16 / 23
第16話 計画の起点
しおりを挟む
県警本部庁舎の一階ロビーに差し込む夕日。鶴樹と並んで椅子に座る式村憲明は、両手で顔を隠していた。こんなところを知り合いに見られたら、何と説明すればいいのだろうかと。しかし天網恢恢疎にして漏らさずと言うべきか、隠れたいと思うときほど見つかるものなのだ。
「あれ、式村主任?」
名前を呼ばれて思わず顔を上げると、少年課の若い婦警、柳がファイルを抱えて立っていた。
「明日まで有休じゃありませんでしたっけ。何してるんです」
丸いタヌキ顔をキョトンとさせて式村を見つめている。しかし何をしているのか式村にもよくわからないのだ、問われても答えようなどない。
「あ、いや、これは、イロイロあってね、その」
そのとき柳の視線が式村の隣の鶴樹を捉えた。初めて見る顔、だが雰囲気は間違いなく刑事。柳の頭に稲妻の如くひらめきが。慌てて式村に顔を寄せ、小さな声で話しかける。
「もしかして、極秘任務か何かですか」
「え、ご、極秘?」
意味がわからず呆気に取られている式村を尻目に、柳は何やら勝手に納得すると、笑顔で小さくOKサインを出した。
「それでは私は職務に戻りますので」
そう一礼すると、柳はまるでスキップでもしそうな勢いでエレベーターに向かって行った。
「何か思いっきり誤解されてますね」
鶴樹の言葉に式村は頭を抱える。
「あの子はもう、おっちょこちょいで」
とは言ったものの、自分もさして変わらないのかもなとも思う。
いまこの段階になって冷静に考えれば、やはり五十坂の言ったように秋嶺山荘はインチキである。何故これが自分の目には見えなかったのだろう。どうして沙良の入院を断ってまで、あんなところに連れて行ってしまったのだろう。
もう自分の目も判断力もまるで信用できないのだが、もしかしたらそれに気付いただけマシなのかも知れない。そうでも思わないとやってられない。式村憲明はため息を繰り返した。
「何故ですか! 捜索令状の請求ができないとはどういう意味です!」
顔を真っ赤にした亀森は、頭から湯気を出しそうだ。
一方、その視線の先で机に腰かけている男は、驚くほどに冷静だった。少し上等な市役所の中間管理職であるかのように地味な佇まい。ただしメガネの奥に輝く目だけは、見つめる者の背筋を凍り付かせる冷たさがある。
「どうもこうもない」
捜査一課長の古暮は、まるで感情のこもらない声でこう答えた。
「なるほど、殺人事件の起きた山荘の近くにある炭焼き小屋は怪しいだろう。だがその小屋の持ち主の名前も住人の人数も性別すらもわからない、まして状況証拠すら揃えず、徹頭徹尾空想と妄想と思い込みで令状の請求などされてしまっては、県警の信用に関わる。令状は作文のご褒美ではない。話の辻褄さえ合っていれば請求できるものではないのだ、まずは手順を踏みたまえ」
「しかし、証拠隠滅の恐れが」
「そう思うのなら急ぐことだ。現場には部下もいるのだろう、効果的に運用すればいい。私は君を現場責任者として送り込んだ。使いっ走りを任せたつもりはない」
ここまで言われてしまっては、亀森も黙るしかなかった。無言で頭を下げると踵を返し、課長室から出て行く。その姿がドアの向こうに消えるのを待っていたかのように、古暮課長は小さくため息をついた。
「……辻褄は合ってるんだ、確かに」
そうつぶやいて。
真っ暗な部屋でデスクトップPCが立ち上がる。マウスカーソルがタスクバーに移動し、ブラウザが起動した。検索窓に「ピロロ三世」と打ち込みエンターキーを叩けば、表示されるのはよく似た名前のアニメキャラや、三世がつく歴史上の人物の情報ばかり。そこでブラウザを閉じ、別のブラウザを開く。
すべてではないが、ブラウザが変われば搭載される検索エンジンも変わる場合が多い。つまり同じ単語で検索しても、違うブラウザなら出て来る情報も違うのだ。
市場シェアの小さいマイナーなブラウザでピロロ三世を検索すれば、今度はそのものズバリ、ピロロ三世という単語がサイトの中にある掲示板や動画投稿サイトがヒットした。
さて、問題はこれからだ。
一覧の一番上に来ているのはアングラな掲示板、果たしてこれを開いたものかどうか。まあいい、とりあえず当たってみよう。リンクをクリックしてみると、その瞬間画面に赤い警告文字。セキュリティソフトが反応したのだ。思わず鼻先で笑い、ブラウザをバックさせる。
いまどきこんな閲覧数の少ない掲示板に「マジモノ」のウイルスやマルウェアを仕込んでいるとも考えにくいが、それでも気分がいいものではない。
一覧の二番目には、これまた久しく名前を聞かない過疎った動画投稿サイト。開いてみれば、動画はすでに削除されていた。だがコメント欄に「ピロロ」が散見される。もっともコメントの投稿日時は一年以上前。いま欲しい情報はここにはないようだ。
暗い部屋の中、突然浮かんだ光はライターの炎。その明かりがタバコを咥えた五十坂の顔を照らす。
五十坂がピロロ三世の名前を知ったのは偶然だった。それ以前から目をつけていた秋嶺山荘の情報をいまのように掘り返していたとき、日和義人に関する情報の提供を求めるピロロ三世の動画を見つけたのだ。
人の口には戸を立てられない。動画のコメント欄には日和に関する――ただしその大半は根拠薄弱極まりないものだったが――様々な話が書き込まれており、そこから五十坂が二十年前の事件にたどり着くのに、さして時間はかからなかった。
そもそも、ピロロ三世とは何者か。本人はダークウェブインフルエンサーを名乗っている。まあ本来的な意味でのダークウェブに入れるような知識や技術やコネクションがあるとはとても思えないのだが、自称するだけならタダである。
とにかくネットで情報を集め、集めた情報からまとめ上げたモノをネットで拡散させるマッチポンプ式手法。それで収益を上げてはいないようだが、ネット上の取り巻き連中を操り煽って誰か個人や企業などのSNSアカウントを炎上させたりするのだ。要はタチの悪いネット放火魔といったところだろう。
動画の特徴は黒。画面にはキャラクターなど動かさず、真っ黒い闇だけが映し出される。確かにダークなウェブなのは間違いない。
その闇の中でささやくような小さな声が聞こえる。顔を見た者は誰もいないはずだ。しかも動画の投稿は不定期で、すぐに削除される。しかしだからこそ取り巻き連中は見逃しがないよう毎日動画サイトをチェックし、見つけた者はあちこちの掲示板にピロロ三世の名前を書き込むのだ。
こうしてネットのアングラな界隈に根を張ったピロロ三世は、何度も日和義人に関する情報を集めた。だが秋嶺山荘のサイトが攻撃を受けたという話は聞こえてこない。それを疑問に思う取り巻きもいたようで、コメントを追うと、何故炎上させないのかといった批判の声も見つかっている。だがそれでもピロロ三世は、秋嶺山荘を攻撃しろとは言わなかった。
理由は二つあるのでは、いま五十坂はそう考えている。
まず一つには、唐島源治の存在。ピロロ三世は唐島源治が日和義人を殺すよう、状況をコントロールしたかったのではないか。
秋嶺山荘の公式サイトが攻撃され炎上したりすれば、細かな情報操作がやりにくくなる。目的を達成するまでは静かな状態を保ちたい、ピロロ三世がそう考えたとしても不思議はなかろう。
その一方で、日和義人に狭庭真一郎の情報を流したのもピロロ三世ではなかったか。狭庭真一郎を最初から知っていたとも思えないが、もしかしたら日和義人の情報を集めている段階で行き着いた可能性はある。
順序としてはまず日和義人に対して唐島源治が空葉匠であることに気付かせ、次に狭庭真意一郎の居場所を教える。そして最後に唐島源治に、目撃者の正体が日和義人であると伝えたのではないか。いかにも収まりが良く、それだけに作為的である。ご都合主義的とも言える。
日和を空葉匠と狭庭真一郎に対する復讐に燃えさせれば、自分の命が狙われていたとしても逃げないだろう。まず日和義人の居場所を固定したかったのかも知れない。もしそうなら、どこまでも用意周到なことだ。
ただ疑問なのは、唐島源治こと空葉匠が、日和義人に返り討ちに遭う可能性を予測できなかったはずはないという点だ。
仮に日和が生き残り、唐島が殺されてしまう展開となっても構わなかったのだろうか。もしそうなら、ここまで計算しておきながら、何が何でも日和を殺すのだという意志は感じられない。すなわち、日和に対する殺意はさして強くないことになる。
あらゆる殺害計画の起点が殺意とは限らない事実は理解できるが、ではこの場合、いったい目的は何だ。
無論、人間のやることだ、失敗は付き物だろう。事前にそこまで完璧な想定ができるとも考えにくい。どれだけ利口なヤツが頭を振り絞ったところで、現実の複雑怪奇さを上回れる訳がない。計画が画竜点睛を欠くのは、ほぼ様式と言ってもいい。
それでも、だ。何となくそこはかとない気持ち悪さ、不自然さを五十坂は感じ取っていた。
そして同じくらい気持ちの悪さを感じるのが、ピロロ三世から秋嶺山荘を攻撃しろという命令が出なかった二つ目の理由だ。これは簡単に考えつく。誰にでもすぐ思いつくだろう。そう、たとえば子どもにでも。
おそらくは秋嶺山荘を攻撃されると、ピロロ三世自身が困ってしまうのだ。
「あれ、式村主任?」
名前を呼ばれて思わず顔を上げると、少年課の若い婦警、柳がファイルを抱えて立っていた。
「明日まで有休じゃありませんでしたっけ。何してるんです」
丸いタヌキ顔をキョトンとさせて式村を見つめている。しかし何をしているのか式村にもよくわからないのだ、問われても答えようなどない。
「あ、いや、これは、イロイロあってね、その」
そのとき柳の視線が式村の隣の鶴樹を捉えた。初めて見る顔、だが雰囲気は間違いなく刑事。柳の頭に稲妻の如くひらめきが。慌てて式村に顔を寄せ、小さな声で話しかける。
「もしかして、極秘任務か何かですか」
「え、ご、極秘?」
意味がわからず呆気に取られている式村を尻目に、柳は何やら勝手に納得すると、笑顔で小さくOKサインを出した。
「それでは私は職務に戻りますので」
そう一礼すると、柳はまるでスキップでもしそうな勢いでエレベーターに向かって行った。
「何か思いっきり誤解されてますね」
鶴樹の言葉に式村は頭を抱える。
「あの子はもう、おっちょこちょいで」
とは言ったものの、自分もさして変わらないのかもなとも思う。
いまこの段階になって冷静に考えれば、やはり五十坂の言ったように秋嶺山荘はインチキである。何故これが自分の目には見えなかったのだろう。どうして沙良の入院を断ってまで、あんなところに連れて行ってしまったのだろう。
もう自分の目も判断力もまるで信用できないのだが、もしかしたらそれに気付いただけマシなのかも知れない。そうでも思わないとやってられない。式村憲明はため息を繰り返した。
「何故ですか! 捜索令状の請求ができないとはどういう意味です!」
顔を真っ赤にした亀森は、頭から湯気を出しそうだ。
一方、その視線の先で机に腰かけている男は、驚くほどに冷静だった。少し上等な市役所の中間管理職であるかのように地味な佇まい。ただしメガネの奥に輝く目だけは、見つめる者の背筋を凍り付かせる冷たさがある。
「どうもこうもない」
捜査一課長の古暮は、まるで感情のこもらない声でこう答えた。
「なるほど、殺人事件の起きた山荘の近くにある炭焼き小屋は怪しいだろう。だがその小屋の持ち主の名前も住人の人数も性別すらもわからない、まして状況証拠すら揃えず、徹頭徹尾空想と妄想と思い込みで令状の請求などされてしまっては、県警の信用に関わる。令状は作文のご褒美ではない。話の辻褄さえ合っていれば請求できるものではないのだ、まずは手順を踏みたまえ」
「しかし、証拠隠滅の恐れが」
「そう思うのなら急ぐことだ。現場には部下もいるのだろう、効果的に運用すればいい。私は君を現場責任者として送り込んだ。使いっ走りを任せたつもりはない」
ここまで言われてしまっては、亀森も黙るしかなかった。無言で頭を下げると踵を返し、課長室から出て行く。その姿がドアの向こうに消えるのを待っていたかのように、古暮課長は小さくため息をついた。
「……辻褄は合ってるんだ、確かに」
そうつぶやいて。
真っ暗な部屋でデスクトップPCが立ち上がる。マウスカーソルがタスクバーに移動し、ブラウザが起動した。検索窓に「ピロロ三世」と打ち込みエンターキーを叩けば、表示されるのはよく似た名前のアニメキャラや、三世がつく歴史上の人物の情報ばかり。そこでブラウザを閉じ、別のブラウザを開く。
すべてではないが、ブラウザが変われば搭載される検索エンジンも変わる場合が多い。つまり同じ単語で検索しても、違うブラウザなら出て来る情報も違うのだ。
市場シェアの小さいマイナーなブラウザでピロロ三世を検索すれば、今度はそのものズバリ、ピロロ三世という単語がサイトの中にある掲示板や動画投稿サイトがヒットした。
さて、問題はこれからだ。
一覧の一番上に来ているのはアングラな掲示板、果たしてこれを開いたものかどうか。まあいい、とりあえず当たってみよう。リンクをクリックしてみると、その瞬間画面に赤い警告文字。セキュリティソフトが反応したのだ。思わず鼻先で笑い、ブラウザをバックさせる。
いまどきこんな閲覧数の少ない掲示板に「マジモノ」のウイルスやマルウェアを仕込んでいるとも考えにくいが、それでも気分がいいものではない。
一覧の二番目には、これまた久しく名前を聞かない過疎った動画投稿サイト。開いてみれば、動画はすでに削除されていた。だがコメント欄に「ピロロ」が散見される。もっともコメントの投稿日時は一年以上前。いま欲しい情報はここにはないようだ。
暗い部屋の中、突然浮かんだ光はライターの炎。その明かりがタバコを咥えた五十坂の顔を照らす。
五十坂がピロロ三世の名前を知ったのは偶然だった。それ以前から目をつけていた秋嶺山荘の情報をいまのように掘り返していたとき、日和義人に関する情報の提供を求めるピロロ三世の動画を見つけたのだ。
人の口には戸を立てられない。動画のコメント欄には日和に関する――ただしその大半は根拠薄弱極まりないものだったが――様々な話が書き込まれており、そこから五十坂が二十年前の事件にたどり着くのに、さして時間はかからなかった。
そもそも、ピロロ三世とは何者か。本人はダークウェブインフルエンサーを名乗っている。まあ本来的な意味でのダークウェブに入れるような知識や技術やコネクションがあるとはとても思えないのだが、自称するだけならタダである。
とにかくネットで情報を集め、集めた情報からまとめ上げたモノをネットで拡散させるマッチポンプ式手法。それで収益を上げてはいないようだが、ネット上の取り巻き連中を操り煽って誰か個人や企業などのSNSアカウントを炎上させたりするのだ。要はタチの悪いネット放火魔といったところだろう。
動画の特徴は黒。画面にはキャラクターなど動かさず、真っ黒い闇だけが映し出される。確かにダークなウェブなのは間違いない。
その闇の中でささやくような小さな声が聞こえる。顔を見た者は誰もいないはずだ。しかも動画の投稿は不定期で、すぐに削除される。しかしだからこそ取り巻き連中は見逃しがないよう毎日動画サイトをチェックし、見つけた者はあちこちの掲示板にピロロ三世の名前を書き込むのだ。
こうしてネットのアングラな界隈に根を張ったピロロ三世は、何度も日和義人に関する情報を集めた。だが秋嶺山荘のサイトが攻撃を受けたという話は聞こえてこない。それを疑問に思う取り巻きもいたようで、コメントを追うと、何故炎上させないのかといった批判の声も見つかっている。だがそれでもピロロ三世は、秋嶺山荘を攻撃しろとは言わなかった。
理由は二つあるのでは、いま五十坂はそう考えている。
まず一つには、唐島源治の存在。ピロロ三世は唐島源治が日和義人を殺すよう、状況をコントロールしたかったのではないか。
秋嶺山荘の公式サイトが攻撃され炎上したりすれば、細かな情報操作がやりにくくなる。目的を達成するまでは静かな状態を保ちたい、ピロロ三世がそう考えたとしても不思議はなかろう。
その一方で、日和義人に狭庭真一郎の情報を流したのもピロロ三世ではなかったか。狭庭真一郎を最初から知っていたとも思えないが、もしかしたら日和義人の情報を集めている段階で行き着いた可能性はある。
順序としてはまず日和義人に対して唐島源治が空葉匠であることに気付かせ、次に狭庭真意一郎の居場所を教える。そして最後に唐島源治に、目撃者の正体が日和義人であると伝えたのではないか。いかにも収まりが良く、それだけに作為的である。ご都合主義的とも言える。
日和を空葉匠と狭庭真一郎に対する復讐に燃えさせれば、自分の命が狙われていたとしても逃げないだろう。まず日和義人の居場所を固定したかったのかも知れない。もしそうなら、どこまでも用意周到なことだ。
ただ疑問なのは、唐島源治こと空葉匠が、日和義人に返り討ちに遭う可能性を予測できなかったはずはないという点だ。
仮に日和が生き残り、唐島が殺されてしまう展開となっても構わなかったのだろうか。もしそうなら、ここまで計算しておきながら、何が何でも日和を殺すのだという意志は感じられない。すなわち、日和に対する殺意はさして強くないことになる。
あらゆる殺害計画の起点が殺意とは限らない事実は理解できるが、ではこの場合、いったい目的は何だ。
無論、人間のやることだ、失敗は付き物だろう。事前にそこまで完璧な想定ができるとも考えにくい。どれだけ利口なヤツが頭を振り絞ったところで、現実の複雑怪奇さを上回れる訳がない。計画が画竜点睛を欠くのは、ほぼ様式と言ってもいい。
それでも、だ。何となくそこはかとない気持ち悪さ、不自然さを五十坂は感じ取っていた。
そして同じくらい気持ちの悪さを感じるのが、ピロロ三世から秋嶺山荘を攻撃しろという命令が出なかった二つ目の理由だ。これは簡単に考えつく。誰にでもすぐ思いつくだろう。そう、たとえば子どもにでも。
おそらくは秋嶺山荘を攻撃されると、ピロロ三世自身が困ってしまうのだ。
0
お気に入りに追加
4
あなたにおすすめの小説
【毎日更新】教室崩壊カメレオン【3月完結確定】
めんつゆ
ミステリー
ーー「それ」がわかった時、物語はひっくり返る……。
真実に近づく為の伏線が張り巡らされています。
あなたは何章で気づけますか?ーー
舞台はとある田舎町の中学校。
平和だったはずのクラスは
裏サイトの「なりすまし」によって支配されていた。
容疑者はたった7人のクラスメイト。
いじめを生み出す黒幕は誰なのか?
その目的は……?
「2人で犯人を見つけましょう」
そんな提案を持ちかけて来たのは
よりによって1番怪しい転校生。
黒幕を追う中で明らかになる、クラスメイトの過去と罪。
それぞれのトラウマは交差し、思いもよらぬ「真相」に繋がっていく……。
中学生たちの繊細で歪な人間関係を描く青春ミステリー。
Energy vampire
紫苑
ミステリー
*️⃣この話は実話を元にしたフィクションです。
エナジーヴァンパイアとは
人のエネルギーを吸い取り、周囲を疲弊させる人の事。本人は無自覚であることも多い。
登場人物
舞花 35歳
詩人
(クリエーターネームは
琴羽あるいは、Kotoha)
LANDY 22歳
作曲家募集のハッシュタグから応募してきた作曲家の1人
Tatsuya 25歳
琴羽と正式な音楽パートナーである作曲家
沙也加
人気のオラクルヒーラー
主に霊感霊視タロットを得意とする。ヒーラーネームはプリンセスさあや
舞花の高校時代からの友人
サファイア
音楽歴は10年以上のベテランの作曲家。ニューハーフ。
【あらすじ】
アマチュアの詩人 舞花
不思議な縁で音楽系YouTuberの世界に足を踏み入れる。
彼女は何人かの作曲家と知り合うことになるが、そのうちの一人が決して関わってはならない男だと後になって知ることになる…そう…彼はエナジーヴァンパイアだったのだ…
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/mystery.png?id=41ccf9169edbe4e853c8)
悲隠島の真実
琳
ミステリー
無人島に集められた人々。その誰もが秘密を抱えていた。その秘密とは――
都立の大学に通う高坂流月は、『楢咲陽子』という名で送られてきた、無人島に建つ館への招待状を貰った。しかし流月は知っていた。楢咲陽子はもう既にこの世にいない事を。
誰が何故こんなものを送ってきたのか。ただの悪戯か、それとも自分の他に陽子の身に何が起きたのかを知っている者がいるのか。
流月は一抹の不安を抱えながら無人島に行く決意をする。
館に集められた人々は一見接点がないように見えたが、流月だけは招待主の思惑に気づく。理由は全員に人には知られてはならない秘密があったからだ。
不安と焦りが混在して眠れぬ夜を過ごす流月。しかしそんな流月を嘲笑うかのように事件は起こってしまった。
招待主の思惑とは一体何なのか?死んだはずの陽子の名を騙ったのは誰か?
そして招待客の秘密とは――?
物語はタロットカードのように反転しながら進んでいく。
.
支配するなにか
結城時朗
ミステリー
ある日突然、乖離性同一性障害を併発した女性・麻衣
麻衣の性格の他に、凶悪な男がいた(カイ)と名乗る別人格。
アイドルグループに所属している麻衣は、仕事を休み始める。
不思議に思ったマネージャーの村尾宏太は気になり
麻衣の家に尋ねるが・・・
麻衣:とあるアイドルグループの代表とも言える人物。
突然、別の人格が支配しようとしてくる。
病名「解離性同一性障害」 わかっている性格は、
凶悪な男のみ。
西野:元国民的アイドルグループのメンバー。
麻衣とは、プライベートでも親しい仲。
麻衣の別人格をたまたま目撃する
村尾宏太:麻衣のマネージャー
麻衣の別人格である、凶悪な男:カイに
殺されてしまう。
治療に行こうと麻衣を病院へ送る最中だった
西田〇〇:村尾宏太殺害事件の捜査に当たる捜一の刑事。
犯人は、麻衣という所まで突き止めるが
確定的なものに出会わなく、頭を抱えて
いる。
カイ :麻衣の中にいる別人格の人
性別は男。一連の事件も全てカイによる犯行。
堀:麻衣の所属するアイドルグループの人気メンバー。
麻衣の様子に怪しさを感じ、事件へと首を突っ込んでいく・・・
※刑事の西田〇〇は、読者のあなたが演じている気分で読んで頂ければ幸いです。
どうしても浮かばなければ、下記を参照してください。
物語の登場人物のイメージ的なのは
麻衣=白石麻衣さん
西野=西野七瀬さん
村尾宏太=石黒英雄さん
西田〇〇=安田顕さん
管理官=緋田康人さん(半沢直樹で机バンバン叩く人)
名前の後ろに来るアルファベットの意味は以下の通りです。
M=モノローグ (心の声など)
N=ナレーション
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
パラダイス・ロスト
真波馨
ミステリー
架空都市K県でスーツケースに詰められた男の遺体が発見される。殺された男は、県警公安課のエスだった――K県警公安第三課に所属する公安警察官・新宮時也を主人公とした警察小説の第一作目。
※旧作『パラダイス・ロスト』を加筆修正した作品です。大幅な内容の変更はなく、一部設定が変更されています。旧作版は〈小説家になろう〉〈カクヨム〉にのみ掲載しています。
【改稿版】 凛と嵐 【完結済】
みやこ嬢
ミステリー
【2023年3月完結、2024年2月大幅改稿】
心を読む少女、凛。
霊が視える男、嵐。
2人は駅前の雑居ビル内にある小さな貸事務所で依頼者から相談を受けている。稼ぐためではなく、自分たちの居場所を作るために。
交通事故で我が子を失った母親。
事故物件を借りてしまった大学生。
周囲の人間が次々に死んでゆく青年。
別々の依頼のはずが、どこかで絡み合っていく。2人は能力を駆使して依頼者の悩みを解消できるのか。
☆☆☆
改稿前 全34話→大幅改稿後 全43話
登場人物&エピソードをプラスしました!
投稿漫画にて『りんとあらし 4コマ版』公開中!
第6回ホラー・ミステリー小説大賞では最終順位10位でした泣
【ショートショート】シリアス系
樹(いつき)@作品使用時は作者名明記必須
ミステリー
声劇用だと1分〜5分ほど、黙読だと1分〜3分ほどで読みきれる作品が多めです。500文字を越える作品もいくつかございます。
⚠動画・音声投稿サイトにご使用になる場合⚠
・使用許可は不要ですが、自作発言や転載はもちろん禁止です。著作権は放棄しておりません。必ず作者名の樹(いつき)を記載して下さい。(何度注意しても作者名の記載が無い場合には台本使用を禁止します)
・語尾変更や方言などの多少のアレンジはokですが、大幅なアレンジや台本の世界観をぶち壊すようなアレンジやエフェクトなどはご遠慮願います。
その他の詳細は【作品を使用する際の注意点】をご覧下さい。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる