カボチャは異世界に行った

ゆにえもん

文字の大きさ
上 下
2 / 7

12月31日23:59の不運

しおりを挟む
「いってきまーす」
 12月31日の夜。終わりの始まりを告げる鐘が鳴り響くと同時に、黒髪の少年は玄関へと走った。
 緑色のマウンテンパーカーを羽織り、首にお気に入りのヘッドホンをかけ、ズボンのポケットにスマートフォンを入れる。
 出かける準備は万端だ。
 玄関前の鏡で身なりを整える様は、まるで冒険に出立する勇者を彷彿《ほうふつ》とさせる。
 せかせかと靴を履く少年の背後で、妙齢の女性が「ふぅ」とため息を吐いた。
亜蓮あれん、こんな時間にどこに行くの? 『大晦日は家族と過ごすからスケジュール空けておいてね』って言わなかった?」
 亜蓮は母の苦言に対し、鬱陶うっとうしそうに言葉を返す。
「……母さんこそ、人の話聞いてなかった? 『今日はどうしても外せない用事があるから、年越しは家族と一緒に過ごせない』って前に言っただろ?」
 一切母親の方へと振り向かず、亜蓮は靴ひもを結ぶ手を休ませない。
 彼の背後で仁王立ちする母親の眉根は、不快そうにピクリと動いた。
 反抗期真っただ中の少年の言葉は、どうにも厭味いやみったらしい。歳のせいで忘れたのか。そんなニュアンスが含まれているのは、彼の言葉だけでなく態度からも見て取れる。
「何よその言い草……それがお腹痛めて産んだ母親への態度? そもそもね、子供がこんな夜遅くに出歩くのは危ないでしょ。あんたに何かあったら――」
「ったく。うるさいな。いい加減子ども扱いすんなって」
 亜蓮はスッと立ち上がり、母親の小言を遮った。亜蓮とて、何も母親を毛嫌いしているわけではない。ただ、息子が大学進学を控えた年齢になったにもかかわらず、まるで乳幼児に接するかのような過干渉がわずらわしいだけだ。
 亜蓮の母は、辟易へきえきする息子の表情を見て内心反省するも、「でも……」と引こうとはしない。
「だから大丈夫だって。ちょっと友達と会ってくるだけだから。じゃあ行ってくるよ」
 トントン、と爪先を鳴らし、亜蓮は家を飛び出した。強引に夜の街は繰り出した息子に、亜蓮の母親は「行ってらっしゃい。気をつけてね」と見送る。駆け出す息子を見つめる瞳は、どこか誇らしく、そして寂しげに揺らいだ。

     ♢

「――なーんて言って飛び出したけど、どうすっかなぁ……」
 細雪ささめゆきが降る中、亜蓮は公園のベンチに座って独りごちる。鼻頭はながしらは赤く染まり、底冷えしながらマウンテンパーカーのジッパーを隙間なく締めた。
 友達と会う。そう言って夜のとばりが降りた街へと繰り出したものの、彼は1人だ。
 いや、正確には約束はしていた。
 だが出かけた直後、スマホに『ごめん、やっぱ無理』と連絡が入り、ドタキャンされてしまったのだ。
「はぁ……まただ。なんでいっつもこうなるかな。振り回されるこっちの身にもなれっての」
 忌々いまいましげに、黒髪の少年はスマホのトーク画面を眺める。履歴には、親に捕まっただの、この埋め合わせはまたいつかだの、言い訳がましい文が載っていた。
 しかし、『この埋め合わせはまたいつか』の『いつか』が来た試しがないのを、亜蓮は知っている。彼の友人はいつもそうだ。直前になって約束を放棄し、調子の良いことを言ってのらりくらりとかわす。
 だが、そんな友人を許してしまう自分も自分だと、亜蓮は己の甘さに呆れる。
 友人を作って、周りから異物扱いされるのを回避する--それが、学校という狭いコミュニティで生き残っていくすべだ。
 友人は、亜蓮にとって数少ないゲーム仲間。陽キャが蔓延はびこるクラスの中でも貴重な人材なので、たとえ約束事にルーズであっても、多少目をつむらざるを得ない。もし他にも同族がいたのなら、友人に対して心を鬼にするところだが。
「まぁ年末なんだし、しゃーねーよな。どうせこうなるだろって分かりきってたんだし」
 亜蓮は自分に言い聞かせるように呟くと、『気にすんな。良いお年を』と友人にメッセージを送る。
 そしてヘッドホンの電源を入れて耳にかけると、最近流行りのアニソンを流す。耳元を覆う女性の力強い歌声とロックミュージックが、年の瀬で浮かれる世の中から隔絶された自分の孤独を包み込んでくれる。
 ――さて、これからどうするかな。
 勇んで外に出た手前、ドタキャンされたと言って家に帰るのもカッコ悪い。かと言って、誰か知り合いの家に上がり込むのもできない。何故なら、亜蓮にとって友人と呼べる相手など、限りなく0に近いのだ。
 亜蓮はベンチから立ち上がると、寒そうにマウンテンパーカーのえりで口元を隠し、俯きながらトボトボと歩き始めた。ヘッドホンをして口を見せず、全てから目を逸らすような様は、まるで人々から姿を隠す忍者そのものだ。
 当てもなく彷徨さまよおうと公園の外を出た途端、ヘッドホン越しでも響く大きなクラクションが亜蓮の耳をつんざき、ヘッドライトに目を細めた。
 誰もこんな時間に外を出歩くはずがない。そんな小さな油断を抱えた大型トラックが、曲がり角を曲がった瞬間に亜蓮と邂逅かいこうしてしまったのだ。
「まずいっ!!」
 亜蓮は慌てて身構えた。だが、こんなナウマンゾウのようなトラックが勢いよく突っ込んできたのだから、無事では済まない。
 死を悟った瞬間、トラックの光源とはまた違う、まばゆい不思議な光が亜蓮を包んだ。
 公園の時計塔は、23時59分を指している。
 大晦日から新年に切り替わる直前、うだつの上がらない1人の少年の運命は変わってしまったのだった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?

アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。 泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。 16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。 マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。 あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に… もう…我慢しなくても良いですよね? この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。 前作の登場人物達も多数登場する予定です。 マーテルリアのイラストを変更致しました。

私はもう必要ないらしいので、国を護る秘術を解くことにした〜気づいた頃には、もう遅いですよ?〜

AK
ファンタジー
ランドロール公爵家は、数百年前に王国を大地震の脅威から護った『要の巫女』の子孫として王国に名を残している。 そして15歳になったリシア・ランドロールも一族の慣しに従って『要の巫女』の座を受け継ぐこととなる。 さらに王太子がリシアを婚約者に選んだことで二人は婚約を結ぶことが決定した。 しかし本物の巫女としての力を持っていたのは初代のみで、それ以降はただ形式上の祈りを捧げる名ばかりの巫女ばかりであった。 それ故に時代とともにランドロール公爵家を敬う者は減っていき、遂に王太子アストラはリシアとの婚約破棄を宣言すると共にランドロール家の爵位を剥奪する事を決定してしまう。 だが彼らは知らなかった。リシアこそが初代『要の巫女』の生まれ変わりであり、これから王国で発生する大地震を予兆し鎮めていたと言う事実を。 そして「もう私は必要ないんですよね?」と、そっと術を解き、リシアは国を後にする決意をするのだった。 ※小説家になろう・カクヨムにも同タイトルで投稿しています。

あなたは異世界に行ったら何をします?~良いことしてポイント稼いで気ままに生きていこう~

深楽朱夜
ファンタジー
13人の神がいる異世界《アタラクシア》にこの世界を治癒する為の魔術、異界人召喚によって呼ばれた主人公 じゃ、この世界を治せばいいの?そうじゃない、この魔法そのものが治療なので後は好きに生きていって下さい …この世界でも生きていける術は用意している 責任はとります、《アタラクシア》に来てくれてありがとう という訳で異世界暮らし始めちゃいます? ※誤字 脱字 矛盾 作者承知の上です 寛容な心で読んで頂けると幸いです ※表紙イラストはAIイラスト自動作成で作っています

魔力∞を魔力0と勘違いされて追放されました

紗南
ファンタジー
異世界に神の加護をもらって転生した。5歳で前世の記憶を取り戻して洗礼をしたら魔力が∞と記載されてた。異世界にはない記号のためか魔力0と判断され公爵家を追放される。 国2つ跨いだところで冒険者登録して成り上がっていくお話です 更新は1週間に1度くらいのペースになります。 何度か確認はしてますが誤字脱字があるかと思います。 自己満足作品ですので技量は全くありません。その辺り覚悟してお読みくださいm(*_ _)m

ナイナイづくしで始まった、傷物令嬢の異世界生活

天三津空らげ
ファンタジー
日本の田舎で平凡な会社員だった松田理奈は、不慮の事故で亡くなり10歳のマグダリーナに異世界転生した。転生先の子爵家は、どん底の貧乏。父は転生前の自分と同じ歳なのに仕事しない。二十五歳の青年におまるのお世話をされる最悪の日々。転生チートもないマグダリーナが、美しい魔法使いの少女に出会った時、失われた女神と幻の種族にふりまわされつつQOLが爆上がりすることになる――

悪役令嬢になるのも面倒なので、冒険にでかけます

綾月百花   
ファンタジー
リリーには幼い頃に決められた王子の婚約者がいたが、その婚約者の誕生日パーティーで婚約者はミーネと入場し挨拶して歩きファーストダンスまで踊る始末。国王と王妃に謝られ、贈り物も準備されていると宥められるが、その贈り物のドレスまでミーネが着ていた。リリーは怒ってワインボトルを持ち、美しいドレスをワイン色に染め上げるが、ミーネもリリーのドレスの裾を踏みつけ、ワインボトルからボトボトと頭から濡らされた。相手は子爵令嬢、リリーは伯爵令嬢、位の違いに国王も黙ってはいられない。婚約者はそれでも、リリーの肩を持たず、リリーは国王に婚約破棄をして欲しいと直訴する。それ受け入れられ、リリーは清々した。婚約破棄が完全に決まった後、リリーは深夜に家を飛び出し笛を吹く。会いたかったビエントに会えた。過ごすうちもっと好きになる。必死で練習した飛行魔法とささやかな攻撃魔法を身につけ、リリーは今度は自分からビエントに会いに行こうと家出をして旅を始めた。旅の途中の魔物の森で魔物に襲われ、リリーは自分の未熟さに気付き、国営の騎士団に入り、魔物狩りを始めた。最終目的はダンジョンの攻略。悪役令嬢と魔物退治、ダンジョン攻略等を混ぜてみました。メインはリリーが王妃になるまでのシンデレラストーリーです。

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」

音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。 本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。 しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。 *6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。

攫われた転生王子は下町でスローライフを満喫中!?

伽羅
ファンタジー
 転生したのに、どうやら捨てられたらしい。しかも気がついたら籠に入れられ川に流されている。  このままじゃ死んじゃう!っと思ったら運良く拾われて下町でスローライフを満喫中。  自分が王子と知らないまま、色々ともの作りをしながら新しい人生を楽しく生きている…。 そんな主人公や王宮を取り巻く不穏な空気とは…。 このまま下町でスローライフを送れるのか?

処理中です...