9 / 45
薔薇の贈り物
しおりを挟む
翌日も一緒に朝食を摂るためハルカの部屋を訪れれば、不審そうに眉を顰められた。その視線はメルヴィンにではなく、アンリの手元に向けられている。
「ハルカは薔薇が好きかな?庭で一番美しい花を持ってきたんだ」
恥じらうように目元を染めるアンリとは対照的にハルカは真顔でじっと薔薇の花束を見つめている。
(……これは、意外と興味があるのか?)
ばっさりと断られる可能性も考えていたので拍子抜けしたような気持ちになりながらも、メルヴィンはその様子を見守っていた。
「……殿下、これを受け取ると何か対価が必要になりますか?」
「そんなもの要らないよ!ハルカに喜んでもらえるなら嬉しい」
裏があるのではないかと疑いの眼差しを向けているものの、受け取る意志が感じられる。アンリが早朝から庭師に相談しながら、自らの手で一つ一つ集めたものだ。
その苦労が報われたことを喜びつつ、少女らしい可愛い一面もあるのだなと思ったのは束の間のことだった。
「ソニア、花びらに分けておいてくれる?香りが良いから薔薇水や香油にしたら売れないかな?材料がなければ最悪素材として売れると思うんだよね」
薔薇を受け取った途端にハルカはソニアと呼ばれた侍女に手渡しながら事も無げに告げた。受け取ったソニアはどうしていいのか落ち着きをなくしていると、控えていたレネが静かに口を挟んだ。
「ハルカ様、折角ですのでお食事の間だけでも飾ってはいかがでしょうか?」
「新鮮なうちに加工しないと香りが薄れますし、薔薇が好きだというわけではないので大丈夫です」
ハルカに反抗するつもりはないのだろうが、レネの助言をあっさりと却下したことでメルヴィンはひやりとした。王太子からの贈り物を売り払うという発想も如何なものかと思うが、侍女たちを煽動した可能性があるレネをこれ以上刺激するのはまずい。
「ハルカは薔薇水や香油が作れるのかい?物知りなんだね」
アンリの感心したような声に空気が緩んだ。
「出来たら私にも購入させてほしいな。ああ、その前に食事をしないと冷めてしまうね」
アンリの声にテーブルに付き、朝食の時間が始まった。
食事が並べられたあとに席を決めたため細工をされる危険性は低かったが、それでもハルカは警戒するように少しずつしか口を付けない。
それでも全く食べないよりもましだったし、毒気を抜かれたような雰囲気にメルヴィンは密かに安堵の溜息をついたのだった。
薔薇水や香油作りに必要なものはすぐに用意が出来たようで、食事を終えるとすぐにハルカはソニアとともに作業を始めた。それに掛かりきりになっているせいか、外出したいという要望は上がっていない。
昨日は日持ちのする食べ物を幾つか購入していたようなので、足りない分はそれで補うのだろう。
(気晴らしになるものがあるのは良いことだが、本当に売る気なんだろうか……)
贈り物として渡されたものをどう扱おうと勝手ではあるが、元々は王族の庭園に植えられたものなのだ。それを流用して商品化したとなれば面倒な事になるのは目に見えている。
となればハルカに諦めるよう説得するしかない。
「……そもそも何処で売るつもりなんだ?」
どれだけ質が良い物を作っても売る場所がなければどうしようもないし、実績がなく面識がない相手の商品を仕入れる商人はいないだろう。
伝手があるとすれば奴隷だった時のものだが、人脈作りに励めるような環境ではなかったはずだ。
(わざわざ自作する理由は、自由になる金が欲しいから?だとしたらあんなに堂々と売る気があることを告げるだろうか?どうせ売れないと油断させるのが目的?いや、それよりも本当に売ることが目的なのだろうか?)
メルヴィンから見てハルカは頭の回転が速く観察力だけでなく行動力もある。だから彼女はきっと無駄なことはしない。
警戒心が強く感情を見せない一方で、時折陰りを帯びる表情の中に諦観に似た何かがよぎることも気に掛かる。
そんなことを考えていたから、自然とハルカのいる客室のほうへと足を向けていた。
かしゃんと小さな音と広がる薔薇の香りに、まさかと思いながらも向かえばハルカとソニア、そしてエタンの姿あった。
その足元には割れたガラスの破片があり、それを見つめるハルカの表情が凍り付いたように固まっている。
「エタン、何があった?」
メルヴィンが声を掛けると、エタンは険しい表情で振り返った。舌打ちが聞こえてきそうな様子に嫌な予感しかしない。
「あまりにも常識をご存じないようでしたので、ご忠告を差し上げたまでですよ」
エタンはハルカに良い印象を持っていない。代々王族に仕える騎士の家系であり、真面目であることから若いながらもアンリの護衛騎士に任命されたが、今回はそれが裏目に出たようだ。
「欲しいと言われた物を売ろうとして何が悪いのです?気に食わないからといって物に当たるのは野蛮というより幼稚ですね」
その言葉で状況が分かったが、火に油を注ぐような発言にエタンの顔が怒りに染まる。
「殿下の好意を踏みにじるような真似をしておいて、よくもそんなことが言えたものだな。運命の相手だからとそのような態度がいつまでも許されると思うなよ」
「エタン、言葉が過ぎるぞ!ハルカ様、触れてはなりません!」
しゃがみ込んで細い指を伸ばしたハルカに制止の声を上げるが、気にした様子もなくハンカチの上に破片を載せる。
かしゃりと響くガラスの音に混じって、静かな声が滔々と零れる。
「貴方は見知らぬ国で奴隷となってその主人に無理やり関係を迫られても、身分が上だからという理由で簡単に相手に好意を抱けるのですね。ちっとも羨ましいとは思いませんが、貴方がそれを実践するなら自分の振る舞いを少し省みてもよいかもしれません。手本を見せてくださいますか?」
「ハルカ様、不愉快な思いをさせて申し訳ございません。後始末は俺がしますので、どうかこれ以上はご容赦ください」
壜の片付けとエタンの処遇を任せてほしいと暗に告げれば、無言で睨まれた。その隙に手を取って指先を確認したところ、幸いにも傷ついてはいないようだ。
すぐに振り払われたものの続ける気が失せたのか、小さく溜息を吐いてメルヴィンの手にガラスが載ったハンカチごと渡した。
「そちらは殿下用ですから渡しておいてください」
目を丸くしたエタンが何かを言う前に無言で圧を掛けると、流石に口を噤んだ。手の平に残されたガラスがやけに重たく感じながら、メルヴィンはハルカの後ろ姿を見送るしかなかった。
「ハルカは薔薇が好きかな?庭で一番美しい花を持ってきたんだ」
恥じらうように目元を染めるアンリとは対照的にハルカは真顔でじっと薔薇の花束を見つめている。
(……これは、意外と興味があるのか?)
ばっさりと断られる可能性も考えていたので拍子抜けしたような気持ちになりながらも、メルヴィンはその様子を見守っていた。
「……殿下、これを受け取ると何か対価が必要になりますか?」
「そんなもの要らないよ!ハルカに喜んでもらえるなら嬉しい」
裏があるのではないかと疑いの眼差しを向けているものの、受け取る意志が感じられる。アンリが早朝から庭師に相談しながら、自らの手で一つ一つ集めたものだ。
その苦労が報われたことを喜びつつ、少女らしい可愛い一面もあるのだなと思ったのは束の間のことだった。
「ソニア、花びらに分けておいてくれる?香りが良いから薔薇水や香油にしたら売れないかな?材料がなければ最悪素材として売れると思うんだよね」
薔薇を受け取った途端にハルカはソニアと呼ばれた侍女に手渡しながら事も無げに告げた。受け取ったソニアはどうしていいのか落ち着きをなくしていると、控えていたレネが静かに口を挟んだ。
「ハルカ様、折角ですのでお食事の間だけでも飾ってはいかがでしょうか?」
「新鮮なうちに加工しないと香りが薄れますし、薔薇が好きだというわけではないので大丈夫です」
ハルカに反抗するつもりはないのだろうが、レネの助言をあっさりと却下したことでメルヴィンはひやりとした。王太子からの贈り物を売り払うという発想も如何なものかと思うが、侍女たちを煽動した可能性があるレネをこれ以上刺激するのはまずい。
「ハルカは薔薇水や香油が作れるのかい?物知りなんだね」
アンリの感心したような声に空気が緩んだ。
「出来たら私にも購入させてほしいな。ああ、その前に食事をしないと冷めてしまうね」
アンリの声にテーブルに付き、朝食の時間が始まった。
食事が並べられたあとに席を決めたため細工をされる危険性は低かったが、それでもハルカは警戒するように少しずつしか口を付けない。
それでも全く食べないよりもましだったし、毒気を抜かれたような雰囲気にメルヴィンは密かに安堵の溜息をついたのだった。
薔薇水や香油作りに必要なものはすぐに用意が出来たようで、食事を終えるとすぐにハルカはソニアとともに作業を始めた。それに掛かりきりになっているせいか、外出したいという要望は上がっていない。
昨日は日持ちのする食べ物を幾つか購入していたようなので、足りない分はそれで補うのだろう。
(気晴らしになるものがあるのは良いことだが、本当に売る気なんだろうか……)
贈り物として渡されたものをどう扱おうと勝手ではあるが、元々は王族の庭園に植えられたものなのだ。それを流用して商品化したとなれば面倒な事になるのは目に見えている。
となればハルカに諦めるよう説得するしかない。
「……そもそも何処で売るつもりなんだ?」
どれだけ質が良い物を作っても売る場所がなければどうしようもないし、実績がなく面識がない相手の商品を仕入れる商人はいないだろう。
伝手があるとすれば奴隷だった時のものだが、人脈作りに励めるような環境ではなかったはずだ。
(わざわざ自作する理由は、自由になる金が欲しいから?だとしたらあんなに堂々と売る気があることを告げるだろうか?どうせ売れないと油断させるのが目的?いや、それよりも本当に売ることが目的なのだろうか?)
メルヴィンから見てハルカは頭の回転が速く観察力だけでなく行動力もある。だから彼女はきっと無駄なことはしない。
警戒心が強く感情を見せない一方で、時折陰りを帯びる表情の中に諦観に似た何かがよぎることも気に掛かる。
そんなことを考えていたから、自然とハルカのいる客室のほうへと足を向けていた。
かしゃんと小さな音と広がる薔薇の香りに、まさかと思いながらも向かえばハルカとソニア、そしてエタンの姿あった。
その足元には割れたガラスの破片があり、それを見つめるハルカの表情が凍り付いたように固まっている。
「エタン、何があった?」
メルヴィンが声を掛けると、エタンは険しい表情で振り返った。舌打ちが聞こえてきそうな様子に嫌な予感しかしない。
「あまりにも常識をご存じないようでしたので、ご忠告を差し上げたまでですよ」
エタンはハルカに良い印象を持っていない。代々王族に仕える騎士の家系であり、真面目であることから若いながらもアンリの護衛騎士に任命されたが、今回はそれが裏目に出たようだ。
「欲しいと言われた物を売ろうとして何が悪いのです?気に食わないからといって物に当たるのは野蛮というより幼稚ですね」
その言葉で状況が分かったが、火に油を注ぐような発言にエタンの顔が怒りに染まる。
「殿下の好意を踏みにじるような真似をしておいて、よくもそんなことが言えたものだな。運命の相手だからとそのような態度がいつまでも許されると思うなよ」
「エタン、言葉が過ぎるぞ!ハルカ様、触れてはなりません!」
しゃがみ込んで細い指を伸ばしたハルカに制止の声を上げるが、気にした様子もなくハンカチの上に破片を載せる。
かしゃりと響くガラスの音に混じって、静かな声が滔々と零れる。
「貴方は見知らぬ国で奴隷となってその主人に無理やり関係を迫られても、身分が上だからという理由で簡単に相手に好意を抱けるのですね。ちっとも羨ましいとは思いませんが、貴方がそれを実践するなら自分の振る舞いを少し省みてもよいかもしれません。手本を見せてくださいますか?」
「ハルカ様、不愉快な思いをさせて申し訳ございません。後始末は俺がしますので、どうかこれ以上はご容赦ください」
壜の片付けとエタンの処遇を任せてほしいと暗に告げれば、無言で睨まれた。その隙に手を取って指先を確認したところ、幸いにも傷ついてはいないようだ。
すぐに振り払われたものの続ける気が失せたのか、小さく溜息を吐いてメルヴィンの手にガラスが載ったハンカチごと渡した。
「そちらは殿下用ですから渡しておいてください」
目を丸くしたエタンが何かを言う前に無言で圧を掛けると、流石に口を噤んだ。手の平に残されたガラスがやけに重たく感じながら、メルヴィンはハルカの後ろ姿を見送るしかなかった。
67
お気に入りに追加
93
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
召喚とか聖女とか、どうでもいいけど人の都合考えたことある?
浅海 景
恋愛
水谷 瑛莉桂(みずたに えりか)の目標は堅実な人生を送ること。その一歩となる社会人生活を踏み出した途端に異世界に召喚されてしまう。召喚成功に湧く周囲をよそに瑛莉桂は思った。
「聖女とか絶対ブラックだろう!断固拒否させてもらうから!」
ナルシストな王太子や欲深い神官長、腹黒騎士などを相手に主人公が幸せを勝ち取るため奮闘する物語です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
果たされなかった約束
家紋武範
恋愛
子爵家の次男と伯爵の妾の娘の恋。貴族の血筋と言えども不遇な二人は将来を誓い合う。
しかし、ヒロインの妹は伯爵の正妻の子であり、伯爵のご令嗣さま。その妹は優しき主人公に密かに心奪われており、結婚したいと思っていた。
このままでは結婚させられてしまうと主人公はヒロインに他領に逃げようと言うのだが、ヒロインは妹を裏切れないから妹と結婚して欲しいと身を引く。
怒った主人公は、この姉妹に復讐を誓うのであった。
※サディスティックな内容が含まれます。苦手なかたはご注意ください。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
(完)婚約破棄された私は・・・・・・なんですけれど
青空一夏
恋愛
魔女の末裔が建国したといわれるアイザアス国では、女性は17歳でなにがしかの魔法の力に目覚める。クリスティアーナ・コーディ伯爵令嬢は特にその容姿と家柄で最強の魔女の力が目覚めると期待されていた。しかし双子の妹は火属性の魔力に目覚めたのに、クリスティアーナはなんの魔力もないと判定されたのだった。
それが原因で婚約破棄されたクリスティアーナは・・・・・・
ゆるふわ設定ご都合主義。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】 悪役令嬢が死ぬまでにしたい10のこと
淡麗 マナ
恋愛
2022/04/07 小説ホットランキング女性向け1位に入ることができました。皆様の応援のおかげです。ありがとうございます。
第3回 一二三書房WEB小説大賞の最終選考作品です。(5,668作品のなかで45作品)
※コメント欄でネタバレしています。私のミスです。ネタバレしたくない方は読み終わったあとにコメントをご覧ください。
原因不明の病により、余命3ヶ月と診断された公爵令嬢のフェイト・アシュフォード。
よりによって今日は、王太子殿下とフェイトの婚約が発表されるパーティの日。
王太子殿下のことを考えれば、わたくしは身を引いたほうが良い。
どうやって婚約をお断りしようかと考えていると、王太子殿下の横には容姿端麗の女性が。逆に婚約破棄されて傷心するフェイト。
家に帰り、一冊の本をとりだす。それはフェイトが敬愛する、悪役令嬢とよばれた公爵令嬢ヴァイオレットが活躍する物語。そのなかに、【死ぬまでにしたい10のこと】を決める描写があり、フェイトはそれを真似してリストを作り、生きる指針とする。
1.余命のことは絶対にだれにも知られないこと。
2.悪役令嬢ヴァイオレットになりきる。あえて人から嫌われることで、自分が死んだ時の悲しみを減らす。(これは実行できなくて、後で変更することになる)
3.必ず病気の原因を突き止め、治療法を見つけだし、他の人が病気にならないようにする。
4.ノブレス・オブリージュ 公爵令嬢としての責務をいつもどおり果たす。
5.お父様と弟の問題を解決する。
それと、目に入れても痛くない、白蛇のイタムの新しい飼い主を探さねばなりませんし、恋……というものもしてみたいし、矛盾していますけれど、友達も欲しい。etc.
リストに従い、持ち前の執務能力、するどい観察眼を持って、人々の問題や悩みを解決していくフェイト。
ただし、悪役令嬢の振りをして、人から嫌われることは上手くいかない。逆に好かれてしまう! では、リストを変更しよう。わたくしの身代わりを立て、遠くに嫁いでもらうのはどうでしょう?
たとえ失敗しても10のリストを修正し、最善を尽くすフェイト。
これはフェイトが、余命3ヶ月で10のしたいことを実行する物語。皆を自らの死によって悲しませない為に足掻き、運命に立ち向かう、逆転劇。
【注意点】
恋愛要素は弱め。
設定はかなりゆるめに作っています。
1人か、2人、苛立つキャラクターが出てくると思いますが、爽快なざまぁはありません。
2章以降だいぶ殺伐として、不穏な感じになりますので、合わないと思ったら辞めることをお勧めします。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】わがまま婚約者を断捨離したいと思います〜馬鹿な子ほど可愛いとは申しますが、我慢の限界です!〜
As-me.com
恋愛
本編、番外編共に完結しました!
公爵令嬢セレーネはついにブチ切れた。
何度も何度もくだらない理由で婚約破棄を訴えてくる婚約者である第三王子。それは、本当にそんな理由がまかり通ると思っているのか?というくらいくだらない内容だった。
第三王子は王家と公爵家の政略結婚がそんなくだらない理由で簡単に破棄できるわけがないと言っているのに、理解出来ないのか毎回婚約の破棄と撤回を繰り返すのだ。
それでも第三王子は素直(バカ)な子だし、わがままに育てられたから仕方がない。王家と公爵家の間に亀裂を入れるわけにはいかないと、我慢してきたのだが……。
しかし今度の理由を聞き、セレーネは迎えてしまったのだ。
そう、我慢の限界を。
※こちらは「【完結】婚約者を断捨離しよう!~バカな子ほど可愛いとは言いますけれど、我慢の限界です~」を書き直しているものです。内容はほぼ同じですが、色々と手直しをしています。ときどき修正していきます。
母と妹が出来て婚約者が義理の家族になった伯爵令嬢は・・
結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
恋愛
全てを失った伯爵令嬢の再生と逆転劇の物語
母を早くに亡くした19歳の美しく、心優しい伯爵令嬢スカーレットには2歳年上の婚約者がいた。2人は間もなく結婚するはずだったが、ある日突然単身赴任中だった父から再婚の知らせが届いた。やがて屋敷にやって来たのは義理の母と2歳年下の義理の妹。肝心の父は旅の途中で不慮の死を遂げていた。そして始まるスカーレットの受難の日々。持っているものを全て奪われ、ついには婚約者と屋敷まで奪われ、住む場所を失ったスカーレットの行く末は・・・?
※ カクヨム、小説家になろうにも投稿しています
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
自業自得じゃないですか?~前世の記憶持ち少女、キレる~
浅海 景
恋愛
前世の記憶があるジーナ。特に目立つこともなく平民として普通の生活を送るものの、本がない生活に不満を抱く。本を買うため前世知識を利用したことから、とある貴族の目に留まり貴族学園に通うことに。
本に釣られて入学したものの王子や侯爵令息に興味を持たれ、婚約者の座を狙う令嬢たちを敵に回す。本以外に興味のないジーナは、平穏な読書タイムを確保するために距離を取るが、とある事件をきっかけに最も大切なものを奪われることになり、キレたジーナは報復することを決めた。
※2024.8.5 番外編を2話追加しました!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
自称地味っ子公爵令嬢は婚約を破棄して欲しい?
バナナマヨネーズ
恋愛
アメジシスト王国の王太子であるカウレスの婚約者の座は長い間空席だった。
カウレスは、それはそれは麗しい美青年で婚約者が決まらないことが不思議でならないほどだ。
そんな、麗しの王太子の婚約者に、何故か自称地味でメガネなソフィエラが選ばれてしまった。
ソフィエラは、麗しの王太子の側に居るのは相応しくないと我慢していたが、とうとう我慢の限界に達していた。
意を決して、ソフィエラはカウレスに言った。
「お願いですから、わたしとの婚約を破棄して下さい!!」
意外にもカウレスはあっさりそれを受け入れた。しかし、これがソフィエラにとっての甘く苦しい地獄の始まりだったのだ。
そして、カウレスはある驚くべき条件を出したのだ。
これは、自称地味っ子な公爵令嬢が二度の恋に落ちるまでの物語。
全10話
※世界観ですが、「妹に全てを奪われた令嬢は第二の人生を満喫することにしました。」「元の世界に戻るなんて聞いてない!」「貧乏男爵令息(仮)は、お金のために自身を売ることにしました。」と同じ国が舞台です。
※時間軸は、元の世界に~より5年ほど前となっております。
※小説家になろう様にも掲載しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる