85 / 100
捌拾伍 角椀漱
しおりを挟む
「消しゴムを貸してくれないか?」
角椀漱は、隣の席の少年から消しゴムを借りた。
返すことはなかった。
「シャー芯を貸してくれないか?」
角椀漱は、隣の席の少年からシャー芯を借りた。
返すことはなかった。
「ノートを一ページ貸してくれないか?」
角椀漱は、隣の席の少年からノートを一ページ破って借りた。
返すことはなかった。
「ノートを貸してくれないか?」
角椀漱は、隣の席の少年からノートを一冊借りた。
返すことはなかった。
「教科書を貸してくれないか?」
角椀漱は、隣の席の少年から教科書を一冊借りた。
返すことはなかった。
気の弱い少年は、貸したら返ってこないと知りつつも、嫌だと言えずに貸し続けた。
「お金を貸してくれないか?」
角椀漱は、隣の席の少年から千円を借りた。
返すことはなかった。
「お金を貸してくれないか?」
角椀漱は、隣の席の少年から千円を借りた。
返すことはなかった。
「お金を貸してくれないか?」
角椀漱は、隣の席の少年から千円を借りた。
返すことはなかった。
少年の母は、今までほとんどお金を使うことがなかった我が子が何度もお小遣いを増やしてほしいと頼むのを不思議に思い、少年を問い詰めたところ、角椀漱の行動を知った。
少年の母は怒り、すぐに学校へと電話をかけた。
教師三人と、少年と、少年の母と、角椀漱、合計六人。
応接室で話し合いが繰り広げられた。
「うちの子から、色んなものをとってるって聞いたんだけど?」
「違います。借りているだけです」
「今まで貸したもの、一つたりとも返って来てないって言ってるんだけど?」
「まだ借りてるだけです。使い終えたら返します」
「いつ使い終えるの?」
「わかりません」
初年の母の怒声もどこ吹く風。
角椀漱はのらりくらりと受け流す。
教師は両者の意見を聞きつつ、しかし大事にしたくないのか、まあまあといなす。
一日。
二日。
三日。
何回話しても、一向に進展しなかった。
「お金を貸してくれないか?」
その間にも、角椀漱は、隣の席の少年から千円を借りた。
色々なものをを借りた。
返すことはなかった。
そして卒業式を迎えた。
貸したものは何一つ返ってこなかった。
少年の母もとっくに諦め、「今回は勉強代だと思って我慢しましょう」と、少年に必要なものを追加で買い与えていた。
少年は、必ずしも正義が勝てるわけではないのだと悟った。
こうして少年は、また一つ大人になった。
角椀漱は十年後、闇金でお金を借り過ぎ、突如として音信不通になった。
角椀漱は、隣の席の少年から消しゴムを借りた。
返すことはなかった。
「シャー芯を貸してくれないか?」
角椀漱は、隣の席の少年からシャー芯を借りた。
返すことはなかった。
「ノートを一ページ貸してくれないか?」
角椀漱は、隣の席の少年からノートを一ページ破って借りた。
返すことはなかった。
「ノートを貸してくれないか?」
角椀漱は、隣の席の少年からノートを一冊借りた。
返すことはなかった。
「教科書を貸してくれないか?」
角椀漱は、隣の席の少年から教科書を一冊借りた。
返すことはなかった。
気の弱い少年は、貸したら返ってこないと知りつつも、嫌だと言えずに貸し続けた。
「お金を貸してくれないか?」
角椀漱は、隣の席の少年から千円を借りた。
返すことはなかった。
「お金を貸してくれないか?」
角椀漱は、隣の席の少年から千円を借りた。
返すことはなかった。
「お金を貸してくれないか?」
角椀漱は、隣の席の少年から千円を借りた。
返すことはなかった。
少年の母は、今までほとんどお金を使うことがなかった我が子が何度もお小遣いを増やしてほしいと頼むのを不思議に思い、少年を問い詰めたところ、角椀漱の行動を知った。
少年の母は怒り、すぐに学校へと電話をかけた。
教師三人と、少年と、少年の母と、角椀漱、合計六人。
応接室で話し合いが繰り広げられた。
「うちの子から、色んなものをとってるって聞いたんだけど?」
「違います。借りているだけです」
「今まで貸したもの、一つたりとも返って来てないって言ってるんだけど?」
「まだ借りてるだけです。使い終えたら返します」
「いつ使い終えるの?」
「わかりません」
初年の母の怒声もどこ吹く風。
角椀漱はのらりくらりと受け流す。
教師は両者の意見を聞きつつ、しかし大事にしたくないのか、まあまあといなす。
一日。
二日。
三日。
何回話しても、一向に進展しなかった。
「お金を貸してくれないか?」
その間にも、角椀漱は、隣の席の少年から千円を借りた。
色々なものをを借りた。
返すことはなかった。
そして卒業式を迎えた。
貸したものは何一つ返ってこなかった。
少年の母もとっくに諦め、「今回は勉強代だと思って我慢しましょう」と、少年に必要なものを追加で買い与えていた。
少年は、必ずしも正義が勝てるわけではないのだと悟った。
こうして少年は、また一つ大人になった。
角椀漱は十年後、闇金でお金を借り過ぎ、突如として音信不通になった。
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説
アポリアの林
千年砂漠
ホラー
中学三年生の久住晴彦は学校でのイジメに耐えかねて家出し、プロフィール完全未公開の小説家の羽崎薫に保護された。
しかし羽崎の家で一ヶ月過した後家に戻った晴彦は重大な事件を起こしてしまう。
晴彦の事件を捜査する井川達夫と小宮俊介は、晴彦を保護した羽崎に滞在中の晴彦の話を聞きに行くが、特に不審な点はない。が、羽崎の家のある林の中で赤いワンピースの少女を見た小宮は、少女に示唆され夢で晴彦が事件を起こすまでの日々の追体験をするようになる。
羽崎の態度に引っかかる物を感じた井川は、晴彦のクラスメートで人の意識や感情が見える共感覚の持ち主の原田詩織の助けを得て小宮と共に、羽崎と少女の謎の解明へと乗り出す。
夜嵐
村井 彰
ホラー
修学旅行で訪れた沖縄の夜。しかし今晩は生憎の嵐だった。
吹き荒れる風に閉じ込められ、この様子では明日も到底思い出作りどころではないだろう。そんな淀んだ空気の中、不意に友人の一人が声をあげる。
「怪談話をしないか?」
唐突とも言える提案だったが、非日常の雰囲気に、あるいは退屈に後押しされて、友人達は誘われるように集まった。
そうして語られる、それぞれの奇妙な物語。それらが最後に呼び寄せるものは……
お化け団地
宮田 歩
ホラー
「お化け団地」と呼ばれている朽ち果てた1階に住む不気味な老婆。彼女の部屋からは多頭飼育された猫たちがベランダから自由に出入りしていて問題になっていた。警察からの要請を受け、猫の保護活動家を親に持つ少年洋介は共に猫たちを捕獲していくが——。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
闇に蠢く
野村勇輔(ノムラユーリ)
ホラー
関わると行方不明になると噂される喪服の女(少女)に関わってしまった相原奈央と相原響紀。
響紀は女の手にかかり、命を落とす。
さらに奈央も狙われて……
イラスト:ミコトカエ(@takoharamint)様
※無断転載等不可

ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる