6 / 14
第5話 校内
しおりを挟む
創は、学校中を歩き回った。
一年生の教室、二年生の教室、三年生の教室を全て回る。
扉を開いては熱気を浴び、空っぽの教室を目にして扉を閉める。
教室の中に誰かいた痕跡は見当たらない。
下駄箱に戻って、近くの男子更衣室の扉を開いて中に入る。
脱いだ服を入れるための籠は空っぽで、当然着替えている者などいない。
女子更衣室の扉も躊躇いなく開けて中に入る。
男子更衣室と全く同じ構造の部屋には、やはり誰もいなかった。
「誰かいませんか?」
時々、そう呼びかけながら廊下を歩く創ではあったが、心の中ではとっくに誰もいないだろうことを受け入れていた。
校内で人間に遭遇することなど、期待していなかった。
それでも歩き回ったのは、ゼロパーセントの可能性にかけていたのかもしれない。
「失礼します」
職員室の扉を開ける。
教師たちが忙しそうに歩き回っていた光景も、今は昔。
綺麗に片づけられた机から、机上に書類が残されている机まで、創はくまなく調べていった。
ロッカーを開けると出てくる、テスト用紙。
人類滅亡がなければ受けていたのだろう問題を見て、創は机上の黒ペンをとる。
問題用紙に解答を殴り書きして、同じく机上の赤ペンを持って、丸を付ける。
正解かどうかは創にもわからない。
出鱈目だ。
ガッシャンガッシャン。
教員机のキャビネットを乱暴に開ける音だけが、職員室に響く。
創は自分が何のために行っているのかを忘れ、義務的に乱暴にキャビネットを開けては閉める。
全ての教師机を確認しを得た時、創はどことなく充実感を得ていた。
職員室を出た創は、目に入った特別教室もすべて入り、ひたすら荒らす。
教室から出た後は、まるで空き巣でも入った後のような散らかり具合だ。
いったい何があるのだろう。
そんな好奇心を押さえられなかったことは否定できない。
「次は、っと」
校内を歩き回る創の目に、次に映ったのは図書室だった。
創は図書室へと入り、案内図を見る。
入学してからの創は、あまり図書室を利用することはなかった。
調べものがあるときはスマートフォンで済ませていた。
それ故、図書室に来たのは片手で数えられる程度。
図書室の構造には詳しくなかった。
創は案内図を見て、行きたいコーナーを四つ指差した。
薬学、化学、歴史、そしてSFだ。
薬学コーナーに到着した創は、睡眠薬に関する本を本棚から取り出して、パラパラと捲っていく。
知りたかったのは、安眠薬の効果。
どういった成分で睡眠薬が作られ、どういった場合に睡眠薬が効かなくなるのか。
しかし、所詮は学校の図書室。
睡眠薬の仕組みをわかりやすく図解して説明する本はあったが、安眠薬に関する情報が載っている本はなかった。
次に到着したのは科学コーナー。
原子や分子に関する本を本棚から取り出して、パラパラと捲っていく。
知りたかったのは、粒子化。
粒子とは何か、人間が粒子化するための条件とは何か。
しかし、出てくるのは科学のテストで出題されるような、一般的な分子や原子の説明のみ。
粒子化という、最新技術の情報が書かれた本はなかった。
次に到着したのは歴史コーナー。
知りたかったのは、過去に同様の歴史はあったのか。
未知のウイルスとまでは言わないまでも、人類が滅亡の危機に瀕した時の実例を探した。
しかし、当然そんな歴史はない。
ペストやスペインかぜといった、歴史上多くの死者を出した病気が載っているのみ。
ペストは適切な患者の隔離と抗生剤の治療で終わり、スペインかぜはいまだ収束理由が分からず研究の真っ最中。
いずれにせよ、人類が最後の一人にまで減った歴史はなかった。
最後に到着したのはSFコーナー。
知りたかったのは、人類滅亡を迎えた世界の行く末、そして最後に取り残された人類の末路。
「宇宙に避難、体を電子化して生存。後は、超常的な力を手に入れて新しい世界の神になる、か。どれもこれも、無理そうだな」
気になった本を全て読み終えた創は、本を本棚に戻して図書室を後にする。
学校中を回って創が得たことは、現在も未来も何もわからないという事実の再確認だった。
創以外が滅亡しただろう世界は今後どうなっていくのか。
どうして創だけが目覚めたのか。
創の体は何故粒子化していないのか。
あるいは、いずれ粒子化するのか。
生きるとは何か。
死ぬとは何か。
日常にいれば宿題の忙しさに忙殺され、考えてもしょうがないと流せる内容ではあったが、幸か不幸か創には時間があった。
つい考えてしまう時間しかなかった。
「どうしようかな」
頭の片隅に疑問を残したまま、創は二年三組の教室へと戻った。
扉を開いても、熱気が溢れ出てくることはない。
ナップサックは創の机にかかったままで、他の机も椅子も動いた形跡はない。
創はナップサックを手に取り、窓の外を眺める。
静かな町。
誰もいない町。
人も。
犬も。
猫も。
鳥も。
学校には誰もいなかったし、何もなかった。
次はどうしようかと考えながらボーっとしていると、創のお腹がグウッと鳴った。
腕時計を見れば、時刻は午後一時を指していた。
校内を歩き回って、大量の本を読むことたっぷり四時間。
創の胃は、朝食べた食パンを吸収し終え、次のエネルギーを求めていた。
「近くに、コンビニがあったっけ」
創が食料を求めてコンビニに目を向けると、コンビニの近所にある同級生の家が目に入った。
「そういえば、充電のこと忘れてた。もしかしたら、モバイルバッテリーあるかな?」
創は教室の窓を閉め、扉を閉め、学校の外へ出る。
一年生の教室、二年生の教室、三年生の教室を全て回る。
扉を開いては熱気を浴び、空っぽの教室を目にして扉を閉める。
教室の中に誰かいた痕跡は見当たらない。
下駄箱に戻って、近くの男子更衣室の扉を開いて中に入る。
脱いだ服を入れるための籠は空っぽで、当然着替えている者などいない。
女子更衣室の扉も躊躇いなく開けて中に入る。
男子更衣室と全く同じ構造の部屋には、やはり誰もいなかった。
「誰かいませんか?」
時々、そう呼びかけながら廊下を歩く創ではあったが、心の中ではとっくに誰もいないだろうことを受け入れていた。
校内で人間に遭遇することなど、期待していなかった。
それでも歩き回ったのは、ゼロパーセントの可能性にかけていたのかもしれない。
「失礼します」
職員室の扉を開ける。
教師たちが忙しそうに歩き回っていた光景も、今は昔。
綺麗に片づけられた机から、机上に書類が残されている机まで、創はくまなく調べていった。
ロッカーを開けると出てくる、テスト用紙。
人類滅亡がなければ受けていたのだろう問題を見て、創は机上の黒ペンをとる。
問題用紙に解答を殴り書きして、同じく机上の赤ペンを持って、丸を付ける。
正解かどうかは創にもわからない。
出鱈目だ。
ガッシャンガッシャン。
教員机のキャビネットを乱暴に開ける音だけが、職員室に響く。
創は自分が何のために行っているのかを忘れ、義務的に乱暴にキャビネットを開けては閉める。
全ての教師机を確認しを得た時、創はどことなく充実感を得ていた。
職員室を出た創は、目に入った特別教室もすべて入り、ひたすら荒らす。
教室から出た後は、まるで空き巣でも入った後のような散らかり具合だ。
いったい何があるのだろう。
そんな好奇心を押さえられなかったことは否定できない。
「次は、っと」
校内を歩き回る創の目に、次に映ったのは図書室だった。
創は図書室へと入り、案内図を見る。
入学してからの創は、あまり図書室を利用することはなかった。
調べものがあるときはスマートフォンで済ませていた。
それ故、図書室に来たのは片手で数えられる程度。
図書室の構造には詳しくなかった。
創は案内図を見て、行きたいコーナーを四つ指差した。
薬学、化学、歴史、そしてSFだ。
薬学コーナーに到着した創は、睡眠薬に関する本を本棚から取り出して、パラパラと捲っていく。
知りたかったのは、安眠薬の効果。
どういった成分で睡眠薬が作られ、どういった場合に睡眠薬が効かなくなるのか。
しかし、所詮は学校の図書室。
睡眠薬の仕組みをわかりやすく図解して説明する本はあったが、安眠薬に関する情報が載っている本はなかった。
次に到着したのは科学コーナー。
原子や分子に関する本を本棚から取り出して、パラパラと捲っていく。
知りたかったのは、粒子化。
粒子とは何か、人間が粒子化するための条件とは何か。
しかし、出てくるのは科学のテストで出題されるような、一般的な分子や原子の説明のみ。
粒子化という、最新技術の情報が書かれた本はなかった。
次に到着したのは歴史コーナー。
知りたかったのは、過去に同様の歴史はあったのか。
未知のウイルスとまでは言わないまでも、人類が滅亡の危機に瀕した時の実例を探した。
しかし、当然そんな歴史はない。
ペストやスペインかぜといった、歴史上多くの死者を出した病気が載っているのみ。
ペストは適切な患者の隔離と抗生剤の治療で終わり、スペインかぜはいまだ収束理由が分からず研究の真っ最中。
いずれにせよ、人類が最後の一人にまで減った歴史はなかった。
最後に到着したのはSFコーナー。
知りたかったのは、人類滅亡を迎えた世界の行く末、そして最後に取り残された人類の末路。
「宇宙に避難、体を電子化して生存。後は、超常的な力を手に入れて新しい世界の神になる、か。どれもこれも、無理そうだな」
気になった本を全て読み終えた創は、本を本棚に戻して図書室を後にする。
学校中を回って創が得たことは、現在も未来も何もわからないという事実の再確認だった。
創以外が滅亡しただろう世界は今後どうなっていくのか。
どうして創だけが目覚めたのか。
創の体は何故粒子化していないのか。
あるいは、いずれ粒子化するのか。
生きるとは何か。
死ぬとは何か。
日常にいれば宿題の忙しさに忙殺され、考えてもしょうがないと流せる内容ではあったが、幸か不幸か創には時間があった。
つい考えてしまう時間しかなかった。
「どうしようかな」
頭の片隅に疑問を残したまま、創は二年三組の教室へと戻った。
扉を開いても、熱気が溢れ出てくることはない。
ナップサックは創の机にかかったままで、他の机も椅子も動いた形跡はない。
創はナップサックを手に取り、窓の外を眺める。
静かな町。
誰もいない町。
人も。
犬も。
猫も。
鳥も。
学校には誰もいなかったし、何もなかった。
次はどうしようかと考えながらボーっとしていると、創のお腹がグウッと鳴った。
腕時計を見れば、時刻は午後一時を指していた。
校内を歩き回って、大量の本を読むことたっぷり四時間。
創の胃は、朝食べた食パンを吸収し終え、次のエネルギーを求めていた。
「近くに、コンビニがあったっけ」
創が食料を求めてコンビニに目を向けると、コンビニの近所にある同級生の家が目に入った。
「そういえば、充電のこと忘れてた。もしかしたら、モバイルバッテリーあるかな?」
創は教室の窓を閉め、扉を閉め、学校の外へ出る。
0
お気に入りに追加
2
あなたにおすすめの小説
【完結】【R18百合】会社のゆるふわ後輩女子に抱かれました
千鶴田ルト
恋愛
本編完結済み。細々と特別編を書いていくかもしれません。
レズビアンの月岡美波が起きると、会社の後輩女子の桜庭ハルナと共にベッドで寝ていた。
一体何があったのか? 桜庭ハルナはどういうつもりなのか? 月岡美波はどんな選択をするのか?
おすすめシチュエーション
・後輩に振り回される先輩
・先輩が大好きな後輩
続きは「会社のシゴデキ先輩女子と付き合っています」にて掲載しています。
だいぶ毛色が変わるのでシーズン2として別作品で登録することにしました。
読んでやってくれると幸いです。
「会社のシゴデキ先輩女子と付き合っています」
https://www.alphapolis.co.jp/novel/759377035/615873195
※タイトル画像はAI生成です
校外学習の帰りに渋滞に巻き込まれた女子高生たちが集団お漏らしする話
赤髪命
大衆娯楽
※この作品は「校外学習の帰りに渋滞に巻き込まれた女子高生たちが小さな公園のトイレをみんなで使う話」のifバージョンとして、もっと渋滞がひどくトイレ休憩云々の前に高速道路上でバスが立ち往生していた場合を描く公式2次創作です。
前作との文体、文章量の違いはありますがその分キャラクターを濃く描いていくのでお楽しみ下さい。(評判が良ければ彼女たちの日常編もいずれ連載するかもです)
バスト105cm巨乳チアガール”妙子” 地獄の学園生活
アダルト小説家 迎夕紀
青春
バスト105cmの美少女、妙子はチアリーディング部に所属する女の子。
彼女の通う聖マリエンヌ女学院では女の子達に売春を強要することで多額の利益を得ていた。
ダイエットのために部活でシゴかれ、いやらしい衣装を着てコンパニオンをさせられ、そしてボロボロの身体に鞭打って下半身接待もさせられる妙子の地獄の学園生活。
---
主人公の女の子
名前:妙子
職業:女子学生
身長:163cm
体重:56kg
パスト:105cm
ウェスト:60cm
ヒップ:95cm
---
----
*こちらは表現を抑えた少ない話数の一般公開版です。大幅に加筆し、より過激な表現を含む全編32話(プロローグ1話、本編31話)を読みたい方は以下のURLをご参照下さい。
https://note.com/adult_mukaiyuki/m/m05341b80803d
---
13歳女子は男友達のためヌードモデルになる
矢木羽研
青春
写真が趣味の男の子への「プレゼント」として、自らを被写体にする女の子の決意。「脱ぐ」までの過程の描写に力を入れました。裸体描写を含むのでR15にしましたが、性的な接触はありません。
小学生最後の夏休みに近所に住む2つ上のお姉さんとお風呂に入った話
矢木羽研
青春
「……もしよかったら先輩もご一緒に、どうですか?」
「あら、いいのかしら」
夕食を作りに来てくれた近所のお姉さんを冗談のつもりでお風呂に誘ったら……?
微笑ましくも甘酸っぱい、ひと夏の思い出。
※性的なシーンはありませんが裸体描写があるのでR15にしています。
※小説家になろうでも同内容で投稿しています。
※2022年8月の「第5回ほっこり・じんわり大賞」にエントリーしていました。
イケメン彼氏は年上消防士!鍛え上げられた体は、夜の体力まで別物!?
すずなり。
恋愛
私が働く食堂にやってくる消防士さんたち。
翔馬「俺、チャーハン。」
宏斗「俺もー。」
航平「俺、から揚げつけてー。」
優弥「俺はスープ付き。」
みんなガタイがよく、男前。
ひなた「はーいっ。ちょっと待ってくださいねーっ。」
慌ただしい昼時を過ぎると、私の仕事は終わる。
終わった後、私は行かなきゃいけないところがある。
ひなた「すみませーん、子供のお迎えにきましたー。」
保育園に迎えに行かなきゃいけない子、『太陽』。
私は子供と一緒に・・・暮らしてる。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
翔馬「おいおい嘘だろ?」
宏斗「子供・・・いたんだ・・。」
航平「いくつん時の子だよ・・・・。」
優弥「マジか・・・。」
消防署で開かれたお祭りに連れて行った太陽。
太陽の存在を知った一人の消防士さんが・・・私に言った。
「俺は太陽がいてもいい。・・・太陽の『パパ』になる。」
「俺はひなたが好きだ。・・・絶対振り向かせるから覚悟しとけよ?」
※お話に出てくる内容は、全て想像の世界です。現実世界とは何ら関係ありません。
※感想やコメントは受け付けることができません。
メンタルが薄氷なもので・・・すみません。
言葉も足りませんが読んでいただけたら幸いです。
楽しんでいただけたら嬉しく思います。
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる