10 / 60
明確な拒絶
しおりを挟む
アネットがルヴィエ侯爵家に引き取られて3ヶ月が経った。
顔を合わせるたびにアネットはクロエに必ず一度は話しかけるのだが、相変わらず関係性の改善は見られない。ただ曖昧な質問や具体的な回答が必要な会話は黙殺されることに気づいてからは、イエスかノーで答えられる言葉を掛けるようになった。
「ごきげんよう、お姉様。今日もいいお天気ですね。庭園のロリエローズがとても綺麗ですが、ご覧になりまして?」
「……いえ」
「よろしければ後ほど一緒に行きませんか?」
「忙しいの」
一緒に過ごす機会を得ようとお茶や庭の散策などに誘うが、答えはいつも同じだ。実際クロエが忙しいのは本当らしく、通常の教育に加えて王子の婚約者としての教育もかなりの時間を割いているようだった。
アネット自身も専属の家庭教師がついて地理や歴史、算数と国語などを学んでいるが、午後のお茶の時間には終わるため、夕食までの数時間は自由時間となる。子供らしく遊んでも、勉強時間に充てても、のんびりとお昼寝することも可能だ。
こっそりとクロエを確認するが、目に見える部分に暴力の形跡は見当たらない。義母も将来娘が王族に嫁ぐと分かっているので、服の下でも痕が残るような暴力は振るわないだろうと思っているが、安心できなかった。傷痕が残らないぐらいの暴力でも痛みはあるのだ。
それに最近では目の下の隈が目立つようになっていて、顔色の悪さも気になっている。だからこそ二人で話したいと思っているのだが、なかなかうまくいかない。
「ジョゼ、最近お姉様がお疲れのご様子なの。理由を探ってきてちょうだい」
そう言ってアネットが1枚の紙を渡すと、ジョゼはすぐさま部屋を出て行く。勉強に力を入れるのはもちろんのこと、アネットはメイドの懐柔を試みていた。
自由になるお金もなく、また侯爵家のメイドはそれなりに待遇が良いので小遣い程度で懐柔されない。
そこでアネットは持っている知識を活用した。
甘いものが好きなメイドは多く、先日のマカロンの件でキッチンメイドはアネットに好意的になっていた。料理長も自分の不用意な発言でお茶会を台無しにしてしまったことに罪悪感を抱いている。
それを利用してこの世界にはないお菓子を料理長に作ってもらい、それを使ってメイドを懐柔することにしたのだ。クロエの様子を伝えるだけで、美味しく珍しい菓子がもらえるとあって時間をおかず、クロエの近況がアネットの耳に入るようになった。
「さて、宿題でもしようかな」
知識を得ることは嫌いではない。前世でも頭がいい訳ではなかったが、勉強は出来たほうだったし、真面目な性格だったのだ。
(可愛げのない性格だったけどね)
だから人に好かれることはほぼなかった。そのおかげで義母や一部の使用人から嫌悪されても受け流すことが出来るのだと思うと、過去の経験も有難く思えてくる。
クロエの学習内容に追いつけば、一緒に授業を受けられるかもしれない。
そんな淡い期待がやる気に繋がっていたのだが、それがどう捉えられるかをアネットは考えていなかったのだ。
微かなドアの開閉音で図書室に誰かが入ってきたことを察したアネットが振り返ると、そこにはクロエの姿があった。
「お姉様!」
予想外の場所で会えた嬉しさで、アネットは淑女モードのまま急ぎクロエの元に歩み寄った。
「何かお探しですか?よければ私もお手伝いいたします」
勢い込んで話しかけたアネットだが、すぐにクロエの視線が腕の中の書物に注がれていることに気づく。
「もしかして、こちらをお探しでしたか?それならばお姉様がお持ちください。私は一度読んだことがありますので」
宿題に使う資料として選んだものだったが、それがなくても他の本でも代用できる。そう思って伝えたのだが、クロエの表情は何故か険しくなっていく一方だ。
「……何故この本を」
クロエの話す言葉はいつも短い。だがアネットは正確にクロエの意図を理解して答えた。
「宿題を解くための参考用にと思ったのです。隣国の歴史は我が国の歴史を知る上でも必要でしたので。あ、でもなくても仮説は立てられますので、大丈夫ですわ」
クロエが必要な本を、気を遣わせることもなく譲ることができるのだと思っていたのに、何故かクロエは感情を堪えるように口を引き結び両手を握り締めている。
どうして、と思うと同時にクロエが差し出した本を払いのけた。
本は空中を舞い、重い音を立てて床に落ちた。開いたページが折り曲がって思わずすぐさま拾い上げるアネットにクロエが冷たい声音で告げる。
「平民の娘が気安く話しかけないでちょうだい。貴女が妹だなんて私は絶対に認めないわ」
バタンと荒々しくドアが閉まる音がしたが、アネットは凍り付いたようにその場から動けなかった。
(……お姉様に嫌われた?)
衝撃が収まるとじわじわと実感が湧いてくる。
これまで不可解な生き物を見るような視線や無関心な態度を取られることはあっても、あんな風に感情的に拒絶されることはなかった。
嫌な想像を振り払うように、慌てて別の可能性を考えてみる。単純に機嫌が悪かっただけかもしれない、不用意な発言をしてしまったのかもしれない。
図書室での会話を振り返っても、クロエの気に障るような言動に心当たりがない。唯一気になるのは本を見た時のクロエの反応ぐらいだ。
探していた本をアネットが手にしていたことが気に入らなかったのだろうか。平民の娘が触った本に触れるのも嫌だったのか。
考えれば考えるほど、クロエが嫌悪しているのはアネット自身だと思えてきて悲しくなる。
「お姉様と仲良くなりたいと思うのは、我儘なのかな…」
「推し」である以前に姉妹だから距離を縮めたいと望んだのは分不相応だったのかもしれない。たとえクロエが自分のことを嫌っていても守りたいと思う気持ちは変わらないが、迷惑を掛けたくはなかった。
不快な思いをさせてしまったならせめて謝りたいけれど、話しかけないでと言われた手前、クロエは嫌がるかもしれない。
悩んでも答えは出ず落ち込んだままダイニングに向かうと、クロエが一向に現れない。
「お義母様、お姉様はどうなさったのですか?」
普段は無視されるが、父の前では最低限の言葉は返してくれる。デルフィーヌは眉をひそめながらも、簡潔に答えた。
「気分が悪いらしいわ。可哀そうにね」
含みのある言葉と視線は雄弁にアネットのせいだと非難している。普段は聞き流せるのに、心臓をぎゅっとわしづかみにされたように苦しい。
それを悟られないように平然を装いながら、アネットは味気ない食事を無理やり押しこんだ。
顔を合わせるたびにアネットはクロエに必ず一度は話しかけるのだが、相変わらず関係性の改善は見られない。ただ曖昧な質問や具体的な回答が必要な会話は黙殺されることに気づいてからは、イエスかノーで答えられる言葉を掛けるようになった。
「ごきげんよう、お姉様。今日もいいお天気ですね。庭園のロリエローズがとても綺麗ですが、ご覧になりまして?」
「……いえ」
「よろしければ後ほど一緒に行きませんか?」
「忙しいの」
一緒に過ごす機会を得ようとお茶や庭の散策などに誘うが、答えはいつも同じだ。実際クロエが忙しいのは本当らしく、通常の教育に加えて王子の婚約者としての教育もかなりの時間を割いているようだった。
アネット自身も専属の家庭教師がついて地理や歴史、算数と国語などを学んでいるが、午後のお茶の時間には終わるため、夕食までの数時間は自由時間となる。子供らしく遊んでも、勉強時間に充てても、のんびりとお昼寝することも可能だ。
こっそりとクロエを確認するが、目に見える部分に暴力の形跡は見当たらない。義母も将来娘が王族に嫁ぐと分かっているので、服の下でも痕が残るような暴力は振るわないだろうと思っているが、安心できなかった。傷痕が残らないぐらいの暴力でも痛みはあるのだ。
それに最近では目の下の隈が目立つようになっていて、顔色の悪さも気になっている。だからこそ二人で話したいと思っているのだが、なかなかうまくいかない。
「ジョゼ、最近お姉様がお疲れのご様子なの。理由を探ってきてちょうだい」
そう言ってアネットが1枚の紙を渡すと、ジョゼはすぐさま部屋を出て行く。勉強に力を入れるのはもちろんのこと、アネットはメイドの懐柔を試みていた。
自由になるお金もなく、また侯爵家のメイドはそれなりに待遇が良いので小遣い程度で懐柔されない。
そこでアネットは持っている知識を活用した。
甘いものが好きなメイドは多く、先日のマカロンの件でキッチンメイドはアネットに好意的になっていた。料理長も自分の不用意な発言でお茶会を台無しにしてしまったことに罪悪感を抱いている。
それを利用してこの世界にはないお菓子を料理長に作ってもらい、それを使ってメイドを懐柔することにしたのだ。クロエの様子を伝えるだけで、美味しく珍しい菓子がもらえるとあって時間をおかず、クロエの近況がアネットの耳に入るようになった。
「さて、宿題でもしようかな」
知識を得ることは嫌いではない。前世でも頭がいい訳ではなかったが、勉強は出来たほうだったし、真面目な性格だったのだ。
(可愛げのない性格だったけどね)
だから人に好かれることはほぼなかった。そのおかげで義母や一部の使用人から嫌悪されても受け流すことが出来るのだと思うと、過去の経験も有難く思えてくる。
クロエの学習内容に追いつけば、一緒に授業を受けられるかもしれない。
そんな淡い期待がやる気に繋がっていたのだが、それがどう捉えられるかをアネットは考えていなかったのだ。
微かなドアの開閉音で図書室に誰かが入ってきたことを察したアネットが振り返ると、そこにはクロエの姿があった。
「お姉様!」
予想外の場所で会えた嬉しさで、アネットは淑女モードのまま急ぎクロエの元に歩み寄った。
「何かお探しですか?よければ私もお手伝いいたします」
勢い込んで話しかけたアネットだが、すぐにクロエの視線が腕の中の書物に注がれていることに気づく。
「もしかして、こちらをお探しでしたか?それならばお姉様がお持ちください。私は一度読んだことがありますので」
宿題に使う資料として選んだものだったが、それがなくても他の本でも代用できる。そう思って伝えたのだが、クロエの表情は何故か険しくなっていく一方だ。
「……何故この本を」
クロエの話す言葉はいつも短い。だがアネットは正確にクロエの意図を理解して答えた。
「宿題を解くための参考用にと思ったのです。隣国の歴史は我が国の歴史を知る上でも必要でしたので。あ、でもなくても仮説は立てられますので、大丈夫ですわ」
クロエが必要な本を、気を遣わせることもなく譲ることができるのだと思っていたのに、何故かクロエは感情を堪えるように口を引き結び両手を握り締めている。
どうして、と思うと同時にクロエが差し出した本を払いのけた。
本は空中を舞い、重い音を立てて床に落ちた。開いたページが折り曲がって思わずすぐさま拾い上げるアネットにクロエが冷たい声音で告げる。
「平民の娘が気安く話しかけないでちょうだい。貴女が妹だなんて私は絶対に認めないわ」
バタンと荒々しくドアが閉まる音がしたが、アネットは凍り付いたようにその場から動けなかった。
(……お姉様に嫌われた?)
衝撃が収まるとじわじわと実感が湧いてくる。
これまで不可解な生き物を見るような視線や無関心な態度を取られることはあっても、あんな風に感情的に拒絶されることはなかった。
嫌な想像を振り払うように、慌てて別の可能性を考えてみる。単純に機嫌が悪かっただけかもしれない、不用意な発言をしてしまったのかもしれない。
図書室での会話を振り返っても、クロエの気に障るような言動に心当たりがない。唯一気になるのは本を見た時のクロエの反応ぐらいだ。
探していた本をアネットが手にしていたことが気に入らなかったのだろうか。平民の娘が触った本に触れるのも嫌だったのか。
考えれば考えるほど、クロエが嫌悪しているのはアネット自身だと思えてきて悲しくなる。
「お姉様と仲良くなりたいと思うのは、我儘なのかな…」
「推し」である以前に姉妹だから距離を縮めたいと望んだのは分不相応だったのかもしれない。たとえクロエが自分のことを嫌っていても守りたいと思う気持ちは変わらないが、迷惑を掛けたくはなかった。
不快な思いをさせてしまったならせめて謝りたいけれど、話しかけないでと言われた手前、クロエは嫌がるかもしれない。
悩んでも答えは出ず落ち込んだままダイニングに向かうと、クロエが一向に現れない。
「お義母様、お姉様はどうなさったのですか?」
普段は無視されるが、父の前では最低限の言葉は返してくれる。デルフィーヌは眉をひそめながらも、簡潔に答えた。
「気分が悪いらしいわ。可哀そうにね」
含みのある言葉と視線は雄弁にアネットのせいだと非難している。普段は聞き流せるのに、心臓をぎゅっとわしづかみにされたように苦しい。
それを悟られないように平然を装いながら、アネットは味気ない食事を無理やり押しこんだ。
28
お気に入りに追加
2,120
あなたにおすすめの小説
悪役令嬢は推し活中〜殿下。貴方には興味がございませんのでご自由に〜
みおな
恋愛
公爵家令嬢のルーナ・フィオレンサは、輝く銀色の髪に、夜空に浮かぶ月のような金色を帯びた銀の瞳をした美しい少女だ。
当然のことながら王族との婚約が打診されるが、ルーナは首を縦に振らない。
どうやら彼女には、別に想い人がいるようで・・・

いくら政略結婚だからって、そこまで嫌わなくてもいいんじゃないですか?いい加減、腹が立ってきたんですけど!
夢呼
恋愛
伯爵令嬢のローゼは大好きな婚約者アーサー・レイモンド侯爵令息との結婚式を今か今かと待ち望んでいた。
しかし、結婚式の僅か10日前、その大好きなアーサーから「私から愛されたいという思いがあったら捨ててくれ。それに応えることは出来ない」と告げられる。
ローゼはその言葉にショックを受け、熱を出し寝込んでしまう。数日間うなされ続け、やっと目を覚ました。前世の記憶と共に・・・。
愛されることは無いと分かっていても、覆すことが出来ないのが貴族間の政略結婚。日本で生きたアラサー女子の「私」が八割心を占めているローゼが、この政略結婚に臨むことになる。
いくら政略結婚といえども、親に孫を見せてあげて親孝行をしたいという願いを持つローゼは、何とかアーサーに振り向いてもらおうと頑張るが、鉄壁のアーサーには敵わず。それどころか益々嫌われる始末。
一体私の何が気に入らないんだか。そこまで嫌わなくてもいいんじゃないんですかね!いい加減腹立つわっ!
世界観はゆるいです!
カクヨム様にも投稿しております。
※10万文字を超えたので長編に変更しました。

傷物令嬢シャルロットは辺境伯様の人質となってスローライフ
悠木真帆
恋愛
侯爵令嬢シャルロット・ラドフォルンは幼いとき王子を庇って右上半身に大やけどを負う。
残ったやけどの痕はシャルロットに暗い影を落とす。
そんなシャルロットにも他国の貴族との婚約が決まり幸せとなるはずだった。
だがーー
月あかりに照らされた婚約者との初めての夜。
やけどの痕を目にした婚約者は顔色を変えて、そのままベッドの上でシャルロットに婚約破棄を申し渡した。
それ以来、屋敷に閉じこもる生活を送っていたシャルロットに父から敵国の人質となることを命じられる。

【完結】引きこもり令嬢は迷い込んできた猫達を愛でることにしました
かな
恋愛
乙女ゲームのモブですらない公爵令嬢に転生してしまった主人公は訳あって絶賛引きこもり中!
そんな主人公の生活はとある2匹の猫を保護したことによって一変してしまい……?
可愛い猫達を可愛がっていたら、とんでもないことに巻き込まれてしまった主人公の無自覚無双の幕開けです!
そしていつのまにか溺愛ルートにまで突入していて……!?
イケメンからの溺愛なんて、元引きこもりの私には刺激が強すぎます!!
毎日17時と19時に更新します。
全12話完結+番外編
「小説家になろう」でも掲載しています。

【完結済】私、地味モブなので。~転生したらなぜか最推し攻略対象の婚約者になってしまいました~
降魔 鬼灯
恋愛
マーガレット・モルガンは、ただの地味なモブだ。前世の最推しであるシルビア様の婚約者を選ぶパーティーに参加してシルビア様に会った事で前世の記憶を思い出す。 前世、人生の全てを捧げた最推し様は尊いけれど、現実に存在する最推しは…。 ヒロインちゃん登場まで三年。早く私を救ってください。
推ししか勝たん!〜悪役令嬢?なにそれ、美味しいの?〜
みおな
恋愛
目が覚めたら、そこは前世で読んだラノベの世界で、自分が悪役令嬢だったとか、それこそラノベの中だけだと思っていた。
だけど、どう見ても私の容姿は乙女ゲーム『愛の歌を聴かせて』のラノベ版に出てくる悪役令嬢・・・もとい王太子の婚約者のアナスタシア・アデラインだ。
ええーっ。テンション下がるぅ。
私の推しって王太子じゃないんだよね。
同じ悪役令嬢なら、推しの婚約者になりたいんだけど。
これは、推しを愛でるためなら、家族も王族も攻略対象もヒロインも全部巻き込んで、好き勝手に生きる自称悪役令嬢のお話。
【完結】愛を知らない伯爵令嬢は執着激重王太子の愛を一身に受ける。
扇 レンナ
恋愛
スパダリ系執着王太子×愛を知らない純情令嬢――婚約破棄から始まる、極上の恋
伯爵令嬢テレジアは小さな頃から両親に《次期公爵閣下の婚約者》という価値しか見出してもらえなかった。
それでもその利用価値に縋っていたテレジアだが、努力も虚しく婚約破棄を突きつけられる。
途方に暮れるテレジアを助けたのは、留学中だったはずの王太子ラインヴァルト。彼は何故かテレジアに「好きだ」と告げて、熱烈に愛してくれる。
その真意が、テレジアにはわからなくて……。
*hotランキング 最高68位ありがとうございます♡
▼掲載先→ベリーズカフェ、エブリスタ、アルファポリス

もう長くは生きられないので好きに行動したら、大好きな公爵令息に溺愛されました
Karamimi
恋愛
伯爵令嬢のユリアは、8歳の時に両親を亡くして以降、叔父に引き取られたものの、厄介者として虐げられて生きてきた。さらにこの世界では命を削る魔法と言われている、治癒魔法も長年強要され続けてきた。
そのせいで体はボロボロ、髪も真っ白になり、老婆の様な見た目になってしまったユリア。家の外にも出してもらえず、メイド以下の生活を強いられてきた。まさに、この世の地獄を味わっているユリアだが、“どんな時でも笑顔を忘れないで”という亡き母の言葉を胸に、どんなに辛くても笑顔を絶やすことはない。
そんな辛い生活の中、15歳になったユリアは貴族学院に入学する日を心待ちにしていた。なぜなら、昔自分を助けてくれた公爵令息、ブラックに会えるからだ。
「どうせもう私は長くは生きられない。それなら、ブラック様との思い出を作りたい」
そんな思いで、意気揚々と貴族学院の入学式に向かったユリア。そこで久しぶりに、ブラックとの再会を果たした。相変わらず自分に優しくしてくれるブラックに、ユリアはどんどん惹かれていく。
かつての友人達とも再開し、楽しい学院生活をスタートさせたかのように見えたのだが…
※虐げられてきたユリアが、幸せを掴むまでのお話しです。
ザ・王道シンデレラストーリーが書きたくて書いてみました。
よろしくお願いしますm(__)m
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる