40 / 45
髪留め
しおりを挟む
ぐいぐいと力強く引っ張る小さな手をメルヴィンが握り返しても、振り払われることはない。未だに赤みが残る横顔を見つめれば、自然と口の端が上がっていた。
(可愛いな……)
固く張り詰めていた頃の名残は跡形もなく、柔らかい雰囲気と豊かな表情を見るたびにメルヴィンの胸に喜びが灯った。
甘やかしてやりたいというジェイやエディットの気持ちがよく分かる。
初めて街に連れて行った時には、警戒して差し出した串焼きを手に取ることはなかったのに、躊躇いもなく飴を受け取るようになったハルカに感慨深さすら覚えた。
信頼されていることが何よりも嬉しくて、だがその喜びを抑えるのに苦慮していることなどハルカは想像もしていないだろう。
(知らなくていいし、伝えるつもりもないが……)
護衛対象に特別な感情を抱いてはいけない。護りたいという想いが、変化したのはいつ頃だっただろうか。
同情をはき違えているだけだと思っていたが、死んだ振りをするハルカに対して冷静でいられない自分がいて、メルヴィンはハルカへの想いを自覚し、そして押し込めた。
報われることがなくてもアンリの想い人に変わりはなく、何より自由を望む彼女の邪魔をしてはならない。
幸いというべきか、ハルカはメルヴィンがアンリの言葉に傷ついていると思っている節がある。アンリの本音に全く動じないわけではなかったが、多少様子がおかしくてもそのせいだと受け取られることは有難かった。
誰に強いられることもなく、危険な目に遭うこともなく、平穏な人生を歩んでほしい。
「メル、あの乾燥肉は日持ちする?色んな種類があってジェイさんが喜びそう」
「問題ないだろう。買っておくか」
他愛ない会話の中で呼び掛けられる愛称が特別なようで心地よい。
手を繋いだままだったが、安全のためと判断されたのか解かれることもなく買い物を続ける。少々不純ではないかと思いつつ、結局言及することはなかった。
幾つか店を回り買い物を済ませて馬車に戻ろうとした矢先のことだった。
強い突風が吹いてハルカの髪が煽られる。鬘の下に黒髪がのぞいた瞬間、咄嗟に抱き寄せて外套の下に隠していた。
さり気なく周囲を見渡し、気づいた者がいないか確認するが、恋人たちの抱擁だと捉えられたせいで好奇の視線が注がれている。
失敗したと舌打ちを堪えていると、ハルカが不安そうな声を上げた。
「……メル?」
「驚かせて悪かった。髪が乱れているから直せるか?」
その言葉だけでハルカは状況を察して、手探りで鬘の位置を直している。
「メル、ごめん。髪紐が解けてどこかに行ってしまったみたい」
外套の留め具を外してそのまま陽香に巻き付けると、メルヴィンは陽香を抱き上げて馬車へと向かった。目立ってしまうのは分かっているが、黒髪を目撃される方が後々まずい。
申し訳なさそうに身体を縮めるハルカを宥めるように肩を叩く。ハルカのせいではないのだが、きっと気にしているはずだ。
折角の笑顔を曇らせてしまったことを腹立たしく思うが、それをぶつける先はない。
大丈夫だと言ってやりたいものの、まだ油断が出来ない状態であることも事実である。
事前に打ち合わせた通りに、頃合いを見て合図を送り馬車のガラスを割ったのはメルヴィンだ。誰がハルカの命を奪ったのか、襲撃者たちが疑問を覚えていたとしても、結果的に王族への反逆を犯したためしばらく身を潜めるはずだ。またバゼーヌ侯爵の失脚により、これ以上累が及ばないよう距離を置くだろう。
問題は猜疑心が強く執念深い王妃を騙せたかどうか、その一点に尽きる。
ハルカの生存を知ればアンリを自分の良いように操るために、手に入れようとするにのは間違いない。城内でハルカを害する動きは見せなかったものの、躾と称した虐待を行うのは時間の問題だったはずだ。
暫くは慎重に様子を見る必要があった。
馬車に戻り事情を説明して、すぐさま街を発つ。元々日が暮れるまでには次の町を目指す予定だったので大きな変更はないが、責任を感じているようでハルカはほとんど口を開かなかった。
移動中に何の役割も果たせていないことを気にしているのは分かっているが、本来はそれで良いのだ。する必要のない苦労をさせているのは召喚したこちらのせいで、命を狙われる羽目になったのだから、もっと我儘を言ってもいいくらいだった。
それなのに周囲を巻き込むことを望まず、アンリとメルヴィンのことまでも気に掛けている。
(どうやって甘やかしたら良いものか……)
そんな風に考えていたメルヴィンは、ハルカからの一言に凍り付くことになった。
「ねえ、髪切りたいんだけど鋏持ってる?」
宿に到着し荷解きを済ませたところで切り出された言葉に、室内がしんと静まり返った。
「ハルカちゃん……何かあったの?」
未婚の女性が髪を切るなど余程のことがない限りあり得ない。
慎重な様子で訊ねるエディットに、ハルカは首を捻った。
「今日みたいに髪が解ける可能性を考えると、短くしておいたほうがいいと……思ったんだけど、駄目ですか?」
ハルカのいた世界では、女性でも男性と同じぐらいに髪を短くするのは珍しいことではないと言う。貴族令嬢にとって髪の美しさは重要であり、髪を切るということは女性としての魅力を失うことだと言っても過言ではない。そんな常識で育ったメルヴィンは衝撃で言葉を失ってしまったほどだ。
「……そうそう起こり得ることじゃないし、心配しなくていい。後で渡そうと思っていたが、髪留めなら幾つか持っている」
以前露店で購入し渡せないままになっていた髪留めを差し出すが、ハルカは困ったように眉を下げている。譲らない時の表情だと気づいたが、ハルカに負担を掛けるつもりはなかった。
「それほど重要なら尚更切ったほうがいいと思う。相手も予想していないはずだし、いざという時に男の振りが出来るよ。鬘を被っていても髪は抜けるんだから、痕跡はなるべく残さないほうがいいでしょう?」
リスクを減らす意味ではハルカの言葉が正しい。
安全を取るなら、とジェイとエディットはハルカの意見を受け入れるような雰囲気に変わった。
「私が切りたいだけだから、メルヴィンは気にしないで。エディットさん、この辺りでざっくり切ってもらえますか?」
「俺がやる」
ハルカが望むなら叶えてやるのが自分の役目だろう。意外そうな顔をしたハルカだが、小さく眉を下げながらも笑みを浮かべたのがせめてもの救いだった。
「すごい!メルヴィンは器用だね!」
うなじが見えるほどに短く切りそろえた髪を見て、ハルカは楽しそうに笑っている。悲愴感がないのは何よりだが、拍子抜けしたような気分だ。
「髪が短いのも似合うわね」
エディットの感想に表情を輝かせているハルカを見ていると、罪悪感などすっかり何処かへ行ってしまった。慰めるつもりがまるで自分のほうが慰められているような気分だ。
「いつか必要になったら使ってくれよ」
そう言って髪留めを手の平に落とせば、今度は嬉しそうに頷いてくれた。
奪われ続けたハルカにこれ以上何も失わせないと決意を新たにしながら、メルヴィンはハルカの髪を優しく梳かした。
(可愛いな……)
固く張り詰めていた頃の名残は跡形もなく、柔らかい雰囲気と豊かな表情を見るたびにメルヴィンの胸に喜びが灯った。
甘やかしてやりたいというジェイやエディットの気持ちがよく分かる。
初めて街に連れて行った時には、警戒して差し出した串焼きを手に取ることはなかったのに、躊躇いもなく飴を受け取るようになったハルカに感慨深さすら覚えた。
信頼されていることが何よりも嬉しくて、だがその喜びを抑えるのに苦慮していることなどハルカは想像もしていないだろう。
(知らなくていいし、伝えるつもりもないが……)
護衛対象に特別な感情を抱いてはいけない。護りたいという想いが、変化したのはいつ頃だっただろうか。
同情をはき違えているだけだと思っていたが、死んだ振りをするハルカに対して冷静でいられない自分がいて、メルヴィンはハルカへの想いを自覚し、そして押し込めた。
報われることがなくてもアンリの想い人に変わりはなく、何より自由を望む彼女の邪魔をしてはならない。
幸いというべきか、ハルカはメルヴィンがアンリの言葉に傷ついていると思っている節がある。アンリの本音に全く動じないわけではなかったが、多少様子がおかしくてもそのせいだと受け取られることは有難かった。
誰に強いられることもなく、危険な目に遭うこともなく、平穏な人生を歩んでほしい。
「メル、あの乾燥肉は日持ちする?色んな種類があってジェイさんが喜びそう」
「問題ないだろう。買っておくか」
他愛ない会話の中で呼び掛けられる愛称が特別なようで心地よい。
手を繋いだままだったが、安全のためと判断されたのか解かれることもなく買い物を続ける。少々不純ではないかと思いつつ、結局言及することはなかった。
幾つか店を回り買い物を済ませて馬車に戻ろうとした矢先のことだった。
強い突風が吹いてハルカの髪が煽られる。鬘の下に黒髪がのぞいた瞬間、咄嗟に抱き寄せて外套の下に隠していた。
さり気なく周囲を見渡し、気づいた者がいないか確認するが、恋人たちの抱擁だと捉えられたせいで好奇の視線が注がれている。
失敗したと舌打ちを堪えていると、ハルカが不安そうな声を上げた。
「……メル?」
「驚かせて悪かった。髪が乱れているから直せるか?」
その言葉だけでハルカは状況を察して、手探りで鬘の位置を直している。
「メル、ごめん。髪紐が解けてどこかに行ってしまったみたい」
外套の留め具を外してそのまま陽香に巻き付けると、メルヴィンは陽香を抱き上げて馬車へと向かった。目立ってしまうのは分かっているが、黒髪を目撃される方が後々まずい。
申し訳なさそうに身体を縮めるハルカを宥めるように肩を叩く。ハルカのせいではないのだが、きっと気にしているはずだ。
折角の笑顔を曇らせてしまったことを腹立たしく思うが、それをぶつける先はない。
大丈夫だと言ってやりたいものの、まだ油断が出来ない状態であることも事実である。
事前に打ち合わせた通りに、頃合いを見て合図を送り馬車のガラスを割ったのはメルヴィンだ。誰がハルカの命を奪ったのか、襲撃者たちが疑問を覚えていたとしても、結果的に王族への反逆を犯したためしばらく身を潜めるはずだ。またバゼーヌ侯爵の失脚により、これ以上累が及ばないよう距離を置くだろう。
問題は猜疑心が強く執念深い王妃を騙せたかどうか、その一点に尽きる。
ハルカの生存を知ればアンリを自分の良いように操るために、手に入れようとするにのは間違いない。城内でハルカを害する動きは見せなかったものの、躾と称した虐待を行うのは時間の問題だったはずだ。
暫くは慎重に様子を見る必要があった。
馬車に戻り事情を説明して、すぐさま街を発つ。元々日が暮れるまでには次の町を目指す予定だったので大きな変更はないが、責任を感じているようでハルカはほとんど口を開かなかった。
移動中に何の役割も果たせていないことを気にしているのは分かっているが、本来はそれで良いのだ。する必要のない苦労をさせているのは召喚したこちらのせいで、命を狙われる羽目になったのだから、もっと我儘を言ってもいいくらいだった。
それなのに周囲を巻き込むことを望まず、アンリとメルヴィンのことまでも気に掛けている。
(どうやって甘やかしたら良いものか……)
そんな風に考えていたメルヴィンは、ハルカからの一言に凍り付くことになった。
「ねえ、髪切りたいんだけど鋏持ってる?」
宿に到着し荷解きを済ませたところで切り出された言葉に、室内がしんと静まり返った。
「ハルカちゃん……何かあったの?」
未婚の女性が髪を切るなど余程のことがない限りあり得ない。
慎重な様子で訊ねるエディットに、ハルカは首を捻った。
「今日みたいに髪が解ける可能性を考えると、短くしておいたほうがいいと……思ったんだけど、駄目ですか?」
ハルカのいた世界では、女性でも男性と同じぐらいに髪を短くするのは珍しいことではないと言う。貴族令嬢にとって髪の美しさは重要であり、髪を切るということは女性としての魅力を失うことだと言っても過言ではない。そんな常識で育ったメルヴィンは衝撃で言葉を失ってしまったほどだ。
「……そうそう起こり得ることじゃないし、心配しなくていい。後で渡そうと思っていたが、髪留めなら幾つか持っている」
以前露店で購入し渡せないままになっていた髪留めを差し出すが、ハルカは困ったように眉を下げている。譲らない時の表情だと気づいたが、ハルカに負担を掛けるつもりはなかった。
「それほど重要なら尚更切ったほうがいいと思う。相手も予想していないはずだし、いざという時に男の振りが出来るよ。鬘を被っていても髪は抜けるんだから、痕跡はなるべく残さないほうがいいでしょう?」
リスクを減らす意味ではハルカの言葉が正しい。
安全を取るなら、とジェイとエディットはハルカの意見を受け入れるような雰囲気に変わった。
「私が切りたいだけだから、メルヴィンは気にしないで。エディットさん、この辺りでざっくり切ってもらえますか?」
「俺がやる」
ハルカが望むなら叶えてやるのが自分の役目だろう。意外そうな顔をしたハルカだが、小さく眉を下げながらも笑みを浮かべたのがせめてもの救いだった。
「すごい!メルヴィンは器用だね!」
うなじが見えるほどに短く切りそろえた髪を見て、ハルカは楽しそうに笑っている。悲愴感がないのは何よりだが、拍子抜けしたような気分だ。
「髪が短いのも似合うわね」
エディットの感想に表情を輝かせているハルカを見ていると、罪悪感などすっかり何処かへ行ってしまった。慰めるつもりがまるで自分のほうが慰められているような気分だ。
「いつか必要になったら使ってくれよ」
そう言って髪留めを手の平に落とせば、今度は嬉しそうに頷いてくれた。
奪われ続けたハルカにこれ以上何も失わせないと決意を新たにしながら、メルヴィンはハルカの髪を優しく梳かした。
58
お気に入りに追加
93
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
完結)余りもの同士、仲よくしましょう
オリハルコン陸
恋愛
婚約者に振られた。
「運命の人」に出会ってしまったのだと。
正式な書状により婚約は解消された…。
婚約者に振られた女が、同じく婚約者に振られた男と婚約して幸せになるお話。
◇ ◇ ◇
(ほとんど本編に出てこない)登場人物名
ミシュリア(ミシュ): 主人公
ジェイソン・オーキッド(ジェイ): 主人公の新しい婚約者
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
召喚とか聖女とか、どうでもいいけど人の都合考えたことある?
浅海 景
恋愛
水谷 瑛莉桂(みずたに えりか)の目標は堅実な人生を送ること。その一歩となる社会人生活を踏み出した途端に異世界に召喚されてしまう。召喚成功に湧く周囲をよそに瑛莉桂は思った。
「聖女とか絶対ブラックだろう!断固拒否させてもらうから!」
ナルシストな王太子や欲深い神官長、腹黒騎士などを相手に主人公が幸せを勝ち取るため奮闘する物語です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
果たされなかった約束
家紋武範
恋愛
子爵家の次男と伯爵の妾の娘の恋。貴族の血筋と言えども不遇な二人は将来を誓い合う。
しかし、ヒロインの妹は伯爵の正妻の子であり、伯爵のご令嗣さま。その妹は優しき主人公に密かに心奪われており、結婚したいと思っていた。
このままでは結婚させられてしまうと主人公はヒロインに他領に逃げようと言うのだが、ヒロインは妹を裏切れないから妹と結婚して欲しいと身を引く。
怒った主人公は、この姉妹に復讐を誓うのであった。
※サディスティックな内容が含まれます。苦手なかたはご注意ください。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
(完)婚約破棄された私は・・・・・・なんですけれど
青空一夏
恋愛
魔女の末裔が建国したといわれるアイザアス国では、女性は17歳でなにがしかの魔法の力に目覚める。クリスティアーナ・コーディ伯爵令嬢は特にその容姿と家柄で最強の魔女の力が目覚めると期待されていた。しかし双子の妹は火属性の魔力に目覚めたのに、クリスティアーナはなんの魔力もないと判定されたのだった。
それが原因で婚約破棄されたクリスティアーナは・・・・・・
ゆるふわ設定ご都合主義。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】 悪役令嬢が死ぬまでにしたい10のこと
淡麗 マナ
恋愛
2022/04/07 小説ホットランキング女性向け1位に入ることができました。皆様の応援のおかげです。ありがとうございます。
第3回 一二三書房WEB小説大賞の最終選考作品です。(5,668作品のなかで45作品)
※コメント欄でネタバレしています。私のミスです。ネタバレしたくない方は読み終わったあとにコメントをご覧ください。
原因不明の病により、余命3ヶ月と診断された公爵令嬢のフェイト・アシュフォード。
よりによって今日は、王太子殿下とフェイトの婚約が発表されるパーティの日。
王太子殿下のことを考えれば、わたくしは身を引いたほうが良い。
どうやって婚約をお断りしようかと考えていると、王太子殿下の横には容姿端麗の女性が。逆に婚約破棄されて傷心するフェイト。
家に帰り、一冊の本をとりだす。それはフェイトが敬愛する、悪役令嬢とよばれた公爵令嬢ヴァイオレットが活躍する物語。そのなかに、【死ぬまでにしたい10のこと】を決める描写があり、フェイトはそれを真似してリストを作り、生きる指針とする。
1.余命のことは絶対にだれにも知られないこと。
2.悪役令嬢ヴァイオレットになりきる。あえて人から嫌われることで、自分が死んだ時の悲しみを減らす。(これは実行できなくて、後で変更することになる)
3.必ず病気の原因を突き止め、治療法を見つけだし、他の人が病気にならないようにする。
4.ノブレス・オブリージュ 公爵令嬢としての責務をいつもどおり果たす。
5.お父様と弟の問題を解決する。
それと、目に入れても痛くない、白蛇のイタムの新しい飼い主を探さねばなりませんし、恋……というものもしてみたいし、矛盾していますけれど、友達も欲しい。etc.
リストに従い、持ち前の執務能力、するどい観察眼を持って、人々の問題や悩みを解決していくフェイト。
ただし、悪役令嬢の振りをして、人から嫌われることは上手くいかない。逆に好かれてしまう! では、リストを変更しよう。わたくしの身代わりを立て、遠くに嫁いでもらうのはどうでしょう?
たとえ失敗しても10のリストを修正し、最善を尽くすフェイト。
これはフェイトが、余命3ヶ月で10のしたいことを実行する物語。皆を自らの死によって悲しませない為に足掻き、運命に立ち向かう、逆転劇。
【注意点】
恋愛要素は弱め。
設定はかなりゆるめに作っています。
1人か、2人、苛立つキャラクターが出てくると思いますが、爽快なざまぁはありません。
2章以降だいぶ殺伐として、不穏な感じになりますので、合わないと思ったら辞めることをお勧めします。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】わがまま婚約者を断捨離したいと思います〜馬鹿な子ほど可愛いとは申しますが、我慢の限界です!〜
As-me.com
恋愛
本編、番外編共に完結しました!
公爵令嬢セレーネはついにブチ切れた。
何度も何度もくだらない理由で婚約破棄を訴えてくる婚約者である第三王子。それは、本当にそんな理由がまかり通ると思っているのか?というくらいくだらない内容だった。
第三王子は王家と公爵家の政略結婚がそんなくだらない理由で簡単に破棄できるわけがないと言っているのに、理解出来ないのか毎回婚約の破棄と撤回を繰り返すのだ。
それでも第三王子は素直(バカ)な子だし、わがままに育てられたから仕方がない。王家と公爵家の間に亀裂を入れるわけにはいかないと、我慢してきたのだが……。
しかし今度の理由を聞き、セレーネは迎えてしまったのだ。
そう、我慢の限界を。
※こちらは「【完結】婚約者を断捨離しよう!~バカな子ほど可愛いとは言いますけれど、我慢の限界です~」を書き直しているものです。内容はほぼ同じですが、色々と手直しをしています。ときどき修正していきます。
母と妹が出来て婚約者が義理の家族になった伯爵令嬢は・・
結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
恋愛
全てを失った伯爵令嬢の再生と逆転劇の物語
母を早くに亡くした19歳の美しく、心優しい伯爵令嬢スカーレットには2歳年上の婚約者がいた。2人は間もなく結婚するはずだったが、ある日突然単身赴任中だった父から再婚の知らせが届いた。やがて屋敷にやって来たのは義理の母と2歳年下の義理の妹。肝心の父は旅の途中で不慮の死を遂げていた。そして始まるスカーレットの受難の日々。持っているものを全て奪われ、ついには婚約者と屋敷まで奪われ、住む場所を失ったスカーレットの行く末は・・・?
※ カクヨム、小説家になろうにも投稿しています
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
自業自得じゃないですか?~前世の記憶持ち少女、キレる~
浅海 景
恋愛
前世の記憶があるジーナ。特に目立つこともなく平民として普通の生活を送るものの、本がない生活に不満を抱く。本を買うため前世知識を利用したことから、とある貴族の目に留まり貴族学園に通うことに。
本に釣られて入学したものの王子や侯爵令息に興味を持たれ、婚約者の座を狙う令嬢たちを敵に回す。本以外に興味のないジーナは、平穏な読書タイムを確保するために距離を取るが、とある事件をきっかけに最も大切なものを奪われることになり、キレたジーナは報復することを決めた。
※2024.8.5 番外編を2話追加しました!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる