バックホー・ヒーロー!

柚緒駆

文字の大きさ
上 下
19 / 40

第19話 式典の戦い

しおりを挟む
 盛大なファンファーレと共に七色の光が天井から差し、原色の花吹雪が舞い散った。紙吹雪ではない。本物の花びらが視界を埋め尽くさんばかりに降り続くのだ。

 船着き場で跳躍術士サン・ハーンを前にして直後、跳躍したと言うより、賓客ひんきゃくとしてもてなされる五十九名の彼らの感覚から言えば周囲の世界の方が一瞬で変わった。殺風景な港の景色から極彩色の王宮内へと。

 この展開と演出に、各国大使や軍関係者、および軍需産業の営業担当は息を呑むしかない。これが魔法王国サンリーハム。近代機械文明は発達していなくとも、決してあなどるべからざる潜在能力を秘めた国家との印象を強く与えられた。もちろん、それがサンリーハムの狙いである。

 そこに新たなファンファーレが。王宮正面に張り出したテラスに立つ紫色の大柄な影。事前情報が確かなら、これが摂政サーマインのはず。

「国外よりご訪問いただいた賓客の皆様に、これよりリリア・グラン・サンリーハム王が謁見えっけんいたします。サンリーハムでの儀礼に沿って行動せよなどとは申しませんが、各々国家を代表する立場にあることを自覚し、敬意ある態度で王をお迎えいただきたい」

 そう言って賓客たちを高い場所から睥睨すると、満足したかのようにうなずき、こう叫んだ。

「リリア王のおなりでございます! つつしんでお迎えください!」

 かすかな衣擦きぬずれの音と共にテラスに姿を現したのは、小柄ではかなげな十二歳の少女。

 摂政サーマインが声を上げる。

「リリア王からのお言葉です! 諸氏傾聴するように!」

 しんとした室内に、「みなさん」とリリア王の言葉が響いた瞬間。重い銃声が鳴り響いた。アメリカ大使は目を疑う。自身の男性秘書官が手に大口径の自動拳銃を持ってリリア王を狙っていたからだ。衛兵はもちろん、秘書官にも軍需産業関係者にも一切の武装は禁じてあったのに、いったいこれはどういうことだ。

 そもそも船着き場でサン・ハーンが武器を携帯している者を見定めていた。秘書官が武器を隠し持っていたなら、あの場に残されたはずである。しかしならば、この状況は何なのか。

 銃声は二発、三発と続いた。なのにリリア王は見えない壁に護られているのか、動揺すら見せない。そこに人の間を縫って走る白い風。白銀の剣士団長レオミスが聖剣ソロンシードを抜き放ち、秘書官の手から自動拳銃を弾き飛ばした。

 だがこれに秘書官はニヤリと笑みを浮かべると、一気に数メートルも高く飛び上がり、王宮の壁に垂直に立つ。その手にはいつの間にか自動小銃が握られていた。秘書官は右手一本で自動小銃を構え、リリア王に狙いを定めたものの、その目の前に宙に浮くレオミスが立ちはだかる。

「貴様、何者だ。正体を見せろ」

 しかしさっきまでアメリカ大使の秘書官だった男は、不敵な笑みを返すだけ。トリガーを引き絞りレオミスに銃弾の雨を降らしたものの、聖剣ソロンシードが横に一閃しただけで、すべての弾丸は床に落ちた。

「なるほど」

 秘書官だった男は初めて口を開き、感心したかのようにこう続けた。

「これが魔法王国サンリーハムか。確かにその名にふさわしい。ではその魔法王国に命じる。女王リリアを我らに差し出せ。さもなくば魔竜の群れがこの国を飲み込むことになるだろう」

「貴様はいったい何者だ。名を名乗れ」

 激高せず落ち着いたレオミスの言葉に、謎の男は合わせるかの如く淡々と話した。

「我は魔竜皇国ハイエンベスタ四方神の一人、風界のヒュードルを拝命致す者。以後お見知りおきを」

「ではヒュードル、貴様には聞きたいことがある。武装を放棄し投降・捕縛されよ」

 するとヒュードルはニッと歯を見せて笑った。

「残念、それは不可能というものだ」

 そう言いつつヒュードルは自動小銃を投げ捨てた。それが床へと落ちる寸前、ヒュードルは稲妻の速度で前に出た。これを迎え撃つ聖剣ソロンシード。ヒュードルの細い指先がレオミスに達するのを食い止める。しかし本来ならソロンシードに触れた手の方が切り裂かれて当然の状況である。なのにヒュードルの指先には傷一つ付いていない。

 いや、ごくごく小さな傷が付いたようだ。そこからひび割れるように、傷はヒュードルの全身に広がって行く。次の瞬間、まるで花吹雪が舞い散るようにヒュードルの全身から表皮が砕け落ちた。

 そこにいたのは、灰色の鳥。鋭く大きな目と先の曲がったくちばしは猛禽類を思わせる。二枚の翼は肩甲骨の辺りから生え、肩からは人間のように腕が伸びていた。下半身のスラリと伸びた両足の先には巨大なかぎ爪が。

「これが貴様の正体なのだな」

 レオミスがソロンシードをぐいと押し込めば、ヒュードルは人間のように五本揃った指先で軽々と受け止める。

「それを決めるのは私ではないよ」

 言うが早いか、ヒュードルは足を蹴り上げ、かぎ爪でレオミスの腕をつかもうとした。これを避けようとレオミスが後退した隙を突いて、ヒュードルは王宮の天井一番高いところにまで飛び上がった。そして逆さにぶら下がりながら、一言唱える。

「風震」

 室内に猛風が吹き荒れた。人が立っていられないレベルの、当たると痛みを伴うほどの風。さしもの摂政サーマインもこの攻撃は防げなかったと見えて、リリア王は床に倒れている。奪うならいまだ。だが。

「光雷壁!」

 レオミスの声が響いたかと思うと、瞬く間に室内は稲妻の形をした光の壁で埋め尽くされた。これでは風が王まで届かないばかりか、ヒュードルが壁を迂回してリリア王に近づくためにはパズルのような空間を縫って移動しなくてはならない。

「ほう、これは考えたな」

 だが驚くにはまだ早かった。この壁を放ったレオミス自身は、まるで何もないかのように光の壁をすり抜けることができるのだ。聖剣ソロンシードの強烈な突きを思わず両手で受け止めようとして、ヒュードルはその先端を左手のひらに深く食い込ませてしまった。

「これまでだ、ヒュードル!」

「やれやれ、そのようだね」

 ヒュードルの目が笑った。次の瞬間、そこに散らばるのは羽吹雪。敵の本体はすでにない。

――リリア王の命と体、しばらくは預けておこう

 ヒュードルの声が響く中を、レオミスはリリア王の側に降り立った。もはや歓迎式典どころではない。今回敵の名前はわかった。魔竜皇国ハイエンベスタ。だがそれを素直に収穫だと言えるだろうか。敵はこの展開を導き出すべく、関空連絡橋への出現を行ったと考えられなくもない。つまり我々はまんまと引っかかったのだ、レオミスはそう思う。

「賓客の皆様方にお伝え致します」

 声を張り上げたのは摂政サーマイン。

「このような事態となりました以上、歓迎式典は難しいでしょう。皆様方の中には商談を期待してここにお越しになった方も多いのでしょうが、我が国の置かれている現状はいまご覧になった通り。これを何とか解決できる方策をお持ちの方のみ商談に応じます。担当役人を向かわせますので後は各自のご判断で。各国大使とリリア王の個別の面会は中止致します」

 それだけ言うと、リリア王を連れて奥へと下がってしまった。



 まさか我が国のスタッフに敵方の刺客が紛れ込んでいたとは。いったい大統領に何と報告すればいいのか。わざわざ軍人と軍需産業関係者からなる使節団を構成してまでサンリーハムに乗り込んできたというのに、何の収穫もなしに戻らなくてはならない。屈辱だ。これ以上ない屈辱である。

 水中翼船に戻り沈痛な表情で頭を抱えていたアメリカ大使は、ふと違和感を覚えた。胸のポケットに紙が入っている。こんな物を入れた覚えはない。取り出して見てみれば携帯電話の番号。これはいったい……?

 大使の心の中に、悪魔がささやこうとしていた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

少年神官系勇者―異世界から帰還する―

mono-zo
ファンタジー
幼くして異世界に消えた主人公、帰ってきたがそこは日本、家なし・金なし・免許なし・職歴なし・常識なし・そもそも未成年、無い無い尽くしでどう生きる? 別サイトにて無名から投稿開始して100日以内に100万PV達成感謝✨ この作品は「カクヨム」にも掲載しています。(先行) この作品は「小説家になろう」にも掲載しています。 この作品は「ノベルアップ+」にも掲載しています。 この作品は「エブリスタ」にも掲載しています。 この作品は「pixiv」にも掲載しています。

【完結】徒花の王妃

つくも茄子
ファンタジー
その日、王妃は王都を去った。 何故か勝手についてきた宰相と共に。今は亡き、王国の最後の王女。そして今また滅びゆく国の最後の王妃となった彼女の胸の内は誰にも分からない。亡命した先で名前と身分を変えたテレジア王女。テレサとなった彼女を知る数少ない宰相。国のために生きた王妃の物語が今始まる。 「婚約者の義妹と恋に落ちたので婚約破棄した処、「妃教育の修了」を条件に結婚が許されたが結果が芳しくない。何故だ?同じ高位貴族だろう?」の王妃の物語。単体で読めます。

白と黒 5歳皇帝は白黒つけて容赦なく断罪する。

初老の妄想
ファンタジー
先代皇帝の急死に伴い、わずか5歳でリーベル皇国皇帝として即位したエリック。 頼るべき家族や信頼できる大臣が居ない中でも、彼には他人の本心を白い玉と黒い玉で判別できる特殊な能力と、頭の中にもう一人の人格を持っていた。 大人達の策謀や暗殺、国家の危機的状況を、2体の神獣「黒狼」と「白虎」に守られながら、幼い皇帝として解決していくエリックは、王としても人としても日々成長していく。 ※残酷な描写が含まれております。 (不定期連載)

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

【前編完結】50のおっさん 精霊の使い魔になったけど 死んで自分の子供に生まれ変わる!?

眼鏡の似合う女性の眼鏡が好きなんです
ファンタジー
リストラされ、再就職先を見つけた帰りに、迷子の子供たちを見つけたので声をかけた。  これが全ての始まりだった。 声をかけた子供たち。実は、覚醒する前の精霊の王と女王。  なぜか真名を教えられ、知らない内に精霊王と精霊女王の加護を受けてしまう。 加護を受けたせいで、精霊の使い魔《エレメンタルファミリア》と為った50のおっさんこと芳乃《よしの》。  平凡な表の人間社会から、国から最重要危険人物に認定されてしまう。 果たして、芳乃の運命は如何に?

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」

音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。 本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。 しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。 *6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。

真訳・アレンシアの魔女 上巻 マールの旅

かずさ ともひろ
ファンタジー
 アレンシアで、一人の少女が目を覚ます。  少女は人間にしては珍しい紅い髪と瞳を持ち、記憶を失っていた。  しかも十日間滞在した町を滅ぼし、外で五日間行動をともにした相手を不幸にする。  呪われた少女の名は、マール。  アレンシアで唯一、魔法を使う事ができる存在。  これは後に神として崇められる“魔女”の人生を綴った叙事詩である。

『自重』を忘れた者は色々な異世界で無双するそうです。

もみクロ
ファンタジー
主人公はチートです!イケメンです! そんなイケメンの主人公が竜神王になって7帝竜と呼ばれる竜達や、 精霊に妖精と楽しくしたり、テンプレ入れたりと色々です! 更新は不定期(笑)です!戦闘シーンは苦手ですが頑張ります! 主人公の種族が変わったもしります。 他の方の作品をパクったり真似したり等はしていないので そういう事に関する批判は感想に書かないで下さい。 面白さや文章の良さに等について気になる方は 第3幕『世界軍事教育高等学校』から読んでください。

処理中です...