13 / 136
第13話 昇華
しおりを挟む
股間がガキンガキンだ。
早朝にアリーチェとガキンガキンしていたら股間がマジでガキンガキンだ。
これはまずい!
スタミナが有り余っているせいか!
能力値が上がるデメリットがこんなところで出てくるとは!
今アリーチェと一緒にいたらまずい事になる。
完全なる覚醒を迎えてしまうだろう。
俺の心は熱くても構わない。
だが股間だけはクールに行きたい。
俺はアリーチェと別れて両親の経営する商店に向かった。
アリーチェの家にある売店を眺める。
家族経営で雑貨から大きな家具、食料品まで何でも売っている。
お客さんのおばあちゃんが笑顔でパンを差し出した。
「はいよ、お食べ」
「あ、いくらでしょうか?」
「お金はいいよ」
「クレアおばあちゃんはあげたくて渡してくれているのよ。受け取りましょう」
「受け取らないのも失礼だよ」
アリーチェの両親に促され、俺はパンを受け取る。
パンは大きめで黒っぽく、楕円型のシンプルな形をしていた。
ちぎると固めで、口に入れると麦本来の甘みとうまさが口に広がった。
噛み応えがあってうまい。
俺は大きめのパンをその場で食べきった。
「美味しそうに食べてくれると作った甲斐があるわ」
クレアおばあちゃんを見ると疲れているように見えた。
「美味しいです。クレアおばあちゃん、何か手伝えることはありませんか?」
「荷車にクレアおばあちゃんと買い物を乗せて高台の家まで運ぶのを頼めるかな?」
アリーチェの父さんがさりげなく声をかけてくれた。
「分かりました!」
「いいよ、悪いから」
「クレアおばあちゃん、ユウタ君は今幸運値も上げているのよ?」
「はい!善行を積んで幸運値を上げたいです!」
「若いのに信心深いんだねえ。それじゃあ、お願いするかね」
「任せてください!」
善行による幸運値のアップ=女神ティアへの信仰心なのだ。
これは宗教的な意味合いが強く、それが街のみんなの常識でもある。
俺はクレアおばあちゃんと買い物を荷車に乗せて出発した。
荷車を引きながら街のみんなと挨拶をして歩く。
「おう!ユウタとクレアばあ、珍しい組み合わせだな!」
「おはようございます!貰ったパンのお礼をしたくて」
「おはよう、運んでもらえて助かってるよ」
「ユウタ様、クレアおばあちゃん、おはようございます」
若い女性が笑顔で話しかけて来た。
「おはようございます!」
「おはよう!」
挨拶だけをすると俺は黙々と荷車を引く。
今若くて美人な女性は危険だ。
やっと収まって来たガキンガキンが復活してしまう。
街のみんなは敬語だったりため口だったりと様々だ。
識字率が高くない為教育水準も人によって違い、礼儀の教育レベルも人それぞれなのだ。
おばあちゃんは会った人全員にパンを配っている。
どれだけ焼いて担いできたんだ?
しかも高台が結構な坂だ。
重いパンを背負って来たなら疲れるよな。
クレアおばあちゃんの家に荷物を置くと、クレアおばあちゃんは冷ましてあるパンを手に取った。
「またお願いしてもいいかい?」
「どうぞ!」
「パンを作りすぎてね。孤児院に行ってもいいかい?」
「はい、行きましょう」
孤児院に着くとおばあちゃんがシスターにパンを渡す。
そして高台を目指そうとすると孤児院の子供が3人荷車に乗って遊んでいた。
「出発するから降りて欲しい」
「しゅっぱつー!」
「おばあちゃんのおうちにいくの」
「良かったら乗せてあげて」
「分かりました」
自由だな。
ほのぼのする。
俺は4人を乗せておばあちゃんのお家に到着した。
子供たちはおばあちゃんのお家で遊んでいる。
「他に何か出来る事はありませんか?」
「おばあちゃんはねえ、みずをはこんでもらってるんだよ」
「おばあちゃんはまどうぐをつかわないんだよ」
子供が指差した方向を見ると大きいつぼが4つある。
川まで水を汲んでここまで持って来るのか?
大変だろう。
「そこまでしてもらうのは悪いから、もう充分だよ」
「いえ、川で汲んできます!」
俺はつぼを荷車に乗せて出発しようとすると子供が3人乗って来た。
つぼに水を汲むと子供がはしゃいでつぼを覗き込む。
「さかないる?」
「はいってないね」
「ざんねん」
おばあちゃんの家につぼを置くと良い匂いがした。
「食事を作ったから食べてって」
俺と3人の子供は食事をごちそうになった。
「ご馳走様でした。美味しかったです。何か他に困っている事はありませんか?」
「おばあちゃんねえ、タンスをかいかえたいんだよ」
「おばあちゃんがまえいってた!」
「もう充分だよ。それにどれを選ぶか決めてもいないからねえ」
「行きましょう。アリーチェの家でいいんですかね?お気に入りが無ければ買わなくてもいいですし」
「悪いからいいよ」
「いえ、アリーチェにもその両親にもお世話になっています。お得意様を贔屓にしておかないと。あ、お金ならありますので、良ければ僕が出しますよ」
「いいよ、お金はあるから。でも、時間はいいのかい?」
「大丈夫です!幸運値を上げたいです!」
「本当に信心深いねえ。それじゃあ、お願いしようかねえ。ありがとうね」
俺は4人を乗せて商店に戻った。
おばあちゃんはお気に入りのタンスが見つかったようだ。
俺はタンスと4人を乗せておばあちゃんのいる高台に荷車を引いて登る。
そしてタンスを設置して古いタンスを下取りの為商店に運ぶと銀貨3枚になった。
銀貨3枚を持って子供を荷車に乗せたままクレアおばあちゃんに渡そうとすると首を横に振った。
おばあちゃんは俺に銀貨をあげようとしてきたが断ると今度は銀貨を子供にあげた。
「シスターに渡して」
「「わかった!」」
俺は3人の子供を孤児院まで乗せていく。
大分静まって来た。
ガキンガキンがガキンになって来た。
邪念が静まって来た。
何とかなりそうだ。
長い戦いが終わろうとしている。
「まあ!ありがとうございます!」
シスターが俺の手を取って胸に引き寄せる。
俺の股間が元気になって来た。
シスターの不意打ちだと!
くう!油断した!
「どうされました?」
「い、いえ!な、ナニか、いえ、何か1人で出来る力仕事はありませんか!?1人で黙々と出来る何かがしたいです!ボランティアがしたいです!」
「まあ!素敵です!」
シスターが胸に俺の手をさらに引き寄せた。
「そうですねえ……あ、薪割りなんてどうでしょう?」
「いいですね!薪割り!やってみたいです!」
俺は孤児院の離れにある小屋の前で薪割りを始めた。
パカーン!
斧を持って腕を振るだけでも薪が割れるが、腕の力だけじゃ駄目な気がする。
腕を降ろす瞬間に腰を落とす感じにして、こうだ!
パカーン!
おお!うまく割れた、力はそんなにいらない、全身の運動をタイミングよく、こうか!
パカーン!
若い女性は駄目だ、木を見ろ!
全身の動きに集中しろ!
工夫しろ!
邪念を追い出す!
俺は没頭した。
パカーン!パカーン!パカーン!パカーン!パカーン!パカーン!パカーン!パカーン!パカーン!パカーン!パカーン!パカーン!パカーン!パカーン!パカーン!パカーン!パカーン!パカーン!パカーン!パカーン!
◇
パカーン!パカーン!パカーン!パカーン!パカーン!パカーン!パカーン!パカーン!パカーン!パカーン!パカーン!パカーン!パカーン!パカーン!パカーン!パカーン!パカーン!パカーン!パカーン!パカーン!
シスターがやって来た。
「ええ!こ、こんなに割って!すいません!暗くなるまで気づかなくて」
「あ、シスター、そう言えば、暗くなっていますね」
「ああ、すいません」
またシスターが俺の手を握り胸に引き寄せる。
……邪念は去った。
俺はほっとした。
「本当にお疲れさまでした。でも無理はなさらないでください」
「いえ、明日も来ていいですか?薪を割ったままにしているので片付けたいです。次の薪はまだありますし」
「助かりますけど、何も返せる物はありませんよ?」
「いいんです。薪割りは心にある邪念を消してくれます。明日も来ますね」
俺は銭湯に入り、家に帰ってその日はぐっすり眠った。
【次の日】
アリーシャと打ち合う。
ガキン!ガキン!ガキン!ガキン!
ポヨンポヨンポヨンポヨン!
また邪念、だと!
そうだ、薪割り!
善行、善行だ!
俺は早朝訓練が終わると薪割りをする為走った。
【街の食堂】
職業、性別、年齢もバラバラな客が話をする。
「ユウタが最近何かに憑りつかれたように人助けをしているらしいぜ」
「私が話しかけてもまっすぐ前を向いて黙々とみんなを助けていたわ!かっこいい!」
「美人のあんたが話しかけてもまっすぐ前を向くか」
「子供や老人を助けているみたいだね。心まで男前じゃないかい」
「本当にかっこいいのよ!ユウタ様は本当に素敵だわ!」
「遊び人なのに若い娘を贔屓しないなんて!きっとすごく誠実なのよ!」
「困っている人を見て見ぬふりが出来ないんだろうな」
「鬼気迫るような必死さがあったわ!」
「ユウタの幸運はどれだけ伸びてるんだろうな?」
「無償で皆を助けているんだろ?」
「シスターの話じゃ、薪を割り続けて、クレアばあの所に持って行って、今度は木を切って運んで来たらしい。あのシスターがユウタを気に入ってたぜ」
「シスターまで落とすとは、男前だねえ」
「所で、副兵士長のパーティーを手伝う話はどうなったんだ?」
「それがよお、副兵士長は言い出せないでいるらしい、なんせユウタはみんなを助けてるんだからなあ」
「遊ばぬ遊び人ユウタか。狡猾なロックショットを追い払い、人をたすける不思議な存在。もうこの街で知らない人はいないんじゃないか?」
ユウタは邪念を払う為狂ったように善行を積み重ねた。
そして街中にユウタの噂が広がった。
早朝にアリーチェとガキンガキンしていたら股間がマジでガキンガキンだ。
これはまずい!
スタミナが有り余っているせいか!
能力値が上がるデメリットがこんなところで出てくるとは!
今アリーチェと一緒にいたらまずい事になる。
完全なる覚醒を迎えてしまうだろう。
俺の心は熱くても構わない。
だが股間だけはクールに行きたい。
俺はアリーチェと別れて両親の経営する商店に向かった。
アリーチェの家にある売店を眺める。
家族経営で雑貨から大きな家具、食料品まで何でも売っている。
お客さんのおばあちゃんが笑顔でパンを差し出した。
「はいよ、お食べ」
「あ、いくらでしょうか?」
「お金はいいよ」
「クレアおばあちゃんはあげたくて渡してくれているのよ。受け取りましょう」
「受け取らないのも失礼だよ」
アリーチェの両親に促され、俺はパンを受け取る。
パンは大きめで黒っぽく、楕円型のシンプルな形をしていた。
ちぎると固めで、口に入れると麦本来の甘みとうまさが口に広がった。
噛み応えがあってうまい。
俺は大きめのパンをその場で食べきった。
「美味しそうに食べてくれると作った甲斐があるわ」
クレアおばあちゃんを見ると疲れているように見えた。
「美味しいです。クレアおばあちゃん、何か手伝えることはありませんか?」
「荷車にクレアおばあちゃんと買い物を乗せて高台の家まで運ぶのを頼めるかな?」
アリーチェの父さんがさりげなく声をかけてくれた。
「分かりました!」
「いいよ、悪いから」
「クレアおばあちゃん、ユウタ君は今幸運値も上げているのよ?」
「はい!善行を積んで幸運値を上げたいです!」
「若いのに信心深いんだねえ。それじゃあ、お願いするかね」
「任せてください!」
善行による幸運値のアップ=女神ティアへの信仰心なのだ。
これは宗教的な意味合いが強く、それが街のみんなの常識でもある。
俺はクレアおばあちゃんと買い物を荷車に乗せて出発した。
荷車を引きながら街のみんなと挨拶をして歩く。
「おう!ユウタとクレアばあ、珍しい組み合わせだな!」
「おはようございます!貰ったパンのお礼をしたくて」
「おはよう、運んでもらえて助かってるよ」
「ユウタ様、クレアおばあちゃん、おはようございます」
若い女性が笑顔で話しかけて来た。
「おはようございます!」
「おはよう!」
挨拶だけをすると俺は黙々と荷車を引く。
今若くて美人な女性は危険だ。
やっと収まって来たガキンガキンが復活してしまう。
街のみんなは敬語だったりため口だったりと様々だ。
識字率が高くない為教育水準も人によって違い、礼儀の教育レベルも人それぞれなのだ。
おばあちゃんは会った人全員にパンを配っている。
どれだけ焼いて担いできたんだ?
しかも高台が結構な坂だ。
重いパンを背負って来たなら疲れるよな。
クレアおばあちゃんの家に荷物を置くと、クレアおばあちゃんは冷ましてあるパンを手に取った。
「またお願いしてもいいかい?」
「どうぞ!」
「パンを作りすぎてね。孤児院に行ってもいいかい?」
「はい、行きましょう」
孤児院に着くとおばあちゃんがシスターにパンを渡す。
そして高台を目指そうとすると孤児院の子供が3人荷車に乗って遊んでいた。
「出発するから降りて欲しい」
「しゅっぱつー!」
「おばあちゃんのおうちにいくの」
「良かったら乗せてあげて」
「分かりました」
自由だな。
ほのぼのする。
俺は4人を乗せておばあちゃんのお家に到着した。
子供たちはおばあちゃんのお家で遊んでいる。
「他に何か出来る事はありませんか?」
「おばあちゃんはねえ、みずをはこんでもらってるんだよ」
「おばあちゃんはまどうぐをつかわないんだよ」
子供が指差した方向を見ると大きいつぼが4つある。
川まで水を汲んでここまで持って来るのか?
大変だろう。
「そこまでしてもらうのは悪いから、もう充分だよ」
「いえ、川で汲んできます!」
俺はつぼを荷車に乗せて出発しようとすると子供が3人乗って来た。
つぼに水を汲むと子供がはしゃいでつぼを覗き込む。
「さかないる?」
「はいってないね」
「ざんねん」
おばあちゃんの家につぼを置くと良い匂いがした。
「食事を作ったから食べてって」
俺と3人の子供は食事をごちそうになった。
「ご馳走様でした。美味しかったです。何か他に困っている事はありませんか?」
「おばあちゃんねえ、タンスをかいかえたいんだよ」
「おばあちゃんがまえいってた!」
「もう充分だよ。それにどれを選ぶか決めてもいないからねえ」
「行きましょう。アリーチェの家でいいんですかね?お気に入りが無ければ買わなくてもいいですし」
「悪いからいいよ」
「いえ、アリーチェにもその両親にもお世話になっています。お得意様を贔屓にしておかないと。あ、お金ならありますので、良ければ僕が出しますよ」
「いいよ、お金はあるから。でも、時間はいいのかい?」
「大丈夫です!幸運値を上げたいです!」
「本当に信心深いねえ。それじゃあ、お願いしようかねえ。ありがとうね」
俺は4人を乗せて商店に戻った。
おばあちゃんはお気に入りのタンスが見つかったようだ。
俺はタンスと4人を乗せておばあちゃんのいる高台に荷車を引いて登る。
そしてタンスを設置して古いタンスを下取りの為商店に運ぶと銀貨3枚になった。
銀貨3枚を持って子供を荷車に乗せたままクレアおばあちゃんに渡そうとすると首を横に振った。
おばあちゃんは俺に銀貨をあげようとしてきたが断ると今度は銀貨を子供にあげた。
「シスターに渡して」
「「わかった!」」
俺は3人の子供を孤児院まで乗せていく。
大分静まって来た。
ガキンガキンがガキンになって来た。
邪念が静まって来た。
何とかなりそうだ。
長い戦いが終わろうとしている。
「まあ!ありがとうございます!」
シスターが俺の手を取って胸に引き寄せる。
俺の股間が元気になって来た。
シスターの不意打ちだと!
くう!油断した!
「どうされました?」
「い、いえ!な、ナニか、いえ、何か1人で出来る力仕事はありませんか!?1人で黙々と出来る何かがしたいです!ボランティアがしたいです!」
「まあ!素敵です!」
シスターが胸に俺の手をさらに引き寄せた。
「そうですねえ……あ、薪割りなんてどうでしょう?」
「いいですね!薪割り!やってみたいです!」
俺は孤児院の離れにある小屋の前で薪割りを始めた。
パカーン!
斧を持って腕を振るだけでも薪が割れるが、腕の力だけじゃ駄目な気がする。
腕を降ろす瞬間に腰を落とす感じにして、こうだ!
パカーン!
おお!うまく割れた、力はそんなにいらない、全身の運動をタイミングよく、こうか!
パカーン!
若い女性は駄目だ、木を見ろ!
全身の動きに集中しろ!
工夫しろ!
邪念を追い出す!
俺は没頭した。
パカーン!パカーン!パカーン!パカーン!パカーン!パカーン!パカーン!パカーン!パカーン!パカーン!パカーン!パカーン!パカーン!パカーン!パカーン!パカーン!パカーン!パカーン!パカーン!パカーン!
◇
パカーン!パカーン!パカーン!パカーン!パカーン!パカーン!パカーン!パカーン!パカーン!パカーン!パカーン!パカーン!パカーン!パカーン!パカーン!パカーン!パカーン!パカーン!パカーン!パカーン!
シスターがやって来た。
「ええ!こ、こんなに割って!すいません!暗くなるまで気づかなくて」
「あ、シスター、そう言えば、暗くなっていますね」
「ああ、すいません」
またシスターが俺の手を握り胸に引き寄せる。
……邪念は去った。
俺はほっとした。
「本当にお疲れさまでした。でも無理はなさらないでください」
「いえ、明日も来ていいですか?薪を割ったままにしているので片付けたいです。次の薪はまだありますし」
「助かりますけど、何も返せる物はありませんよ?」
「いいんです。薪割りは心にある邪念を消してくれます。明日も来ますね」
俺は銭湯に入り、家に帰ってその日はぐっすり眠った。
【次の日】
アリーシャと打ち合う。
ガキン!ガキン!ガキン!ガキン!
ポヨンポヨンポヨンポヨン!
また邪念、だと!
そうだ、薪割り!
善行、善行だ!
俺は早朝訓練が終わると薪割りをする為走った。
【街の食堂】
職業、性別、年齢もバラバラな客が話をする。
「ユウタが最近何かに憑りつかれたように人助けをしているらしいぜ」
「私が話しかけてもまっすぐ前を向いて黙々とみんなを助けていたわ!かっこいい!」
「美人のあんたが話しかけてもまっすぐ前を向くか」
「子供や老人を助けているみたいだね。心まで男前じゃないかい」
「本当にかっこいいのよ!ユウタ様は本当に素敵だわ!」
「遊び人なのに若い娘を贔屓しないなんて!きっとすごく誠実なのよ!」
「困っている人を見て見ぬふりが出来ないんだろうな」
「鬼気迫るような必死さがあったわ!」
「ユウタの幸運はどれだけ伸びてるんだろうな?」
「無償で皆を助けているんだろ?」
「シスターの話じゃ、薪を割り続けて、クレアばあの所に持って行って、今度は木を切って運んで来たらしい。あのシスターがユウタを気に入ってたぜ」
「シスターまで落とすとは、男前だねえ」
「所で、副兵士長のパーティーを手伝う話はどうなったんだ?」
「それがよお、副兵士長は言い出せないでいるらしい、なんせユウタはみんなを助けてるんだからなあ」
「遊ばぬ遊び人ユウタか。狡猾なロックショットを追い払い、人をたすける不思議な存在。もうこの街で知らない人はいないんじゃないか?」
ユウタは邪念を払う為狂ったように善行を積み重ねた。
そして街中にユウタの噂が広がった。
10
お気に入りに追加
429
あなたにおすすめの小説
欲張ってチートスキル貰いすぎたらステータスを全部0にされてしまったので最弱から最強&ハーレム目指します
ゆさま
ファンタジー
チートスキルを授けてくれる女神様が出てくるまで最短最速です。(多分) HP1 全ステータス0から這い上がる! 可愛い女の子の挿絵多めです!!
カクヨムにて公開したものを手直しして投稿しています。

痩せる為に不人気のゴブリン狩りを始めたら人生が変わりすぎた件~痩せたらお金もハーレムも色々手に入りました~
ぐうのすけ
ファンタジー
主人公(太田太志)は高校デビューと同時に体重130キロに到達した。
食事制限とハザマ(ダンジョン)ダイエットを勧めれるが、太志は食事制限を後回しにし、ハザマダイエットを開始する。
最初は甘えていた大志だったが、人とのかかわりによって徐々に考えや行動を変えていく。
それによりスキルや人間関係が変化していき、ヒロインとの関係も変わっていくのだった。
※最初は成長メインで描かれますが、徐々にヒロインの展開が多めになっていく……予定です。
カクヨムで先行投稿中!
異世界で美少女『攻略』スキルでハーレム目指します。嫁のために命懸けてたらいつの間にか最強に!?雷撃魔法と聖剣で俺TUEEEもできて最高です。
真心糸
ファンタジー
☆カクヨムにて、200万PV、ブクマ6500達成!☆
【あらすじ】
どこにでもいるサラリーマンの主人公は、突如光り出した自宅のPCから異世界に転生することになる。
神様は言った。
「あなたはこれから別の世界に転生します。キャラクター設定を行ってください」
現世になんの未練もない主人公は、その状況をすんなり受け入れ、神様らしき人物の指示に従うことにした。
神様曰く、好きな外見を設定して、有効なポイントの範囲内でチートスキルを授けてくれるとのことだ。
それはいい。じゃあ、理想のイケメンになって、美少女ハーレムが作れるようなスキルを取得しよう。
あと、できれば俺TUEEEもしたいなぁ。
そう考えた主人公は、欲望のままにキャラ設定を行った。
そして彼は、剣と魔法がある異世界に「ライ・ミカヅチ」として転生することになる。
ライが取得したチートスキルのうち、最も興味深いのは『攻略』というスキルだ。
この攻略スキルは、好みの美少女を全世界から検索できるのはもちろんのこと、その子の好感度が上がるようなイベントを予見してアドバイスまでしてくれるという優れモノらしい。
さっそく攻略スキルを使ってみると、前世では見たことないような美少女に出会うことができ、このタイミングでこんなセリフを囁くと好感度が上がるよ、なんてアドバイスまでしてくれた。
そして、その通りに行動すると、めちゃくちゃモテたのだ。
チートスキルの効果を実感したライは、冒険者となって俺TUEEEを楽しみながら、理想のハーレムを作ることを人生の目標に決める。
しかし、出会う美少女たちは皆、なにかしらの逆境に苦しんでいて、ライはそんな彼女たちに全力で救いの手を差し伸べる。
もちろん、攻略スキルを使って。
もちろん、救ったあとはハーレムに入ってもらう。
下心全開なのに、正義感があって、熱い心を持つ男ライ・ミカヅチ。
これは、そんな主人公が、異世界を全力で生き抜き、たくさんの美少女を助ける物語。
【他サイトでの掲載状況】
本作は、カクヨム様、小説家になろう様でも掲載しています。

序盤でざまぁされる人望ゼロの無能リーダーに転生したので隠れチート主人公を追放せず可愛がったら、なぜか俺の方が英雄扱いされるようになっていた
砂礫レキ
ファンタジー
35歳独身社会人の灰村タクミ。
彼は実家の母から学生時代夢中で書いていた小説をゴミとして燃やしたと電話で告げられる。
そして落ち込んでいる所を通り魔に襲われ死亡した。
死の間際思い出したタクミの夢、それは「自分の書いた物語の主人公になる」ことだった。
その願いが叶ったのか目覚めたタクミは見覚えのあるファンタジー世界の中にいた。
しかし望んでいた主人公「クロノ・ナイトレイ」の姿ではなく、
主人公を追放し序盤で惨めに死ぬ冒険者パーティーの無能リーダー「アルヴァ・グレイブラッド」として。
自尊心が地の底まで落ちているタクミがチート主人公であるクロノに嫉妬する筈もなく、
寧ろ無能と見下されているクロノの実力を周囲に伝え先輩冒険者として支え始める。
結果、アルヴァを粗野で無能なリーダーだと見下していたパーティーメンバーや、
自警団、街の住民たちの視線が変わり始めて……?
更新は昼頃になります。

大学生活を謳歌しようとしたら、女神の勝手で異世界に転送させられたので、復讐したいと思います
町島航太
ファンタジー
2022年2月20日。日本に住む善良な青年である泉幸助は大学合格と同時期に末期癌だという事が判明し、短い人生に幕を下ろした。死後、愛の女神アモーラに見初められた幸助は魔族と人間が争っている魔法の世界へと転生させられる事になる。命令が嫌いな幸助は使命そっちのけで魔法の世界を生きていたが、ひょんな事から自分の死因である末期癌はアモーラによるものであり、魔族討伐はアモーラの私情だという事が判明。自ら手を下すのは面倒だからという理由で夢のキャンパスライフを失った幸助はアモーラへの復讐を誓うのだった。

爺さんの異世界建国記 〜荒廃した異世界を農業で立て直していきます。いきなりの土作りはうまくいかない。
秋田ノ介
ファンタジー
88歳の爺さんが、異世界に転生して農業の知識を駆使して建国をする話。
異世界では、戦乱が絶えず、土地が荒廃し、人心は乱れ、国家が崩壊している。そんな世界を司る女神から、世界を救うように懇願される。爺は、耳が遠いせいで、村長になって村人が飢えないようにしてほしいと頼まれたと勘違いする。
その願いを叶えるために、農業で村人の飢えをなくすことを目標にして、生活していく。それが、次第に輪が広がり世界の人々に希望を与え始める。戦争で成人男性が極端に少ない世界で、13歳のロッシュという若者に転生した爺の周りには、ハーレムが出来上がっていく。徐々にその地に、流浪をしている者たちや様々な種族の者たちが様々な思惑で集まり、国家が出来上がっていく。
飢えを乗り越えた『村』は、王国から狙われることとなる。強大な軍事力を誇る王国に対して、ロッシュは知恵と知識、そして魔法や仲間たちと協力して、その脅威を乗り越えていくオリジナル戦記。
完結済み。全400話、150万字程度程度になります。元は他のサイトで掲載していたものを加筆修正して、掲載します。一日、少なくとも二話は更新します。
スライムすら倒せない底辺冒険者の俺、レベルアップしてハーレムを築く(予定)〜ユニークスキル[レベルアップ]を手に入れた俺は最弱魔法で無双する
カツラノエース
ファンタジー
ろくでもない人生を送っていた俺、海乃 哲也は、
23歳にして交通事故で死に、異世界転生をする。
急に異世界に飛ばされた俺、もちろん金は無い。何とか超初級クエストで金を集め武器を買ったが、俺に戦いの才能は無かったらしく、スライムすら倒せずに返り討ちにあってしまう。
完全に戦うということを諦めた俺は危険の無い薬草集めで、何とか金を稼ぎ、ひもじい思いをしながらも生き繋いでいた。
そんな日々を過ごしていると、突然ユニークスキル[レベルアップ]とやらを獲得する。
最初はこの胡散臭過ぎるユニークスキルを疑ったが、薬草集めでレベルが2に上がった俺は、好奇心に負け、ダメ元で再びスライムと戦う。
すると、前までは歯が立たなかったスライムをすんなり倒せてしまう。
どうやら本当にレベルアップしている模様。
「ちょっと待てよ?これなら最強になれるんじゃね?」
最弱魔法しか使う事の出来ない底辺冒険者である俺が、レベルアップで高みを目指す物語。
他サイトにも掲載しています。

異世界転生漫遊記
しょう
ファンタジー
ブラック企業で働いていた主人公は
体を壊し亡くなってしまった。
それを哀れんだ神の手によって
主人公は異世界に転生することに
前世の失敗を繰り返さないように
今度は自由に楽しく生きていこうと
決める
主人公が転生した世界は
魔物が闊歩する世界!
それを知った主人公は幼い頃から
努力し続け、剣と魔法を習得する!
初めての作品です!
よろしくお願いします!
感想よろしくお願いします!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる