6 / 57
攻略対象(候補)
しおりを挟む
学長挨拶から始まった入学式は、厳かな雰囲気の中で進行していく。
緊張感を孕んだ空気が変わったのは、ダークブロンドの理知的な瞳をした生徒が壇上に上がってからだ。
「生徒会長を務めるユーゴ・デュランだ。在校生代表として君たちに歓迎の言葉と祝辞を送ろう」
涼やかで落ち着きのある声に一部の女生徒からため息が漏れる。
学園での振る舞いや注意事項などを述べて祝いの言葉で締めくくりかけた時、ユーゴの言葉が一瞬途切れた。
疑問に思うよりも早く、何事もなかったかのように言葉を続けてユーゴは降壇した。
ほんの僅かな間だったため、ほとんどの生徒は気に留めていないようだ。
(何か、目が合った気がする……)
自意識過剰なのかもしれないが、あのときユーゴはサーシャを見てはっと息を呑んだようだった。記憶を辿っても心当たりがないので、サーシャは気のせいだと思うことにした。
入学式の後、クラスに分かれて教師から明日の予定と注意事項の申し送りが終わると、今日の予定は終了だった。
寮に戻って荷物の片付けをしていると、遠慮がちなノックの音が聞こえてサーシャは返事をする。
「サーシャ、今いいかな?」
聞こえてきたシモンの声にサーシャは思わず固まってしまった。
(女子寮なのに、何でお義兄様がいるの?!)
落ち着いて考えれば家族なので、受付で申請すれば面会が可能だったはずだ。
入学祝いだから夕食の誘いに来たというシモンに対して断る理由が思いつかず、一緒に夕食を取ることになった。よくよく考えてみれば、シモンが入学して以来二人きりで話すことなどなかった。
(お義兄様には確かめたいことがあったのだから、ちょうど良い機会かもしれない)
頭を切り替えてサーシャは出かける準備に取り掛かった。
支度を済ませて玄関ホールに向かうと、すでにシモンが待っていた。寮を出て数歩踏み出したところで、シモンが立ち止まる。
不思議に思ったサーシャが目線を辿ると、一人の男子生徒の姿があった。
「やあ、奇遇だね」
にこやかな笑みを浮かべた青年は、夕暮れの中でも輝くような黄金色の髪と透き通るような青い瞳の持ち主だ。
「……偶然にしては出来過ぎていますよね。アーサー様、義妹のサーシャです。サーシャ、こちらはアーサー・ドゥ・ランバート殿下だ」
その言葉にサーシャは膝を折ってカーテシーを取ろうとするが、止められた。
「サーシャ嬢、学園では身分の差を問わず勉学に励むよう過度な礼儀作法は不要だ」
確かに入学前の通知にもそのような注意事項が記載されていた。
「ご教授いただきましてありがとうございます。いつも兄がお世話になっております」
控えめに礼をすると楽しそうな口調でアーサーが続ける。
「どちらかというと私が世話になっているほうだ。シモンは優秀だからね」
「ええ、私どもの自慢の義兄ですわ。殿下のおかげで義兄も恙なく学園生活を過ごしているようで安心いたしました」
顔を上げるとアーサーは少し驚いたような表情を浮かべている。
「サーシャ嬢、君は――あ、いや何でもない。足止めしてしまって悪かったね」
そう言ってアーサーはその場を離れてしまった。
「……お義兄様、私は何か粗相をしてしまったでしょうか?」
「いいや、大丈夫だ。サーシャは何も気にしなくていいよ」
いつもと変わらないシモンの顔を見て、サーシャはそれ以上気にするのをやめた。
シモンとの食事は思いのほか楽しかった。サーシャはほとんど聞き役だったが、シモンの最近の研究結果や最近読んだ本の話は興味深く、時折質問をすると分かりやすく的確な答えが返ってきた。
幼いころから植物に関心があったシモンは、現在薬草学について独自に研究開発を進めている。既にシモンが発表した研究結果の中には実用化されたものもあり、今も致死率の高い疫病に効果的な薬の開発に力を入れているところだという。
「お義兄様の研究は本当に素晴らしいですわ。殿下が優秀だとおっしゃってくださるのも分かります」
内心の興奮とは裏腹にサーシャの表情は変わらない。傍から見れば皮肉を言っているように受け取られても仕方がないのだが、シモンにとってはいつものことだった。
「サーシャにそう言ってもらえるのが一番嬉しいな。――ところでサーシャはアーサー様に興味はないの?」
唐突な質問にサーシャは思わず口に含んだお茶を吹き出しそうになった。
「……特にございません」
王族なんていう最高権力者と関わり合いになりたくない。何よりサーシャの予想ではアーサーも攻略対象候補だ。
悪役令嬢のように下手を打って国外追放や死罪になる可能性だって十分に考えられるのだから、むしろ一定の距離を置きたいと考えている。
「そうか。……良かった」
後半部分の小さな呟きは無意識のようだったが、それはサーシャの耳にも届いていた。嫌な予感に鼓動が早くなる。
平静を装ってシモンを見れば、いつもの優しい笑顔だが瞳に熱がこもっているように感じるのは気のせいだろうか。
店を出るとシモンはおもむろにサーシャの手を取った。
「夜は危ないからね」
「子供扱いなさらないでください」
危ないからと言って手を繋ぐのは子供の時までだ。はっきりと拒絶の意を示すと、困ったような笑みを浮かべたものの、シモンはそれ以上何も言わなかった。
部屋に戻ると、サーシャは今日の出来事について考えるため机に向かった。
サーシャが予想した攻略対象候補は4人だ。
ランドール国第二王子であるアーサー・ドゥ・ランバート殿下、伯父を宰相に持つユーゴ・デュラン侯爵令息、騎士団長の次男、ジョルジュ・セーブル伯爵令息、そして義兄であるシモン・ガルシアだ。
今日一日で全員と何らかの接触を図ったことになる。随分と偏りのある出会いが多かったが、乙女ゲームの強制力というやつだろうか。
「まあユーゴ様は勘違いかもしれないけど。…それにしても一番厄介なのにお義兄様なのよね」
実はサーシャとシモンの間に血の繋がりはない。なぜならシモンの父親はジュールではないからだ。
といってもマノンが浮気したわけではなく、元々マノンはジュールの兄であるマシューの婚約者だったのだ。
結婚直前に事故で亡くなり代わりに白羽の矢が立ったのは弟のジュールだ。その時マノンは既にマシューの子を身ごもっていたため断ろうとしたのだが、「兄の子なら僕が育てるのが適任だ」というジュールの言葉と周囲の説得もあって結婚したそうだ。
(それだけ聞くといい人なのに、お父様は考えが足りないのよね)
母のことにしても「既婚者だと伝えれば、会ってもらえなくなると思った」という理由でその結果何が起こるのか考えが至らず、母を失うことになったのだ。
ちなみに何故サーシャがそれを知っているかというと、マノンが教えてくれたからだ。
使用人として働き始めた当初はクズ認定した父を認めず、旦那様と呼び続けていた。ジュールはそれに大層ショックを受けて、自室に引きこもってしまったのだ。
見かねたマノンが父の優しい一面を伝えるために、シモンの出自をサーシャに打ち明けた。本来言わなくて良いことを話してくれたマノンの信頼を裏切りたくない思いもあって、クズから残念男にシフトしたジュールをサーシャは再びお父様と呼ぶようになった。
「血の繋がりのない兄妹なんて王道パターンだけど、自分の身に降りかかるとなればちょっとどうかと思うわ」
シモンが自分を女性として見ているかどうかは分からない。ただの妄想であれば土下座して謝罪したいぐらい失礼なことだとも思っている。
「でも何で急に手なんて繋ごうと思ったのかしら」
義兄が攻略対象候補であることに思い至ってからは一定の距離を取っていたし、好感度が上がる要素はないはずだ。
そもそも直前まで普通に会話をしていただけだし、特に変わった行動をしたつもりもない。
いくら考えても答えは出ず、サーシャは諦めて休むことにした。
論文の続きに取り掛かろうとしたが、一向に集中できずシモンはペンを置いた。今日は気づけばサーシャのことばかり考えている。
半年ぶりにあった義妹は随分と綺麗になったように思う。屋敷にいる頃は侍女の服装で仕事がしやすいように髪も束ねていたが、艶やかな黒髪をおろし堂々と歩く姿に一瞬見惚れてしまったほどだ。
「ちょっとどうかしているのかもしれないな。サーシャは義妹なのに…」
昔からサーシャに関してはつい過保護になってしまう。初対面で侍女になりたい、という彼女は周囲に迷惑をかけないようにひたすら気を遣っていた。
母親を亡くしたばかりなのに、泣き言一つこぼさずに、ただ与えられた仕事を懸命にこなす姿に彼女を守ってやりたいと思ったのだ。
花冠や菓子をあげても丁重に礼を言うだけだったが、勉強を教えてあげるときらきらと輝く目で取り組む変わった少女だった。
それが嬉しくてシモン自身も勉学にさらに力を入れるようになり、研究にのめり込むようになったのだから今の自分があるのはサーシャのおかげなのかもしれない。
「あの子はいつも我慢しているし、学園にいる間ぐらい甘やかしてやっても罰は当たらないだろう」
――自分はあの子の義兄なのだから。
そう結論づけるとだいぶ気持ちが落ち着いた。何故帰りにサーシャの手を取ったのか、無意識のうちに考えることを避けていることにシモンは気づかなかった。
緊張感を孕んだ空気が変わったのは、ダークブロンドの理知的な瞳をした生徒が壇上に上がってからだ。
「生徒会長を務めるユーゴ・デュランだ。在校生代表として君たちに歓迎の言葉と祝辞を送ろう」
涼やかで落ち着きのある声に一部の女生徒からため息が漏れる。
学園での振る舞いや注意事項などを述べて祝いの言葉で締めくくりかけた時、ユーゴの言葉が一瞬途切れた。
疑問に思うよりも早く、何事もなかったかのように言葉を続けてユーゴは降壇した。
ほんの僅かな間だったため、ほとんどの生徒は気に留めていないようだ。
(何か、目が合った気がする……)
自意識過剰なのかもしれないが、あのときユーゴはサーシャを見てはっと息を呑んだようだった。記憶を辿っても心当たりがないので、サーシャは気のせいだと思うことにした。
入学式の後、クラスに分かれて教師から明日の予定と注意事項の申し送りが終わると、今日の予定は終了だった。
寮に戻って荷物の片付けをしていると、遠慮がちなノックの音が聞こえてサーシャは返事をする。
「サーシャ、今いいかな?」
聞こえてきたシモンの声にサーシャは思わず固まってしまった。
(女子寮なのに、何でお義兄様がいるの?!)
落ち着いて考えれば家族なので、受付で申請すれば面会が可能だったはずだ。
入学祝いだから夕食の誘いに来たというシモンに対して断る理由が思いつかず、一緒に夕食を取ることになった。よくよく考えてみれば、シモンが入学して以来二人きりで話すことなどなかった。
(お義兄様には確かめたいことがあったのだから、ちょうど良い機会かもしれない)
頭を切り替えてサーシャは出かける準備に取り掛かった。
支度を済ませて玄関ホールに向かうと、すでにシモンが待っていた。寮を出て数歩踏み出したところで、シモンが立ち止まる。
不思議に思ったサーシャが目線を辿ると、一人の男子生徒の姿があった。
「やあ、奇遇だね」
にこやかな笑みを浮かべた青年は、夕暮れの中でも輝くような黄金色の髪と透き通るような青い瞳の持ち主だ。
「……偶然にしては出来過ぎていますよね。アーサー様、義妹のサーシャです。サーシャ、こちらはアーサー・ドゥ・ランバート殿下だ」
その言葉にサーシャは膝を折ってカーテシーを取ろうとするが、止められた。
「サーシャ嬢、学園では身分の差を問わず勉学に励むよう過度な礼儀作法は不要だ」
確かに入学前の通知にもそのような注意事項が記載されていた。
「ご教授いただきましてありがとうございます。いつも兄がお世話になっております」
控えめに礼をすると楽しそうな口調でアーサーが続ける。
「どちらかというと私が世話になっているほうだ。シモンは優秀だからね」
「ええ、私どもの自慢の義兄ですわ。殿下のおかげで義兄も恙なく学園生活を過ごしているようで安心いたしました」
顔を上げるとアーサーは少し驚いたような表情を浮かべている。
「サーシャ嬢、君は――あ、いや何でもない。足止めしてしまって悪かったね」
そう言ってアーサーはその場を離れてしまった。
「……お義兄様、私は何か粗相をしてしまったでしょうか?」
「いいや、大丈夫だ。サーシャは何も気にしなくていいよ」
いつもと変わらないシモンの顔を見て、サーシャはそれ以上気にするのをやめた。
シモンとの食事は思いのほか楽しかった。サーシャはほとんど聞き役だったが、シモンの最近の研究結果や最近読んだ本の話は興味深く、時折質問をすると分かりやすく的確な答えが返ってきた。
幼いころから植物に関心があったシモンは、現在薬草学について独自に研究開発を進めている。既にシモンが発表した研究結果の中には実用化されたものもあり、今も致死率の高い疫病に効果的な薬の開発に力を入れているところだという。
「お義兄様の研究は本当に素晴らしいですわ。殿下が優秀だとおっしゃってくださるのも分かります」
内心の興奮とは裏腹にサーシャの表情は変わらない。傍から見れば皮肉を言っているように受け取られても仕方がないのだが、シモンにとってはいつものことだった。
「サーシャにそう言ってもらえるのが一番嬉しいな。――ところでサーシャはアーサー様に興味はないの?」
唐突な質問にサーシャは思わず口に含んだお茶を吹き出しそうになった。
「……特にございません」
王族なんていう最高権力者と関わり合いになりたくない。何よりサーシャの予想ではアーサーも攻略対象候補だ。
悪役令嬢のように下手を打って国外追放や死罪になる可能性だって十分に考えられるのだから、むしろ一定の距離を置きたいと考えている。
「そうか。……良かった」
後半部分の小さな呟きは無意識のようだったが、それはサーシャの耳にも届いていた。嫌な予感に鼓動が早くなる。
平静を装ってシモンを見れば、いつもの優しい笑顔だが瞳に熱がこもっているように感じるのは気のせいだろうか。
店を出るとシモンはおもむろにサーシャの手を取った。
「夜は危ないからね」
「子供扱いなさらないでください」
危ないからと言って手を繋ぐのは子供の時までだ。はっきりと拒絶の意を示すと、困ったような笑みを浮かべたものの、シモンはそれ以上何も言わなかった。
部屋に戻ると、サーシャは今日の出来事について考えるため机に向かった。
サーシャが予想した攻略対象候補は4人だ。
ランドール国第二王子であるアーサー・ドゥ・ランバート殿下、伯父を宰相に持つユーゴ・デュラン侯爵令息、騎士団長の次男、ジョルジュ・セーブル伯爵令息、そして義兄であるシモン・ガルシアだ。
今日一日で全員と何らかの接触を図ったことになる。随分と偏りのある出会いが多かったが、乙女ゲームの強制力というやつだろうか。
「まあユーゴ様は勘違いかもしれないけど。…それにしても一番厄介なのにお義兄様なのよね」
実はサーシャとシモンの間に血の繋がりはない。なぜならシモンの父親はジュールではないからだ。
といってもマノンが浮気したわけではなく、元々マノンはジュールの兄であるマシューの婚約者だったのだ。
結婚直前に事故で亡くなり代わりに白羽の矢が立ったのは弟のジュールだ。その時マノンは既にマシューの子を身ごもっていたため断ろうとしたのだが、「兄の子なら僕が育てるのが適任だ」というジュールの言葉と周囲の説得もあって結婚したそうだ。
(それだけ聞くといい人なのに、お父様は考えが足りないのよね)
母のことにしても「既婚者だと伝えれば、会ってもらえなくなると思った」という理由でその結果何が起こるのか考えが至らず、母を失うことになったのだ。
ちなみに何故サーシャがそれを知っているかというと、マノンが教えてくれたからだ。
使用人として働き始めた当初はクズ認定した父を認めず、旦那様と呼び続けていた。ジュールはそれに大層ショックを受けて、自室に引きこもってしまったのだ。
見かねたマノンが父の優しい一面を伝えるために、シモンの出自をサーシャに打ち明けた。本来言わなくて良いことを話してくれたマノンの信頼を裏切りたくない思いもあって、クズから残念男にシフトしたジュールをサーシャは再びお父様と呼ぶようになった。
「血の繋がりのない兄妹なんて王道パターンだけど、自分の身に降りかかるとなればちょっとどうかと思うわ」
シモンが自分を女性として見ているかどうかは分からない。ただの妄想であれば土下座して謝罪したいぐらい失礼なことだとも思っている。
「でも何で急に手なんて繋ごうと思ったのかしら」
義兄が攻略対象候補であることに思い至ってからは一定の距離を取っていたし、好感度が上がる要素はないはずだ。
そもそも直前まで普通に会話をしていただけだし、特に変わった行動をしたつもりもない。
いくら考えても答えは出ず、サーシャは諦めて休むことにした。
論文の続きに取り掛かろうとしたが、一向に集中できずシモンはペンを置いた。今日は気づけばサーシャのことばかり考えている。
半年ぶりにあった義妹は随分と綺麗になったように思う。屋敷にいる頃は侍女の服装で仕事がしやすいように髪も束ねていたが、艶やかな黒髪をおろし堂々と歩く姿に一瞬見惚れてしまったほどだ。
「ちょっとどうかしているのかもしれないな。サーシャは義妹なのに…」
昔からサーシャに関してはつい過保護になってしまう。初対面で侍女になりたい、という彼女は周囲に迷惑をかけないようにひたすら気を遣っていた。
母親を亡くしたばかりなのに、泣き言一つこぼさずに、ただ与えられた仕事を懸命にこなす姿に彼女を守ってやりたいと思ったのだ。
花冠や菓子をあげても丁重に礼を言うだけだったが、勉強を教えてあげるときらきらと輝く目で取り組む変わった少女だった。
それが嬉しくてシモン自身も勉学にさらに力を入れるようになり、研究にのめり込むようになったのだから今の自分があるのはサーシャのおかげなのかもしれない。
「あの子はいつも我慢しているし、学園にいる間ぐらい甘やかしてやっても罰は当たらないだろう」
――自分はあの子の義兄なのだから。
そう結論づけるとだいぶ気持ちが落ち着いた。何故帰りにサーシャの手を取ったのか、無意識のうちに考えることを避けていることにシモンは気づかなかった。
45
お気に入りに追加
284
あなたにおすすめの小説

夢の中の王子様に、現実で溺愛されています
廻り
恋愛
伯爵令嬢アイシャ15歳は、幼い頃から毎日夢に出てくる男性に恋をしていた。
夢の中の彼さえいればいいと思って生きてきたが、初めての夜会に参加する夢が正夢となり、その彼と出会ってしまう。
彼はこの国の第三王子、エドガー20歳。
アイシャはそれからも正夢を見続け、彼と毎日会うことになる。
二人は互いに惹かれあうが、身分上の問題で結ばれる可能性は極めて低い。
せめて夢の中で結ばれたいと思ったアイシャは、夢魔法を使ってしまうが――

モブ令嬢はシスコン騎士様にロックオンされたようです~妹が悪役令嬢なんて困ります~
咲桜りおな
恋愛
前世で大好きだった乙女ゲームの世界にモブキャラとして転生した伯爵令嬢のアスチルゼフィラ・ピスケリー。
ヒロインでも悪役令嬢でもないモブキャラだからこそ、推しキャラ達の恋物語を遠くから鑑賞出来る! と楽しみにしていたら、関わりたくないのに何故か悪役令嬢の兄である騎士見習いがやたらと絡んでくる……。
いやいや、物語の当事者になんてなりたくないんです! お願いだから近付かないでぇ!
そんな思いも虚しく愛しの推しは全力でわたしを口説いてくる。おまけにキラキラ王子まで絡んで来て……逃げ場を塞がれてしまったようです。
結構、ところどころでイチャラブしております。
◆◇◇◇ ◇◇◇◇ ◇◇◇◆
前作「完璧(変態)王子は悪役(天然)令嬢を今日も愛でたい」のスピンオフ作品。
この作品だけでもちゃんと楽しんで頂けます。
番外編集もUPしましたので、宜しければご覧下さい。
「小説家になろう」でも公開しています。

溺愛最強 ~気づいたらゲームの世界に生息していましたが、悪役令嬢でもなければ断罪もされないので、とにかく楽しむことにしました~
夏笆(なつは)
恋愛
「おねえしゃま。こえ、すっごくおいしいでし!」
弟のその言葉は、晴天の霹靂。
アギルレ公爵家の長女であるレオカディアは、その瞬間、今自分が生きる世界が前世で楽しんだゲーム「エトワールの称号」であることを知った。
しかし、自分は王子エルミニオの婚約者ではあるものの、このゲームには悪役令嬢という役柄は存在せず、断罪も無いので、攻略対象とはなるべく接触せず、穏便に生きて行けば大丈夫と、生きることを楽しむことに決める。
醤油が欲しい、うにが食べたい。
レオカディアが何か「おねだり」するたびに、アギルレ領は、周りの領をも巻き込んで豊かになっていく。
既にゲームとは違う展開になっている人間関係、その学院で、ゲームのヒロインは前世の記憶通りに攻略を開始するのだが・・・・・?
小説家になろうにも掲載しています。

【完結】転生したので悪役令嬢かと思ったらヒロインの妹でした
果実果音
恋愛
まあ、ラノベとかでよくある話、転生ですね。
そういう類のものは結構読んでたから嬉しいなーと思ったけど、
あれあれ??私ってもしかしても物語にあまり関係の無いというか、全くないモブでは??だって、一度もこんな子出てこなかったもの。
じゃあ、気楽にいきますか。
*『小説家になろう』様でも公開を始めましたが、修正してから公開しているため、こちらよりも遅いです。また、こちらでも、『小説家になろう』様の方で完結しましたら修正していこうと考えています。

記憶を失くした代わりに攻略対象の婚約者だったことを思い出しました
冬野月子
恋愛
ある日目覚めると記憶をなくしていた伯爵令嬢のアレクシア。
家族の事も思い出せず、けれどアレクシアではない別の人物らしき記憶がうっすらと残っている。
過保護な弟と仲が悪かったはずの婚約者に大事にされながら、やがて戻った学園である少女と出会い、ここが前世で遊んでいた「乙女ゲーム」の世界だと思い出し、自分は攻略対象の婚約者でありながらゲームにはほとんど出てこないモブだと知る。
関係のないはずのゲームとの関わり、そして自身への疑問。
記憶と共に隠された真実とは———
※小説家になろうでも投稿しています。

転生令嬢、シスコンになる ~お姉様を悪役令嬢になんかさせません!~
浅海 景
恋愛
物心ついた時から前世の記憶を持つ平民の子供、アネットは平凡な生活を送っていた。だが侯爵家に引き取られ母親違いの姉クロエと出会いアネットの人生は一変する。
(え、天使?!妖精?!もしかしてこの超絶美少女が私のお姉様に?!)
その容姿や雰囲気にクロエを「推し」認定したアネットは、クロエの冷たい態度も意に介さず推しへの好意を隠さない。やがてクロエの背景を知ったアネットは、悪役令嬢のような振る舞いのクロエを素敵な令嬢として育て上げようとアネットは心に誓う。
お姉様至上主義の転生令嬢、そんな妹に絆されたクーデレ完璧令嬢の成長物語。
恋愛要素は後半あたりから出てきます。

【完結済】私、地味モブなので。~転生したらなぜか最推し攻略対象の婚約者になってしまいました~
降魔 鬼灯
恋愛
マーガレット・モルガンは、ただの地味なモブだ。前世の最推しであるシルビア様の婚約者を選ぶパーティーに参加してシルビア様に会った事で前世の記憶を思い出す。 前世、人生の全てを捧げた最推し様は尊いけれど、現実に存在する最推しは…。 ヒロインちゃん登場まで三年。早く私を救ってください。

絶望?いえいえ、余裕です! 10年にも及ぶ婚約を解消されても化物令嬢はモフモフに夢中ですので
ハートリオ
恋愛
伯爵令嬢ステラは6才の時に隣国の公爵令息ディングに見初められて婚約し、10才から婚約者ディングの公爵邸の別邸で暮らしていた。
しかし、ステラを呼び寄せてすぐにディングは婚約を後悔し、ステラを放置する事となる。
異様な姿で異臭を放つ『化物令嬢』となったステラを嫌った為だ。
異国の公爵邸の別邸で一人放置される事となった10才の少女ステラだが。
公爵邸別邸は森の中にあり、その森には白いモフモフがいたので。
『ツン』だけど優しい白クマさんがいたので耐えられた。
更にある事件をきっかけに自分を取り戻した後は、ディングの執事カロンと共に公爵家の仕事をこなすなどして暮らして来た。
だがステラが16才、王立高等学校卒業一ヶ月前にとうとう婚約解消され、ステラは公爵邸を出て行く。
ステラを厄介払い出来たはずの公爵令息ディングはなぜかモヤモヤする。
モヤモヤの理由が分からないまま、ステラが出て行った後の公爵邸では次々と不具合が起こり始めて――
奇跡的に出会い、優しい時を過ごして愛を育んだ一人と一頭(?)の愛の物語です。
異世界、魔法のある世界です。
色々ゆるゆるです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる