53 / 53
終幕 麒麟門
終
しおりを挟む
あの戦いが過ぎてから早半月ほどが経った頃。ずっと眠り続けていたレイが、漸くその巨躯を起き上がらせた。
何があって今は何年で、ここは何処だっけ? などと思いながら周囲を見渡せば、そこには見慣れた二つの顔があった。
「レイ兄、おはよう!」
「おはようございます」
「……あぁ」
それだけ言って、レイは二人を見る。別段変わりはないようだった。ついでに小さい虎が琅果の膝の上に乗っている。その虎に何か違和感を覚えつつも、それはさておき、何があったのかと記憶を辿る。そうだ、心臓を渡したんだと思い出して、自分の胸に手を当てる。相変わらず人間界に堕ちた時の裂傷はなくなっていないようだが、今回の戦いの傷は既に完治しているようだった。
「あいつ、タイラは?」
途端に、二人の顔が陰る。そんなまさか――と一瞬にして血の気が引き、冷や汗が出た。
「レイ殿のお蔭で、体は生きてはいるのです」
そう告げるのは棕滋だった。深い眠りに着く颱良の隣で、彼は神妙な面持ちでそう告げる。
「ただ、意識が戻らない」
レイは颱良を視る。何度も何度も、確認するように視続ける。そして、眉間に皺を寄せ、「残念だが――」と口にする。その瞬間、皆の表情が硬くなった。
「魂が、ない」
しかし、出てきたのは思っていたのとは違うもので、一同は首を傾げた。
「魂がない、とは……」
「そのままの意味だ」
「それはつまり、彼はもう亡くなった、ということでしょうか」
「いや、微妙に違う」
レイはどう伝えるべきか考える。少しの逡巡を経て、ゆっくりと口を開いた。
「死というのは、肉体の停止と魂の解離が同時に起きている状態だ。この状態の蘇生は反魂の禁に当たる。そして肉体の中に魂がある状態で肉体が活動を停止しても、まだ生き返る可能性は高い。心臓マッサージとかいう、人為的な蘇生術はこれに該当する。で、最後。肉体が活動を続けている状態で魂が解離すると、なんつーか、自我、自己同一性を失う。つまり、自分が誰だか分からないし、何をすべきかも分からない。ただ本能に忠実になるしかない――混血種のそれだ」
そこで一度言葉を切り、皆の理解が追い付いていることを確認する。
「ただ、タイラの場合は肉体の記憶があるから、混血種みたいに暴れることはないはずだ。けどその分、自分の記憶の整理ができなくなって、脳の活動がキャパシティを超えてるんだろう。こいつは今、多分夢の世界で自分の記憶を見続けているはずだ」
「それを治すことはできるのでしょうか?」
「魂さえ戻れば問題ない。ただ、早くしないとそれこそ手遅れになるとは思うけど……」
「魂を戻すためにはどうしたら……」
レイは一瞬黙り込む。そして「半月」と呟いた。
「半月も経ってると、正直探すのは難しいんだが……その、めい、界に行けば、できないことは、ない、はずだ……」
それまで滔々と話していたにも関わらず、冥界という単語が出た瞬間に途端に挙動がおかしくなる。
「冥界?」
「あぁ、冥界……でも、この時期に冥界に行く方法なんてそうそうないし……」
「あります」
棕滋は即答した。
遥か昔に失われたと思われていたある一つの門――麒麟門が、先の騒動によって露見することになっのだ。麒麟門があったのは、千人桜の花壇の真下で、今まではその存在によって秘匿されていたらしい。
散々破壊されてしまった宮中の跡片付けをしつつ、それを見つけたのは雪晃だった。報告を聞いた棕滋が「それは麒麟門だ」と言えば彼女は欣喜雀躍し、「やっぱりあったのね」と得意げに鼻を鳴らしていた。
して、その麒麟門なるものはどこに繋がっているのかと言えば、どうやらそれが冥界であるらしいのだ。
麒麟という霊獣はとても神聖なものであり、太平へと導いてくれると言い伝えられている。その麒麟が司る門の先にあるのは、魂の安寧の地――すなわち冥界なのではないか、とのことだった。
「いや、冥界は、そんな、安寧とか神聖とか、そういうのじゃない、と思う」
その推測を尽く否定するレイではあったが、しかし今は人命が何よりも大事だというのも分かっている。嫌そうな気配を隠そうとしないものの、しかしなんやかんやと冥界に行くことは了承した。
当然ながら琅果と棠鵺も一緒に行くことになるわけだが、レイはそのことをどうしても呑み込みたくないようだった。理由を聞いてもはぐらかし、「行かない方が良い」「怖いから」の一点張りである。
「あたし、そんなに怖がりじゃないから大丈夫だよ! それに颱良の魂なら、あたしが居た方が絶対すぐに見つかるって!」
「僕も怖いのは寧ろ楽しみというか。あと、精霊界でお世話になるのはやはり気が引けてしまって……」
自信満々にそう言う琅果と、困ったように苦笑しながらそう言う棠鵺を見て、きっと何を言ってもついてくるのだろうと、レイは遂に諦めた。
「あぁ、そうだ。どうせ冥界に行くんだから、アレも持っていくぞ」
アレと言われて一同は皆すぐに理解する。氷漬けの妖精だ。
今はすやすやと大人しく眠っているが、しかし氷の中ですらその肉体を再生し始めていた。今となってはすっかり面妖な美しい容姿を取り戻している。
このまま精霊界に置いておくのは危ないということで、早々にどこかに閉じ込めたいと思っていたため、ちょうど良かったというよりない。
それから数日間の準備期間を設けて、三人は早々にその麒麟門と言われる、地面に接する円状の門を開いた。その瞬間、レイは元々青白い顔を更に青ざめさせて「あ、これは冥界だ」と呟いた。
「レイ兄、そんなに冥界が怖いの?」
悪戯にそう問う琅果に、レイは矜持も何もかなぐり捨てて「すごく怖い」と一言。
それを聴いてはどんな場所なのかが気になるのは当然で、琅果は「早く行こうー!」と彼の背中を蹴り押したのだった。
***
――その前日の夜。
「あたしは、やっぱりあんたを許せないし、許さないけど……でも、それでも生きててくれて良かったな、とは思うよ」
その髪を結ぶ赤い組紐は彼の髪色だ。蝶のように結ばれたそれを解きながら、そういえば、あいつもまだあたしの髪色の組紐で髪を結んでいたなと思い出す。そう、先端の玉も相当揉めながら一緒に選んだのだった。
周囲には誰もいない。朱雀門から出てすぐの湖――そこで一人、湖に浮かぶ星を眺める。
「大好きでした。大好きだったよ。でももう、今は――」
愛よりも憎が先に来てしまう。そんな気がした。
「だから、もう、ばいばい」
ぽちゃん、と水の跳ねる音がする。
二人を結ぶ思い出の組紐は、静かに夜の湖畔に沈んでいった。
第一章
「朽ちし桜と舞う巫女に、春よ呪詛の嘔を詠め」 完
第二章に続く……
何があって今は何年で、ここは何処だっけ? などと思いながら周囲を見渡せば、そこには見慣れた二つの顔があった。
「レイ兄、おはよう!」
「おはようございます」
「……あぁ」
それだけ言って、レイは二人を見る。別段変わりはないようだった。ついでに小さい虎が琅果の膝の上に乗っている。その虎に何か違和感を覚えつつも、それはさておき、何があったのかと記憶を辿る。そうだ、心臓を渡したんだと思い出して、自分の胸に手を当てる。相変わらず人間界に堕ちた時の裂傷はなくなっていないようだが、今回の戦いの傷は既に完治しているようだった。
「あいつ、タイラは?」
途端に、二人の顔が陰る。そんなまさか――と一瞬にして血の気が引き、冷や汗が出た。
「レイ殿のお蔭で、体は生きてはいるのです」
そう告げるのは棕滋だった。深い眠りに着く颱良の隣で、彼は神妙な面持ちでそう告げる。
「ただ、意識が戻らない」
レイは颱良を視る。何度も何度も、確認するように視続ける。そして、眉間に皺を寄せ、「残念だが――」と口にする。その瞬間、皆の表情が硬くなった。
「魂が、ない」
しかし、出てきたのは思っていたのとは違うもので、一同は首を傾げた。
「魂がない、とは……」
「そのままの意味だ」
「それはつまり、彼はもう亡くなった、ということでしょうか」
「いや、微妙に違う」
レイはどう伝えるべきか考える。少しの逡巡を経て、ゆっくりと口を開いた。
「死というのは、肉体の停止と魂の解離が同時に起きている状態だ。この状態の蘇生は反魂の禁に当たる。そして肉体の中に魂がある状態で肉体が活動を停止しても、まだ生き返る可能性は高い。心臓マッサージとかいう、人為的な蘇生術はこれに該当する。で、最後。肉体が活動を続けている状態で魂が解離すると、なんつーか、自我、自己同一性を失う。つまり、自分が誰だか分からないし、何をすべきかも分からない。ただ本能に忠実になるしかない――混血種のそれだ」
そこで一度言葉を切り、皆の理解が追い付いていることを確認する。
「ただ、タイラの場合は肉体の記憶があるから、混血種みたいに暴れることはないはずだ。けどその分、自分の記憶の整理ができなくなって、脳の活動がキャパシティを超えてるんだろう。こいつは今、多分夢の世界で自分の記憶を見続けているはずだ」
「それを治すことはできるのでしょうか?」
「魂さえ戻れば問題ない。ただ、早くしないとそれこそ手遅れになるとは思うけど……」
「魂を戻すためにはどうしたら……」
レイは一瞬黙り込む。そして「半月」と呟いた。
「半月も経ってると、正直探すのは難しいんだが……その、めい、界に行けば、できないことは、ない、はずだ……」
それまで滔々と話していたにも関わらず、冥界という単語が出た瞬間に途端に挙動がおかしくなる。
「冥界?」
「あぁ、冥界……でも、この時期に冥界に行く方法なんてそうそうないし……」
「あります」
棕滋は即答した。
遥か昔に失われたと思われていたある一つの門――麒麟門が、先の騒動によって露見することになっのだ。麒麟門があったのは、千人桜の花壇の真下で、今まではその存在によって秘匿されていたらしい。
散々破壊されてしまった宮中の跡片付けをしつつ、それを見つけたのは雪晃だった。報告を聞いた棕滋が「それは麒麟門だ」と言えば彼女は欣喜雀躍し、「やっぱりあったのね」と得意げに鼻を鳴らしていた。
して、その麒麟門なるものはどこに繋がっているのかと言えば、どうやらそれが冥界であるらしいのだ。
麒麟という霊獣はとても神聖なものであり、太平へと導いてくれると言い伝えられている。その麒麟が司る門の先にあるのは、魂の安寧の地――すなわち冥界なのではないか、とのことだった。
「いや、冥界は、そんな、安寧とか神聖とか、そういうのじゃない、と思う」
その推測を尽く否定するレイではあったが、しかし今は人命が何よりも大事だというのも分かっている。嫌そうな気配を隠そうとしないものの、しかしなんやかんやと冥界に行くことは了承した。
当然ながら琅果と棠鵺も一緒に行くことになるわけだが、レイはそのことをどうしても呑み込みたくないようだった。理由を聞いてもはぐらかし、「行かない方が良い」「怖いから」の一点張りである。
「あたし、そんなに怖がりじゃないから大丈夫だよ! それに颱良の魂なら、あたしが居た方が絶対すぐに見つかるって!」
「僕も怖いのは寧ろ楽しみというか。あと、精霊界でお世話になるのはやはり気が引けてしまって……」
自信満々にそう言う琅果と、困ったように苦笑しながらそう言う棠鵺を見て、きっと何を言ってもついてくるのだろうと、レイは遂に諦めた。
「あぁ、そうだ。どうせ冥界に行くんだから、アレも持っていくぞ」
アレと言われて一同は皆すぐに理解する。氷漬けの妖精だ。
今はすやすやと大人しく眠っているが、しかし氷の中ですらその肉体を再生し始めていた。今となってはすっかり面妖な美しい容姿を取り戻している。
このまま精霊界に置いておくのは危ないということで、早々にどこかに閉じ込めたいと思っていたため、ちょうど良かったというよりない。
それから数日間の準備期間を設けて、三人は早々にその麒麟門と言われる、地面に接する円状の門を開いた。その瞬間、レイは元々青白い顔を更に青ざめさせて「あ、これは冥界だ」と呟いた。
「レイ兄、そんなに冥界が怖いの?」
悪戯にそう問う琅果に、レイは矜持も何もかなぐり捨てて「すごく怖い」と一言。
それを聴いてはどんな場所なのかが気になるのは当然で、琅果は「早く行こうー!」と彼の背中を蹴り押したのだった。
***
――その前日の夜。
「あたしは、やっぱりあんたを許せないし、許さないけど……でも、それでも生きててくれて良かったな、とは思うよ」
その髪を結ぶ赤い組紐は彼の髪色だ。蝶のように結ばれたそれを解きながら、そういえば、あいつもまだあたしの髪色の組紐で髪を結んでいたなと思い出す。そう、先端の玉も相当揉めながら一緒に選んだのだった。
周囲には誰もいない。朱雀門から出てすぐの湖――そこで一人、湖に浮かぶ星を眺める。
「大好きでした。大好きだったよ。でももう、今は――」
愛よりも憎が先に来てしまう。そんな気がした。
「だから、もう、ばいばい」
ぽちゃん、と水の跳ねる音がする。
二人を結ぶ思い出の組紐は、静かに夜の湖畔に沈んでいった。
第一章
「朽ちし桜と舞う巫女に、春よ呪詛の嘔を詠め」 完
第二章に続く……
0
お気に入りに追加
3
この作品の感想を投稿する
あなたにおすすめの小説


アルバートの屈辱
プラネットプラント
恋愛
妻の姉に恋をして妻を蔑ろにするアルバートとそんな夫を愛するのを諦めてしまった妻の話。
『詰んでる不憫系悪役令嬢はチャラ男騎士として生活しています』の10年ほど前の話ですが、ほぼ無関係なので単体で読めます。

【完結】あなたに知られたくなかった
ここ
ファンタジー
セレナの幸せな生活はあっという間に消え去った。新しい継母と異母妹によって。
5歳まで令嬢として生きてきたセレナは6歳の今は、小さな手足で必死に下女見習いをしている。もう自分が令嬢だということは忘れていた。
そんなセレナに起きた奇跡とは?

[完結]思い出せませんので
シマ
恋愛
「早急にサインして返却する事」
父親から届いた手紙には婚約解消の書類と共に、その一言だけが書かれていた。
同じ学園で学び一年後には卒業早々、入籍し式を挙げるはずだったのに。急になぜ?訳が分からない。
直接会って訳を聞かねば
注)女性が怪我してます。苦手な方は回避でお願いします。
男性視点
四話完結済み。毎日、一話更新


(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」
音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。
本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。
しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。
*6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。
【商業企画進行中・取り下げ予定】さようなら、私の初恋。
ごろごろみかん。
ファンタジー
結婚式の夜、私はあなたに殺された。
彼に嫌悪されているのは知っていたけど、でも、殺されるほどだとは思っていなかった。
「誰も、お前なんか必要としていない」
最期の時に言われた言葉。彼に嫌われていても、彼にほかに愛するひとがいても、私は彼の婚約者であることをやめなかった。やめられなかった。私には責務があるから。
だけどそれも、意味のないことだったのだ。
彼に殺されて、気がつけば彼と結婚する半年前に戻っていた。
なぜ時が戻ったのかは分からない。
それでも、ひとつだけ確かなことがある。
あなたは私をいらないと言ったけど──私も、私の人生にあなたはいらない。
私は、私の生きたいように生きます。
皇帝は虐げられた身代わり妃の瞳に溺れる
えくれあ
恋愛
丞相の娘として生まれながら、蔡 重華は生まれ持った髪の色によりそれを認められず使用人のような扱いを受けて育った。
一方、母違いの妹である蔡 鈴麗は父親の愛情を一身に受け、何不自由なく育った。そんな鈴麗は、破格の待遇での皇帝への輿入れが決まる。
しかし、わがまま放題で育った鈴麗は輿入れ当日、後先を考えることなく逃げ出してしまった。困った父は、こんな時だけ重華を娘扱いし、鈴麗が見つかるまで身代わりを務めるように命じる。
皇帝である李 晧月は、後宮の妃嬪たちに全く興味を示さないことで有名だ。きっと重華にも興味は示さず、身代わりだと気づかれることなくやり過ごせると思っていたのだが……
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる