61 / 73
61.命の貴賤
しおりを挟む
地面に横たわったパルテアの死体の手を組ませ、ひざまずいたフロッテン・ベラルドは深く息を吐いた。
「……誤解なさらないでいただきたい」
その言葉は誰に向けられたものか。
「パルテアの人生はパルテア自身が決めた形で終わっただけのこと。誰かの罪でも誰かの責任でもござらぬ」
理屈は理解できる。だけど。俺は何と言えばいいのか、言葉が浮かばない。
「未来が見えるのは、人として決して幸福なことではござらん。人間は知らない方が良い事実があまりに多過ぎるが故に。されど、そんな中でパルテアは、自ら望んだ形の死を迎えられた。どうか、祝福してやって、くださら、ぬだ、ろう、か」
声が震えている。そしてフロッテン・ベラルドは地面を拳で殴りつけた。
「未熟。修行が足らぬ」
血の滲むような声を吐き出すと、その顔――毛だらけでどこが顔だかよくわからないが――を俺に向けてこう言う。
「王子殿下にお願いの儀がござる」
爆炎魔法の一撃。人の姿の毒獣となった兵士たちが吹き飛び肉片となる。だがその向こう側にキリカ、ノロシ、デムガン、ヒノフ、ミノヨの姿がある。ウストラクトはさらにその向こう側だ。
ジュジュは悔しさに歯がみをした。思わず反射的に爆炎魔法を使ってしまったが、この期に及んで自分の身など護っても意味がない。ウストラクトに可能な限り近付いて召喚魔法を唱えれば、自分は死んでも相手を確実に倒せたのに。
だがもう魔力が残っていない。体力も精神力も尽きかけている。万事休す、か。
ヒノフとミノヨ、そしてノロシが前に出た。この三人はいつも行動を共にしていたが、こんな有様になっても一緒に戦うのか。ジュジュの口元に笑みが浮かんだ。こんな終わり方も悪くないのかも知れない。
三人が跳んだそのとき、赤い閃光が宙を走る。ヒノフとミノヨ、そしてノロシの体は肉片となった。ジュジュが振り返れば、足をよろめかせて立つアルバの姿。
「ジュジュ、回復魔法だ」
そう口にするアルバをしばし呆然と見つめていたジュジュだったが、やがて笑顔でうなずき、右手のひらを向ける。パッと明るくなった直後、ジュジュは倒れた。精根尽き果てたのだ。
「……三割程度の回復か」
アルバに浮かぶ獰猛な笑顔。
「十分だ」
右手には魔剣ギルゾノームが赤く輝く。キリカとデムガンが動くより先にアルバは走った。声も上げずに肉片となる二人。しかしアルバは足を止めない。そのままウストラクト皇太子の元に一気に駆け寄る。
皇太子の口が動いた。何かを言おうとしたのかも知れない。だがもう、そんなことはどうでもいいのだ。アルバは魔剣ギルゾノームの赤い刃をウストラクトに叩き付ける。
けれどアルバは目をみはることとなった。ウストラクトが素手でギルゾノームの刀身をつかみ止めているからだ。
「ほう」
ウストラクトの表情が動いた。
「握っても砕けないのか。さぞ名のある魔剣なのだろうね」
「貴様、人を捨てたのか!」
叫ぶアルバにウストラクトは笑みを返す。
「人であり続けることに何の価値があろう。魔剣を手にした君に、この真実が理解できない訳があるまい」
ウストラクトが軽く腕を振ると、アルバは反対側の壁にまで飛ばされ、叩き付けられた。
「お……のれ」
床にずり落ちながら、なおも抵抗を見せようとするアルバに、ウストラクトはゆっくりと近付く。
「王は強くあらねばならない。何とも馬鹿げた思想だ。王に強さなど不要なのだ、本当なら。だがこの古い国では、強さは一つの物差しとなる。いずれ王を真に王たるべき存在と為すためには、まだしばらくは強さが求められるだろう。過渡期の王として、私には強さが必要だ。大変残念なことにね」
魔剣ギルゾノームを支えにアルバは立ち上がった。だが膝が笑っている。剣を構えることすらできない。
「殺す……殺してやる」
「可哀想だが、君では私の強さに及ばない」
アルバに伸びるウストラクトの手。しかし、トドメを刺すには至らなかった。皇太子の背後から声が聞こえたからだ。
「どうやらそのようだな」
ウストラクトが静かに振り返れば、顔を包帯でグルグル巻きにした白髪の男。その右手には白く輝く魔剣。
「世界樹の種を飲んだか」
「ほう。詳しいのだね」
ウストラクトは手を下ろし、棒立ちになる。しかしそこに不安は見えない。
白い魔剣の男は言った。
「おまえは確かに強さを得ている。だが、強さを理解していない」
「どういう意味かね」
首をかしげるウストラクトに、相手は落ち着いた足取りで近付く。
これにアルバが怒りを向けた。
「待て! ランス、そいつはこの手で!」
「ランスではない、俺の名はランシャだ」
皇太子はくすっと小さく笑った。
「覚えておこう、ランシャ」
「俺の名を覚える意味などない」
「不思議なことばかり言うのだね、君は」
柔らかく持ち上がった手がランシャに向けられる。だがそれは一瞬のこと。次の瞬間には肘から先が消え失せてしまった。
困惑するウストラクトにランシャは繰り返す。
「おまえは強さを理解していない。だから蟻は踏み潰せても、獅子は踏み潰せない」
「私は殺されるのかね」
「答えるまでもない。安心しろ、娘もすぐに後を追う」
このとき初めて、ウストラクト皇太子の顔に感情らしき物が浮かんだ。
「……何をする気だ。オブレビシアに何をする気だ! 貴様、許さ」
首が飛ぶ。ウストラクトの首は音もなく宙を舞い、ゴトリと音を立てて床に転がった。そこに貴賤はない。いかに高貴な血を引こうと、死ねばただの物体と化すのだ。
すすり泣きが聞こえる。もちろん死者の恨みの声ではない。アルバが泣き崩れているのだ。ランシャはジュジュに目をやる。意識はないが息はしている。生き残っているのはこの二人だけか。
しばし白い魔剣を見つめると、ランシャは質問に答えるかのようにこうつぶやいた。
「成り行きというヤツだな」
朝が来た。しかし光が差す前から、王宮は蜂の巣をつついたような大騒ぎになっている。皇太子の宮殿が襲撃を受けたとの早馬があり、その後、近衛隊の隊長によってウストラクトの死亡が確認されたのだから。
建前はどうであれ、実質的なことを言えば、末端の王族と皇太子とで命の価値は同じではない。亡霊騎士団なる連中が暴れ回っていることは知っていたが、それが即この国の体制に影響を与えるとは王宮の誰も考えていなかった。
だから世間向けには動揺するな、落ち着けと言いながら、実のところ政府は適切な対処など何もしていない。鬼神の仕業でもあるまいに、いずれどこかで討ち取られるに違いない、そんな甘い目算があったのだ。
だが皇太子の死の持つ意味は、ただ王の跡継ぎが死んだというだけではない。国家のメンツが丸潰れであり、国内には不安定さを、対外的には弱体化の印象を与える。それがただの印象だけで終わってくれればいいが、実力を行使する周辺国が出て来ないとも限らないのだ。
さらに厄介なのは、次の皇太子を誰にするかだ。
常識的に考えるなら序列二位のイボルト・ネーンがなって当然である。だが、イボルトは重い病に伏せっている。皇太子の責務をまっとうできるはずもない。
ならば序列三位のロン・ブラアク・ソジアンを皇太子とするのか。しかし有り体に言えば、ロン・ブラアクには人望がない。家柄血統的には文句なしだが、本人の資質に問題がある。王家主催の饗宴にすら顔を出さず、他の王侯貴族と横の繋がりを持たない。とても王の器とは思えないという意見が少なからずあった。
ではいっそのこと、ウストラクトの一人娘オブレビシアに王位継承権第一位を横滑りで与えてはどうか。我が国には女王を禁止する規定はない。そんな意見も出るほどに侃々諤々の議論が巻き起こった。まだウストラクトの葬儀の日程すら決まっていないというのにである。
「……誤解なさらないでいただきたい」
その言葉は誰に向けられたものか。
「パルテアの人生はパルテア自身が決めた形で終わっただけのこと。誰かの罪でも誰かの責任でもござらぬ」
理屈は理解できる。だけど。俺は何と言えばいいのか、言葉が浮かばない。
「未来が見えるのは、人として決して幸福なことではござらん。人間は知らない方が良い事実があまりに多過ぎるが故に。されど、そんな中でパルテアは、自ら望んだ形の死を迎えられた。どうか、祝福してやって、くださら、ぬだ、ろう、か」
声が震えている。そしてフロッテン・ベラルドは地面を拳で殴りつけた。
「未熟。修行が足らぬ」
血の滲むような声を吐き出すと、その顔――毛だらけでどこが顔だかよくわからないが――を俺に向けてこう言う。
「王子殿下にお願いの儀がござる」
爆炎魔法の一撃。人の姿の毒獣となった兵士たちが吹き飛び肉片となる。だがその向こう側にキリカ、ノロシ、デムガン、ヒノフ、ミノヨの姿がある。ウストラクトはさらにその向こう側だ。
ジュジュは悔しさに歯がみをした。思わず反射的に爆炎魔法を使ってしまったが、この期に及んで自分の身など護っても意味がない。ウストラクトに可能な限り近付いて召喚魔法を唱えれば、自分は死んでも相手を確実に倒せたのに。
だがもう魔力が残っていない。体力も精神力も尽きかけている。万事休す、か。
ヒノフとミノヨ、そしてノロシが前に出た。この三人はいつも行動を共にしていたが、こんな有様になっても一緒に戦うのか。ジュジュの口元に笑みが浮かんだ。こんな終わり方も悪くないのかも知れない。
三人が跳んだそのとき、赤い閃光が宙を走る。ヒノフとミノヨ、そしてノロシの体は肉片となった。ジュジュが振り返れば、足をよろめかせて立つアルバの姿。
「ジュジュ、回復魔法だ」
そう口にするアルバをしばし呆然と見つめていたジュジュだったが、やがて笑顔でうなずき、右手のひらを向ける。パッと明るくなった直後、ジュジュは倒れた。精根尽き果てたのだ。
「……三割程度の回復か」
アルバに浮かぶ獰猛な笑顔。
「十分だ」
右手には魔剣ギルゾノームが赤く輝く。キリカとデムガンが動くより先にアルバは走った。声も上げずに肉片となる二人。しかしアルバは足を止めない。そのままウストラクト皇太子の元に一気に駆け寄る。
皇太子の口が動いた。何かを言おうとしたのかも知れない。だがもう、そんなことはどうでもいいのだ。アルバは魔剣ギルゾノームの赤い刃をウストラクトに叩き付ける。
けれどアルバは目をみはることとなった。ウストラクトが素手でギルゾノームの刀身をつかみ止めているからだ。
「ほう」
ウストラクトの表情が動いた。
「握っても砕けないのか。さぞ名のある魔剣なのだろうね」
「貴様、人を捨てたのか!」
叫ぶアルバにウストラクトは笑みを返す。
「人であり続けることに何の価値があろう。魔剣を手にした君に、この真実が理解できない訳があるまい」
ウストラクトが軽く腕を振ると、アルバは反対側の壁にまで飛ばされ、叩き付けられた。
「お……のれ」
床にずり落ちながら、なおも抵抗を見せようとするアルバに、ウストラクトはゆっくりと近付く。
「王は強くあらねばならない。何とも馬鹿げた思想だ。王に強さなど不要なのだ、本当なら。だがこの古い国では、強さは一つの物差しとなる。いずれ王を真に王たるべき存在と為すためには、まだしばらくは強さが求められるだろう。過渡期の王として、私には強さが必要だ。大変残念なことにね」
魔剣ギルゾノームを支えにアルバは立ち上がった。だが膝が笑っている。剣を構えることすらできない。
「殺す……殺してやる」
「可哀想だが、君では私の強さに及ばない」
アルバに伸びるウストラクトの手。しかし、トドメを刺すには至らなかった。皇太子の背後から声が聞こえたからだ。
「どうやらそのようだな」
ウストラクトが静かに振り返れば、顔を包帯でグルグル巻きにした白髪の男。その右手には白く輝く魔剣。
「世界樹の種を飲んだか」
「ほう。詳しいのだね」
ウストラクトは手を下ろし、棒立ちになる。しかしそこに不安は見えない。
白い魔剣の男は言った。
「おまえは確かに強さを得ている。だが、強さを理解していない」
「どういう意味かね」
首をかしげるウストラクトに、相手は落ち着いた足取りで近付く。
これにアルバが怒りを向けた。
「待て! ランス、そいつはこの手で!」
「ランスではない、俺の名はランシャだ」
皇太子はくすっと小さく笑った。
「覚えておこう、ランシャ」
「俺の名を覚える意味などない」
「不思議なことばかり言うのだね、君は」
柔らかく持ち上がった手がランシャに向けられる。だがそれは一瞬のこと。次の瞬間には肘から先が消え失せてしまった。
困惑するウストラクトにランシャは繰り返す。
「おまえは強さを理解していない。だから蟻は踏み潰せても、獅子は踏み潰せない」
「私は殺されるのかね」
「答えるまでもない。安心しろ、娘もすぐに後を追う」
このとき初めて、ウストラクト皇太子の顔に感情らしき物が浮かんだ。
「……何をする気だ。オブレビシアに何をする気だ! 貴様、許さ」
首が飛ぶ。ウストラクトの首は音もなく宙を舞い、ゴトリと音を立てて床に転がった。そこに貴賤はない。いかに高貴な血を引こうと、死ねばただの物体と化すのだ。
すすり泣きが聞こえる。もちろん死者の恨みの声ではない。アルバが泣き崩れているのだ。ランシャはジュジュに目をやる。意識はないが息はしている。生き残っているのはこの二人だけか。
しばし白い魔剣を見つめると、ランシャは質問に答えるかのようにこうつぶやいた。
「成り行きというヤツだな」
朝が来た。しかし光が差す前から、王宮は蜂の巣をつついたような大騒ぎになっている。皇太子の宮殿が襲撃を受けたとの早馬があり、その後、近衛隊の隊長によってウストラクトの死亡が確認されたのだから。
建前はどうであれ、実質的なことを言えば、末端の王族と皇太子とで命の価値は同じではない。亡霊騎士団なる連中が暴れ回っていることは知っていたが、それが即この国の体制に影響を与えるとは王宮の誰も考えていなかった。
だから世間向けには動揺するな、落ち着けと言いながら、実のところ政府は適切な対処など何もしていない。鬼神の仕業でもあるまいに、いずれどこかで討ち取られるに違いない、そんな甘い目算があったのだ。
だが皇太子の死の持つ意味は、ただ王の跡継ぎが死んだというだけではない。国家のメンツが丸潰れであり、国内には不安定さを、対外的には弱体化の印象を与える。それがただの印象だけで終わってくれればいいが、実力を行使する周辺国が出て来ないとも限らないのだ。
さらに厄介なのは、次の皇太子を誰にするかだ。
常識的に考えるなら序列二位のイボルト・ネーンがなって当然である。だが、イボルトは重い病に伏せっている。皇太子の責務をまっとうできるはずもない。
ならば序列三位のロン・ブラアク・ソジアンを皇太子とするのか。しかし有り体に言えば、ロン・ブラアクには人望がない。家柄血統的には文句なしだが、本人の資質に問題がある。王家主催の饗宴にすら顔を出さず、他の王侯貴族と横の繋がりを持たない。とても王の器とは思えないという意見が少なからずあった。
ではいっそのこと、ウストラクトの一人娘オブレビシアに王位継承権第一位を横滑りで与えてはどうか。我が国には女王を禁止する規定はない。そんな意見も出るほどに侃々諤々の議論が巻き起こった。まだウストラクトの葬儀の日程すら決まっていないというのにである。
0
お気に入りに追加
10
あなたにおすすめの小説
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】愛も信頼も壊れて消えた
miniko
恋愛
「悪女だって噂はどうやら本当だったようね」
王女殿下は私の婚約者の腕にベッタリと絡み付き、嘲笑を浮かべながら私を貶めた。
無表情で吊り目がちな私は、子供の頃から他人に誤解される事が多かった。
だからと言って、悪女呼ばわりされる筋合いなどないのだが・・・。
婚約者は私を庇う事も、王女殿下を振り払うこともせず、困った様な顔をしている。
私は彼の事が好きだった。
優しい人だと思っていた。
だけど───。
彼の態度を見ている内に、私の心の奥で何か大切な物が音を立てて壊れた気がした。
※感想欄はネタバレ配慮しておりません。ご注意下さい。
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?
みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。
ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる
色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く
断る――――前にもそう言ったはずだ
鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」
結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。
周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。
けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。
他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。
(わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)
そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。
ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。
そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?
どうも、死んだはずの悪役令嬢です。
西藤島 みや
ファンタジー
ある夏の夜。公爵令嬢のアシュレイは王宮殿の舞踏会で、婚約者のルディ皇子にいつも通り罵声を浴びせられていた。
皇子の罵声のせいで、男にだらしなく浪費家と思われて王宮殿の使用人どころか通っている学園でも遠巻きにされているアシュレイ。
アシュレイの誕生日だというのに、エスコートすら放棄して、皇子づきのメイドのミュシャに気を遣うよう求めてくる皇子と取り巻き達に、呆れるばかり。
「幼馴染みだかなんだかしらないけれど、もう限界だわ。あの人達に罰があたればいいのに」
こっそり呟いた瞬間、
《願いを聞き届けてあげるよ!》
何故か全くの別人になってしまっていたアシュレイ。目の前で、アシュレイが倒れて意識不明になるのを見ることになる。
「よくも、義妹にこんなことを!皇子、婚約はなかったことにしてもらいます!」
義父と義兄はアシュレイが状況を理解する前に、アシュレイの体を持ち去ってしまう。
今までミュシャを崇めてアシュレイを冷遇してきた取り巻き達は、次々と不幸に巻き込まれてゆき…ついには、ミュシャや皇子まで…
ひたすら一人づつざまあされていくのを、呆然と見守ることになってしまった公爵令嬢と、怒り心頭の義父と義兄の物語。
はたしてアシュレイは元に戻れるのか?
剣と魔法と妖精の住む世界の、まあまあよくあるざまあメインの物語です。
ざまあが書きたかった。それだけです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
完結 愛のない結婚ですが、何も問題ありません旦那様!
音爽(ネソウ)
恋愛
「私と契約しないか」そう言われた幼い貧乏令嬢14歳は頷く他なかった。
愛人を秘匿してきた公爵は世間を欺くための結婚だと言う、白い結婚を望むのならばそれも由と言われた。
「優遇された契約婚になにを躊躇うことがあるでしょう」令嬢は快く承諾したのである。
ところがいざ結婚してみると令嬢は勤勉で朗らかに笑い、たちまち屋敷の者たちを魅了してしまう。
「奥様はとても素晴らしい、誰彼隔てなく優しくして下さる」
従者たちの噂を耳にした公爵は奥方に興味を持ち始め……
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
[完結] 邪魔をするなら潰すわよ?
シマ
ファンタジー
私はギルドが運営する治療院で働く治療師の一人、名前はルーシー。
クエストで大怪我したハンター達の治療に毎日、忙しい。そんなある日、騎士の格好をした一人の男が運び込まれた。
貴族のお偉いさんを魔物から護った騎士団の団長さんらしいけど、その場に置いていかれたの?でも、この傷は魔物にヤられたモノじゃないわよ?
魔法のある世界で亡くなった両親の代わりに兄妹を育てるルーシー。彼女は兄妹と静かに暮らしたいけど何やら回りが放ってくれない。
ルーシーが気になる団長さんに振り回されたり振り回したり。
私の生活を邪魔をするなら潰すわよ?
1月5日 誤字脱字修正 54話
★━戦闘シーンや猟奇的発言あり
流血シーンあり。
魔法・魔物あり。
ざぁま薄め。
恋愛要素あり。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる