に落とされたおっさん、うっかり暗号を解読したら、未知の遺物の使い手になりました!
ミポリオン
ファンタジー
旧題:巻き込まれ召喚されたおっさん、無能で誰一人帰らない場所に追放されるも、超古代文明の暗号を解いて力を手にいれ、楽しく生きていく
高校生達が勇者として召喚される中、1人のただのサラリーマンのおっさんである福菅健吾が巻き込まれて異世界に召喚された。
高校生達は強力なステータスとスキルを獲得したが、おっさんは一般人未満のステータスしかない上に、異世界人の誰もが持っている言語理解しかなかったため、転移装置で誰一人帰ってこない『奈落』に追放されてしまう。
しかし、そこに刻まれた見たこともない文字を、健吾には全て理解する事ができ、強大な超古代文明のアイテムを手に入れる。
召喚者達は気づかなかった。健吾以外の高校生達の通常スキル欄に言語スキルがあり、健吾だけは固有スキルの欄に言語スキルがあった事を。そしてそのスキルが恐るべき力を秘めていることを。
※カクヨムでも連載しています
[鑑定]スキルしかない俺を追放したのはいいが、貴様らにはもう関わるのはイヤだから、さがさないでくれ!
どら焼き
ファンタジー
ついに!第5章突入!
舐めた奴らに、真実が牙を剥く!
何も説明無く、いきなり異世界転移!らしいのだが、この王冠つけたオッサン何を言っているのだ?
しかも、ステータスが文字化けしていて、スキルも「鑑定??」だけって酷くない?
訳のわからない言葉?を発声している王女?と、勇者らしい同級生達がオレを城から捨てやがったので、
なんとか、苦労して宿代とパン代を稼ぐ主人公カザト!
そして…わかってくる、この異世界の異常性。
出会いを重ねて、なんとか元の世界に戻る方法を切り開いて行く物語。
主人公の直接復讐する要素は、あまりありません。
相手方の、あまりにも酷い自堕落さから出てくる、ざまぁ要素は、少しづつ出てくる予定です。
ハーレム要素は、不明とします。
復讐での強制ハーレム要素は、無しの予定です。
追記
2023/07/21 表紙絵を戦闘モードになったあるヤツの参考絵にしました。
8月近くでなにが、変形するのかわかる予定です。
2024/02/23
アルファポリスオンリーを解除しました。

おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした
高鉢 健太
ファンタジー
ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。
ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。
もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。
とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!

ド田舎からやってきた少年、初めての大都会で無双する~今まで遊び場にしていたダンジョンは、攻略不可能の規格外ダンジョンだったみたい〜
むらくも航
ファンタジー
ド田舎の村で育った『エアル』は、この日旅立つ。
幼少の頃、おじいちゃんから聞いた話に憧れ、大都会で立派な『探索者』になりたいと思ったからだ。
そんなエアルがこれまでにしてきたことは、たった一つ。
故郷にあるダンジョンで体を動かしてきたことだ。
自然と共に生き、魔物たちとも触れ合ってきた。
だが、エアルは知らない。
ただの“遊び場”と化していたダンジョンは、攻略不可能のSSSランクであることを。
遊び相手たちは、全て最低でもAランクオーバーの凶暴な魔物たちであることを。
これは、故郷のダンジョンで力をつけすぎた少年エアルが、大都会で無自覚に無双し、羽ばたいていく物語──。


【本編完結済み/後日譚連載中】巻き込まれた事なかれ主義のパシリくんは争いを避けて生きていく ~生産系加護で今度こそ楽しく生きるのさ~
みやま たつむ
ファンタジー
【本編完結しました(812話)/後日譚を書くために連載中にしています。ご承知おきください】
事故死したところを別の世界に連れてかれた陽キャグループと、巻き込まれて事故死した事なかれ主義の静人。
神様から強力な加護をもらって魔物をちぎっては投げ~、ちぎっては投げ~―――なんて事をせずに、勢いで作ってしまったホムンクルスにお店を開かせて面倒な事を押し付けて自由に生きる事にした。
作った魔道具はどんな使われ方をしているのか知らないまま「のんびり気ままに好きなように生きるんだ」と魔物なんてほっといて好き勝手生きていきたい静人の物語。
「まあ、そんな平穏な生活は転移した時点で無理じゃけどな」と最高神は思うのだが―――。
※「小説家になろう」と「カクヨム」で同時掲載しております。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる