3 / 12
第3話 海と老婆02/02。
しおりを挟む
サンスリーが来て2週間。老婆は日に日に弱っていく。
だが、老婆はそれしか知らないように窓辺の椅子で外を眺めている。
「いいのか?」
「ええ、ご主人様が海に連れて行ってくれるって、大昔に約束したのよ。だから裏切れないわ」
ありえない約束。
だが老婆は40年もその約束に縋っていた。
サンスリーは「そうか、気が変われば言ってくれ」と言って老婆の家を後にした。
その日は普段と違っていていた。
後をつけてくる者がいる。
物乞いか追い剥ぎか、何がくるのかと思ってみたら、小綺麗な見なりの老人とその子供と孫だろう。
「なにか?」と聞くサンスリーに、老人は「何を余計な事をしようとしているんだ!」と声を荒げてきた。
サンスリーは「余計な事?」と聞き返して、話を聞くと老人は老婆の弟だった。
平たく言えば、老婆があの家を出ると世話人達も老人の家族も、全員が保証を失って路頭に迷う事になる。それなのに海に行けなどと、無責任な事を言うなという話だった。
よく言えたモノだ。
サンスリーが「恥ずかしくないのか?」と聞くと、老人達は聞かれた意味もわからずに、意味を聞き返してくる。
「未来があった少女の足の代わりに散々養ってもらって、最後の時すら縋って、恥ずかしくないのか?権力者はもう老い先短い。あの老婆もそうだ。後数日しかもたない。どのみち自活できなければ、まともな生活もお終いだ」
老人達はサンスリーの言葉に真っ赤になって反論してきたが、全て的外れな反論で、聞いていて笑えてきてしまった。
この中で1番切羽詰まるのは孫だ。
老人は財産を食いつぶせば逃げ仰せられる。
親達も人生の後半は辛いが、孫は初めだけ楽で、後が辛いなんて想像もできない。
孫は「いいから二度と近付くな!」と言いながら、ダガーナイフをチラつかせてきた。
散々戦闘用として育ったサンスリーからしたら鼻で笑いたくなる。
新品同様であくまで護身用。よくて脅迫用だろう。
「路地裏とはいえ、街中で抜く覚悟はあるのか?」
「婆さんがいれば大体の事は不問だ!」
老婆の恩恵は衣食住だけでなく、街での暮らしにまで及んでいた事を理解したサンスリーが、ダガーナイフをひと睨みすると、次の瞬間にはダガーナイフは折れていた。
「ひっ!?」と情けない声を上げた孫を、無視して帰るサンスリーの背後からは、「絶対に邪魔をさせないからな!」と老人の絶叫が聞こえてきていた。
それから4日後。
老婆は定位置にも就けずにいた。
サンスリーに気付くと「ごめんなさい。今日は調子が悪いみたい」とベッドで言うが、すぐに意識が混濁して苦しみの声を上げている。
その中で、うわごとのように「足…」「海…」という老婆の声を聞いて、サンスリーは「了解した」と言うとベッドから老婆を抱き上げて、「海に行くぞ」と続けた。
老婆は軽く物のように背負うと、世話人の少女が「行かせない!その人がいなくなったら私は殺される!」と言って剣を抜いてきた。
確かに身のこなしや立ち振る舞いは訓練を受けた者のソレだし、先日の孫とは比べ物にならない。
だが、サンスリーは事もなく世話人を無視して歩き始める。サンスリーの背後で剣を振りかぶる世話人に、サンスリーは「どのみち殺されるなら早くても問題ないな」と言うと、次の瞬間には剣共々世話人は細切れに変わっていた。
サンスリーは少し思い違いをしていた。
権力者は兵達を出してきて、サンスリーを制止させようとした。
中隊規模の兵士達に囲まれて、権力者の名前を出されれば普通なら降参をする。
しかも細切れに変えた世話人の事すら不問にするから、今すぐ立ち去れと言われれば、普通なら二つ返事で老婆を置いて立ち去るのだが、サンスリーは「これも仕事だ」と言って【自由行使権】を収納魔法から取り出して中隊長に見せると、中隊長は顔を強張らせる。
サンスリーのやる事を全て不問とする事が書かれていて、世話人を殺す事も老婆を連れ去る事も自由で、この先の話で言えば権力者同士の話になる。
自由にしていいサンスリー…【自由行使権】を用意した主人と、自由にさせないこの街の権力者の話。
逮捕や投獄は出来ないが、足止めや殺害は許されるので、中隊長は剣を抜いて「それでも老婆を置いていけ」と言うと、サンスリーは「押し通る」と言ってから、「レンズ」と声をかけると光が放たれて中隊長を貫き殺した。
「来てくれたな。だがまだ弱い。光の軌跡が丸見えだ。俺は海を目指す。レンズは周りの連中を蹴散らしてくれ」
サンスリーは老婆を背負って軽々と走り街を出る。追走する者は、全てレンズが片付けていた。
1日程海を目指した。
サンスリーが本気で走ったので、馬以上の速さで海を目指せたが、それでも老婆の最後には間に合わなかった。
空気はだいぶ変わり、磯臭さが出てきた。
老婆は弱々しく「海?」と呟き、サンスリーが「ああ、もうすぐだ。匂いがするだろ?」と言うと、老婆は「ああ、来られた。これが海。ありがとう」と言って息を引き取った。
何を意味するかはわからない。
だがサンスリーはキチンと穴を掘り老婆を埋葬して見続ける旅を再開した。
だが、老婆はそれしか知らないように窓辺の椅子で外を眺めている。
「いいのか?」
「ええ、ご主人様が海に連れて行ってくれるって、大昔に約束したのよ。だから裏切れないわ」
ありえない約束。
だが老婆は40年もその約束に縋っていた。
サンスリーは「そうか、気が変われば言ってくれ」と言って老婆の家を後にした。
その日は普段と違っていていた。
後をつけてくる者がいる。
物乞いか追い剥ぎか、何がくるのかと思ってみたら、小綺麗な見なりの老人とその子供と孫だろう。
「なにか?」と聞くサンスリーに、老人は「何を余計な事をしようとしているんだ!」と声を荒げてきた。
サンスリーは「余計な事?」と聞き返して、話を聞くと老人は老婆の弟だった。
平たく言えば、老婆があの家を出ると世話人達も老人の家族も、全員が保証を失って路頭に迷う事になる。それなのに海に行けなどと、無責任な事を言うなという話だった。
よく言えたモノだ。
サンスリーが「恥ずかしくないのか?」と聞くと、老人達は聞かれた意味もわからずに、意味を聞き返してくる。
「未来があった少女の足の代わりに散々養ってもらって、最後の時すら縋って、恥ずかしくないのか?権力者はもう老い先短い。あの老婆もそうだ。後数日しかもたない。どのみち自活できなければ、まともな生活もお終いだ」
老人達はサンスリーの言葉に真っ赤になって反論してきたが、全て的外れな反論で、聞いていて笑えてきてしまった。
この中で1番切羽詰まるのは孫だ。
老人は財産を食いつぶせば逃げ仰せられる。
親達も人生の後半は辛いが、孫は初めだけ楽で、後が辛いなんて想像もできない。
孫は「いいから二度と近付くな!」と言いながら、ダガーナイフをチラつかせてきた。
散々戦闘用として育ったサンスリーからしたら鼻で笑いたくなる。
新品同様であくまで護身用。よくて脅迫用だろう。
「路地裏とはいえ、街中で抜く覚悟はあるのか?」
「婆さんがいれば大体の事は不問だ!」
老婆の恩恵は衣食住だけでなく、街での暮らしにまで及んでいた事を理解したサンスリーが、ダガーナイフをひと睨みすると、次の瞬間にはダガーナイフは折れていた。
「ひっ!?」と情けない声を上げた孫を、無視して帰るサンスリーの背後からは、「絶対に邪魔をさせないからな!」と老人の絶叫が聞こえてきていた。
それから4日後。
老婆は定位置にも就けずにいた。
サンスリーに気付くと「ごめんなさい。今日は調子が悪いみたい」とベッドで言うが、すぐに意識が混濁して苦しみの声を上げている。
その中で、うわごとのように「足…」「海…」という老婆の声を聞いて、サンスリーは「了解した」と言うとベッドから老婆を抱き上げて、「海に行くぞ」と続けた。
老婆は軽く物のように背負うと、世話人の少女が「行かせない!その人がいなくなったら私は殺される!」と言って剣を抜いてきた。
確かに身のこなしや立ち振る舞いは訓練を受けた者のソレだし、先日の孫とは比べ物にならない。
だが、サンスリーは事もなく世話人を無視して歩き始める。サンスリーの背後で剣を振りかぶる世話人に、サンスリーは「どのみち殺されるなら早くても問題ないな」と言うと、次の瞬間には剣共々世話人は細切れに変わっていた。
サンスリーは少し思い違いをしていた。
権力者は兵達を出してきて、サンスリーを制止させようとした。
中隊規模の兵士達に囲まれて、権力者の名前を出されれば普通なら降参をする。
しかも細切れに変えた世話人の事すら不問にするから、今すぐ立ち去れと言われれば、普通なら二つ返事で老婆を置いて立ち去るのだが、サンスリーは「これも仕事だ」と言って【自由行使権】を収納魔法から取り出して中隊長に見せると、中隊長は顔を強張らせる。
サンスリーのやる事を全て不問とする事が書かれていて、世話人を殺す事も老婆を連れ去る事も自由で、この先の話で言えば権力者同士の話になる。
自由にしていいサンスリー…【自由行使権】を用意した主人と、自由にさせないこの街の権力者の話。
逮捕や投獄は出来ないが、足止めや殺害は許されるので、中隊長は剣を抜いて「それでも老婆を置いていけ」と言うと、サンスリーは「押し通る」と言ってから、「レンズ」と声をかけると光が放たれて中隊長を貫き殺した。
「来てくれたな。だがまだ弱い。光の軌跡が丸見えだ。俺は海を目指す。レンズは周りの連中を蹴散らしてくれ」
サンスリーは老婆を背負って軽々と走り街を出る。追走する者は、全てレンズが片付けていた。
1日程海を目指した。
サンスリーが本気で走ったので、馬以上の速さで海を目指せたが、それでも老婆の最後には間に合わなかった。
空気はだいぶ変わり、磯臭さが出てきた。
老婆は弱々しく「海?」と呟き、サンスリーが「ああ、もうすぐだ。匂いがするだろ?」と言うと、老婆は「ああ、来られた。これが海。ありがとう」と言って息を引き取った。
何を意味するかはわからない。
だがサンスリーはキチンと穴を掘り老婆を埋葬して見続ける旅を再開した。
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説
スライム10,000体討伐から始まるハーレム生活
昼寝部
ファンタジー
この世界は12歳になったら神からスキルを授かることができ、俺も12歳になった時にスキルを授かった。
しかし、俺のスキルは【@&¥#%】と正しく表記されず、役に立たないスキルということが判明した。
そんな中、両親を亡くした俺は妹に不自由のない生活を送ってもらうため、冒険者として活動を始める。
しかし、【@&¥#%】というスキルでは強いモンスターを討伐することができず、3年間冒険者をしてもスライムしか倒せなかった。
そんなある日、俺がスライムを10,000体討伐した瞬間、スキル【@&¥#%】がチートスキルへと変化して……。
これは、ある日突然、最強の冒険者となった主人公が、今まで『スライムしか倒せないゴミ』とバカにしてきた奴らに“ざまぁ”し、美少女たちと幸せな日々を過ごす物語。

特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった
なるとし
ファンタジー
鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。
特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。
武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。
だけど、その母と娘二人は、
とおおおおんでもないヤンデレだった……
第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。
誰一人帰らない『奈落』に落とされたおっさん、うっかり暗号を解読したら、未知の遺物の使い手になりました!
ミポリオン
ファンタジー
旧題:巻き込まれ召喚されたおっさん、無能で誰一人帰らない場所に追放されるも、超古代文明の暗号を解いて力を手にいれ、楽しく生きていく
高校生達が勇者として召喚される中、1人のただのサラリーマンのおっさんである福菅健吾が巻き込まれて異世界に召喚された。
高校生達は強力なステータスとスキルを獲得したが、おっさんは一般人未満のステータスしかない上に、異世界人の誰もが持っている言語理解しかなかったため、転移装置で誰一人帰ってこない『奈落』に追放されてしまう。
しかし、そこに刻まれた見たこともない文字を、健吾には全て理解する事ができ、強大な超古代文明のアイテムを手に入れる。
召喚者達は気づかなかった。健吾以外の高校生達の通常スキル欄に言語スキルがあり、健吾だけは固有スキルの欄に言語スキルがあった事を。そしてそのスキルが恐るべき力を秘めていることを。
※カクヨムでも連載しています

おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした
高鉢 健太
ファンタジー
ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。
ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。
もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。
とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!
[鑑定]スキルしかない俺を追放したのはいいが、貴様らにはもう関わるのはイヤだから、さがさないでくれ!
どら焼き
ファンタジー
ついに!第5章突入!
舐めた奴らに、真実が牙を剥く!
何も説明無く、いきなり異世界転移!らしいのだが、この王冠つけたオッサン何を言っているのだ?
しかも、ステータスが文字化けしていて、スキルも「鑑定??」だけって酷くない?
訳のわからない言葉?を発声している王女?と、勇者らしい同級生達がオレを城から捨てやがったので、
なんとか、苦労して宿代とパン代を稼ぐ主人公カザト!
そして…わかってくる、この異世界の異常性。
出会いを重ねて、なんとか元の世界に戻る方法を切り開いて行く物語。
主人公の直接復讐する要素は、あまりありません。
相手方の、あまりにも酷い自堕落さから出てくる、ざまぁ要素は、少しづつ出てくる予定です。
ハーレム要素は、不明とします。
復讐での強制ハーレム要素は、無しの予定です。
追記
2023/07/21 表紙絵を戦闘モードになったあるヤツの参考絵にしました。
8月近くでなにが、変形するのかわかる予定です。
2024/02/23
アルファポリスオンリーを解除しました。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
勇者パーティーにダンジョンで生贄にされました。これで上位神から押し付けられた、勇者の育成支援から解放される。
克全
ファンタジー
エドゥアルには大嫌いな役目、神与スキル『勇者の育成者』があった。力だけあって知能が低い下級神が、勇者にふさわしくない者に『勇者』スキルを与えてしまったせいで、上級神から与えられてしまったのだ。前世の知識と、それを利用して鍛えた絶大な魔力のあるエドゥアルだったが、神与スキル『勇者の育成者』には逆らえず、嫌々勇者を教育していた。だが、勇者ガブリエルは上級神の想像を絶する愚者だった。事もあろうに、エドゥアルを含む300人もの人間を生贄にして、ダンジョンの階層主を斃そうとした。流石にこのような下劣な行いをしては『勇者』スキルは消滅してしまう。対象となった勇者がいなくなれば『勇者の育成者』スキルも消滅する。自由を手に入れたエドゥアルは好き勝手に生きることにしたのだった。

ド田舎からやってきた少年、初めての大都会で無双する~今まで遊び場にしていたダンジョンは、攻略不可能の規格外ダンジョンだったみたい〜
むらくも航
ファンタジー
ド田舎の村で育った『エアル』は、この日旅立つ。
幼少の頃、おじいちゃんから聞いた話に憧れ、大都会で立派な『探索者』になりたいと思ったからだ。
そんなエアルがこれまでにしてきたことは、たった一つ。
故郷にあるダンジョンで体を動かしてきたことだ。
自然と共に生き、魔物たちとも触れ合ってきた。
だが、エアルは知らない。
ただの“遊び場”と化していたダンジョンは、攻略不可能のSSSランクであることを。
遊び相手たちは、全て最低でもAランクオーバーの凶暴な魔物たちであることを。
これは、故郷のダンジョンで力をつけすぎた少年エアルが、大都会で無自覚に無双し、羽ばたいていく物語──。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる