1 / 60
前世の記憶より熱々のベニエ
しおりを挟む
最初は変な夢だと思っていた。
だけどそれが前世の記憶だと分かってきたのは、成長して段々と思考がクリアになってきた頃だ。
(生まれ変わり、しかも異世界に転生するなんて本当にあるのね)
ぼんやりと天井の染みを見つめながら、ベッドの上でかつての自分を回想する。
悪い人生ではなかったように思う。普通の家庭に生まれて普通に大学を出て普通に働いて不幸な事故で死んだ。
やり直したいと思うような深い後悔や叶えたい夢もない。
前世の記憶を持って生まれたことに何か意味があるのかと考えていると、不意に部屋のドアが開いた。
「アネット?起きているなら朝市に行くから準備して」
「はーい!」
ナタリーに声を掛けられてアネットは考えを中断してベッドから飛び起きる。家で母の帰りを待つよりも、賑やかな朝市に付いて行くほうが絶対に面白い。
(それに焼きたてのパンか熱々のパイが食べられるかもしれないし)
前世の記憶では冷めた弁当や冷凍食品をよく口にしていたが、出来立ての食べ物や手作りの食事のほうが断然美味しい。過去の記憶のお陰で、日々の食事に感謝し美味しく食べることが出来る。
(意味があろうとなかろうとあって困るものではないよね)
アネットはそんなことを考えながら着替えを終えると、母親の元へと急いだ。
片手に買い物カゴ、片手は母に繋がれて喧騒溢れる広場から少し離れた場所にナタリーのお気に入りの端切れ店がある。布や糸の種類が多く、質も良いのに安価で人気のお店だ。
その途中で美味しそうな甘い匂いが漂ってきて、アネットの視線はそちらに釘付けになる。揚げたドーナツ生地の中にジャムが入ったベニエに思わずつばを飲み込むと、頭上から軽い笑い声が聞こえた。
「いい匂いね。今日の朝食はベニエにしましょう」
26年間別の人生を歩んだ記憶があっても、精神は身体に引きずられるようだ。5歳児のアネットにとって現在目下の興味関心は朝食のことだった。
反対側のベンチに腰掛けて待っていると、熱々のベニエとミルクをトレイに載せてナタリーが戻ってきた。
「売り切れる前に買っておきたい物があるの。ご飯を食べながら一人で待てる?」
少し不安そうな表情で尋ねる母にアネットは迷わず頷いた。普通の4歳児であれば心細さでごねたかもしれないが、アネットは平気だ。ナタリーはアネットに前世の記憶があることを知らないが、年齢よりも大人びたところがあることは理解している。
母一人子一人である環境が早熟させたのだとナタリーは気に病んでいたが、助かっているのも事実だろう。
食べ終わってもここから動かないよう言い含めてナタリーが買い物に出かけると、アネットは目の前のベニエを手に取った。かぶりつくのもいいが、中のジャムで火傷をしてしまうかもしれない。包みの上からも温かさが伝わってきて、慎重に半分に割るととろりとした苺のジャムが湯気を立てて現れる。
(これ絶対美味しいやつ!)
にんまりしながら頬張ろうとしたとき、言い争うような声が聞こえた。
「だから、これは使えないと言っているだろう!」
ベニエを上げていた屋台の主人から怒鳴られているのは、アネットと同じぐらいの年頃の少年だ。少年は何かを言いかけたが、自分の後ろに出来た列に気づいて悔しそうに順番を譲った。
その場を去りかける前にちらりと屋台に視線を向けたのが、何だか可笑しくてアネットはつい声を立てて笑うと、不貞腐れたような少年と目が合った。
(だって、そんなに未練がましい顔をしているんだもの)
「ねえ、お兄ちゃん」
恥ずかしかったのか顔を赤らめて回れ右をする少年にアネットは声を掛ける。一方少年は声を掛けられると思わなかったのか、きょとんとした表情でアネットを見つめた。
「はい、半分あげる」
「……いい。それは君のだろう」
片方のベニエを差し出すも少年から断れてしまう。年下の子どもから施しを受けるのは気に入らないのかもしれない。
「一緒に食べようよ。熱々なの、早く早く」
出来立てのものはすぐに食べるに限る。こうしている間にもどんどん美味しいピークは過ぎていくのだ。急かすように告げると少年は逡巡しながらも、アネットの手からベニエを受け取り、隣に腰を下ろした。
それを確認したアネットは待ちきれずにベニエにかぶりつく。
「んー、美味しい!熱々とろとろー」
幸せな甘さが口いっぱいに広がり、ミルクで口の中をリセットしてもう一口。火傷しないように注意しながら、でも美味しい状態で食べきれるように交互に急がしく口を動かす。
「美味いな」
気づけば少年ももぐもぐと口を動かしている。美味しい物は誰かと食べるとさらに美味しい。それは前世では気づかなかったことだ。
「うん、美味しいね!」
あとは無言でベニエを二人で頬張っていたが、気まずいとは思わなかった。何しろ精神年齢は大人でも身体は子供であり、一緒にいる相手も子供なのだ。気を遣う必要もなく食べることに集中しても咎められることはない。
アネットが食べ終わると少年は既に食べ終えてアネットを見ていた。
「ちょっと待ってて」
戻ってきた少年はアネットの口や手を濡らしたハンカチで綺麗に拭いてくれた。多分口の周りにジャムや油がたっぷりついていたのだろう。
(気を付けていたつもりだけど、口が小さいから仕方ないことよね……多分)
「それから……これやるよ」
そう言うと少年は自分の髪を束ねていたリボンをアネットの手の平に落とす。
「本当は結んでやれたらいいんだけど、やった事がなくて……」
恥ずかしそうに言う少年だが、アネットはどうしたものかと内心頭を抱えた。
(この子多分貴族よね。お忍びか勝手に抜け出したのだろうけど…)
手元のリボンは光沢があり艶やかな絹で出来ているようだ。平民ではまず購入できない品を持っていればあらぬ疑いを招き、下手をすれば盗品だと思われるかもしれない。
だからアネットは少年に言った。
「いらない」
「え…?」
驚いたような顔はすぐに傷ついたような表情に変わる。罪悪感が芽生えたが発言を撤回するつもりはなかった。
「知らない人から物をもらったらいけないってお母さんに言われているの」
「ああ…なるほど」
納得したように少年は頷いてリボンに手を伸ばしたが、その手が触れる前に少年の動きが止まった。
「やばい、見つかったか」
そう言うなり少年は身を翻して駆け出していく。その後を数名の屈強な男性が追いかけていくのをアネットは呆然としながら見つめるしかなかった。
(どうすんのよ、これ!)
しばらく悩んだ結果、アネットはリボンを丁寧にたたんでポケットにしまった。母が見れば心配するに決まっているからだ。少年に返すことが出来れば一番良いのだが、先程の様子からしてそれなりの身分の少年なのだろう。頻繁に平民向けの広場に足を踏み入れるとは考えにくい。
(しばらく持っていて返せそうになかったら、お母さんに相談しようかな)
二人きりの家族なのだから、出来るだけ隠し事はしないほうがいい。そう思っていたアネットだったが、結局ナタリーにリボンのことを打ち明ける機会が訪れることはなかった。
だけどそれが前世の記憶だと分かってきたのは、成長して段々と思考がクリアになってきた頃だ。
(生まれ変わり、しかも異世界に転生するなんて本当にあるのね)
ぼんやりと天井の染みを見つめながら、ベッドの上でかつての自分を回想する。
悪い人生ではなかったように思う。普通の家庭に生まれて普通に大学を出て普通に働いて不幸な事故で死んだ。
やり直したいと思うような深い後悔や叶えたい夢もない。
前世の記憶を持って生まれたことに何か意味があるのかと考えていると、不意に部屋のドアが開いた。
「アネット?起きているなら朝市に行くから準備して」
「はーい!」
ナタリーに声を掛けられてアネットは考えを中断してベッドから飛び起きる。家で母の帰りを待つよりも、賑やかな朝市に付いて行くほうが絶対に面白い。
(それに焼きたてのパンか熱々のパイが食べられるかもしれないし)
前世の記憶では冷めた弁当や冷凍食品をよく口にしていたが、出来立ての食べ物や手作りの食事のほうが断然美味しい。過去の記憶のお陰で、日々の食事に感謝し美味しく食べることが出来る。
(意味があろうとなかろうとあって困るものではないよね)
アネットはそんなことを考えながら着替えを終えると、母親の元へと急いだ。
片手に買い物カゴ、片手は母に繋がれて喧騒溢れる広場から少し離れた場所にナタリーのお気に入りの端切れ店がある。布や糸の種類が多く、質も良いのに安価で人気のお店だ。
その途中で美味しそうな甘い匂いが漂ってきて、アネットの視線はそちらに釘付けになる。揚げたドーナツ生地の中にジャムが入ったベニエに思わずつばを飲み込むと、頭上から軽い笑い声が聞こえた。
「いい匂いね。今日の朝食はベニエにしましょう」
26年間別の人生を歩んだ記憶があっても、精神は身体に引きずられるようだ。5歳児のアネットにとって現在目下の興味関心は朝食のことだった。
反対側のベンチに腰掛けて待っていると、熱々のベニエとミルクをトレイに載せてナタリーが戻ってきた。
「売り切れる前に買っておきたい物があるの。ご飯を食べながら一人で待てる?」
少し不安そうな表情で尋ねる母にアネットは迷わず頷いた。普通の4歳児であれば心細さでごねたかもしれないが、アネットは平気だ。ナタリーはアネットに前世の記憶があることを知らないが、年齢よりも大人びたところがあることは理解している。
母一人子一人である環境が早熟させたのだとナタリーは気に病んでいたが、助かっているのも事実だろう。
食べ終わってもここから動かないよう言い含めてナタリーが買い物に出かけると、アネットは目の前のベニエを手に取った。かぶりつくのもいいが、中のジャムで火傷をしてしまうかもしれない。包みの上からも温かさが伝わってきて、慎重に半分に割るととろりとした苺のジャムが湯気を立てて現れる。
(これ絶対美味しいやつ!)
にんまりしながら頬張ろうとしたとき、言い争うような声が聞こえた。
「だから、これは使えないと言っているだろう!」
ベニエを上げていた屋台の主人から怒鳴られているのは、アネットと同じぐらいの年頃の少年だ。少年は何かを言いかけたが、自分の後ろに出来た列に気づいて悔しそうに順番を譲った。
その場を去りかける前にちらりと屋台に視線を向けたのが、何だか可笑しくてアネットはつい声を立てて笑うと、不貞腐れたような少年と目が合った。
(だって、そんなに未練がましい顔をしているんだもの)
「ねえ、お兄ちゃん」
恥ずかしかったのか顔を赤らめて回れ右をする少年にアネットは声を掛ける。一方少年は声を掛けられると思わなかったのか、きょとんとした表情でアネットを見つめた。
「はい、半分あげる」
「……いい。それは君のだろう」
片方のベニエを差し出すも少年から断れてしまう。年下の子どもから施しを受けるのは気に入らないのかもしれない。
「一緒に食べようよ。熱々なの、早く早く」
出来立てのものはすぐに食べるに限る。こうしている間にもどんどん美味しいピークは過ぎていくのだ。急かすように告げると少年は逡巡しながらも、アネットの手からベニエを受け取り、隣に腰を下ろした。
それを確認したアネットは待ちきれずにベニエにかぶりつく。
「んー、美味しい!熱々とろとろー」
幸せな甘さが口いっぱいに広がり、ミルクで口の中をリセットしてもう一口。火傷しないように注意しながら、でも美味しい状態で食べきれるように交互に急がしく口を動かす。
「美味いな」
気づけば少年ももぐもぐと口を動かしている。美味しい物は誰かと食べるとさらに美味しい。それは前世では気づかなかったことだ。
「うん、美味しいね!」
あとは無言でベニエを二人で頬張っていたが、気まずいとは思わなかった。何しろ精神年齢は大人でも身体は子供であり、一緒にいる相手も子供なのだ。気を遣う必要もなく食べることに集中しても咎められることはない。
アネットが食べ終わると少年は既に食べ終えてアネットを見ていた。
「ちょっと待ってて」
戻ってきた少年はアネットの口や手を濡らしたハンカチで綺麗に拭いてくれた。多分口の周りにジャムや油がたっぷりついていたのだろう。
(気を付けていたつもりだけど、口が小さいから仕方ないことよね……多分)
「それから……これやるよ」
そう言うと少年は自分の髪を束ねていたリボンをアネットの手の平に落とす。
「本当は結んでやれたらいいんだけど、やった事がなくて……」
恥ずかしそうに言う少年だが、アネットはどうしたものかと内心頭を抱えた。
(この子多分貴族よね。お忍びか勝手に抜け出したのだろうけど…)
手元のリボンは光沢があり艶やかな絹で出来ているようだ。平民ではまず購入できない品を持っていればあらぬ疑いを招き、下手をすれば盗品だと思われるかもしれない。
だからアネットは少年に言った。
「いらない」
「え…?」
驚いたような顔はすぐに傷ついたような表情に変わる。罪悪感が芽生えたが発言を撤回するつもりはなかった。
「知らない人から物をもらったらいけないってお母さんに言われているの」
「ああ…なるほど」
納得したように少年は頷いてリボンに手を伸ばしたが、その手が触れる前に少年の動きが止まった。
「やばい、見つかったか」
そう言うなり少年は身を翻して駆け出していく。その後を数名の屈強な男性が追いかけていくのをアネットは呆然としながら見つめるしかなかった。
(どうすんのよ、これ!)
しばらく悩んだ結果、アネットはリボンを丁寧にたたんでポケットにしまった。母が見れば心配するに決まっているからだ。少年に返すことが出来れば一番良いのだが、先程の様子からしてそれなりの身分の少年なのだろう。頻繁に平民向けの広場に足を踏み入れるとは考えにくい。
(しばらく持っていて返せそうになかったら、お母さんに相談しようかな)
二人きりの家族なのだから、出来るだけ隠し事はしないほうがいい。そう思っていたアネットだったが、結局ナタリーにリボンのことを打ち明ける機会が訪れることはなかった。
27
お気に入りに追加
2,120
あなたにおすすめの小説

もう長くは生きられないので好きに行動したら、大好きな公爵令息に溺愛されました
Karamimi
恋愛
伯爵令嬢のユリアは、8歳の時に両親を亡くして以降、叔父に引き取られたものの、厄介者として虐げられて生きてきた。さらにこの世界では命を削る魔法と言われている、治癒魔法も長年強要され続けてきた。
そのせいで体はボロボロ、髪も真っ白になり、老婆の様な見た目になってしまったユリア。家の外にも出してもらえず、メイド以下の生活を強いられてきた。まさに、この世の地獄を味わっているユリアだが、“どんな時でも笑顔を忘れないで”という亡き母の言葉を胸に、どんなに辛くても笑顔を絶やすことはない。
そんな辛い生活の中、15歳になったユリアは貴族学院に入学する日を心待ちにしていた。なぜなら、昔自分を助けてくれた公爵令息、ブラックに会えるからだ。
「どうせもう私は長くは生きられない。それなら、ブラック様との思い出を作りたい」
そんな思いで、意気揚々と貴族学院の入学式に向かったユリア。そこで久しぶりに、ブラックとの再会を果たした。相変わらず自分に優しくしてくれるブラックに、ユリアはどんどん惹かれていく。
かつての友人達とも再開し、楽しい学院生活をスタートさせたかのように見えたのだが…
※虐げられてきたユリアが、幸せを掴むまでのお話しです。
ザ・王道シンデレラストーリーが書きたくて書いてみました。
よろしくお願いしますm(__)m

【完結160万pt】王太子妃に決定している公爵令嬢の婚約者はまだ決まっておりません。王位継承権放棄を狙う王子はついでに側近を叩き直したい
宇水涼麻
恋愛
ピンク髪ピンク瞳の少女が王城の食堂で叫んだ。
「エーティル様っ! ラオルド様の自由にしてあげてくださいっ!」
呼び止められたエーティルは未来の王太子妃に決定している公爵令嬢である。
王太子と王太子妃となる令嬢の婚約は簡単に解消できるとは思えないが、エーティルはラオルドと婚姻しないことを軽く了承する。
その意味することとは?
慌てて現れたラオルド第一王子との関係は?
なぜこのような状況になったのだろうか?
ご指摘いただき一部変更いたしました。
みなさまのご指摘、誤字脱字修正で読みやすい小説になっていっております。
今後ともよろしくお願いします。
たくさんのお気に入り嬉しいです!
大変励みになります。
ありがとうございます。
おかげさまで160万pt達成!
↓これよりネタバレあらすじ
第一王子の婚約解消を高らかに願い出たピンクさんはムーガの部下であった。
親類から王太子になることを強要され辟易しているが非情になれないラオルドにエーティルとムーガが手を差し伸べて王太子権放棄をするために仕組んだのだ。
ただの作戦だと思っていたムーガであったがいつの間にかラオルドとピンクさんは心を通わせていた。
悪役令嬢は推し活中〜殿下。貴方には興味がございませんのでご自由に〜
みおな
恋愛
公爵家令嬢のルーナ・フィオレンサは、輝く銀色の髪に、夜空に浮かぶ月のような金色を帯びた銀の瞳をした美しい少女だ。
当然のことながら王族との婚約が打診されるが、ルーナは首を縦に振らない。
どうやら彼女には、別に想い人がいるようで・・・

婚約者から婚約破棄をされて喜んだのに、どうも様子がおかしい
棗
恋愛
婚約者には初恋の人がいる。
王太子リエトの婚約者ベルティーナ=アンナローロ公爵令嬢は、呼び出された先で婚約破棄を告げられた。婚約者の隣には、家族や婚約者が常に可愛いと口にする従妹がいて。次の婚約者は従妹になると。
待ちに待った婚約破棄を喜んでいると思われる訳にもいかず、冷静に、でも笑顔は忘れずに二人の幸せを願ってあっさりと従者と部屋を出た。
婚約破棄をされた件で父に勘当されるか、何処かの貴族の後妻にされるか待っていても一向に婚約破棄の話をされない。また、婚約破棄をしたのに何故か王太子から呼び出しの声が掛かる。
従者を連れてさっさと家を出たいべルティーナと従者のせいで拗らせまくったリエトの話。
※なろうさんにも公開しています。
※短編→長編に変更しました(2023.7.19)


【完結】【35万pt感謝】転生したらお飾りにもならない王妃のようなので自由にやらせていただきます
宇水涼麻
恋愛
王妃レイジーナは出産を期に入れ替わった。現世の知識と前世の記憶を持ったレイジーナは王子を産む道具である現状の脱却に奮闘する。
さらには息子に殺される運命から逃れられるのか。
中世ヨーロッパ風異世界転生。

傷物令嬢シャルロットは辺境伯様の人質となってスローライフ
悠木真帆
恋愛
侯爵令嬢シャルロット・ラドフォルンは幼いとき王子を庇って右上半身に大やけどを負う。
残ったやけどの痕はシャルロットに暗い影を落とす。
そんなシャルロットにも他国の貴族との婚約が決まり幸せとなるはずだった。
だがーー
月あかりに照らされた婚約者との初めての夜。
やけどの痕を目にした婚約者は顔色を変えて、そのままベッドの上でシャルロットに婚約破棄を申し渡した。
それ以来、屋敷に閉じこもる生活を送っていたシャルロットに父から敵国の人質となることを命じられる。

溺愛最強 ~気づいたらゲームの世界に生息していましたが、悪役令嬢でもなければ断罪もされないので、とにかく楽しむことにしました~
夏笆(なつは)
恋愛
「おねえしゃま。こえ、すっごくおいしいでし!」
弟のその言葉は、晴天の霹靂。
アギルレ公爵家の長女であるレオカディアは、その瞬間、今自分が生きる世界が前世で楽しんだゲーム「エトワールの称号」であることを知った。
しかし、自分は王子エルミニオの婚約者ではあるものの、このゲームには悪役令嬢という役柄は存在せず、断罪も無いので、攻略対象とはなるべく接触せず、穏便に生きて行けば大丈夫と、生きることを楽しむことに決める。
醤油が欲しい、うにが食べたい。
レオカディアが何か「おねだり」するたびに、アギルレ領は、周りの領をも巻き込んで豊かになっていく。
既にゲームとは違う展開になっている人間関係、その学院で、ゲームのヒロインは前世の記憶通りに攻略を開始するのだが・・・・・?
小説家になろうにも掲載しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる