24 / 40
第24話 依代
しおりを挟む
その情報が飛び込んできたのは午前七時。明らかに日本人と日本政府に見せつけんがための時間を選んで世界に向けて公表された。
映像にはアメリカの大統領とイギリスの首相が並んでいる。日本政府にはまったく寝耳に水だった両国の緊急共同記者会見で、アメリカ大統領はこう言った。
「アメリカおよびイギリスの両政府は、ここに皇国ハイエンベスタとの三国友好条約に署名したことを報告する。この三国はただちに相互安全保障条約を結び、同時にハイエンベスタのNATO加盟を推進する。さらにアメリカが仲介国として、ハイエンベスタとサンリーハム間の和平実現の道を模索する」
この言葉に大混乱に陥ったのが日本の外務省である。そんな話はこれまでアメリカ側から漏れてこなかったし、そもそもハイエンベスタはこの世界に領土を持っていないはず、どうやって条約を結び、NATO加盟を推進するのだろう。
だがその問いへの答は会見の中にあった。
「アメリカはニューヨーク沖合の領海内にハイエンベスタを誘致した。将来的にハイエンベスタは軍備を縮小し、同時にアメリカ軍の駐留を受け入れる。NATO基準の武装を配備しつつ、魔法技術はアメリカおよびイギリスに開放することになるだろう」
しかもイギリス首相までこんなことを世界に言ってのけた。
「ハイエンベスタが望むのは平和国家としてこの世界に受け入れられることであり、サンリーハムとの戦争を継続するつもりはもはやない。正義と人道に基づいた理想的な行動こそがこの世界に生きるために必要な真の力である。サンリーハムにもこれを理解してもらいたい」
つまり戦争をやめたいのならサンリーハム側が譲歩しろというのである。一方的な侵略を受けたことなどすでに『過去』であり、水に流して未来志向で戦争をやめることに最優先で取り組めと。そのためなら自発的に何でもやれと。
この会見が広く報じられると、世界中から賛同の声が上がった。それらの声はアメリカとイギリスだけでなく、ハイエンベスタ側の勇気を讃えるものが多かった。一晩にして、いやたった数時間にして、サンリーハムは過去にこだわり戦争を止めようとしないワガママ暴力主義専制国家扱いをされるに至ったのだ。
釘浦首相は公邸でひっくり返っていた。アメリカとイギリスがハイエンベスタと協力関係を結ぶなど突然だったし想定外だった。しかしもうそうなってしまったものは仕方ない。問題はこれからだ。彼は切り替えだけは早かった。
今後アメリカは日本に対し「サンリーハムが和平交渉のテーブルに着くよう影響力を行使しろ」と圧力をかけてくるに違いない。これが困る。もの凄く困る。
そもそもサンリーハムは一方的に攻撃され、全滅の憂き目に遭いそうになったがために逃亡し、大阪上空に現れたという経緯がある。日本政府はこれを理解している。それをここで手のひらを返して和平交渉に参加しろなどとは、まともな神経をしていれば言えるはずがない。
そこで日本政府が取るべき行動としては、そういった経緯を丁寧に世界各国に説明するという一点に絞る他ないのだが、相手はアメリカとイギリス、国際的発信力で敵うはずがない。「正しいことを主張していればきっと理解してくれる」などといったナイーブさは国際政治の場に存在しない。日本政府がたとえ百万言を費やそうとも「アメリカは違うと言っている」と拒絶されれば終了なのだ。
それは過去に国際的発信力の強化に努めてこなかった日本政府の自業自得なので、いまここでどうにかできる話ではない。信頼は崩れ去るのは一瞬だが築き上げるには時間がかかるという、新社会人に送る言葉を釘浦首相は思い浮かべていた。
とにかく、三国の友好条約が実効力を持つのはハイエンベスタが姿を現してからになるだろう。まだ多少は時間がある。いまのうちにサンリーハムと意思の疎通をしておかねばならない。釘浦首相は公用の携帯電話を取り出し、その電話帳の三番目にある名前をタップした。
「……ああ、中ノ郷か。朝から済まない。ニュースは見たね。大至急頼みたいことがあるんだが」
「アメリカとイギリスってどんな国か、ですか」
朝、王宮からの使者に叩き起こされて摂政サーマインの元に連れて来られた一平太は、いきなりそう問われて困惑した。そもそも一平太は海外旅行すらしたことがない。自分たちの生活にいっぱいいっぱいで、日本の外のことになどほとんど興味を向けなかったのだ。
「とりあえずアメリカはこの世界で一番強い国ですよ。アメリカとイギリスが右って言うたら、世界の半分くらいは右向くんやないですかね」
極めてぼんやりした見解だが、知らないのだから他に言い様がない。しかしこのぼんやりした見解でもサーマインにはそれなりに重要なようだった。事態を理解していない一平太は首をかしげる。
「何かあったんですか」
サーマインはアメリカとイギリスがハイエンベスタとの友好条約に署名したことを説明した。ハイエンベスタがいずれ軍事同盟に組み込まれることも。一平太には条約とか同盟などよくわからないが、アメリカとイギリスがハイエンベスタの味方についたことは理解できた。なるほど、これはサンリーハムにとってマズい事態だ。
サーマインはさらに問う。
「この世界でアメリカに匹敵する国はありますか」
「匹敵、ですか。いまは中国ですかねえ」
「その中国は味方につけていい国だと思いますか」
一平太はうーんと唸った。別に中国のことに詳しい訳ではないので何となくの印象しか言えない。言えないのだが。
「やめといた方がええんやないですかねえ」
「それは何故」
「いや、ホンマ何となくでしか言われへんのですけど、中国が味方にしてええ国なんやったら、日本政府はとっくに中国の味方になってると思うんです。距離も近いし。アメリカが全面的に正しい国やないことくらいみんな知ってますから、中国を味方にしてええんやったらそうなってるはずなんですよ。でもそうなってないんです、現実は」
これまたフンワリした見解である。しかしこのフンワリした言葉を聞くサーマインの目は真剣だ。
「それでは蒼玉の鉄騎兵団長イッペイタ・ネギにたずねます。わが王国サンリーハムはこの先どのように進むべきと考えますか」
これまた難しい問題だが、いまの一平太はサンリーハムに責任ある立場を任される身、避けては通れないのだろう。
「あの、ハイエンベスタがサンリーハムを攻撃する理由って何でしたっけ」
「風界のヒュードルと名乗った者はリリア王の御身を要求しましたが、それが何故かはいまだ不明です」
「まずそこを何とか調べることでしょう。で、その次の段階としては、サンリーハムがどうにかして元の世界に戻る」
これを聞いてサーマインは小さくため息をついた。
「やはり戻らねばなりませんよね」
「このままこの世界におったら、なぶり殺しにされるかも知れません。戻る方法があるんやったら戻るのがベストやと思います」
「……率直な意見は参考になります。ご苦労様でした」
サーマインの笑みは、いつになく優しく感じた。
頭が痛い。保岡大阪府知事は朝から気分が重かった。当たり前だ、今朝いきなり世界の景色が変わり、サンリーハムを追い詰め始めたのだから。
言うまでもなく、大阪府知事は国政にも外交にも携わる身ではない。世界がサンリーハムをどう思おうが直接的には無関係である。しかし城戸内内閣副首相の手練手管に乗せられて、近畿圏の自治体からのサンリーハムに関連した諸問題を受け付ける一次窓口に大阪府が指定されてしまった。近隣府県知事からの直通電話も日々増えている。おそらく今日はもっと増えるだろう。それを思うと頭をもぎ取りたくなるレベルだった。
知事室に入ると、他には誰もいない。秘書は各部署との調整および申し送りを行っているはずだ。しんとした部屋で保岡は知事の椅子に座り、大きなため息をついた。机の上には誰が置いたのか、小さなマスコットがある。別にマスコットくらいどうということもないのだが、ド真ん中にあるのはさすがに気になるので脇にどけようとした。
が、どけられなかった。
いや、マスコットが勝手にピョコンと立ち上がり、保岡に向かって歩いてきたのだ。
ああ、心理的な負担が大きすぎるのかな。幻覚まで見えてきた。意外と冷静な自分に驚きつつ保岡が苦笑したとき。
「いまの時代、依代がのうてな、困るのだ」
その小さなマスコットがしゃべった。赤い着物を着た赤髪の、三頭身の子供に見える。手のひらに入るくらいのそのマスコットは、保岡の顔を見上げると小さくうなずいた。
「イロイロ足らぬ部分はあるが、お主ほど情勢に明るければまあ良かろう」
「はあ、そうですか」
思わず返事をしてしまった保岡に、マスコットは笑顔を見せた。
「それではしばらくの間、よろしく頼むぞ」
マスコットは不意に姿を消した。どこに行ったのだろう。いや、幻覚がどこかに行くはずもない。ようやく頭がマトモに回り始めたのではないか。そう言えば気のせいか、頭の痛みが薄れたような。まあいい、何とか今日も一日乗り切ろう。保岡府知事は自身に気合いを入れた。
映像にはアメリカの大統領とイギリスの首相が並んでいる。日本政府にはまったく寝耳に水だった両国の緊急共同記者会見で、アメリカ大統領はこう言った。
「アメリカおよびイギリスの両政府は、ここに皇国ハイエンベスタとの三国友好条約に署名したことを報告する。この三国はただちに相互安全保障条約を結び、同時にハイエンベスタのNATO加盟を推進する。さらにアメリカが仲介国として、ハイエンベスタとサンリーハム間の和平実現の道を模索する」
この言葉に大混乱に陥ったのが日本の外務省である。そんな話はこれまでアメリカ側から漏れてこなかったし、そもそもハイエンベスタはこの世界に領土を持っていないはず、どうやって条約を結び、NATO加盟を推進するのだろう。
だがその問いへの答は会見の中にあった。
「アメリカはニューヨーク沖合の領海内にハイエンベスタを誘致した。将来的にハイエンベスタは軍備を縮小し、同時にアメリカ軍の駐留を受け入れる。NATO基準の武装を配備しつつ、魔法技術はアメリカおよびイギリスに開放することになるだろう」
しかもイギリス首相までこんなことを世界に言ってのけた。
「ハイエンベスタが望むのは平和国家としてこの世界に受け入れられることであり、サンリーハムとの戦争を継続するつもりはもはやない。正義と人道に基づいた理想的な行動こそがこの世界に生きるために必要な真の力である。サンリーハムにもこれを理解してもらいたい」
つまり戦争をやめたいのならサンリーハム側が譲歩しろというのである。一方的な侵略を受けたことなどすでに『過去』であり、水に流して未来志向で戦争をやめることに最優先で取り組めと。そのためなら自発的に何でもやれと。
この会見が広く報じられると、世界中から賛同の声が上がった。それらの声はアメリカとイギリスだけでなく、ハイエンベスタ側の勇気を讃えるものが多かった。一晩にして、いやたった数時間にして、サンリーハムは過去にこだわり戦争を止めようとしないワガママ暴力主義専制国家扱いをされるに至ったのだ。
釘浦首相は公邸でひっくり返っていた。アメリカとイギリスがハイエンベスタと協力関係を結ぶなど突然だったし想定外だった。しかしもうそうなってしまったものは仕方ない。問題はこれからだ。彼は切り替えだけは早かった。
今後アメリカは日本に対し「サンリーハムが和平交渉のテーブルに着くよう影響力を行使しろ」と圧力をかけてくるに違いない。これが困る。もの凄く困る。
そもそもサンリーハムは一方的に攻撃され、全滅の憂き目に遭いそうになったがために逃亡し、大阪上空に現れたという経緯がある。日本政府はこれを理解している。それをここで手のひらを返して和平交渉に参加しろなどとは、まともな神経をしていれば言えるはずがない。
そこで日本政府が取るべき行動としては、そういった経緯を丁寧に世界各国に説明するという一点に絞る他ないのだが、相手はアメリカとイギリス、国際的発信力で敵うはずがない。「正しいことを主張していればきっと理解してくれる」などといったナイーブさは国際政治の場に存在しない。日本政府がたとえ百万言を費やそうとも「アメリカは違うと言っている」と拒絶されれば終了なのだ。
それは過去に国際的発信力の強化に努めてこなかった日本政府の自業自得なので、いまここでどうにかできる話ではない。信頼は崩れ去るのは一瞬だが築き上げるには時間がかかるという、新社会人に送る言葉を釘浦首相は思い浮かべていた。
とにかく、三国の友好条約が実効力を持つのはハイエンベスタが姿を現してからになるだろう。まだ多少は時間がある。いまのうちにサンリーハムと意思の疎通をしておかねばならない。釘浦首相は公用の携帯電話を取り出し、その電話帳の三番目にある名前をタップした。
「……ああ、中ノ郷か。朝から済まない。ニュースは見たね。大至急頼みたいことがあるんだが」
「アメリカとイギリスってどんな国か、ですか」
朝、王宮からの使者に叩き起こされて摂政サーマインの元に連れて来られた一平太は、いきなりそう問われて困惑した。そもそも一平太は海外旅行すらしたことがない。自分たちの生活にいっぱいいっぱいで、日本の外のことになどほとんど興味を向けなかったのだ。
「とりあえずアメリカはこの世界で一番強い国ですよ。アメリカとイギリスが右って言うたら、世界の半分くらいは右向くんやないですかね」
極めてぼんやりした見解だが、知らないのだから他に言い様がない。しかしこのぼんやりした見解でもサーマインにはそれなりに重要なようだった。事態を理解していない一平太は首をかしげる。
「何かあったんですか」
サーマインはアメリカとイギリスがハイエンベスタとの友好条約に署名したことを説明した。ハイエンベスタがいずれ軍事同盟に組み込まれることも。一平太には条約とか同盟などよくわからないが、アメリカとイギリスがハイエンベスタの味方についたことは理解できた。なるほど、これはサンリーハムにとってマズい事態だ。
サーマインはさらに問う。
「この世界でアメリカに匹敵する国はありますか」
「匹敵、ですか。いまは中国ですかねえ」
「その中国は味方につけていい国だと思いますか」
一平太はうーんと唸った。別に中国のことに詳しい訳ではないので何となくの印象しか言えない。言えないのだが。
「やめといた方がええんやないですかねえ」
「それは何故」
「いや、ホンマ何となくでしか言われへんのですけど、中国が味方にしてええ国なんやったら、日本政府はとっくに中国の味方になってると思うんです。距離も近いし。アメリカが全面的に正しい国やないことくらいみんな知ってますから、中国を味方にしてええんやったらそうなってるはずなんですよ。でもそうなってないんです、現実は」
これまたフンワリした見解である。しかしこのフンワリした言葉を聞くサーマインの目は真剣だ。
「それでは蒼玉の鉄騎兵団長イッペイタ・ネギにたずねます。わが王国サンリーハムはこの先どのように進むべきと考えますか」
これまた難しい問題だが、いまの一平太はサンリーハムに責任ある立場を任される身、避けては通れないのだろう。
「あの、ハイエンベスタがサンリーハムを攻撃する理由って何でしたっけ」
「風界のヒュードルと名乗った者はリリア王の御身を要求しましたが、それが何故かはいまだ不明です」
「まずそこを何とか調べることでしょう。で、その次の段階としては、サンリーハムがどうにかして元の世界に戻る」
これを聞いてサーマインは小さくため息をついた。
「やはり戻らねばなりませんよね」
「このままこの世界におったら、なぶり殺しにされるかも知れません。戻る方法があるんやったら戻るのがベストやと思います」
「……率直な意見は参考になります。ご苦労様でした」
サーマインの笑みは、いつになく優しく感じた。
頭が痛い。保岡大阪府知事は朝から気分が重かった。当たり前だ、今朝いきなり世界の景色が変わり、サンリーハムを追い詰め始めたのだから。
言うまでもなく、大阪府知事は国政にも外交にも携わる身ではない。世界がサンリーハムをどう思おうが直接的には無関係である。しかし城戸内内閣副首相の手練手管に乗せられて、近畿圏の自治体からのサンリーハムに関連した諸問題を受け付ける一次窓口に大阪府が指定されてしまった。近隣府県知事からの直通電話も日々増えている。おそらく今日はもっと増えるだろう。それを思うと頭をもぎ取りたくなるレベルだった。
知事室に入ると、他には誰もいない。秘書は各部署との調整および申し送りを行っているはずだ。しんとした部屋で保岡は知事の椅子に座り、大きなため息をついた。机の上には誰が置いたのか、小さなマスコットがある。別にマスコットくらいどうということもないのだが、ド真ん中にあるのはさすがに気になるので脇にどけようとした。
が、どけられなかった。
いや、マスコットが勝手にピョコンと立ち上がり、保岡に向かって歩いてきたのだ。
ああ、心理的な負担が大きすぎるのかな。幻覚まで見えてきた。意外と冷静な自分に驚きつつ保岡が苦笑したとき。
「いまの時代、依代がのうてな、困るのだ」
その小さなマスコットがしゃべった。赤い着物を着た赤髪の、三頭身の子供に見える。手のひらに入るくらいのそのマスコットは、保岡の顔を見上げると小さくうなずいた。
「イロイロ足らぬ部分はあるが、お主ほど情勢に明るければまあ良かろう」
「はあ、そうですか」
思わず返事をしてしまった保岡に、マスコットは笑顔を見せた。
「それではしばらくの間、よろしく頼むぞ」
マスコットは不意に姿を消した。どこに行ったのだろう。いや、幻覚がどこかに行くはずもない。ようやく頭がマトモに回り始めたのではないか。そう言えば気のせいか、頭の痛みが薄れたような。まあいい、何とか今日も一日乗り切ろう。保岡府知事は自身に気合いを入れた。
0
お気に入りに追加
2
あなたにおすすめの小説
少年神官系勇者―異世界から帰還する―
mono-zo
ファンタジー
幼くして異世界に消えた主人公、帰ってきたがそこは日本、家なし・金なし・免許なし・職歴なし・常識なし・そもそも未成年、無い無い尽くしでどう生きる?
別サイトにて無名から投稿開始して100日以内に100万PV達成感謝✨
この作品は「カクヨム」にも掲載しています。(先行)
この作品は「小説家になろう」にも掲載しています。
この作品は「ノベルアップ+」にも掲載しています。
この作品は「エブリスタ」にも掲載しています。
この作品は「pixiv」にも掲載しています。

白と黒 5歳皇帝は白黒つけて容赦なく断罪する。
初老の妄想
ファンタジー
先代皇帝の急死に伴い、わずか5歳でリーベル皇国皇帝として即位したエリック。
頼るべき家族や信頼できる大臣が居ない中でも、彼には他人の本心を白い玉と黒い玉で判別できる特殊な能力と、頭の中にもう一人の人格を持っていた。
大人達の策謀や暗殺、国家の危機的状況を、2体の神獣「黒狼」と「白虎」に守られながら、幼い皇帝として解決していくエリックは、王としても人としても日々成長していく。
※残酷な描写が含まれております。 (不定期連載)
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

スナイパー令嬢戦記〜お母様からもらった"ボルトアクションライフル"が普通のマスケットの倍以上の射程があるんですけど〜
シャチ
ファンタジー
タリム復興期を読んでいただくと、なんでミリアのお母さんがぶっ飛んでいるのかがわかります。
アルミナ王国とディクトシス帝国の間では、たびたび戦争が起こる。
前回の戦争ではオリーブオイルの栽培地を欲した帝国がアルミナ王国へと戦争を仕掛けた。
一時はアルミナ王国の一部地域を掌握した帝国であったが、王国側のなりふり構わぬ反撃により戦線は膠着し、一部国境線未確定地域を残して停戦した。
そして20年あまりの時が過ぎた今、皇帝マーダ・マトモアの崩御による帝国の皇位継承権争いから、手柄を欲した時の第二皇子イビリ・ターオス・ディクトシスは軍勢を率いてアルミナ王国への宣戦布告を行った。
砂糖戦争と後に呼ばれるこの戦争において、両国に恐怖を植え付けた一人の令嬢がいる。
彼女の名はミリア・タリム
子爵令嬢である彼女に戦後ついた異名は「狙撃令嬢」
542人の帝国将兵を死傷させた狙撃の天才
そして戦中は、帝国からは死神と恐れられた存在。
このお話は、ミリア・タリムとそのお付きのメイド、ルーナの戦いの記録である。
他サイトに掲載したものと同じ内容となります。

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」
音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。
本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。
しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。
*6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。
『自重』を忘れた者は色々な異世界で無双するそうです。
もみクロ
ファンタジー
主人公はチートです!イケメンです!
そんなイケメンの主人公が竜神王になって7帝竜と呼ばれる竜達や、
精霊に妖精と楽しくしたり、テンプレ入れたりと色々です!
更新は不定期(笑)です!戦闘シーンは苦手ですが頑張ります!
主人公の種族が変わったもしります。
他の方の作品をパクったり真似したり等はしていないので
そういう事に関する批判は感想に書かないで下さい。
面白さや文章の良さに等について気になる方は
第3幕『世界軍事教育高等学校』から読んでください。
南洋王国冒険綺譚・ジャスミンの島の物語
猫村まぬる
ファンタジー
海外出張からの帰りに事故に遭い、気づいた時にはどことも知れない南の島で幽閉されていた南洋海(ミナミ ヒロミ)は、年上の少年たち相手にも決してひるまない、誇り高き少女剣士と出会う。現代文明の及ばないこの島は、いったい何なのか。たった一人の肉親である妹・茉莉のいる日本へ帰るため、道筋の見えない冒険の旅が始まる。
(全32章です)

転移少女の侵略譚!〜弱小国家の皇帝になったのでほのぼの内政しようと思っていたら隣国達が(悪い意味で)放っておいてくれないので全部滅ぼす〜
くずは
ファンタジー
暗い部屋でパソコンを立ち上げる少女が1人。
彼女の名前は山内桜(やまうち さくら)。
食べる事と旅行が好きな普通の高校一年生、16歳。
そんな彼女に今ハマっているゲームがあった。そのゲームの名は「シヴィライゼーション」。様々な種族や魔法のある異世界で石器時代から文明を作り、発展させていくゲームだ。
ある日、彼女はいつものようにゲームを始めようとして……その世界に吸い込まれてしまった。
平和主義者の彼女は楽しく内政しようとするが、魔族や侵略国家などが世界中で戦争を起こす非常に治安の悪い世界だった。桜は仲間達と楽しく旅をしながらそんな邪魔な敵を倒していったらいつのまにか世界最大国家になってしまっていた!!
ーーー毎日投稿しています!
絶対完結はさせるので安心してご覧頂けますーーー
評価、感想、ブックマークなどをして頂けると元気100倍になるので気に入ったらして頂けると幸いです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる