26 / 57
ダンスの誘い
しおりを挟む
「ソフィー様、アヴリル様、本日はお招きいただきありがとうございます。ミレーヌ・ダラスと申します」
いつも明るいミレーヌの表情が緊張で強張っている。侯爵家の中でも筆頭であるコベール侯爵家の令嬢と食事だなんて恐れ多いと言っていたミレーヌだが、サーシャが経緯を伝えると心配してついてきてくれたのだ。
「ああ、ダラス伯のご令嬢ということは、サーシャのお義兄様の婚約者なのね。他の方々もそんなに緊張せず楽にしていいわよ」
アヴリルは大勢の前で話すことが苦手らしく、微笑みを浮かべているものの終始無言を貫いている。自己紹介を終えたあと、会話はほとんどがソフィーとサーシャ、そしてミレーヌが中心となった。
「そういえばミレーヌは婚約者であるシモン様と良好な関係を築いているとか。何か秘訣でもあるのかしら?」
ソフィーの言葉にミレーヌは一瞬で赤面し慌てていると、リリーが助け舟を出す。
「サーシャ様が協力してくれたおかげかと。一緒にシモン様のお好きなお菓子を作ってお渡ししてから仲が深まったように思います」
「ええ、料理などしたことがなかったので拙いものでしたが、喜んでくださいましたわ」
ミレーヌは恥ずかしそうに頬に手を当てながらも、幸せそうな笑みがこぼれている。
「そういえば殿下も気に入ってらっしゃったわね……」
「えっ、殿下はサーシャのお菓子を召し上がったことがあるのですか?!」
思わずといった様子でベスは口にしたが、慌てて口を押える。非礼にあたると思ったようだが、ソフィーは気にした風もない。
「ええ、ちょっとした行き違いでお茶会の席にお越しになった時にね。私とアヴリルもいただいたけど美味しかったわ」
ぎこちない雰囲気だったがその話題を契機に話が弾み、昼食の時間が終わるころには和やかな雰囲気に変わっていた。
その後も一緒に食事を摂る機会も増え、サーシャの指導のもとお菓子教室を開いたりと穏やかな日々が過ぎていった。
一人で行動する機会を減らし、顔を合わせた際も声を掛けないように努めた結果、自然とジョルジュとの距離を取ることにも成功した。ジョルジュ自身も思うところがあったのか、教室に押し掛けることもなくなり、ソフィーの影響も相まってサーシャの不名誉な噂が囁かれることもなくなった。
そんなサーシャの平穏が終わりを告げたのは、秋が深まったある日のことだった。
「サーシャ嬢、卒業式のダンスは私と踊ってくれないか?」
何でもないことのように軽い口調で、満面の笑みを浮かべたままアーサーは衝撃的な言葉を告げた。
「殿下、恐れながら理由を伺ってもよろしいでしょうか?」
婚約者であるソフィーを蔑ろにしてダンスを踊るなど、相応の理由がなければあり得ない。
「くくっ、やっぱりサーシャ嬢はいいね。普通の令嬢なら二つ返事で承諾するのに」
(……やっぱり腹黒王子だわ)
くすくすと笑うアーサーを見て、サーシャは内心ため息をつく。
「理由はね、一応あるけど君には内緒だ」
それはないだろう、と言いたくなる気持ちをサーシャはぐっと堪えた。
「わたしにはということですが、ソフィー様はご存知なのですか?」
「うん、知っているよ」
「では義兄に確認しましてからお返事してもよろしいでしょうか?」
言質を取られないよう、気を付けながらサーシャは会話を進めていく。
「聡明な上に慎重なのはガルシア子爵夫人の教育の賜物かな。願わくばうちで働いて欲しいぐらいだよ。――他には何かあるかな?」
「いいえ、ご配慮いただきありがとうございます」
軽口とも本気ともつかない言葉には触れず、サーシャはシモンに会うため生徒会室に向かった。
普段ならユーゴと距離を取るために近づかない場所だが、今回は緊急事態だ。アーサーは見た目とは裏腹に計算高く、ただの気まぐれでダンスに誘うような性格ではない。
卒業式のメインとも言うべき舞踏会は、学生である子女たちにとって滅多にないハレの場であり、婚約者と出席するか親兄弟を伴って参加するのが一般的だ。
学園内で行われる式典で唯一外部の人間―といっても家族や親戚が大半だ―を招いて行われるため、家同士の繋がりが重要視される。
そんな中、婚約者がいながら別の相手と踊るとなれば非常識を通り越して、非難に晒されることは間違いない。貴族社会を熟知しているアーサーがそれを知らないはずがなく、何か理由があることだけは分かった。
問題はそれが何かではなく、それによってガルシア家の不利益にならないかどうかだ。
生徒会室をノックするとすぐにドアが内側から開いた。
「……サーシャ嬢」
会長であるユーゴ自らがドアを開けたことに驚きつつも、サーシャは訪問の理由を告げる。
「お仕事中申し訳ございません。火急の用事がございまして、義兄と話をしたいのですが大丈夫でしょうか?」
「ああ、今呼んでこよう。……シモンとの話が終わった後でいいから少しだけ時間をくれないか?話したいことがある」
その言い方が少し気になったものの、それよりもまずはアーサーのことが最優先事項だと思い、承諾した。続き間に消えたユーゴの代わりにすぐさまシモンが現れる。
「急ぎの用だと聞いたけど、どうしたんだい?」
心配そうな顔のシモンに先程のアーサーの提案を簡潔に小声で伝える。
その顔がだんだん険しくなっている様子を見てやはり厄介事に巻き込まれたのだと実感した。
「すぐに教えてくれて助かったよ。この件は僕が対処するからサーシャは心配しないで大丈夫だ。アーサー様に何か言われても僕に一任していると伝えてくれればいいから」
「お義兄様、ご迷惑を――いえ、ありがとうございます」
謝罪よりもお礼を言うほうが適切な気がして言い直すと、シモンはとても嬉しそうな笑みを浮かべた。
「どういたしまして。サーシャが頼ってくれて嬉しかったよ」
最初はどうなることかと思っていたが、義兄に任せれば安心だと胸を撫で下ろした途端、忙しないノックの音が聞こえた。
シモンがドアを開けると、息を切らしたミレーヌの姿があった。
「シモン様、サーシャ様!大変ですわ!殿下が先程サーシャ様をダンスの練習に誘いたいと教室にお越しになりましたの!」
ダンスの練習は通常パートナーと行う。この時期に練習する必要があるのは卒業式のためであり、直接的に口にしていなくてもそれは卒業式のパートナーにサーシャを選んだということに他ならない。
「……やられた」
悔しそうなシモンの声にサーシャは状況が変わったことを悟った。
『他には何かあるかな?』
アーサーの最後の問いかけは、サーシャに注意を促す合図だった。義兄に相談するよりも先にアーサーに口外しないよう頼まなければいけなかったのだ。
冷静なつもりが内容に気を取られて注意を怠ってしまったのはサーシャの責任ではあるのだが――。
(あの腹黒王子~!いつか覚えていなさいよ!!)
それを分かっていながら、早々に行動に移したアーサーに対する怒りを抑えることができず敵対心を燃やすサーシャであった。
いつも明るいミレーヌの表情が緊張で強張っている。侯爵家の中でも筆頭であるコベール侯爵家の令嬢と食事だなんて恐れ多いと言っていたミレーヌだが、サーシャが経緯を伝えると心配してついてきてくれたのだ。
「ああ、ダラス伯のご令嬢ということは、サーシャのお義兄様の婚約者なのね。他の方々もそんなに緊張せず楽にしていいわよ」
アヴリルは大勢の前で話すことが苦手らしく、微笑みを浮かべているものの終始無言を貫いている。自己紹介を終えたあと、会話はほとんどがソフィーとサーシャ、そしてミレーヌが中心となった。
「そういえばミレーヌは婚約者であるシモン様と良好な関係を築いているとか。何か秘訣でもあるのかしら?」
ソフィーの言葉にミレーヌは一瞬で赤面し慌てていると、リリーが助け舟を出す。
「サーシャ様が協力してくれたおかげかと。一緒にシモン様のお好きなお菓子を作ってお渡ししてから仲が深まったように思います」
「ええ、料理などしたことがなかったので拙いものでしたが、喜んでくださいましたわ」
ミレーヌは恥ずかしそうに頬に手を当てながらも、幸せそうな笑みがこぼれている。
「そういえば殿下も気に入ってらっしゃったわね……」
「えっ、殿下はサーシャのお菓子を召し上がったことがあるのですか?!」
思わずといった様子でベスは口にしたが、慌てて口を押える。非礼にあたると思ったようだが、ソフィーは気にした風もない。
「ええ、ちょっとした行き違いでお茶会の席にお越しになった時にね。私とアヴリルもいただいたけど美味しかったわ」
ぎこちない雰囲気だったがその話題を契機に話が弾み、昼食の時間が終わるころには和やかな雰囲気に変わっていた。
その後も一緒に食事を摂る機会も増え、サーシャの指導のもとお菓子教室を開いたりと穏やかな日々が過ぎていった。
一人で行動する機会を減らし、顔を合わせた際も声を掛けないように努めた結果、自然とジョルジュとの距離を取ることにも成功した。ジョルジュ自身も思うところがあったのか、教室に押し掛けることもなくなり、ソフィーの影響も相まってサーシャの不名誉な噂が囁かれることもなくなった。
そんなサーシャの平穏が終わりを告げたのは、秋が深まったある日のことだった。
「サーシャ嬢、卒業式のダンスは私と踊ってくれないか?」
何でもないことのように軽い口調で、満面の笑みを浮かべたままアーサーは衝撃的な言葉を告げた。
「殿下、恐れながら理由を伺ってもよろしいでしょうか?」
婚約者であるソフィーを蔑ろにしてダンスを踊るなど、相応の理由がなければあり得ない。
「くくっ、やっぱりサーシャ嬢はいいね。普通の令嬢なら二つ返事で承諾するのに」
(……やっぱり腹黒王子だわ)
くすくすと笑うアーサーを見て、サーシャは内心ため息をつく。
「理由はね、一応あるけど君には内緒だ」
それはないだろう、と言いたくなる気持ちをサーシャはぐっと堪えた。
「わたしにはということですが、ソフィー様はご存知なのですか?」
「うん、知っているよ」
「では義兄に確認しましてからお返事してもよろしいでしょうか?」
言質を取られないよう、気を付けながらサーシャは会話を進めていく。
「聡明な上に慎重なのはガルシア子爵夫人の教育の賜物かな。願わくばうちで働いて欲しいぐらいだよ。――他には何かあるかな?」
「いいえ、ご配慮いただきありがとうございます」
軽口とも本気ともつかない言葉には触れず、サーシャはシモンに会うため生徒会室に向かった。
普段ならユーゴと距離を取るために近づかない場所だが、今回は緊急事態だ。アーサーは見た目とは裏腹に計算高く、ただの気まぐれでダンスに誘うような性格ではない。
卒業式のメインとも言うべき舞踏会は、学生である子女たちにとって滅多にないハレの場であり、婚約者と出席するか親兄弟を伴って参加するのが一般的だ。
学園内で行われる式典で唯一外部の人間―といっても家族や親戚が大半だ―を招いて行われるため、家同士の繋がりが重要視される。
そんな中、婚約者がいながら別の相手と踊るとなれば非常識を通り越して、非難に晒されることは間違いない。貴族社会を熟知しているアーサーがそれを知らないはずがなく、何か理由があることだけは分かった。
問題はそれが何かではなく、それによってガルシア家の不利益にならないかどうかだ。
生徒会室をノックするとすぐにドアが内側から開いた。
「……サーシャ嬢」
会長であるユーゴ自らがドアを開けたことに驚きつつも、サーシャは訪問の理由を告げる。
「お仕事中申し訳ございません。火急の用事がございまして、義兄と話をしたいのですが大丈夫でしょうか?」
「ああ、今呼んでこよう。……シモンとの話が終わった後でいいから少しだけ時間をくれないか?話したいことがある」
その言い方が少し気になったものの、それよりもまずはアーサーのことが最優先事項だと思い、承諾した。続き間に消えたユーゴの代わりにすぐさまシモンが現れる。
「急ぎの用だと聞いたけど、どうしたんだい?」
心配そうな顔のシモンに先程のアーサーの提案を簡潔に小声で伝える。
その顔がだんだん険しくなっている様子を見てやはり厄介事に巻き込まれたのだと実感した。
「すぐに教えてくれて助かったよ。この件は僕が対処するからサーシャは心配しないで大丈夫だ。アーサー様に何か言われても僕に一任していると伝えてくれればいいから」
「お義兄様、ご迷惑を――いえ、ありがとうございます」
謝罪よりもお礼を言うほうが適切な気がして言い直すと、シモンはとても嬉しそうな笑みを浮かべた。
「どういたしまして。サーシャが頼ってくれて嬉しかったよ」
最初はどうなることかと思っていたが、義兄に任せれば安心だと胸を撫で下ろした途端、忙しないノックの音が聞こえた。
シモンがドアを開けると、息を切らしたミレーヌの姿があった。
「シモン様、サーシャ様!大変ですわ!殿下が先程サーシャ様をダンスの練習に誘いたいと教室にお越しになりましたの!」
ダンスの練習は通常パートナーと行う。この時期に練習する必要があるのは卒業式のためであり、直接的に口にしていなくてもそれは卒業式のパートナーにサーシャを選んだということに他ならない。
「……やられた」
悔しそうなシモンの声にサーシャは状況が変わったことを悟った。
『他には何かあるかな?』
アーサーの最後の問いかけは、サーシャに注意を促す合図だった。義兄に相談するよりも先にアーサーに口外しないよう頼まなければいけなかったのだ。
冷静なつもりが内容に気を取られて注意を怠ってしまったのはサーシャの責任ではあるのだが――。
(あの腹黒王子~!いつか覚えていなさいよ!!)
それを分かっていながら、早々に行動に移したアーサーに対する怒りを抑えることができず敵対心を燃やすサーシャであった。
51
お気に入りに追加
284
あなたにおすすめの小説

夢の中の王子様に、現実で溺愛されています
廻り
恋愛
伯爵令嬢アイシャ15歳は、幼い頃から毎日夢に出てくる男性に恋をしていた。
夢の中の彼さえいればいいと思って生きてきたが、初めての夜会に参加する夢が正夢となり、その彼と出会ってしまう。
彼はこの国の第三王子、エドガー20歳。
アイシャはそれからも正夢を見続け、彼と毎日会うことになる。
二人は互いに惹かれあうが、身分上の問題で結ばれる可能性は極めて低い。
せめて夢の中で結ばれたいと思ったアイシャは、夢魔法を使ってしまうが――

モブ令嬢はシスコン騎士様にロックオンされたようです~妹が悪役令嬢なんて困ります~
咲桜りおな
恋愛
前世で大好きだった乙女ゲームの世界にモブキャラとして転生した伯爵令嬢のアスチルゼフィラ・ピスケリー。
ヒロインでも悪役令嬢でもないモブキャラだからこそ、推しキャラ達の恋物語を遠くから鑑賞出来る! と楽しみにしていたら、関わりたくないのに何故か悪役令嬢の兄である騎士見習いがやたらと絡んでくる……。
いやいや、物語の当事者になんてなりたくないんです! お願いだから近付かないでぇ!
そんな思いも虚しく愛しの推しは全力でわたしを口説いてくる。おまけにキラキラ王子まで絡んで来て……逃げ場を塞がれてしまったようです。
結構、ところどころでイチャラブしております。
◆◇◇◇ ◇◇◇◇ ◇◇◇◆
前作「完璧(変態)王子は悪役(天然)令嬢を今日も愛でたい」のスピンオフ作品。
この作品だけでもちゃんと楽しんで頂けます。
番外編集もUPしましたので、宜しければご覧下さい。
「小説家になろう」でも公開しています。

溺愛最強 ~気づいたらゲームの世界に生息していましたが、悪役令嬢でもなければ断罪もされないので、とにかく楽しむことにしました~
夏笆(なつは)
恋愛
「おねえしゃま。こえ、すっごくおいしいでし!」
弟のその言葉は、晴天の霹靂。
アギルレ公爵家の長女であるレオカディアは、その瞬間、今自分が生きる世界が前世で楽しんだゲーム「エトワールの称号」であることを知った。
しかし、自分は王子エルミニオの婚約者ではあるものの、このゲームには悪役令嬢という役柄は存在せず、断罪も無いので、攻略対象とはなるべく接触せず、穏便に生きて行けば大丈夫と、生きることを楽しむことに決める。
醤油が欲しい、うにが食べたい。
レオカディアが何か「おねだり」するたびに、アギルレ領は、周りの領をも巻き込んで豊かになっていく。
既にゲームとは違う展開になっている人間関係、その学院で、ゲームのヒロインは前世の記憶通りに攻略を開始するのだが・・・・・?
小説家になろうにも掲載しています。

【完結】転生したので悪役令嬢かと思ったらヒロインの妹でした
果実果音
恋愛
まあ、ラノベとかでよくある話、転生ですね。
そういう類のものは結構読んでたから嬉しいなーと思ったけど、
あれあれ??私ってもしかしても物語にあまり関係の無いというか、全くないモブでは??だって、一度もこんな子出てこなかったもの。
じゃあ、気楽にいきますか。
*『小説家になろう』様でも公開を始めましたが、修正してから公開しているため、こちらよりも遅いです。また、こちらでも、『小説家になろう』様の方で完結しましたら修正していこうと考えています。

記憶を失くした代わりに攻略対象の婚約者だったことを思い出しました
冬野月子
恋愛
ある日目覚めると記憶をなくしていた伯爵令嬢のアレクシア。
家族の事も思い出せず、けれどアレクシアではない別の人物らしき記憶がうっすらと残っている。
過保護な弟と仲が悪かったはずの婚約者に大事にされながら、やがて戻った学園である少女と出会い、ここが前世で遊んでいた「乙女ゲーム」の世界だと思い出し、自分は攻略対象の婚約者でありながらゲームにはほとんど出てこないモブだと知る。
関係のないはずのゲームとの関わり、そして自身への疑問。
記憶と共に隠された真実とは———
※小説家になろうでも投稿しています。

転生令嬢、シスコンになる ~お姉様を悪役令嬢になんかさせません!~
浅海 景
恋愛
物心ついた時から前世の記憶を持つ平民の子供、アネットは平凡な生活を送っていた。だが侯爵家に引き取られ母親違いの姉クロエと出会いアネットの人生は一変する。
(え、天使?!妖精?!もしかしてこの超絶美少女が私のお姉様に?!)
その容姿や雰囲気にクロエを「推し」認定したアネットは、クロエの冷たい態度も意に介さず推しへの好意を隠さない。やがてクロエの背景を知ったアネットは、悪役令嬢のような振る舞いのクロエを素敵な令嬢として育て上げようとアネットは心に誓う。
お姉様至上主義の転生令嬢、そんな妹に絆されたクーデレ完璧令嬢の成長物語。
恋愛要素は後半あたりから出てきます。

【完結済】私、地味モブなので。~転生したらなぜか最推し攻略対象の婚約者になってしまいました~
降魔 鬼灯
恋愛
マーガレット・モルガンは、ただの地味なモブだ。前世の最推しであるシルビア様の婚約者を選ぶパーティーに参加してシルビア様に会った事で前世の記憶を思い出す。 前世、人生の全てを捧げた最推し様は尊いけれど、現実に存在する最推しは…。 ヒロインちゃん登場まで三年。早く私を救ってください。

絶望?いえいえ、余裕です! 10年にも及ぶ婚約を解消されても化物令嬢はモフモフに夢中ですので
ハートリオ
恋愛
伯爵令嬢ステラは6才の時に隣国の公爵令息ディングに見初められて婚約し、10才から婚約者ディングの公爵邸の別邸で暮らしていた。
しかし、ステラを呼び寄せてすぐにディングは婚約を後悔し、ステラを放置する事となる。
異様な姿で異臭を放つ『化物令嬢』となったステラを嫌った為だ。
異国の公爵邸の別邸で一人放置される事となった10才の少女ステラだが。
公爵邸別邸は森の中にあり、その森には白いモフモフがいたので。
『ツン』だけど優しい白クマさんがいたので耐えられた。
更にある事件をきっかけに自分を取り戻した後は、ディングの執事カロンと共に公爵家の仕事をこなすなどして暮らして来た。
だがステラが16才、王立高等学校卒業一ヶ月前にとうとう婚約解消され、ステラは公爵邸を出て行く。
ステラを厄介払い出来たはずの公爵令息ディングはなぜかモヤモヤする。
モヤモヤの理由が分からないまま、ステラが出て行った後の公爵邸では次々と不具合が起こり始めて――
奇跡的に出会い、優しい時を過ごして愛を育んだ一人と一頭(?)の愛の物語です。
異世界、魔法のある世界です。
色々ゆるゆるです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる