18 / 56
【人間界3】
4
しおりを挟む
「ずいぶんな言い方だな。手間取っているようだから、助けてやろうとしているのに」
カロンはどこまでも余裕綽々だ。
軽やかに窓から飛び降り、少女との間に立ちふさがるように着地する。自身の背丈ほどもある金属製のハサミが、床のタイルに当たり、高い音を反響させた。
口を開けたままの少女はもとより、男も茫然として、少女への憤りなどさっぱり忘れてしまったかのようだ。休戦状態が思いがけず訪れたことだけが、幸いだ。男から手を放して、カロンに向き合った。
「『死神書店』ではありません。魂管理局記録保管庫です。訂正してください」
けっ、とカロンは吐き捨てる。
「死神の呼び名がふさわしいのは、むしろあなたでしょう。冥界の使者、カロン」
「カロン様、と呼べよ。それとも、気軽に呼び合う仲になりたくなったか? 同じ魂の番人だしな」
「同じではありません。一緒にしないでください」
「冥界の……使者だって?」
その意味するところに気がついたのは、男のほうが早かった。
「耳にしたことがおありですか? 冥界の王・ハデスの名を」
「冥界って……死者の国だよな。ハデスは……悪魔?」
「近からずも遠からずです。ハデスは死者の国を治める神様。人間が悪魔と呼ぶものも、元々は神様である場合がほとんどですからね。彼は、カロンは、ハデスの飼い犬です」
「言ってくれるじゃねぇか」
カロンは曲げた口の片方から犬歯を見せつける。そうやってすぐに歯をむくところなんて、まさしく番犬のようなのに、お気に召さないらしい。
「ハデス様はオレの飼い主なんかじゃねえ。親代わりだ」
「拾って面倒を見てもらい、そのご恩に死者の管理のお手伝いですか。忠犬ですね」
ぎりっと奥歯を噛みしめる音に、エコーがかかる。そうかと思うと、カロンは含んだ笑みを浮かべた。
「お前は一度、オレに負けているからな。皮肉でも口にしていないと、悔しくて気が狂いそうなんだろうよ」
「負けてる……?」
引っかかりを覚えたのか、カロンの後ろで少女がささめいた。
「……魂の回収は、勝負事ではありません。そのような言い方はいかがかと」
苦い想い出は棘を持つ。
身体の奥に押しこめてあったそれは、強引に引っ張り出される際にあちこちにぶつかり、傷をつくった。引っかき傷によどんだ空気が染みて、痛みに思わず顔をしかめる。
「そんな優等生なことばかり言っているから、オレに負けるんだ」
カロンはせせら笑うと、少女のほうを振り返った。
「お嬢ちゃん」
芝居がかった声を出す。
「生まれ変わりたくない気持ちはわかるが、いつまでもここに留まってはいられないんだぜ」
少女は上半身をびくつかせた。話しかけられるとは思わなかったのだろう。
「かわいい顔をしているのに残念だが、お嬢ちゃんはもう死んだんだ」
「……そんなこと、わかってるし」
「だめです! 彼の話に耳を貸してはいけません」
「うるさい外野は放っておけ。どうせあいつにお嬢ちゃんは救えない」
「え……? あなたは、救えるの?」
「もちろんさ。オレは、お嬢ちゃんを悲しみから解放するためにやってきたんだ」
「いけません!」
駆け寄ろうと足を踏み出したのとほぼ同時に、カロンが背中に腕を伸ばす。両手で持ったハサミをこちらに向けて振り下ろすと、刃先から突風が起こり、吹き飛ばされた。
限りある室内のはずなのに、十数メートルも後方で腰から床に叩きつけられた。
「ネコちゃん……!」
カロンがにやりと笑う。
「術を使える冥界の使者と、天使の小間使いでしかない書店員の差が出たな」
「く……カロン!」
「おい、大丈夫か」
飛ばされた際に、うっかり書籍を手放してしまったらしい。男が拾い、抱え起こしてくれながら、胸元に差し出してきた。はっと目を見開いたあとで、「お手数をおかけします」と受け取る。
「正直、何が何やらだけどよ。あいつが悪役だってことはわかるぜ」
男はひそひそと耳打ちしてきた。
「ええ。とんでもない悪役です」
「助けるとか、悲しみから解放するとか、適当なデマカセなんだな? あいつは何がしたいんだ。何のために現れたんだ?」
「彼は……」
カロンはハサミを元通りに背負い、再び少女に向き合っている。少女は依然怯えながらも、彼を映すその目に、わずかに希望の光を宿しているように見えた。
恐れていた事態がやってきてしまった。彼が現れる前に、すべてを済ませたかった。
歯を食いしばる。
「カロン……冥界の使者の仕事は、魂を転生の輪廻から外すことなのです」
カロンはどこまでも余裕綽々だ。
軽やかに窓から飛び降り、少女との間に立ちふさがるように着地する。自身の背丈ほどもある金属製のハサミが、床のタイルに当たり、高い音を反響させた。
口を開けたままの少女はもとより、男も茫然として、少女への憤りなどさっぱり忘れてしまったかのようだ。休戦状態が思いがけず訪れたことだけが、幸いだ。男から手を放して、カロンに向き合った。
「『死神書店』ではありません。魂管理局記録保管庫です。訂正してください」
けっ、とカロンは吐き捨てる。
「死神の呼び名がふさわしいのは、むしろあなたでしょう。冥界の使者、カロン」
「カロン様、と呼べよ。それとも、気軽に呼び合う仲になりたくなったか? 同じ魂の番人だしな」
「同じではありません。一緒にしないでください」
「冥界の……使者だって?」
その意味するところに気がついたのは、男のほうが早かった。
「耳にしたことがおありですか? 冥界の王・ハデスの名を」
「冥界って……死者の国だよな。ハデスは……悪魔?」
「近からずも遠からずです。ハデスは死者の国を治める神様。人間が悪魔と呼ぶものも、元々は神様である場合がほとんどですからね。彼は、カロンは、ハデスの飼い犬です」
「言ってくれるじゃねぇか」
カロンは曲げた口の片方から犬歯を見せつける。そうやってすぐに歯をむくところなんて、まさしく番犬のようなのに、お気に召さないらしい。
「ハデス様はオレの飼い主なんかじゃねえ。親代わりだ」
「拾って面倒を見てもらい、そのご恩に死者の管理のお手伝いですか。忠犬ですね」
ぎりっと奥歯を噛みしめる音に、エコーがかかる。そうかと思うと、カロンは含んだ笑みを浮かべた。
「お前は一度、オレに負けているからな。皮肉でも口にしていないと、悔しくて気が狂いそうなんだろうよ」
「負けてる……?」
引っかかりを覚えたのか、カロンの後ろで少女がささめいた。
「……魂の回収は、勝負事ではありません。そのような言い方はいかがかと」
苦い想い出は棘を持つ。
身体の奥に押しこめてあったそれは、強引に引っ張り出される際にあちこちにぶつかり、傷をつくった。引っかき傷によどんだ空気が染みて、痛みに思わず顔をしかめる。
「そんな優等生なことばかり言っているから、オレに負けるんだ」
カロンはせせら笑うと、少女のほうを振り返った。
「お嬢ちゃん」
芝居がかった声を出す。
「生まれ変わりたくない気持ちはわかるが、いつまでもここに留まってはいられないんだぜ」
少女は上半身をびくつかせた。話しかけられるとは思わなかったのだろう。
「かわいい顔をしているのに残念だが、お嬢ちゃんはもう死んだんだ」
「……そんなこと、わかってるし」
「だめです! 彼の話に耳を貸してはいけません」
「うるさい外野は放っておけ。どうせあいつにお嬢ちゃんは救えない」
「え……? あなたは、救えるの?」
「もちろんさ。オレは、お嬢ちゃんを悲しみから解放するためにやってきたんだ」
「いけません!」
駆け寄ろうと足を踏み出したのとほぼ同時に、カロンが背中に腕を伸ばす。両手で持ったハサミをこちらに向けて振り下ろすと、刃先から突風が起こり、吹き飛ばされた。
限りある室内のはずなのに、十数メートルも後方で腰から床に叩きつけられた。
「ネコちゃん……!」
カロンがにやりと笑う。
「術を使える冥界の使者と、天使の小間使いでしかない書店員の差が出たな」
「く……カロン!」
「おい、大丈夫か」
飛ばされた際に、うっかり書籍を手放してしまったらしい。男が拾い、抱え起こしてくれながら、胸元に差し出してきた。はっと目を見開いたあとで、「お手数をおかけします」と受け取る。
「正直、何が何やらだけどよ。あいつが悪役だってことはわかるぜ」
男はひそひそと耳打ちしてきた。
「ええ。とんでもない悪役です」
「助けるとか、悲しみから解放するとか、適当なデマカセなんだな? あいつは何がしたいんだ。何のために現れたんだ?」
「彼は……」
カロンはハサミを元通りに背負い、再び少女に向き合っている。少女は依然怯えながらも、彼を映すその目に、わずかに希望の光を宿しているように見えた。
恐れていた事態がやってきてしまった。彼が現れる前に、すべてを済ませたかった。
歯を食いしばる。
「カロン……冥界の使者の仕事は、魂を転生の輪廻から外すことなのです」
0
お気に入りに追加
2
あなたにおすすめの小説
一か月ちょっとの願い
full moon
ライト文芸
【第8位獲得】心温まる、涙の物語。
大切な人が居なくなる前に、ちゃんと愛してください。
〈あらすじ〉
今まで、かかあ天下そのものだった妻との関係がある時を境に変わった。家具や食器の場所を夫に教えて、いかにも、もう家を出ますと言わんばかり。夫を捨てて新しい良い人のもとへと行ってしまうのか。
人の温かさを感じるミステリー小説です。
これはバッドエンドか、ハッピーエンドか。皆さんはどう思いますか。
<一言>
世にも奇妙な物語の脚本を書きたい。
よくできた"妻"でして
真鳥カノ
ライト文芸
ある日突然、妻が亡くなった。
単身赴任先で妻の訃報を聞いた主人公は、帰り着いた我が家で、妻の重大な秘密と遭遇する。
久しぶりに我が家に戻った主人公を待ち受けていたものとは……!?
※こちらの作品はエブリスタにも掲載しております。
古屋さんバイト辞めるって
四宮 あか
ライト文芸
ライト文芸大賞で奨励賞いただきました~。
読んでくださりありがとうございました。
「古屋さんバイト辞めるって」
おしゃれで、明るくて、話しも面白くて、仕事もすぐに覚えた。これからバイトの中心人物にだんだんなっていくのかな? と思った古屋さんはバイトをやめるらしい。
学部は違うけれど同じ大学に通っているからって理由で、石井ミクは古屋さんにバイトを辞めないように説得してと店長に頼まれてしまった。
バイト先でちょろっとしか話したことがないのに、辞めないように説得を頼まれたことで困ってしまった私は……
こういう嫌なタイプが貴方の職場にもいることがあるのではないでしょうか?
表紙の画像はフリー素材サイトの
https://activephotostyle.biz/さまからお借りしました。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/light_novel.png?id=7e51c3283133586a6f12)
僕の目の前の魔法少女がつかまえられません!
兵藤晴佳
ライト文芸
「ああ、君、魔法使いだったんだっけ?」というのが結構当たり前になっている日本で、その割合が他所より多い所に引っ越してきた佐々四十三(さっさ しとみ)17歳。
ところ変われば品も水も変わるもので、魔法使いたちとの付き合い方もちょっと違う。
不思議な力を持っているけど、デリケートにできていて、しかも妙にプライドが高い人々は、独自の文化と学校生活を持っていた。
魔法高校と普通高校の間には、見えない溝がある。それを埋めようと努力する人々もいるというのに、表に出てこない人々の心ない行動は、危機のレベルをどんどん上げていく……。
(『小説家になろう』様『魔法少女が学園探偵の相棒になります!』、『カクヨム』様の同名小説との重複掲載です)
ミッドナイトウルブス
石田 昌行
ライト文芸
走り屋の聖地「八神街道」から、「狼たち」の足跡が失われて十数年。
走り屋予備軍の女子高生「猿渡眞琴」は、隣家に住む冴えない地方公務員「壬生翔一郎」の世話を焼きつつ、青春を謳歌していた。
眞琴にとって、子供の頃からずっとそばにいた、ほっておけない駄目兄貴な翔一郎。
誰から見ても、ぱっとしない三十路オトコに過ぎない翔一郎。
しかし、ひょんなことから眞琴は、そんな彼がかつて「八神の魔術師」と渾名された伝説的な走り屋であったことを知る──…
もう一度『初めまして』から始めよう
シェリンカ
ライト文芸
『黄昏刻の夢うてな』ep.0 WAKANA
母の再婚を機に、長年会っていなかった父と暮らすと決めた和奏(わかな)
しかし芸術家で田舎暮らしの父は、かなり変わった人物で……
新しい生活に不安を覚えていたところ、とある『不思議な場所』の話を聞く
興味本位に向かった場所で、『椿(つばき)』という同い年の少女と出会い、ようやくその土地での暮らしに慣れ始めるが、実は彼女は……
ごく平凡を自負する少女――和奏が、自分自身と家族を見つめ直す、少し不思議な成長物語
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
お茶をしましょう、若菜さん。〜強面自衛官、スイーツと君の笑顔を守ります〜
ユーリ(佐伯瑠璃)
ライト文芸
陸上自衛隊衛生科所属の安達四季陸曹長は、見た目がどうもヤのつく人ににていて怖い。
「だって顔に大きな傷があるんだもん!」
体力徽章もレンジャー徽章も持った看護官は、鬼神のように荒野を走る。
実は怖いのは顔だけで、本当はとても優しくて怒鳴ったりイライラしたりしない自衛官。
寺の住職になった方が良いのでは?そう思うくらいに懐が大きく、上官からも部下からも慕われ頼りにされている。
スイーツ大好き、奥さん大好きな安達陸曹長の若かりし日々を振り返るお話です。
※フィクションです。
※カクヨム、小説家になろうにも公開しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる