バックホー・ヒーロー!

柚緒駆

文字の大きさ
上 下
32 / 40

第32話 生き抜くために

しおりを挟む
 一平太の腕の中で留美は寝息を立てている。あの炎は本当に姉夫妻だったのか。直感で判断するなら間違いない。だが、それは一体何故なのか、どうしてこんな事になってしまったのかについてはまるでわからない。

「どういうことなんや、いったい」

 つぶやく一平太に返ってきたのは聞き慣れた声。

「話はさして難しくない」

 目をやれば、すぐそこに保岡大阪府知事が立っていた。その肩には大地の精霊王の使者コウの姿が。

「この世界で人が死ねば、魂の行く先は一つしかない。無だ。他の選択肢は事実上与えられていない。だがサンリーハムがあった世界では違う。彼の地で死んだ人間の魂には二つの選択肢が与えられる。それは無に帰るか、もしくは精霊として第二の生涯を送るかだ」

 保岡の背後にはゼバーマンがうなだれていた。レオミスも、サーマインも。

「お主と契約したシャラレドも、レオミスのリュッテも、ゼバーマンのカーリマグーもみんなかつては人間として一生を送り、死後精霊に転じた。何故それが可能だったかと言えば、彼の地の人間は精霊という存在が何者であるか、生前に理解していたからだ」

 しかし、リリア王の姿がない。

「この地に暮らす人間は基本的に精霊を知らんし、まして理解などできるはずもない。だから死後の選択肢は無に帰る以外ない訳だ。ところがおまえの姉夫婦は違った。精霊を知り、それを研究し、この世界の人間としてあるまじきほどに理解した。だから死の際に選択肢を得たのだよ」

「はあ」

 姉夫婦が留美を護っていた理屈は何となくわかった。が、いまはそれどころではない気がする。一平太は心臓が早鐘のように鳴るのを抑えられなかった。

「あの、リリア王は」

 突然ゼバーマンが膝を屈した。そしてうなだれた顔を上げられぬまま声を絞り出す。

「すまん、イッペイタ。すまん」

「……え?」

 困惑する一平太に告げるレオミスの声も震えていた。

「護りきれなかった」

「護り……きれ……まさかリリア王をか?」

 愕然とする一平太に、最終回答を通告したのはサーマイン。

「ええ、まさにその通り。リリア王が奪われたのです。あのハイエンベスタ皇帝ランドリオによって」



 彼らが話す内容をまとめるとこうである。赤いバックホーが姿を消して、巨大な濃紺のワイバーンはリリア王を喰らうべく襲いかかってきた。

 しかし実体を持つ相手に対してはサーマインの見えない刃が効果を見せる。いや、実際効果はあったのだ。ただ、相手を三つに切り分ければ三体のワイバーンに、十二に切り分ければ十二体の小さなワイバーンになってしまう。

 小型化したワイバーンはレオミスとゼバーマンにも倒せる相手ではあったが、いかんせん数が多い。やがて隙を突かれ、サクシエルの催眠にかかってしまったリリア王は、そのまま転移させられた。

「笑いたくば笑いなさい。情けない、本当に情けない!」

 笑う気にはもちろんならない。一平太は心底悔しげなサーマインを気遣った。

「けど、諦めるんはまだ早ないか。連れ去ったっていうことは、それなりの理由があるんやろし」

「そんなことはわかっています! しかし敵の皇宮の場所がわからないのにどうしろと。私たちだけでハイエンベスタを隅から隅までほじくり返せとでも言う気ですか」

 にらみつけるサーマインに、一平太はキョトンとした顔を向けた。

「いや、皇宮の場所はわかってるんやないかな」

「え?」

 一平太は保岡の肩の上にいるコウを見つめた。

「わかってるんよな?」

「そうだな、まあ場所の見当はついた」

 これに勢いよく顔を上げたのはゼバーマン。

「何だと! だったら何故!」

 コウは呆れた顔で言う。

「何故もクソもあるか。いまのお主たちの状態で敵地に乗り込んで行って何ができる。死人を無駄に増やすだけで、リリアは取り戻せぬぞ」

 そしてサーマインにこう告げたのだ。

「突撃は明日の夜だ。それまでに体を休め傷を癒やし、突撃部隊の人選を済ませておけ。ああそうそう」

 コウは再び一平太へと向き直った。

「明日の突撃には留美も連れて行け」

 これには一平太は冷静でいられない。

「ちょっと待て! 留美をどうするつもりや」

「どうもこうもない。この戦いでお主が死んだら、留美は再び親なし子になってしまうのだが、それで構わないと考えているのか」

「そんなこと、それは、そやけどあんまりにも」

「お主のバックホーに留美を護る精霊の力があれば、鬼に金棒であろうが。それともそこまでしてリリア王を助けたくない理由でもあるのかな」

「ある訳ないやろそんなもん!」

「では決まりだ」

 そう言うとコウはサーマインたちを、そして蒼玉の鉄騎兵団の団員たちを、応援として駆けつけてきた黒曜の騎士団員と白銀の剣士団員たちを見回した。

「突入部隊は最大百名。馬は三十騎、バックホーは三十台まで。跳躍術士に余が力を貸したとしても、それが限界だろう。これは決死隊となる。自信がない者は事前に上長に申し出るように。逃げることは恥ではない。生き残ってサンリーハムを支えることもまた戦いである。諸君らの健闘を祈る」



 新しく決まったばかりで、まだ数日しか暮らしていない部屋。昼になっても一平太は起き上がれなかった。先に起きた留美が一平太の胸をパンパンと叩く。

「一平太ちゃん、まだ起きへんの?」

「今日はゆっくりしてええ日やねん」

 その言葉は正しくなかった。一平太は蒼玉の鉄騎兵団長として、夕刻までに部下三十名を突撃部隊に選抜しなくてはならない。それを考えると死にたくなるほど気が重い。ましてコウは留美を連れて行けと言うのだ。二重に重い最悪の気分である。

「でも留美、お腹すいた」

「そうか。ほなご飯だけ食べるか」

 一平太が重い体を何とか起こしたとき、玄関ドアの向こうから声がした。いまごろいったい誰だろう。開けてみれば、立っていたのは。

「レオミス、どうしたんや」

 するとレオミスは何やら良い匂いのする紙袋をかざした。

「出来合いの物を買ってきた。どうせ料理をする気力もないだろうと思ってな」

 そう言って微笑む顔は、いまの一平太にはまぶしい。



 紙袋の中身は肉の揚げ物と魚の揚げ物、そして野菜の揚げ物だった。

「何を買えばいいのかよくわからなかったので適当に選んだのだが、問題はないか」

 買い物自体初体験でもおかしくないレオミスである、本当によくわからなかったに違いない。バランス云々言うのは酷だろう。

「問題は特にないと思うよ。朝飯も食べてないし、腹具合を考えたらちょうどええんやないかな」

 二人で皿に揚げ物を盛り付けて行く。そこで一平太は気になっていたことをたずねた。

「なあ、レオミスは買い物とか食事のときもずっとその白い鎧着てるんか」

「ああ、そうだな。剣士団長は常在戦場、いつでも戦える状態に身を置いている」

「へえ。心構えが違うんやなあ。でも普段着のレオミスとかちょっと見てみたいけど」

 これを聞いて、何故かレオミスは顔が真っ赤になってしまった。

「ふぇえ?」

「どないした。何か顔赤いぞ」

「い、いや何でもない。何でもないっ」



 食事が終わった頃には、留美がゆらゆら船をこぎ始めている。レオミスがのぞき込んだ。

「そろそろ寝台に移した方が良くないか」

「そうやな」

 うなずきながらも、一平太は立ち上がろうとしない。

「レオミスはもう出したんか、突撃部隊の名簿」

「朝一番で提出したよ。団員にも考える時間を与えたいからな」

「俺はあかんなあ。どうしても決められへん」

「そこはおまえに与えられた団だ。おまえの決めたいように決めればいいのではないか」

「俺には責任者としての覚悟が足れへんのかも知れん」

「かも知れない。だが、それは一朝一夕に出来上がるものじゃない。すべては経験だ」

 一平太は小さくうなずくと、留美の体を抱えて寝室へと向かった。



 昼なお薄暗い森の奥、古く小さな掘っ立て小屋のような家がある。その前に、ゼバーマンがしゃがみ込んでいた。と、ガサガサ草が鳴り後ろに立つ気配。

「こんなところに呼び出して、何の用ですか兄上」

「おまえは気配も殺せないのか」

 ゼバーマンの言葉にムッとした顔で返事をせず立っているのはシャミル。一方のゼバーマンも振り返りはしない。

「覚えてるか、俺たちの生まれた家だ。こんな薄汚えオンボロによく住んでられたもんだぜ」

「だから何なんです。昔話をするためにここまで呼んだのですか。私も忙しいのですが」

 ゼバーマンは、足下に置いてあった二本の棒を手に取ると立ち上がり、一本をシャミルの顔の辺りに放り投げた。

「受け取れ」

 シャミルが不審の表情で受け取ると、ゼバーマンは棒を片手で軽く構えた。

「打って来い」

「兄上、私は」

「いいから打って来い臆病者!」

 そう言われてはシャミルもカチンと来る。棒きれを両手で構えて兄に打ちかかった。それをゼバーマンは軽々といなす。

「脇を締めろ! 遅い、考えて振るな! 腕だけで振るな、腰を入れろ腰を! どこを見ている、目付もできんのか! 足下がお留守だぞ、蹴手繰けたぐられたいか! 気迫が足りん、殺す気で来い! 攻めが単調に過ぎる、もっと変化しろ!」

 もうシャミルは汗だくでフラフラだ。息が上がり、足下も覚束おぼつかなくなっている。だがそれでも構える棒の先はゼバーマンの胸に向けていた。

 それをしばらく見つめると、ゼバーマンはフンと鼻を鳴らし、棒を放り出した。

「いまのが最後の授業だ。忘れるな」

「……は?」

「おまえはあらゆる能力が低い。生きて行くのも容易たやすくはなかろう。だがそれでも生きろ。たとえ泥水をすすっても生き抜け。どれだけ追い詰められても、何か方法はあるはずだ」

「あの、兄上」

「達者で暮らせ」

 それだけ言い残すとゼバーマンは空へと浮き上がり、王宮の方に飛んで行ってしまった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

少年神官系勇者―異世界から帰還する―

mono-zo
ファンタジー
幼くして異世界に消えた主人公、帰ってきたがそこは日本、家なし・金なし・免許なし・職歴なし・常識なし・そもそも未成年、無い無い尽くしでどう生きる? 別サイトにて無名から投稿開始して100日以内に100万PV達成感謝✨ この作品は「カクヨム」にも掲載しています。(先行) この作品は「小説家になろう」にも掲載しています。 この作品は「ノベルアップ+」にも掲載しています。 この作品は「エブリスタ」にも掲載しています。 この作品は「pixiv」にも掲載しています。

白と黒 5歳皇帝は白黒つけて容赦なく断罪する。

初老の妄想
ファンタジー
先代皇帝の急死に伴い、わずか5歳でリーベル皇国皇帝として即位したエリック。 頼るべき家族や信頼できる大臣が居ない中でも、彼には他人の本心を白い玉と黒い玉で判別できる特殊な能力と、頭の中にもう一人の人格を持っていた。 大人達の策謀や暗殺、国家の危機的状況を、2体の神獣「黒狼」と「白虎」に守られながら、幼い皇帝として解決していくエリックは、王としても人としても日々成長していく。 ※残酷な描写が含まれております。 (不定期連載)

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」

音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。 本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。 しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。 *6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。

『自重』を忘れた者は色々な異世界で無双するそうです。

もみクロ
ファンタジー
主人公はチートです!イケメンです! そんなイケメンの主人公が竜神王になって7帝竜と呼ばれる竜達や、 精霊に妖精と楽しくしたり、テンプレ入れたりと色々です! 更新は不定期(笑)です!戦闘シーンは苦手ですが頑張ります! 主人公の種族が変わったもしります。 他の方の作品をパクったり真似したり等はしていないので そういう事に関する批判は感想に書かないで下さい。 面白さや文章の良さに等について気になる方は 第3幕『世界軍事教育高等学校』から読んでください。

南洋王国冒険綺譚・ジャスミンの島の物語

猫村まぬる
ファンタジー
海外出張からの帰りに事故に遭い、気づいた時にはどことも知れない南の島で幽閉されていた南洋海(ミナミ ヒロミ)は、年上の少年たち相手にも決してひるまない、誇り高き少女剣士と出会う。現代文明の及ばないこの島は、いったい何なのか。たった一人の肉親である妹・茉莉のいる日本へ帰るため、道筋の見えない冒険の旅が始まる。 (全32章です)

転移少女の侵略譚!〜弱小国家の皇帝になったのでほのぼの内政しようと思っていたら隣国達が(悪い意味で)放っておいてくれないので全部滅ぼす〜

くずは
ファンタジー
暗い部屋でパソコンを立ち上げる少女が1人。 彼女の名前は山内桜(やまうち さくら)。 食べる事と旅行が好きな普通の高校一年生、16歳。 そんな彼女に今ハマっているゲームがあった。そのゲームの名は「シヴィライゼーション」。様々な種族や魔法のある異世界で石器時代から文明を作り、発展させていくゲームだ。 ある日、彼女はいつものようにゲームを始めようとして……その世界に吸い込まれてしまった。 平和主義者の彼女は楽しく内政しようとするが、魔族や侵略国家などが世界中で戦争を起こす非常に治安の悪い世界だった。桜は仲間達と楽しく旅をしながらそんな邪魔な敵を倒していったらいつのまにか世界最大国家になってしまっていた!! ーーー毎日投稿しています! 絶対完結はさせるので安心してご覧頂けますーーー 評価、感想、ブックマークなどをして頂けると元気100倍になるので気に入ったらして頂けると幸いです。

好きでした、さようなら

豆狸
恋愛
「……すまない」 初夜の床で、彼は言いました。 「君ではない。私が欲しかった辺境伯令嬢のアンリエット殿は君ではなかったんだ」 悲しげに俯く姿を見て、私の心は二度目の死を迎えたのです。 なろう様でも公開中です。

処理中です...