3 / 14
第2話 家の外
しおりを挟む
「両親のスマホも駄目か」
自身のスマートフォンとモバイルバッテリーが使い物にならないと判断した創は、諦めて両親のスマートフォンを手に取る。
が、創の両親は「ガラケーで十分だった」と言い張る人間だ。
両親のスマートフォンの電源は当たり前に落ちており、モバイルバッテリーに至っては持ってすらいなかった。
テレビはつかない。
パソコンもつかない。
学校から配られたタブレットもつかない。
今まで当たり前にアクセスできていたデジタルという世界に触れられない事実に直面し、創は電源の落ちた自身のスマホを凝視する。
「どうしようかな」
今までの創であれば、手持無沙汰になった空っぽの思考を埋めるため、SNSかソーシャルゲームを開き、ごちゃごちゃとした情報を詰め込んで気を紛らわせていたことだろう。
が、完全に自分以外の情報と隔離された今、創の思考回路は自分の内面に向いた。
内面を覗けば、疑問のひとつも浮かんでくるものだ。
「なんで、ぼくは目を覚ましてしまったんだろう」
浮かんできたのは、安眠薬を飲んだのに創が目を覚ましたことへの疑問だ。
創が単純に思いついた理由は、二つだった。
一つ目は、安眠薬自体に永眠の効果がない可能性。
安眠薬には人間を数日間眠らせる効果しかなく、政府の想定としては数日間の間に人類を全員粒子化させる想定だった。
しかし、スマートフォンのアラームが鳴るというトラブルで、粒子化するより早く創が目を覚ましてしまった。
二つ目は、一定数安眠薬の効果が薄い人間がいる可能性。
薬の効果は、人によって様々だ。
痛み止めを飲んで、すぐに痛みが治まる人もいれば、ずきずきと鈍い痛みが続く人もいる。
体質、生活習慣、そして薬の飲み合わせ。
何らかの理由で、創に安眠薬の効果が想定通り発揮されず、起きてしまった。
「そういえば。ぼく、麻酔が効きにくい体質だっけ」
創は、過去に手術を受けたときのことを思い出した。
小学生の頃、校庭の遊具を使って遊んでいた時の、うっかり足を踏み外して遊具から落下した。
腕が変な方向に曲がり、すぐさま先生と両親が駆けつけて、創は生まれて初めて救急車に乗った。
そのまま手術室に送り込まれ、医者に麻酔をしますと言われた後、創は意識を落とした。
しばらくして目を覚ました創は、慌てふためく医者たちを見ていた。
後から聞けば、手術が終わっていない段階での、早すぎる目覚めとのことだった。
両親が粒子となって消え、自身だけが目覚めた理由に一応の納得をした創は、ラックに放置していた腕時計を腕に付けた。
時間がわかるだけでも、創の安心感は少し増した。
試験会場に時計が置かれず、スマートフォンを見ることも許されない資格試験のためだけに買った腕時計だったが、スマートフォンが使えない現状では心強い味方だ。
家の外でも時間が分かり、ソーラー充電システムを採用しているため充電も不要。
しいて言えば、電波によって時刻を自動修正する基地局が機能していない場合、腕時計の時刻がずれていく可能性はある。
「学校、行ってみようかな」
時間を手にしてひと段落。
なんてことは当然なく、創の思考は未だ完全にまとまってはいなかった。
何をすべきか、何をしたいかが曖昧で、明確な目的も存在しなかった。
そんな朧げな感情は、創を日常へと突き動かした。
非日常からの逃避。
そして、もしかしたら自分と同じく目を覚ました人間がいるのではないかという期待。
人類滅亡が発表されてからも、学校という施設は健在だった。
発表後、生徒も教師も、通学する人間はめっきり減りはした。
通学を続けたのは、ざっと三割といったところだ。
しかし、日常を継続して過ごすことを決めた三割の生徒たちは、授業、宿題、テストと、未来がないまま未来に向けた勉強を続けた。
むしろ、人類滅亡前だからこそ、滅亡と無関係な勉強をしていたかった側面がある。
また、勉強を続ける生徒同士の仲間意識で、通学していた生徒たちの仲はより深まったのは小さな救いだ。
学校には、創の青春も残っている。
創はスクールバッグを手に取るが、粒子化が発生しているスクールバッグに荷物を預けることに心もとなさを感じ、床へと置いた。
代わりに、腕時計と同様、ラックに放置していたナップサックを手に取った。
小学校の家庭科の時間で自作したもので、デザインが子供っぽいため今では使っていないが、実用戦という点で不足はない。
メインポケットしかなくとも、荷物が少ないので問題はない。
なにより、粒子化が始まっていないのは大きかった。
創は部屋中を漁ってまわり、必要なものをナップサックに詰め込んでいく。
財布。
筆箱。
新品のノート。
スマートフォンの充電ケーブル。
両親のモバイルバッテリー。
どれもこれも必要ない可能性は高いが、万が一の時に備えた物だ。
「よし」
創は、ナップサックを背負って立つ。
窓の鍵を確認し、カーテンを閉める。
人類滅亡後の世界においては戸締りなど不要ではあるが、体に染みついた習慣は止まらない。
家中を歩き回って窓の鍵を確認し、玄関へと向かう。
「行ってきます」
誰もいない家の中へ一声発し、創は玄関の扉を開けた。
「わあ」
家の外もまた、光の粒子に満ちていた。
道路から、家の壁から、電柱から。
光の粒子が剥がれ落ちては、空へと上っていく様子が見られた。
空には、青空の上に光の粒子が乗っかって、まるで朝の空に星空が遊びに来たように幻想的だ。
三百六十度見渡して見える建物は、現代社会のそればかり。
しかし、光の粒子が異世界にも見える非日常を演出していた。
人気のない町。
いつもは聞こえてくる自動車の音も、今日は聞こえない。
いつもは聞こえてくる猫や雀の鳴き声も、今日は聞こえない。
風が揺らす木々の音と、カランカランと転がる空き缶の音だけが、世界に取り残されていた。
「よい。行こう」
玄関の扉を閉めて、鍵を閉める。
ナップサックを背負い直して、創は学校へ向かって歩き始めた。
世界に、足音という新しい音が響いた。
自身のスマートフォンとモバイルバッテリーが使い物にならないと判断した創は、諦めて両親のスマートフォンを手に取る。
が、創の両親は「ガラケーで十分だった」と言い張る人間だ。
両親のスマートフォンの電源は当たり前に落ちており、モバイルバッテリーに至っては持ってすらいなかった。
テレビはつかない。
パソコンもつかない。
学校から配られたタブレットもつかない。
今まで当たり前にアクセスできていたデジタルという世界に触れられない事実に直面し、創は電源の落ちた自身のスマホを凝視する。
「どうしようかな」
今までの創であれば、手持無沙汰になった空っぽの思考を埋めるため、SNSかソーシャルゲームを開き、ごちゃごちゃとした情報を詰め込んで気を紛らわせていたことだろう。
が、完全に自分以外の情報と隔離された今、創の思考回路は自分の内面に向いた。
内面を覗けば、疑問のひとつも浮かんでくるものだ。
「なんで、ぼくは目を覚ましてしまったんだろう」
浮かんできたのは、安眠薬を飲んだのに創が目を覚ましたことへの疑問だ。
創が単純に思いついた理由は、二つだった。
一つ目は、安眠薬自体に永眠の効果がない可能性。
安眠薬には人間を数日間眠らせる効果しかなく、政府の想定としては数日間の間に人類を全員粒子化させる想定だった。
しかし、スマートフォンのアラームが鳴るというトラブルで、粒子化するより早く創が目を覚ましてしまった。
二つ目は、一定数安眠薬の効果が薄い人間がいる可能性。
薬の効果は、人によって様々だ。
痛み止めを飲んで、すぐに痛みが治まる人もいれば、ずきずきと鈍い痛みが続く人もいる。
体質、生活習慣、そして薬の飲み合わせ。
何らかの理由で、創に安眠薬の効果が想定通り発揮されず、起きてしまった。
「そういえば。ぼく、麻酔が効きにくい体質だっけ」
創は、過去に手術を受けたときのことを思い出した。
小学生の頃、校庭の遊具を使って遊んでいた時の、うっかり足を踏み外して遊具から落下した。
腕が変な方向に曲がり、すぐさま先生と両親が駆けつけて、創は生まれて初めて救急車に乗った。
そのまま手術室に送り込まれ、医者に麻酔をしますと言われた後、創は意識を落とした。
しばらくして目を覚ました創は、慌てふためく医者たちを見ていた。
後から聞けば、手術が終わっていない段階での、早すぎる目覚めとのことだった。
両親が粒子となって消え、自身だけが目覚めた理由に一応の納得をした創は、ラックに放置していた腕時計を腕に付けた。
時間がわかるだけでも、創の安心感は少し増した。
試験会場に時計が置かれず、スマートフォンを見ることも許されない資格試験のためだけに買った腕時計だったが、スマートフォンが使えない現状では心強い味方だ。
家の外でも時間が分かり、ソーラー充電システムを採用しているため充電も不要。
しいて言えば、電波によって時刻を自動修正する基地局が機能していない場合、腕時計の時刻がずれていく可能性はある。
「学校、行ってみようかな」
時間を手にしてひと段落。
なんてことは当然なく、創の思考は未だ完全にまとまってはいなかった。
何をすべきか、何をしたいかが曖昧で、明確な目的も存在しなかった。
そんな朧げな感情は、創を日常へと突き動かした。
非日常からの逃避。
そして、もしかしたら自分と同じく目を覚ました人間がいるのではないかという期待。
人類滅亡が発表されてからも、学校という施設は健在だった。
発表後、生徒も教師も、通学する人間はめっきり減りはした。
通学を続けたのは、ざっと三割といったところだ。
しかし、日常を継続して過ごすことを決めた三割の生徒たちは、授業、宿題、テストと、未来がないまま未来に向けた勉強を続けた。
むしろ、人類滅亡前だからこそ、滅亡と無関係な勉強をしていたかった側面がある。
また、勉強を続ける生徒同士の仲間意識で、通学していた生徒たちの仲はより深まったのは小さな救いだ。
学校には、創の青春も残っている。
創はスクールバッグを手に取るが、粒子化が発生しているスクールバッグに荷物を預けることに心もとなさを感じ、床へと置いた。
代わりに、腕時計と同様、ラックに放置していたナップサックを手に取った。
小学校の家庭科の時間で自作したもので、デザインが子供っぽいため今では使っていないが、実用戦という点で不足はない。
メインポケットしかなくとも、荷物が少ないので問題はない。
なにより、粒子化が始まっていないのは大きかった。
創は部屋中を漁ってまわり、必要なものをナップサックに詰め込んでいく。
財布。
筆箱。
新品のノート。
スマートフォンの充電ケーブル。
両親のモバイルバッテリー。
どれもこれも必要ない可能性は高いが、万が一の時に備えた物だ。
「よし」
創は、ナップサックを背負って立つ。
窓の鍵を確認し、カーテンを閉める。
人類滅亡後の世界においては戸締りなど不要ではあるが、体に染みついた習慣は止まらない。
家中を歩き回って窓の鍵を確認し、玄関へと向かう。
「行ってきます」
誰もいない家の中へ一声発し、創は玄関の扉を開けた。
「わあ」
家の外もまた、光の粒子に満ちていた。
道路から、家の壁から、電柱から。
光の粒子が剥がれ落ちては、空へと上っていく様子が見られた。
空には、青空の上に光の粒子が乗っかって、まるで朝の空に星空が遊びに来たように幻想的だ。
三百六十度見渡して見える建物は、現代社会のそればかり。
しかし、光の粒子が異世界にも見える非日常を演出していた。
人気のない町。
いつもは聞こえてくる自動車の音も、今日は聞こえない。
いつもは聞こえてくる猫や雀の鳴き声も、今日は聞こえない。
風が揺らす木々の音と、カランカランと転がる空き缶の音だけが、世界に取り残されていた。
「よい。行こう」
玄関の扉を閉めて、鍵を閉める。
ナップサックを背負い直して、創は学校へ向かって歩き始めた。
世界に、足音という新しい音が響いた。
0
お気に入りに追加
2
あなたにおすすめの小説
小学生最後の夏休みに近所に住む2つ上のお姉さんとお風呂に入った話
矢木羽研
青春
「……もしよかったら先輩もご一緒に、どうですか?」
「あら、いいのかしら」
夕食を作りに来てくれた近所のお姉さんを冗談のつもりでお風呂に誘ったら……?
微笑ましくも甘酸っぱい、ひと夏の思い出。
※性的なシーンはありませんが裸体描写があるのでR15にしています。
※小説家になろうでも同内容で投稿しています。
※2022年8月の「第5回ほっこり・じんわり大賞」にエントリーしていました。
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
第3惑星レポート
野洲たか
SF
「きみを見込んで、協力してもらいたいことがあるのです。こういう話をするのも変だと分かっているのですが、わたしたちには時間が残されていないものですから」はじめて失恋した夜、映画館で運命的に出逢った人気女優の円塔美音さんは、おおいぬ座のα星からやってきたシベリアンハスキーだった。作家志望の青年・秋田真瑠斗くんは、美しい女優が暮らすクラッシックホテルに招かれ、人類の存在意義を証明するために『第3惑星レポート』という題名の小説を執筆することなる。過去も未来も星座も超える恋人たちの楽しい同居生活を描く、とても風変わりなSF小説。
【完結】【R18百合】会社のゆるふわ後輩女子に抱かれました
千鶴田ルト
恋愛
本編完結済み。細々と特別編を書いていくかもしれません。
レズビアンの月岡美波が起きると、会社の後輩女子の桜庭ハルナと共にベッドで寝ていた。
一体何があったのか? 桜庭ハルナはどういうつもりなのか? 月岡美波はどんな選択をするのか?
おすすめシチュエーション
・後輩に振り回される先輩
・先輩が大好きな後輩
続きは「会社のシゴデキ先輩女子と付き合っています」にて掲載しています。
だいぶ毛色が変わるのでシーズン2として別作品で登録することにしました。
読んでやってくれると幸いです。
「会社のシゴデキ先輩女子と付き合っています」
https://www.alphapolis.co.jp/novel/759377035/615873195
※タイトル画像はAI生成です
【R18】淫魔の道具〈開発される女子大生〉
ちゅー
ファンタジー
現代の都市部に潜み、淫魔は探していた。
餌食とするヒトを。
まず狙われたのは男性経験が無い清楚な女子大生だった。
淫魔は超常的な力を用い彼女らを堕落させていく…
女子高生は卒業間近の先輩に告白する。全裸で。
矢木羽研
恋愛
図書委員の女子高生(小柄ちっぱい眼鏡)が、卒業間近の先輩男子に告白します。全裸で。
女の子が裸になるだけの話。それ以上の行為はありません。
取って付けたようなバレンタインネタあり。
カクヨムでも同内容で公開しています。
バスト105cm巨乳チアガール”妙子” 地獄の学園生活
アダルト小説家 迎夕紀
青春
バスト105cmの美少女、妙子はチアリーディング部に所属する女の子。
彼女の通う聖マリエンヌ女学院では女の子達に売春を強要することで多額の利益を得ていた。
ダイエットのために部活でシゴかれ、いやらしい衣装を着てコンパニオンをさせられ、そしてボロボロの身体に鞭打って下半身接待もさせられる妙子の地獄の学園生活。
---
主人公の女の子
名前:妙子
職業:女子学生
身長:163cm
体重:56kg
パスト:105cm
ウェスト:60cm
ヒップ:95cm
---
----
*こちらは表現を抑えた少ない話数の一般公開版です。大幅に加筆し、より過激な表現を含む全編32話(プロローグ1話、本編31話)を読みたい方は以下のURLをご参照下さい。
https://note.com/adult_mukaiyuki/m/m05341b80803d
---
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる