46 / 60
似た者同士
しおりを挟む
早朝の静かさの中でひときわ大きく聞こえる靴音に、アネットは目当ての人物が来たことを知って顔を上げる。優雅な物腰と柔和な笑みに惑わされる者も多いが、アネットには彼が静かに怒っていることに気づいてしまった。
(それは、やっぱり私とセルジュ殿下が似ているからかもしれないわ)
大部分の性格は異なっているのに、クロエに関係することについては、アネットとセルジュの思考回路は非常に似通っている。言い換えればお互いの行動が読みやすいということだ。大切な者への心の傾け方、要するに執着の仕方が同じなのだろう。
「困ったね。君はクロエの大切な妹なんだ。こんな時期に不要な憶測を招きたくはないんだよ」
セルジュの口調は穏やかで眉を下げたまま微笑む様は困っているようにも、仕方がないなと寛容さを示すような眼差しでもある。だが彼は王族であり容易に本当の感情を表に出すことはない。
「私も困っておりますわ。お姉様が大切な方のために心を痛めておられるようですから」
ひやりとした空気が漂うのは早朝だからではない。アネットもセルジュも笑みを浮かべているが、目の奥は互いへの不満を訴えるかのように冷ややかだ。
「君がそれを言うのかい?今回の件は確かにクロエにも迂闊なところはあったが、根本的な要因が何なのか気づいていないわけではないだろう?」
「……殿下のおっしゃるとおり、エミリア様については私が不注意でしたわ。申し訳ございません」
エミリアの本心を見抜けなかったことにアネットは忸怩たるものがあった。
(大人しい素直な子だと思っていたのに、見誤ってしまった)
感情を素直に表現するエミリアを貴族子女らしくないと思っていたのだが、あれが全て演技なら女優になれるレベルだろう。エミリアへの警戒を緩めたために彼女の意図を見抜けず、クロエに迷惑を掛ける羽目になった。
悔しさに丸めた拳に力を入れるアネットを見て、セルジュは嘆息を落とす。そこに呆れのような響きを感じ取ってアネットは思わずセルジュを見つめた。
「やっぱり気づいていないか。本当に君たちはよく似ている。だからこそ擦れ違うのかもしれないが、近すぎて見えないんだろうね」
先ほどまでの冷ややかな眼差しが緩み、どこか呆れたような表情のセルジュにアネットは戸惑った。
何故クロエを護ってやらないのかと詰問しようとしていたのに、肩透かしを食らった気分だ。思考回路は同じはずだが、どうやらセルジュはアネットよりもずっと正確に状況を把握しているらしい。
「トルイユ子爵令嬢は思ったよりもずっとしたたかで厄介な存在だが、本当の問題はそれではないんだよ。クロエが夏以来、もっと言えば君の誕生日からずっと君に罪悪感を覚えていることに気づいていなかったね?」
「罪悪感?お姉様が、どうして……?」
誕生日はクロエから素敵なブローチをもらい、二人きりでお茶の時間を過ごした幸せな一日だったはずだ。リシャールからも希少本をもらって、アネットは自分が珍しくはしゃいでいた記憶がある。
クロエだってそんなアネットに優しい眼差しを向けていたはずなのに、何故罪悪感を覚えることになるのだろう。
「クロエはね、君が侯爵令嬢として扱われていないことを心苦しく思っていた。シアマ伯爵令息が君に贈ったプレゼントを見て、自分との格差を改めて理解したのだろう。貴族社会の中で家長の言うことは絶対であるけれど、クロエはそのことを申し訳なく思ってこれ以上君がそんな扱いを受けないように護ろうとしていたんだよ」
セルジュの口調は柔らかく、どこか幼子に言い聞かせるような優しいものだったが、アネットは泣きたいような気持ちになった。
(あの時の会長のプレゼントが、お姉様をそんな気持ちにさせていたなんて……)
単純に相性の問題かと考えていたのだが、それがクロエにルヴィエ家の姉妹格差について再考させるきっかけになるなど思いもよらなかった。
近すぎて見えないと言ったセルジュの言葉が、アネットの中に落ちていきクロエの最近の行動がようやく腑に落ちた。これ以上アネットの立場を貶めないためにクロエは懸命に心を砕いてくれたのだ。
「……お恥ずかしい限りですわ。お姉様のことなら一番理解していると自負しておりましたのに……」
そうしてようやくセルジュの苛立ちの理由も理解した。クロエの葛藤に気づかずにアネットは不用意に交友関係を深め、結果その相手からクロエの評判を傷付けられてしまったのだ。セルジュからすれば、何をしているんだと文句が言いたくなっても無理はない。
「まあ君も色々拗らせているから仕方がないかもしれないけどね」
「拗らせ……それは――もう過ぎたことですわ」
思わぬ指摘にアネットは素っ気なく答えたのだが、セルジュは生温かい眼差しを向ける。
「君は時々年齢以上に大人びた思考をするけれど、こういう分野では年相応という気がするね。大切なことはきちんと相手に伝えなくては駄目だよ」
何もかも見透かしたような瞳からアネットは目を逸らす。警護上のためではあるが、学園内には密かにセルジュの部下が控えており、貴族子女の噂や動向などの情報収集にも役立っているらしい。
リシャールから聞いた可能性もあるが、あの時の出来事をセルジュが知っていても不思議ではなかった。
「これ以上みっともない真似はいたしませんわ。それよりもセルジュ殿下はどうしてお姉様をそのままにしておくのですか?殿下のお立場は理解しておりますが、お姉様が不安そうになさっているのに、殿下らしくありませんわね」
権力で圧力をかければ将来の関係性に影響を与えるが、それにしてもセルジュの性格とクロエへの想いを知っているだけに今回の態度は納得できなかった。
「僕のクロエへの気持ちは変わらないよ。そうだね、そういう意味でも君とクロエは似ているんだが、いつか君も理解できるようになるだろう」
秘密めいた微笑みにセルジュがそれ以上語るつもりはないようだ。それでもアネットは縺れた糸が少しほどけたような気がして、安堵の笑みを浮かべた。
(それは、やっぱり私とセルジュ殿下が似ているからかもしれないわ)
大部分の性格は異なっているのに、クロエに関係することについては、アネットとセルジュの思考回路は非常に似通っている。言い換えればお互いの行動が読みやすいということだ。大切な者への心の傾け方、要するに執着の仕方が同じなのだろう。
「困ったね。君はクロエの大切な妹なんだ。こんな時期に不要な憶測を招きたくはないんだよ」
セルジュの口調は穏やかで眉を下げたまま微笑む様は困っているようにも、仕方がないなと寛容さを示すような眼差しでもある。だが彼は王族であり容易に本当の感情を表に出すことはない。
「私も困っておりますわ。お姉様が大切な方のために心を痛めておられるようですから」
ひやりとした空気が漂うのは早朝だからではない。アネットもセルジュも笑みを浮かべているが、目の奥は互いへの不満を訴えるかのように冷ややかだ。
「君がそれを言うのかい?今回の件は確かにクロエにも迂闊なところはあったが、根本的な要因が何なのか気づいていないわけではないだろう?」
「……殿下のおっしゃるとおり、エミリア様については私が不注意でしたわ。申し訳ございません」
エミリアの本心を見抜けなかったことにアネットは忸怩たるものがあった。
(大人しい素直な子だと思っていたのに、見誤ってしまった)
感情を素直に表現するエミリアを貴族子女らしくないと思っていたのだが、あれが全て演技なら女優になれるレベルだろう。エミリアへの警戒を緩めたために彼女の意図を見抜けず、クロエに迷惑を掛ける羽目になった。
悔しさに丸めた拳に力を入れるアネットを見て、セルジュは嘆息を落とす。そこに呆れのような響きを感じ取ってアネットは思わずセルジュを見つめた。
「やっぱり気づいていないか。本当に君たちはよく似ている。だからこそ擦れ違うのかもしれないが、近すぎて見えないんだろうね」
先ほどまでの冷ややかな眼差しが緩み、どこか呆れたような表情のセルジュにアネットは戸惑った。
何故クロエを護ってやらないのかと詰問しようとしていたのに、肩透かしを食らった気分だ。思考回路は同じはずだが、どうやらセルジュはアネットよりもずっと正確に状況を把握しているらしい。
「トルイユ子爵令嬢は思ったよりもずっとしたたかで厄介な存在だが、本当の問題はそれではないんだよ。クロエが夏以来、もっと言えば君の誕生日からずっと君に罪悪感を覚えていることに気づいていなかったね?」
「罪悪感?お姉様が、どうして……?」
誕生日はクロエから素敵なブローチをもらい、二人きりでお茶の時間を過ごした幸せな一日だったはずだ。リシャールからも希少本をもらって、アネットは自分が珍しくはしゃいでいた記憶がある。
クロエだってそんなアネットに優しい眼差しを向けていたはずなのに、何故罪悪感を覚えることになるのだろう。
「クロエはね、君が侯爵令嬢として扱われていないことを心苦しく思っていた。シアマ伯爵令息が君に贈ったプレゼントを見て、自分との格差を改めて理解したのだろう。貴族社会の中で家長の言うことは絶対であるけれど、クロエはそのことを申し訳なく思ってこれ以上君がそんな扱いを受けないように護ろうとしていたんだよ」
セルジュの口調は柔らかく、どこか幼子に言い聞かせるような優しいものだったが、アネットは泣きたいような気持ちになった。
(あの時の会長のプレゼントが、お姉様をそんな気持ちにさせていたなんて……)
単純に相性の問題かと考えていたのだが、それがクロエにルヴィエ家の姉妹格差について再考させるきっかけになるなど思いもよらなかった。
近すぎて見えないと言ったセルジュの言葉が、アネットの中に落ちていきクロエの最近の行動がようやく腑に落ちた。これ以上アネットの立場を貶めないためにクロエは懸命に心を砕いてくれたのだ。
「……お恥ずかしい限りですわ。お姉様のことなら一番理解していると自負しておりましたのに……」
そうしてようやくセルジュの苛立ちの理由も理解した。クロエの葛藤に気づかずにアネットは不用意に交友関係を深め、結果その相手からクロエの評判を傷付けられてしまったのだ。セルジュからすれば、何をしているんだと文句が言いたくなっても無理はない。
「まあ君も色々拗らせているから仕方がないかもしれないけどね」
「拗らせ……それは――もう過ぎたことですわ」
思わぬ指摘にアネットは素っ気なく答えたのだが、セルジュは生温かい眼差しを向ける。
「君は時々年齢以上に大人びた思考をするけれど、こういう分野では年相応という気がするね。大切なことはきちんと相手に伝えなくては駄目だよ」
何もかも見透かしたような瞳からアネットは目を逸らす。警護上のためではあるが、学園内には密かにセルジュの部下が控えており、貴族子女の噂や動向などの情報収集にも役立っているらしい。
リシャールから聞いた可能性もあるが、あの時の出来事をセルジュが知っていても不思議ではなかった。
「これ以上みっともない真似はいたしませんわ。それよりもセルジュ殿下はどうしてお姉様をそのままにしておくのですか?殿下のお立場は理解しておりますが、お姉様が不安そうになさっているのに、殿下らしくありませんわね」
権力で圧力をかければ将来の関係性に影響を与えるが、それにしてもセルジュの性格とクロエへの想いを知っているだけに今回の態度は納得できなかった。
「僕のクロエへの気持ちは変わらないよ。そうだね、そういう意味でも君とクロエは似ているんだが、いつか君も理解できるようになるだろう」
秘密めいた微笑みにセルジュがそれ以上語るつもりはないようだ。それでもアネットは縺れた糸が少しほどけたような気がして、安堵の笑みを浮かべた。
18
お気に入りに追加
2,120
あなたにおすすめの小説
悪役令嬢は推し活中〜殿下。貴方には興味がございませんのでご自由に〜
みおな
恋愛
公爵家令嬢のルーナ・フィオレンサは、輝く銀色の髪に、夜空に浮かぶ月のような金色を帯びた銀の瞳をした美しい少女だ。
当然のことながら王族との婚約が打診されるが、ルーナは首を縦に振らない。
どうやら彼女には、別に想い人がいるようで・・・

溺愛最強 ~気づいたらゲームの世界に生息していましたが、悪役令嬢でもなければ断罪もされないので、とにかく楽しむことにしました~
夏笆(なつは)
恋愛
「おねえしゃま。こえ、すっごくおいしいでし!」
弟のその言葉は、晴天の霹靂。
アギルレ公爵家の長女であるレオカディアは、その瞬間、今自分が生きる世界が前世で楽しんだゲーム「エトワールの称号」であることを知った。
しかし、自分は王子エルミニオの婚約者ではあるものの、このゲームには悪役令嬢という役柄は存在せず、断罪も無いので、攻略対象とはなるべく接触せず、穏便に生きて行けば大丈夫と、生きることを楽しむことに決める。
醤油が欲しい、うにが食べたい。
レオカディアが何か「おねだり」するたびに、アギルレ領は、周りの領をも巻き込んで豊かになっていく。
既にゲームとは違う展開になっている人間関係、その学院で、ゲームのヒロインは前世の記憶通りに攻略を開始するのだが・・・・・?
小説家になろうにも掲載しています。
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
推ししか勝たん!〜悪役令嬢?なにそれ、美味しいの?〜
みおな
恋愛
目が覚めたら、そこは前世で読んだラノベの世界で、自分が悪役令嬢だったとか、それこそラノベの中だけだと思っていた。
だけど、どう見ても私の容姿は乙女ゲーム『愛の歌を聴かせて』のラノベ版に出てくる悪役令嬢・・・もとい王太子の婚約者のアナスタシア・アデラインだ。
ええーっ。テンション下がるぅ。
私の推しって王太子じゃないんだよね。
同じ悪役令嬢なら、推しの婚約者になりたいんだけど。
これは、推しを愛でるためなら、家族も王族も攻略対象もヒロインも全部巻き込んで、好き勝手に生きる自称悪役令嬢のお話。
【完結】愛を知らない伯爵令嬢は執着激重王太子の愛を一身に受ける。
扇 レンナ
恋愛
スパダリ系執着王太子×愛を知らない純情令嬢――婚約破棄から始まる、極上の恋
伯爵令嬢テレジアは小さな頃から両親に《次期公爵閣下の婚約者》という価値しか見出してもらえなかった。
それでもその利用価値に縋っていたテレジアだが、努力も虚しく婚約破棄を突きつけられる。
途方に暮れるテレジアを助けたのは、留学中だったはずの王太子ラインヴァルト。彼は何故かテレジアに「好きだ」と告げて、熱烈に愛してくれる。
その真意が、テレジアにはわからなくて……。
*hotランキング 最高68位ありがとうございます♡
▼掲載先→ベリーズカフェ、エブリスタ、アルファポリス

【完結】引きこもり令嬢は迷い込んできた猫達を愛でることにしました
かな
恋愛
乙女ゲームのモブですらない公爵令嬢に転生してしまった主人公は訳あって絶賛引きこもり中!
そんな主人公の生活はとある2匹の猫を保護したことによって一変してしまい……?
可愛い猫達を可愛がっていたら、とんでもないことに巻き込まれてしまった主人公の無自覚無双の幕開けです!
そしていつのまにか溺愛ルートにまで突入していて……!?
イケメンからの溺愛なんて、元引きこもりの私には刺激が強すぎます!!
毎日17時と19時に更新します。
全12話完結+番外編
「小説家になろう」でも掲載しています。
【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。
氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。
私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。
「でも、白い結婚だったのよね……」
奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。
全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。
一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。
断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。
転生者はチートな悪役令嬢になりました〜私を死なせた貴方を許しません〜
みおな
恋愛
私が転生したのは、乙女ゲームの世界でした。何ですか?このライトノベル的な展開は。
しかも、転生先の悪役令嬢は公爵家の婚約者に冤罪をかけられて、処刑されてるじゃないですか。
冗談は顔だけにして下さい。元々、好きでもなかった婚約者に、何で殺されなきゃならないんですか!
わかりました。私が転生したのは、この悪役令嬢を「救う」ためなんですね?
それなら、ついでに公爵家との婚約も回避しましょう。おまけで貴方にも仕返しさせていただきますね?
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる